facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 330
  •  
  • 2009/06/29(月) 23:24:17
論点をはぐらかして他人を攻撃。
まさに合併反対派がやってたのと同じ手法だw
>>324
そういう君も何のビジョンも持ち合わせてないんでしょ?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/06/29(月) 23:35:05
>>324
現在の県の枠組みを堅持したまま市町村を再編すると、たとえば荒尾が悲惨なことになる。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/06/30(火) 00:12:53
>>331
荒尾はまだ南関・長洲という相手がいるからなー。
そのやり方だとむしろ大牟田のほうが悲惨な希ガス。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/06/30(火) 01:15:43
>>329
書いているんだけどね…

俺の意見をまとめれば、合併による政令市昇格は今の地方分権の流れからいえば意味がない。
熊本市は現状でもすでに法律上の政令市の条件は満たしているわけだから、現状のままで政令市を目指すと言う選択肢は有効と思う。

合併して、箱物に何百億も出費する約束して・・・現状でも合併の相手先より財政状態は悪いのに意味がない。
それより、政令市を目指すのなら、今の地方自治推進の流れに沿って、「法律の基準に従って、政令市に指定しなさい!!」と、働きかけるのが金もほとんど要らないし、リスクも少ない。
それに、すぐには指定されなくても、地方分権の流れで、政令市と同じ権限、財源を求めて運動するのもいい。
東国原や橋下は好きじゃないけど、行動力は認める。
ここで、熊本市が法律に従って、このままの人口で、政令市を申請したりすれば、それなりにマスコミで取り上げられるだろうし、他の中核市も巻き込んだりすれば政権も無視は出来ないと思う。
それをやる前から、出来ないとあきらめているあたりが・・・

みんなさ、単独で政令市になれるんだったら、それにこしたことはないと思っているんじゃ?
だったら、その可能性を少しでも追求してみたの?
「法律にそう書いてはあるけど、事実上は無理と言う事になっているから・・・」と言う事だけでその可能性を追求すらしない。
そのあたりが・・・

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/06/30(火) 01:31:40
>>333
んじゃ、アンタはこのまま蛸 壺で小 規 模 自 治 体 が 乱 立 し、小 さ な 争いをしている現状に将来があると思いますか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/06/30(火) 02:24:09
>>334
大きいから良いとか、小さいから良いとかは思わない。
第一君は日本の基礎自治体が何に対して小さいといっているのかわからない。
先進諸国でも日本よりはるかに小さな基礎自治体、数多くの基礎自治体を持っている国は山ほどある。

小さいからやれる事もあれば、大きいからこそやれる事もある。
それを選ぶのは、民主主義の世の中においては住民なんだよ。
もっと小さな範囲でやるべき事もあれば、大きな範囲でやるべき事もある。

小さな政府とか、大きな政府とか、小さな自治体とか、大きな自治体とか、そんな事を語っている間は思考停止状態に近いと思う。
問題は、自治体とか政府の役目で、大きいとか小さいとかじゃない。

そして、何をやるべきかを決めるのが住民、国民なんだけどね。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/06/30(火) 02:59:43
合併の真意は野党勢力つぶしではないのでしょうか?
地方議員の定数は極端には増えないと思います。
公務員が減れば組合勢力は弱まるし、選挙区が広がり人口が増えれば
野党の当選率は下がると思われます。
地方の与党議員数が増えれば自ずと県から国まで与党の基盤が確保できます。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/06/30(火) 06:45:20
道州制が導入されたところで、政令市と中核市が同格になることはないと思う。
現状は権限の大きさが「都道府県≧政令市>中核市」だけど
それが道州制導入後は「道州>政令市>中核市」になるだけじゃないかな。

それより危機的なのは基礎的自治体の基準(10〜30万人)に満たない規模の自治体。
総務省が組んでる案では、基準に満たない自治体は効率が悪いということで
一部権限を道州あるいは複数自治体の連合に委譲させられ実質格下げされる計画もある。
これはかつての郡制度の復活ともいえるけど、県内自治体の大部分がこれにひっかかるよね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/06/30(火) 10:09:51
>>335
自分の頭の中の妄想はチラシの裏にでも書いてくれ。
政令指定都市を目指す理由は別に道州制の州都だけでもないし。

