facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 363
  •  
  • 2011/02/25(金) 09:09:47
>>356
コスモス薬品は確か延岡生まれ、宮崎育ちです。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/02/25(金) 09:48:00
やって当然!なのに何故しない?と思うより、してくれてありがとう!と感謝の気持ちを持てば、
世の中はもっと平和になると思うんだけどな。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/02/25(金) 09:51:02
見返りを求めるのは都城人では当たり前なんだろうよ!

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/02/25(金) 12:02:05
もせ、ツバメが飛んじょった。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/02/25(金) 15:00:14
暑すぎる

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/02/25(金) 16:04:36
イチローが宮崎に1千万円寄付 新燃岳噴火、鳥インフルで

 宮崎県は25日、米大リーグ・マリナーズのイチロー選手から、ふるさと納税制度を使った1千万円の寄付があったと発表した。イチロー選手は愛知県出身。
 宮崎県によると、寄付は21日付で、同選手のマネジメント会社を通じて申し込みがあった。
「鳥インフルエンザ対策、新燃岳火山噴火など、急を要する財源としてお役立て下さい」とのメッセージが申込書に書かれていた。
 担当者は「正直びっくりしたが、県民への大きな励みになると思う。本当にありがたい」と話した。
 2011/02/25 15:21
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022501000507.html

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/02/25(金) 16:36:36
そーか イチローって個人主義かと思ってたが、見直した。

政界のイチローとはダンチだな。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/02/25(金) 17:05:35
イチロー位の年収のひとは1000万位は
節税になるなら痛くも痒くもないけどね。
でも、ありがとう。イチロー!イチロー!
走れ疾風のように
全速力で
砂ぼこり巻き上げて
走れイチロー

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/02/25(金) 17:06:13
>>368
イチローさんありがとうございます

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/02/25(金) 17:29:28
漢だな、イチロー!

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/02/25(金) 17:29:50
後は、来月5日に‘イオン宮崎’に来る「ヘキサゴンファミリー」のイベントだよな。

イベントをチャリティにするとか、紳助がナンボか寄付するぐらいしないとダメだろう

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/02/25(金) 17:30:03
今朝のケーブルテレビB○Vの番組見た?
ニュージーランド、クライストチャーチの祭を紹介する番組を今、この時期に流してた。
ありえんでしょ。
大地震で皆大変な時に。
何考えてんだろうね。
呆れるわ。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/02/25(金) 18:24:08
>>373
そんな事、当事者が言うべき事ではない
寄付を頼んでるように思える
口蹄疫の時ほど深刻ではないし
これからは、桜島と同じように火山とうまく付き合っていかないといけない

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/02/25(金) 19:18:28
ありがとう。みんなででがんばろうぜ、、、

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/02/25(金) 19:34:03
判ってない、馬鹿が多すぎる。有難いことに対して、変なこと言うな。ありがとうございます。ってことがいえないのか?寂しい。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/02/25(金) 19:45:53
今、灰の袋の回収車が戸別にまわってる?
車は市のものでなかったのでボランティアの方?
今日、突然やってきて何も言わずに車に積み込んで速効去っていったんだけど・・・・
あまりにも突然で、お礼も言えなかったのでここ見るかわかんないけど

灰袋が重すぎてどうしようか思ってただけに持っていって下さって
本当に、ありがとうございます!
感謝! 感謝! です。

私の中では、運んで行ってくれた方は伊達直人に見えました。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/02/25(金) 19:47:56
370は此処に来んな。腹が立つ。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:04:39
今日、秋田ナンバーのロードスイーパーを見た。本州最北県から有難うござい
ます。感謝!また、ラジオで聞いたが鹿児島から来て派遣されていた部隊が(
全部かどうかは分からないが)本日付をもって鹿児島に帰られましたとの事
約一ヶ月もの長期作業、本当に有難う御座いました。MAX感謝です。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:08:12
>>378
あれはですね、市に登録して回収している軽トラ部隊です。
登録制で1往復いくらって感じでお金もらえます。
稼ぐ人で1日2万円以上稼ぐらしいです。今は10何台登録しているらしいですよ。
まあ、助かることに間違いないですから、お疲れ様の一言ぐらいは掛けてあげたいですね。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/02/25(金) 21:04:34
ありがとうございます

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/02/25(金) 22:08:34
日曜の神柱ピクニックの天気が心配…

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/02/25(金) 22:30:16
自然災害を責められてもねぇw
口蹄疫だってさ、韓国の現状知ってんのか?全国に飛び火してんだぞ。
宮崎県は当事者の皆さんを筆頭に、どうにか他県には飛び火させないように、
半端ねぇ努力をしたんだぞ。結果、宮崎県だけで抑えることが出来た。
清浄国に戻る事も出来た。それがどんだけすごいことなのか、理解できないんだろな。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/02/25(金) 22:57:58
まー、コウテイエキは県境を越えなかったのが奇跡だったからな。
宮崎の人は本当によくやったよ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/02/25(金) 23:16:38
宮崎はどこ行ってもうどんがまずい

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/02/25(金) 23:20:36
うどんスレに池っ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/02/25(金) 23:21:49
宮崎の西側の県は旨いの?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/02/25(金) 23:31:16
>>388
やぶしげうどん好きなんだけどなぁー
県外に住んでた時は、帰省時必ずやぶしげうどん食べてたよ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/02/25(金) 23:36:02
きっちょううどんはたまにいくなぁ。元ビックバンの近くのdocomoの横にあるところ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/02/25(金) 23:36:13
ある人がつぶやいてるけど、2時間ほど前に
都北町交差点付近で玉突きがあったのか。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:00:33
ラーメンだろうが、うどんだろうが、自分が食べ慣れているものが一番美味いんだよ。
故に美味い不味いは主観にしか過ぎない。

やぶしげ大好きミ☆

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:01:29
>>387
ありが?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:02:54
俺は最近は広原のきっちょううどんがデフォになった。
やぶしげも鷹尾と沖水は好きだけど。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:17:05
ジャスコの近くは味が別物だった。ずっと前の話だけど。今はどうやっちゃろ?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:17:09
この曲いいよな!
リーガエスパニョーラ〜
リオネル・メッシ バルセロ〜ナ!
http://www.youtube.com/watch?v=FACUWnmiJgI


ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:21:08
>>397
今もそうだと思うよ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/02/26(土) 00:45:32
>>396
俺もきっちょう行くよ。ねぎ多めが基本だね、無料だし。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/02/26(土) 01:14:48
去年は、10号線の甲斐元の交差点近くにある「讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺」に何度か
通ったことがある。セルフでてんぷらや揚げ物などのトッピングを選べる。
硬めのメンで、けっこう美味しかった。ここだよ↓
http://r.tabelog.com/miyazaki/A4503/A450301/45003801/

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/02/26(土) 01:24:39
ついでだけど、>>402に書いたサイトからたどってみると
「都城のうどんのランキング」というサイトがあった。
都城のうどん店は全部リストアップされている。たぶんね。↓

http://r.tabelog.com/udon/miyazaki/A4503/A450301/0/COND-0-0-2-0-0-0-0-0/D-note/

そこでは、「やぶしげ川東店」が1位。
なぜか「きっちょう」は14位で評判がいまいち。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/02/26(土) 01:30:17
ごめん、勘違いした。よくみたら順位はアクセス数の順位。
味の評価は別だった。すまんです。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/02/26(土) 03:12:57
都城人のうどんの味の基本は山の茶屋だから。宮崎市のとチョット違うし

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/02/26(土) 04:17:37
きっちょう
(おくのうどん)が絶対に美味しい

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/02/26(土) 07:49:17
>>378
黙って持って行ったなら窃盗になりますね。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/02/26(土) 08:30:53
三股のキャベージの向かいに讃岐系のうどん屋があるけど、あそこはどうなんだろう?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/02/26(土) 08:41:12
うどんはネギが美味い季節かどうかで数段味が変わるね!
「前に来た時と味が違う」って思ってもそれが理由の場合も多々あると思う。
ネギが苦い時期はハズレ、甘い時期はアタリ!

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:02:07
うどんは漢字で書くとなんだか分からなくなる・・・

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:08:04
ゆぽっぽに行ってきます。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:10:42
>408
MAJIでウマイっす!!

あるサイトの紹介です。皆 同意!!

実はこの店舗はこれまで数回変わっており、うどん屋になり期待せず、来訪。かけうどん 250円を食す。

まずねぎ、しょうがが別の小皿で出てくる配慮がすばらしい。だしがうまい。麺はこしがしっかりある(都城○○製麺や○○○研究所、香川県で食べたのより、こしあり!)。その上、「かけ」うどんなのに、かき揚とちくわの一片がはいっている(5回以上行きましたが、いつも入っている)。
ふと、壁を見ると、張り紙あり。北海道産のこんぶ含め、かなりこだわりの原材料からだしを取っている、とのコメントあり。

250円では元は取れていないはず!
気になってレジの方に「これは300円ぐらいでないと、もうけがないのでは?」 すると「かけうどんはサービスさせてもらっています。」とのこと。

後日、ぶっかけうどん、天ぷらうどんを食したが、かなりうまいです。天ぷらうどんは大きなえび天が2本!しかもそのえび天婦羅は、私が今まで食べた最もうまいえび天ぷらとなりました。

お店の雰囲気は、居ぬき店舗ですのでそれなりですが、とにかく恐ろしく、コストパフォーマンスが高いと思われます!


この口コミを見て、お店に行くのはうれしいのですが、あまり「かけうどん」を頼まないでほしいのが、本当の気持ちです。
だって、もうけなさそうなんです。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:39:38
>>412
??メ?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:40:16
業者乙

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード