日田市なんてどうですか?お客さんPart38 [machi](★0)
-
- 311
- 2011/06/14(火) 03:23:43
-
ラーメン林家の近くのビルの2階のBARが大きな窓から川が見えて
店内の雰囲気も良かったんだけど、名前は忘れた…
-
- 312
- 2011/06/14(火) 07:35:11
-
>>296-298
そうそう。
「蔵の保全」って単目的で、スマートにくん長の援護射撃してあげればよかったのに。
行政がでしゃばって、市の音頭で美術館と結びつけたからなあ〜。もう実現不可能かな。
湯布院のシャガールやアルテジオの二番煎じを狙ったんだろうけど、
どっからどうみても市のお金でとるリスクじゃないね。
観光課の勇み足。でしゃばり過ぎた。
隠密にやらなきゃね。次のために要反省。
で岩澤さんの絵がお洒落かっていうと、ネットで検索する限りは山の絵主体で、
宇治山さんのがまだアートな気がする。
がまあ若者がアートに目覚めるのは悪いことじゃ無いんで、
喫茶店に併設とかするのはいいと思うんだけど、
まあ、最低限名目は私費で、って形にしないと、この町の理解は得られないんでしょう。
もう少しがんばれ観光課と佐藤さん。
-
- 313
- 2011/06/14(火) 07:45:12
-
>>308
日田じゃ頑張ってる人の、足引っ張りだけに出てくる人のなんて多いことか。
都会なら無視してくれるのに。
要は暇なのかな。
このスレにもいる、意見言わないで文句いうだけの人。それで自己のアイデンティティを満足させる卑俗な人。
ここは多少日田の縮図みたいなとこがある。
取り合えず佐藤さん以上の人をこの町は出せないみたいだし、
だからって自分もそんなで、表出るの嫌気さしてるけど、
そういう人含めてなんとかみんなで協力しないと、人口毎年600人減ってるよ。
増やすのは無理だけど、もう少しペースを落とそう。
湯布院黒川みたいに美しくスリムダウンしよう。
-
- 315
- 2011/06/14(火) 10:48:09
-
日田はいい所だよ。田舎なんてこんなもんだしね。
少ない財源を取り合ってちまちました争いするより仲良くしようぜ。
変なのが沸いているから駆除しなけりゃならんが(苦笑)
-
- 316
- 2011/06/14(火) 16:31:15
-
>>315
へ〜、どうやって駆除すんのw匿名掲示板だと強いな、ぼくちゃん。
早く駆除してくれよwww
-
- 317
- 2011/06/14(火) 17:28:22
-
>>316
俺は「変なの」ってのは例の、
飲み屋に駐車場を野郎だと思ったが、違うのか?
-
- 318
- 2011/06/14(火) 22:48:33
-
リアルで淘汰
-
- 319
- 2011/06/14(火) 23:05:05
-
>>317
同じか同じような人なんだろ
察してやれ
-
- 320
- 2011/06/15(水) 00:00:33
-
日田のパチンコ屋「光会館」「デルソーレ」2店とも系列店だけど、
店長でも変わった?経営方針変えた?釘の開きが去年と全然違うんですけど?
客付きも悪くなったくない?
それはそうと・・・駅前「寶屋」のちゃんぽんは、なぜあんなに美味しいの!?
-
- 321
- 2011/06/15(水) 20:05:54
-
えっ、寶屋のちゃんぽん?俺は、あまりのまずさに半分残して帰ってきたぞ。
麺がふやふや、変に油っこくて。食べてて、気持ち悪くなってきた。それ以来、寶屋には行ってません。
-
- 322
- 2011/06/15(水) 21:45:23
-
>>314
キーポイントってバーだ
-
- 324
- 2011/06/15(水) 23:09:45
-
夜ジョギングできるような場所ありますか?
女性なので割と人が多いところ知りたいです。
-
- 326
- 2011/06/16(木) 07:02:43
-
味覚なんて人それぞれだからなぁ。
でも確かに昔よりか味が落ちた。
自分もこの前久しぶりに食べてそう思った。
親も好きだったみたいだが、やはり同じ事を言ってたし、
会社の連中も不味くなったと愚痴ってた。
>>325
小倉からわざわざ来てるの?w
じゃあ今度来た時は、俺が寶屋の4.3倍くらい旨いちゃんぽんを喰わせるよw
-
- 327
- 2011/06/16(木) 07:51:32
-
6/15の市報に「自治基本条例」のことが載っていた。
ある人に聞いたら「日田の憲法」のようなものらしい。
市のHPを見たら結構良いことを書いていた。
-
- 328
- 2011/06/16(木) 17:25:07
-
うなぎのせいろ蒸しの伝統だけはつないで欲しい。
-
- 329
- 2011/06/16(木) 17:32:13
-
うなぎの蒸篭蒸しの発祥は柳川じゃないか
-
- 333
- 2011/06/17(金) 01:49:04
-
ラーメンまずい代わりに、
日田は醤油ちゃんぽんと焼きそばんまい。
>>329
食べ歩きしましたが戸山うなぎは柳川の上いってる気がします。
なんだあれ。郷土の誇り。
-
- 335
- 326
- 2011/06/17(金) 06:57:57
-
>>330
もちろん俺の手作りw
野菜・海鮮山盛りだけど、誰もが残さず食べてくれて
評判もいいから旨いんじゃないの?www
皿うどんでもいいよw
ちなみに俺は普通の素人だす。
>>332
そうそう。
味なんて自分の舌に合えば、それが一番。
県外の知り合いとか友人は、某焼きそば専門店の新本店がえらく気に入ってるが
俺はあそこのは、日田でも下の下にランクしてるしw
>>333
何で日田のラーメンって、あんなに不味いのかねぇw
それこそ人それぞれだろうが、ことラーメンに関しては、
誰も旨いという奴はいないもんなw
だが、豚骨発祥の地・久留米から、大分県に最初に伝わったのは、
三本松の来々軒と言われてる。
いわば大分県の豚骨ラーメン発祥の地は、実は日田なのだw
-
- 336
- 2011/06/17(金) 08:42:03
-
>333
戸山は歴史あるからねえ。ていうか、戸山の他でうなぎ食べたことないような。他の店はどうなんだろ?
>334
居酒屋情報ありがと。あんまり飲み歩かないから知らない居酒屋多いんだよね。で、今度は怖いもの食べたさで日田のラーメンも食べてみたらw
>335
料理上手なんだろうなw 魚介類とあわせて豚もしっかり入れてくれw
>333,334,335
たしかに日田のラーメンをうまいとは思わないw でも、なぜか、ごくたまに食べたくなることが俺にはある。理由は不明w
-
- 337
- 2011/06/17(金) 12:27:53
-
>>336
数年前杷木の某店でせいろ食ったんですよ。
ゴムと言うかw
うなぎ料理がまずい場合があるのを、初めて知りましたよ。もったいないから(貧)全部食べたら吐き気したもんw
それから火がついて市外県外のうなぎ店をことあるごとにハシゴしましたが、
発祥柳川の複数店含めて北部九州で戸山が今んとこ一番。
生まれた時から戸山なんでひいき目はありますが、
あのカリッと感とジュワッと感の両立、甘味のバランス。
そしてタレごはんがうまい具合に乾いてること。
水分の飛ばしが足りずにタレごはんがべちゃっとしている有名店のなんと多いことか。
あれは、「戸山」という食べ物なんだな、と県外店にいく度思います。いつでもリピートできる日田人は幸せ。
-
- 338
- 2011/06/17(金) 12:49:57
-
>>334
因みに居酒屋三丁目と、豆田の和食工房新と、豆田粋ロールは、
同じプロデュース人の夜と昼と朝の顔です。
せっかくなら豆田昼御膳とチーズロールもどうぞ。
チーズロールを接待土産にして不評だったことが一度もありません。
-
- 339
- 2011/06/17(金) 17:09:33
-
>>320-321
小ちゃんぽんありますよ。値段も100円ぐらい安い。
ちゃんぽんは他にも木の鞍とかいちふくとか和風ありますけど、やっぱり寳屋かな〜
-
- 340
- 2011/06/17(金) 23:51:20
-
昔、日田のちゃんぽんと言ったら、すみれ ってちゃんぽん屋が一番
おいしかった!しかし、今はもう無くなったのかな?
それと光岡駅前に あずまや って食堂があったがそこの
ちゃんぽんもおいしかったよ!もうないけどね!!
ラーメンは豊田電器の前にあった再宝軒が一番だった!
昔の話ですみませんでした!
-
- 341
- 2011/06/18(土) 00:53:40
-
320ですけど・・・色々な食べ物情報をありがとうございます!
本題のパチンコ情報わかる人、いないですか?日田には優良店ってないのかな?
寶屋のちゃんぽん食べて、デルソーレでパチって、小松軒に泊って温泉入って
天領酒場三丁目で飲む!ってパターンなんですよ。
そろそろ日田に行きたいな〜って感じ。
ここでちゃんぽんの話ししてたら、マジ食べたくなった。
-
- 342
- 2011/06/18(土) 01:31:06
-
ラーメン食べたくなった。
三福軒があればな〜
同じく、昔の話ですみません。
-
- 343
- 2011/06/18(土) 11:35:54
-
以前、二年ほどの短期間ですが、日田に住んでいたものです。
7月の頭に、関東の都会育ちの相方を連れて、日田に観光予定です。
その頃まで、蛍はまだ見られましたでしょうか?
風光明媚で、美味しい物もたくさんある日田ですので、そちら方面は
心配ないのですが、せっかくの日田なので、本物の蛍を見せてあげたいのです。
-
- 344
- 2011/06/18(土) 12:05:40
-
>343
7月上旬は無理だと思いますが。
今年は蛍の時期(今頃ですが)に大雨続きで川が増水し蛍を見かけません。
誰かご存知の方がいたら教えてあげてください。
-
- 345
- 2011/06/18(土) 15:41:39
-
今日日ノ出町から豆田に向かって車走らせてたら
横の小道からいきなり一時停止もせず俺の車の横っ腹に当りそうになり
急回避で左にハンドルきって、後ろ見たらババァの車が急ブレーキの影響で
思いっきりケツを2〜3回振ってたな
降りてワンパンくらわしてーくらい腹たったよ
前も急ブレーキこっちが止まり衝突まぬがれたが知らん振りして行きやがる
警察は日田のバァバァには免許やるなよ。
-
- 347
- 2011/06/18(土) 16:51:15
-
>>343ttp://www.city.hita.oita.jp/kinkyo_matsuri-hotaru.html
七月上旬はギリギリ見れるか見れないか。
誰にも保証はできないと思います。
いずれにしても量は少ない。
場所は山ん中で小川があるとこなら、、
と言いたいんですが、夜は危険なんで上記のURLの場所に問い合わせて見るのがよいかと。
-
- 348
- 2011/06/18(土) 22:47:00
-
日田の うなぎのせいろ蒸し が食べれなくなったら泣いちゃうな。
後継者はいるのかな?それだけが心配。
-
- 349
- ノウ無しや
- 2011/06/18(土) 23:49:42
-
日田を語るなら、このブログを読んで下さい。
http://www.k-kawasaki.info/2011/06/20110616-3.html
100円200円ちがいの、ラーメンやチャンポンなんて言うとる場合じゃない。
-
- 350
- 2011/06/19(日) 16:03:10
-
>>337
同意
柳川で鰻食べた時は期待した分幻滅した。
戸山の方が何倍も美味しい。
-
- 353
- 2011/06/24(金) 05:00:19
-
日田はケーブルテレビに加入しないとテレビが見れないんですか?
転勤多いから片手で数える位の年数しか居ないのに、加入金と工事で六万とか冗談キツイっす…orz
-
- 354
- 2011/06/24(金) 07:04:38
-
>>353
ケーブル引かなくてもアンテナ立てれば見られるだろ。
俺の車のTVもしっかりフルセグ入るし。
ただしチャンネルはOBS.TOS.OABとNHKが2つしか入らないがなw
ケーブル引けば大分と福岡の放送が全て見られる。
-
- 355
- 2011/06/24(金) 07:28:07
-
>>354ありがと。
それだけ見れれば十分。
しかしネット環境は光もADSLもエリア外…困ったな。
余談だが水道の開栓に金取られるとか初めてだ。
-
- 356
- 2011/06/24(金) 17:36:19
-
日田は、水郷と名乗ってる割には上下水道高すぎると思いませんか!?
来月決まる市長さん、ここ見てないかな。
-
- 357
- 2011/06/24(金) 20:02:36
-
123
-
- 358
- 2011/06/24(金) 20:06:16
-
新日本風土記に日田がでてるぞ
-
- 359
- 2011/06/24(金) 20:55:32
-
郷土愛っていいね
-
- 360
- 2011/06/25(土) 12:51:58
-
>ケーブル引かなくてもアンテナ立てれば見られるだろ。
>ただしチャンネルはOBS.TOS.OABとNHKが2つしか入らないがなw
うちは、普通のアンテナで上記に加え、
テレQ、RKB、FBS、KBC、TNC、NHK(福岡)
が入るよ。
天気しだいで、ST佐賀
このページを共有する
おすすめワード