そんなことも解らないならここに書きに来ないでくれるかな?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/06/30(火) 14:51:50
かみ合わないと思ったらほっといたほうがいいと思うけどな

個人的にカッカきやすい人は大好きw

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/06/30(火) 15:55:28
今朝の鹿児島・南日本新聞コラム「南風録」より全文です。

鹿児島市にないものを求めて、熊本市をよく訪ねる。その一つは街なかの大木だ。
熊本城や公園、公道沿いだけでなく、民家の敷地内にもクスノキなど豊かな緑が目立つ
▼もう一つはにぎわいと味わいである。下通り、上通り、その支線、
新市街付近の人の多さは天文館の比でない。これらの周りには、
戦災にも遭っていないような古い家並みや路地が広がり、思わず足を止めたくなる
▼先日も訪れて、目抜き通りにある地元デパートの壁面を見上げたら、
政令指定都市の早期実現を訴える大きな垂れ幕が目に入った。
そうか、熊本市はそんな規模にまで近づいているのか、とあらためて気付かされた
▼その願いがかなう可能性が高まった。熊本市との合併の是非を問う植木、
城南両町の住民投票で、いずれも賛成票が過半数を占めたからだ。
3市町の合併後の人口は、政令指定都市になる目安の70万人を超える。
平成の大合併のラストチャンスをつかんだ形である
▼熊本市政令指定都市推進室次長の坂本泰三さんは、
そのメリットについて「拠点性を高められる」と話す。
九州新幹線全線開業を控えて、通過都市になってしまう危機感があった。
県自体の浮揚につなげたい熊本県も全面支援する
▼また一つ熊本市は、鹿児島市にないものを手に入れようとしている。
わが方としては、あちらにないものを掘り起こし、みがきをかけねば。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/06/30(火) 18:29:39
まあ、今の熊本の現状は?というと、知人は福岡に本社がある会社の熊本支社にいます。
最近、熊本支社では人事異動があるたびに福岡へ異動する人が多いとの事。
実際、熊本支社の社員数は最盛期の3分の2にまで減ったみたいです。
結構こういう事例が熊本の他の会社でも多いのではないでしょうか?
今回の熊本政令市実現だけではなく、州都誘致や熊本駅前再開発などを
起爆剤にして、熊本は将来をみすえた魅力ある熊本づくりの計画をたてなくてはいけないでしょうね。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/06/30(火) 18:37:25
政令市、駅前再開発、桜町再開発
同時期にこれだけ起爆剤がそろってもダメなら熊本は50年先もダメだろうな

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/06/30(火) 19:13:42
>>332
大牟田はそもそも再編対象にならないので無問題。
荒尾と長洲と南関が合併しても10万いかない。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/06/30(火) 19:56:39
>>343
大牟田と荒尾の越境合併なんて話もあったな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/06/30(火) 20:04:04
大牟田にとっても荒尾にとっても、合併するなら大牟田+荒尾の組み合わせが一番自然なんだよな。
南関や長洲を含めてもそこまで違和感はない(長洲が若干苦しくなるくらいか)。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/06/30(火) 21:15:42
熊本県熊本市植木区。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/07/01(水) 00:01:29
北区植木だよ…多分ね

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/07/01(水) 00:33:02
まあ、基本的にお国の路線に従って、政令市を目指す態度の根底にあるのは、
「国に反旗を翻して、にらまれるのが怖いから」
現状、地方自治体は完全な隷属関係にある。
国ににらまれると何かと仕事がしにくい。
国の権限が細部まで及んでいるからね。
地方議会はほぼ自民党の後援組織。
特に、小さい市町村議会は議員の協議会と言う公の場でも普通に「OO議員の応援人員配置について・・・」なんてこと話し合ったりしている。

そういう体制にそろそろ区切りをつけないとね。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/07/01(水) 00:42:19
>>348
その論理なら国に隷属してるのは小市町村のほうだろ。
前段と後段で言ってること違うしw

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/07/01(水) 00:48:01
>>336
全く逆。
合併で選挙区が大きく変わったこの前の県議会選挙の当選者を見てみろ。
与党の現職は次々と落選した。
慌てた自民党は代わりに当選した無所属の新人を次々に自民党に入れて勢力保持に走る始末w
町村長・議員という実働組織も人数減で弱体化し、昔のように票集めの力にはならなくなった。
そこんところはクマニチの合併ネガティブキャンペーンw特集に詳しく書いてある。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/07/01(水) 11:32:17
softbankは朝鮮ネガキャン民だから無視でおk
根拠がまったくない

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2009/07/01(水) 12:36:56
熊本市北区植木村でいいお・・・

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2009/07/01(水) 14:12:30
>>349
県も市町村も国に隷属していると言う事だよ。

基本的に中央官庁のお偉い役人さんがたは、地方の市町村を信用していない…というか、馬鹿にしている。
「やつらに任せたらとんでもない事になる」と思っているわけだ。
地方分権してほしいんなら、もう少し大きくなって、そして、もう少し考えなさい!と言うスタンスが基本。

それに、やっぱり国は地方を含めて国政のイニシアティブを握りたい気持ちがある。
役人も、国会議員も、少なからず「俺はこの国をこうしたい!!」という哲学は持っている。
そこで、地方に権限取られたら、そういう理想像を追求できなくなる。
簡単に言えば、「俺らが日本全体をデザインするんだから、地方は俺の書いたデザインの中で、色を塗っていればよろし!」
ということ。

本気で地方を変えるためには、この意識を根底から変えていかないとだめだろう。
そのためにも、地方は腰をすえて、国にけんかを売らないといけない。
国が敷いたレールの上で、地方自治を進めるんじゃなくて、自分たちで地方自治のあるべき姿を描き、それにむかって進んでいかないと・・・と思う。

今回の合併問題、政令市問題は、賛成、反対双方が、小さな蛸壺の中でお互い足を食い合っているような印象を受ける。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/07/01(水) 17:28:09
ふと思ったんだけど、選挙区って変わるの?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/07/01(水) 17:54:52
植木の反対派の一部が最後の抵抗って感じで町長をリコールすると騒いでいるようだが
2chにも書かれている通りとても有権者の過半数の解職請求なんて取れないだろ。
実に無駄な行為だこと。
そもそも、自分たちで勝手に始めた住民投票で、自分たちの思い通りにならなかったからと
今度はそれを否定するために町長のリコールを請求するってめちゃくちゃだろ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/07/01(水) 18:57:40
>>353
クーデター?
さすがだ。言うことが政府を暴力で破壊することを是としている某党の信者みたいだw
>>351のいう通り、相手にするほうが馬鹿だったw

>>355
植木の反対派は最後まで見苦しいね。
これがおKなら益城の賛成派こそここまで抵抗してほしかったよw
それをしなかったのはまだ分別をわきまえてたからかな?w
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20090701002.shtml

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/07/01(水) 19:44:27
植木町の反対派

なんじゃこれ?
見苦しい以外何も言えないな。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/07/01(水) 19:57:01
>>356
それを言うならクーデターじゃなくて、革命だけどね。
右だとか左だとか決め付ける前に、自分の言葉で意見してみたら?

まあ、政令市をなにかレアもののアクセサリーぐらいにしか思っていない人も多いんだよね。
そういう人は、政令市と言う名前さえ手に入れればバラ色なんだろうね。

熊本市は現状でも鳥取県より人口多いわけで、アメリカの州と比べても熊本市より人口少ない州はワイオミング、バーモント、アラスカ、ノースダコダと4つもある。
これだけの規模があるわけなんだから、合併でさらに人口と借金増やさなくても十分高度な地方自治をうけ入れられる土壌はそろっているんだよね。
実際、鳥取は県だし、アメリカの州は日本の県よりはるかに大きな権限、財源を持ってやっている。
熊本市民は、鳥取県民や、小さな州のアメリカ市民より劣っているのかな?
俺はそうじゃないと思う。やらない・・・いや、まずやろうとしないだけ。熊本市もやれるはずなんだよ。

俺は熊本市民だけど、今回の合併には激しく?????
権限と財源を国から持ってくる手段としては最悪の手段だったと思う。
安直でビジョンが不十分。将来にわたって日本の地方自治のあるべき姿を考えた上での合併とは思えない。
それに、コストパフォーマンスが悪すぎ!

近視眼的にならずに、地方自治はどうあるべきか、熊本市はどうあるべきか、これから十分議論する必要性がある。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:04:57
>>358
革命=クーデターってことも知らないんだなw

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:05:54
意見しようと反対派のHPにアクセスしようとしたら削除されとる

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:15:44
反対派は、自分たちの主張がかなわなかったら、
なりふり構わずなんでもやるの?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:04:45
http://ameblo.jp/t2kumamoto-2/entry-10291152987.html

植木町の反対派住民

終わってるな…。
二度も住民投票して、二度負けたら、反対にならなかったから無効だとか、
町長が混乱させただとか、言い掛かりだろ?
この主張が通るような町なら、なか方がよかとじゃないね?

反対派の住民が混乱を引き起こしとるじゃなかね。

聞いた話によると、町長の子供は、反対派住民の子供から虐めを受けているそうだが?
もう、投票結果が出たとだけん、その結果を受け入れる大人の対応をしてほしかね。

ここまできて、因縁つけるのは…同じ人間として悲しい。

http://ameblo.jp/t2kumamoto-2/entry-10291158095.html

パートの植木住民の人

反対派が選挙前に署名活動ばして、署名を強要しとったらしか。
「書かされた」って言いよらしたばってん、今回負けて抗議する事を見越して、
選挙前から署名を強要しとったとじゃない?
強要している、反対派の意見が無効だな。


植木の一部反対派は人として終わってるな。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:05:35
>>355で挙げられている他板の意見を纏めると

解職請求までは出来ても合併賛成が6割いる時点で町長解職過半数の見込みはない
城南や益城みたいな前町長との対決ではないから反対派が伸びる要素がない
議会は賛成派多数になったので廃置分合議案は通過する見込み
町民はいつまでも続く町内抗争にうんざり

完全に勝てる要素が見当たらないなw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:06:39
>>359
残念ながら、一般的には、革命=クーデターではありません。
ちなみに革命は英語で「revolution」(レボリューション)といいますね。
まあ、革命=revolutionとしたのは、福沢諭吉たちらしいけど。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:10:36
革命というとマックじゃないかと・・・w

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:54:47
反対派、最悪…

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:55:58
もう反対派は人間としておかしい
反対派は現実を受け止めるべき

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/07/01(水) 22:05:46
民意を否定してまで対抗すること自体、わからん…

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/07/01(水) 22:35:22
まさに朝鮮人の思考形態だよ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/07/01(水) 22:38:03
民主主義=多数決じゃないって、中学校の公民の時間で習わなかったかな・・・
植木の反対派だって、違法行為しているわけじゃないんで、制度の中でやっているわけで、人間としておかしいとか、最悪とか、そういうことを言える人が人間としてどうかと思う。

まあ、自分たちが正しいと思うのなら、許された合法的手段の中で、徹底的に戦ってくれていっこうに構わない。
ただ、見聞きするような反対の論法じゃ、ひっくり返る可能性はほぼ0だと思うけど。

熊本市で合併の賛否に関する住民投票すればいいのじゃないかな。
結果の予想はつくが、議論の中で問題点の再検証が出来て、無駄じゃないと思う。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/07/01(水) 22:56:59
許された合法的手段なのはわかるけど、あきらかに勝ち目のない無駄な事をして
これ以上合併政令市問題をかき回さないでくれというのが総意だと思う。
ちょっと考えればこれで合併協議をひっくり返すなんて無理なことくらいわかるだろうに。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/07/01(水) 23:47:51
>>371
リコール署名集めなんて、1万以下の町ならともかく、植木規模だったらめちゃめちゃなエネルギーと相当な賛同者と、自分たちがやっていることに対して絶対的な確信がなきゃ出来ない。
面白半分には出来ないんだよ。
住民に認められた権利だから、やれるもんだったらやってもらってもかまわないと思う。
リコール反対の人は、冷ややかに見つめていれば良いだけだよ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/07/02(木) 00:18:29
>>372
実現性0だといっておきながら、勝手にやらせとけというのも
ある意味当人たちにとって酷な話だと思うが。まぁ冷ややかに見守ってはおくがね。

反対派の人たちも誰か忠告して止めればいいのに。
いくら意地の張り合いで、リコール「請求」までは出来る可能性があるといっても・・・

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/07/02(木) 00:57:41
>>373
いや、リコールの署名集めが始まるとしたら、それだけでもリコールの実現性0じゃない。
リコールの署名を始めるというのはそれほどハードルが高いもの。
仮に3分の一集まったら、これは相当なものだよ。
だから、ここで言われているみたいに一部の変な人が騒いでいるだけだったら、リコールの署名と言う話すら出ない。

おれは個人的に、少しでも可能性があると思うんだったらやったら良いと思う。
こういう権利は住民に与えられたもの・・じゃないんだから。
権利と言うと、なんだかお上が住民に与えた力・・・みたいな響きもあるけど、そうじゃない。
権利はrightの訳語。
本来は「正しい」とか、「正当な」「正義」とか言う意味なんだよ。
そうする事が正しいと思うんだったら、どんどんやるべき事だと思う。
そうする事で、日本の民主主義も成熟していくんじゃないかな。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/07/02(木) 01:50:25
0じゃないけど最終目的である解職の実現は限りなく低いわな。

住民投票で反対票に投じた人をかき集めれば3分の1は集まって請求だけはできるけど、
解職の可否を問うには過半数以上の得票が必要になる。
合併賛成に回った人が町長の解職に賛成するとはとても思えないから
結局は先日の住民投票と同じく、解職するのはむずかしいとなる。

まぁ、好きにすればいいさ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/07/02(木) 02:25:21
>>375
現実問題として、何か合併における密約みたいなやつがあって、それがばれたりしない限り難しいだろうね。
でも、仮に解職請求できたりしたら、解職の可能性は五分五分以上だと思う。
それほど、三分の一の署名を集めるのは難しいよ。
合併反対にいれた人の総数より多いんだから。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/07/02(木) 06:19:08
スルーしとけばいいんだろうが、誤解されるのも嫌だから敢えて釣られるよw

>まあ、政令市をなにかレアもののアクセサリーぐらいにしか思っていない人も多いんだよね。
>そういう人は、政令市と言う名前さえ手に入れればバラ色なんだろうね。
これは君のことなんだろうね。
>これだけの規模があるわけなんだから、合併でさらに人口と借金増やさなくても十分高度な地方自治をうけ入れられる土壌はそろっているんだよね
具体的に規模って何なんだよ?
人口だけ?人口にしても何万人ならそう言えるのかよ?w
>本気で地方を変えるためには、この意識を根底から変えていかないとだめだろう。
>そのためにも、地方は腰をすえて、国にけんかを売らないといけない。
馬鹿か?
それで変わるなら東国原も国政進出なんて考えないだろう。
>将来にわたって日本の地方自治のあるべき姿を考えた上での合併
国政レベルの問題と地方の問題を混同してない?
>ちなみに革命は英語で「revolution」(レボリューション)といいますね。
教科書通りの回答を聞いてるわけじゃない!
実態としてどうか聞いてるわけだ。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/07/02(木) 06:41:22
>>377
追加
>国が敷いたレールの上で、地方自治を進めるんじゃなくて、自分たちで地方自治のあるべき姿を描き、それにむかって進んでいかないと・・・と思う。
というが、当の言いだしっぺからその具体的ビジョンは何も語られてない。
もっともらしいことはいえても、具体的な案は出せない。
それこそ思考停止、論点のはぐらかしと思われても無理はない。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/07/02(木) 18:19:59
>>376
>でも、仮に解職請求できたりしたら、解職の可能性は五分五分以上だと思う。

君、>>375の意味わかってないだろ?
なんで3分の1の解職請求を集めるよりも
全住民の過半数取るほうが簡単なんだと思うのかよ。

日曜の住民投票で反対派は4割いるのだからこれらをみんなかき集めれば解職請求はできる。
(3分の1=33.3333・・・%<反対派4割)
しかし、現実に町長を解職させるためには全有権者の半分以上の同意が必要なの。
「解職請求を求めた人」の過半数ではなく「植木町全有権者」の過半数なわけ。
6割が合併賛成で、町長を辞めさせれば合併は遠のくわけだから
過半数以上の賛成派住民が解職に賛同するわけがない。
どこが五分五分以上なのかわかりませんな。

まさかリコール運動に心打たれて町長を辞めさせようと考える人が
増えるみたいな甘い考えを抱いているわけではないだろうな。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/07/02(木) 18:40:55
城南町は、臨時議会の日程が公示されましたが、植木町はまだですかね。
早く議会で合併を正式に決めてほしいですね。
できれば城南とあわせて7月10日にしてほしいです。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/07/02(木) 21:59:31
植木も早く廃置分合を議決することが、町の融和を進める第一歩ですね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード