facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 883
  •  
  • 2009/06/02(火) 11:03:33
植木、城南町民共々、冷静な判断を求めます。
熊本の将来はどう有るべきか。。。(-∧-;)

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2009/06/02(火) 19:48:08
softbank220054251029.bbtec.net
ACCA1Aaa223.fko.mesh.ad.jp
以上2名は福岡人

softbank221037086059.bbtec.net
これは神奈川人

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/06/02(火) 21:45:01
地方自治版を読んでると、「肥後の引き倒し」がよくわかります。
議論好きだけど、その議論を積み上げた建設的な議論を行わずに
最後はちゃぶ台をひっくり返すがごとく、「熊本市が政令市になるための
合併だから反対」と、情緒的な理由で反対。

合併しなければ熊本市民の税金を合理的に植木町に投入することはできないんだよ。
200億円弱の投資、区役所を植木町にもってくることが法定協議会で
合意されても、「植木町には何もいいことのない合併」
「法定協議会で約束したことが履行されるかわからない」
と、協議の信頼関係を崩すような言いぶり。

 冷静な植木町民の方々、クールな判断をよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/06/03(水) 06:00:10
地方自治版では、

「過去、合併によって潤った都市もなければ衛星市町村もない」
というデマが反対派からなされています。
(地方自治版に書き込めないので、コピペしていただける奇特な方が
いらっしゃれば幸いです。)
次の各事例をどう考えるのでしょうか?

旧泉市(現仙台市)は地下鉄ができ、ベガルタ仙台のスタジアムもできました。
当然住宅も多く張り付いています。
旧安佐郡各町(現広島市)は、新交通システムが開通し、住宅が多く張り付きました。
旧志賀島町(現福岡市)は、マリンワールドや海の中道海浜公園が建設され、多くの観光客でにぎわう。

また、新幹線開業後、拠点性が失われ経済環境が厳しくなったところとしては、
東京・さいたまと仙台市に挟まれた宇都宮市が挙げられます。

反対派からは、新潟市・浜松市など、まだ政令市まもない事例を挙げられますが、
合併・政令市効果は10年以上経たないとはっきり見えてきません。
上記のような旧市町で育ってきた子供たちが、各政令市ではなくて単独の方が良かった
と思う子供がいるでしょうか?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/06/03(水) 10:49:47
仙台はねぇ、もともと東北地方唯一といっていい拠点で
政令指定都市になる前から都市計画に熱心だったの
東京からデベロッパー引っ張ってきたり
東北大とコラボったりできる名物市長がいて、
ずっと実績を重ねていたのよ

仙台市内では東北弁はなかなか聞かれない
仙台に家買ってお父さんは東京に新幹線通勤
周辺町村の合併はだめ押しに過ぎず

今の熊本市の合併には参考にならないよ
合併後参考にすることは多いにあると思うけど

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/06/03(水) 17:07:56
実際のところ植木や城南はどんな状況なんだろう?
賛否がひっくり返るほど反対が増えているようにも見えないが。

>「法定協議会で約束したことが履行されるかわからない」
これ、植木城南の住民説明会でたぶん反対派であろう住民が口にしているけど
自分の町の財政ではそういった計画実行すらままならないことわかっているのだろうか?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/06/04(木) 01:14:30
http://plaza.rakuten.co.jp/matuyama1016/diary/200905270000/
民報の記事について、町長が事実無根と抗議文を送っていたことを表明。
何も反応がなければ次の対抗措置を取るとのこと。

さて、どう出る?共産党
「うえき民報」の記事はでたらめでしたと頭下げるか?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/06/04(木) 04:45:43
887さんへ

 仙台市は東北唯一の拠点であることはおっしゃるとおりですが、都市計画等の
がうまくいっているなら、政令市にならなくても良かったわけですよね?
 ところが、昭和62年、63年に、旧宮城町・旧泉市・旧秋保町を
県とタッグを組んでかなり強引に合併をし、政令市を実現しました。
(このときに、太平洋から山形県まで仙台市になったということを記憶
されている方もいらっしゃると思います。)

私が言いたかったのは、「合併によって潤った都市もない」ということの
反証をあげることですので、旧泉市について言いますが、
合併して政令市になったことにより、地下鉄が旧泉市まで延伸(平成4年)、
仙台スタジアムが旧泉市に完成(平成9年)等の事業ができました。
これが泉市単独でできたでしょうか?

現在は当時よりも厳しいですが、確実に単独よりも合併・政令市の方が
熊本市はもとより、植木町にプラス効果を与えることは間違いありません。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2009/06/04(木) 09:59:41
>旧志賀島町(現福岡市)は、マリンワールドや海の中道海浜公園が建設され、多くの観光客でにぎわう。

都市公園法の条件を満たす公園、緑地で国交省が設置している国営公園で
政令市とはなんの関係もない。
全国各地にあるが九州関係ではここのほかにも
吉野ヶ里歴史公園、沖縄記念公園がある。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2009/06/04(木) 12:00:45
>>890
東北新幹線で仙台が東京への通勤圏内に入ったことと
関東の土地が高騰して大規模な開発がしにくい背景があって、
仙台と周辺市町村の比較的安い土地がデベロッパーに魅力的だった
民間の金をよび込んでより積極的に開発するための政令指定都市化だったの

熊本市の都市計画の立案実行能力は今後のことになるし、
熊本市も合併に期待する人も多くは民間の投資は想定してないでしょ?
って意味で現在の合併論議にはあんまり参考にならないと思うよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2009/06/04(木) 19:01:37
>>888
2日の植木町の説明会、線引きや熊本市の財政を懸念する質問も多かったが、
早く合併してくれという意見のほうが多かったと思う。
途中までしか聞いてなかったが、その限りではね。
線引きも「判断できないから詳しく教えてくれ」って趣旨で、賛否の意思は不明だったな。
割と熊本市から離れていて、合併反対が多いといわれている地区ばかりが対象だったけどね。

しかし、役場の手際の悪さばかりが目立って困った。
あれだけ対象を設定してればもっと大きい会場を用意すべきだったろうに。
質疑のときも住民からクレームつけられてたし。
違う意味で、単独はダメだろうって思ったなw

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2009/06/05(金) 04:39:41
892さんへ
 民間の投資を呼び込むために政令指定都市化が必要だったわけですよね。
だから、いくら都市計画がうまくいってても、市の発展=投資を呼び込む
ためには、政令市は必要なわけですよね。
 熊本市も、中心市街地活性化計画をつくっており、民間の投資は
十分想定していると思いますが・・・東Aや桜の馬場といったところに、
東京資本が進出してきてますし・・・

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2009/06/05(金) 12:04:56
仙台と周辺市町村の比較的安い土地がデベロッパーに魅力的だった
それで
民間の投資を呼び込むために政令指定都市化が必要だったわけですよね
とも読める

もともと魅力がなけりゃ!

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2009/06/05(金) 15:01:44
東京の通勤圏に入ったことと、政令指定都市以前から
都市計画の「実績」をつんでたって前提がありますよ

仙台の民間開発は規模が全然違って、数千から数万人規模の
住宅地を新規に開発し、学校やスーパーなどのインフラまで
まるごとセットで民間が作っちゃうんですよ

パチンコ屋も自販機もないすっきりした街並みが続く、
映画なんかで見る海外の郊外住宅地そのもの

東京の高額所得者が購買層に期待できること、
都市計画の「実績」があるため購入後も
価値が上がることも期待できてさらに売れる

熊本市の現状だと、背景になる大都市圏がない
国内の民間資本にはとうぶん期待できない
海外の民間資本は可能性がありますが、
そこを想定した都市計画は具体化されてない

仙台と比較して政令指定都市化に期待するには、
現時点では前提条件が違いすぎると思うのですよ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2009/06/05(金) 17:53:54
九州新幹線も出来るから熊本は福岡の通勤圏に入らないかな?
既に有明、リレーつばめ、ひのくに号は平日通勤客がおっきしてる希ガス

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2009/06/05(金) 19:21:42
確かに仙台は東北初の政令市という期待に加え、バブル絶頂期に政令市に移行したこともあって
公共・民間投資がすごかったのは事実。
まぁ、さすがに400Km離れた東京の通勤圏を見込んでというのは無理がある話だし、
現実的に通勤している人ははそんなにいないと思うが。(名古屋を東京の通勤圏というようなもの)

でも、さすがに仙台のような経済効果は今の経済状況からして無理だとしても、
やはり単なる地方の一中核市と比べるなら民間資本の投資意欲も変わってくるだろうし
都市人口・都市圏人口の割には過小評価されがち(?)な
熊本市・熊本都市圏に対する見方も少しは上がってくるのでは?

というより、このままの状態では熊本が都市間競争で埋没すること必死なわけで、
多少なりとも衰退のペースを遅らせる維持装置の1つの手段だと考えた方がいいのかもしれない。

都市規模や経済規模の関係上、福岡のベッドタウンを目指そうという声が上がるのもわかるが、
せっかく州都なども目指しているのだから、一方的な主従関係ではなく、
お互い交流し合えるような関係を目指したいものだね。
熊本にも人を引っ張ってこれるような努力を怠ってはならない。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2009/06/06(土) 04:49:00
私も仙台市に2年間住んでいましたが、そんなに都市計画がすばらしいと
いう感じはしませんでした。
デベロッパーも都市計画云々よりも、そこの開発後の価値に比べ現在のところが
割安かどうかで考える方が大きいのではないでしょうか?

基本的には、898さんがまとめられているとおり、現在の状況では
仙台市のような大きな効果を出せないかもしれませんが、通常の合併とは質が違い、
政令市への昇格を含めた合併の方が大きな効果が認めるとは思います。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2009/06/06(土) 09:20:55
熊本に感じることは政令市以前の問題のような気がする。
都市計画もそんなにされてないような感じだし、周辺市町との
広域行政もいまひとつでリーダーシップも取れてない感じ。
というより、今までやっていなかったのかも。
合併問題が長引くのはこの辺が原因かもしれない。それでいて、
政令市をあこがれのようなものだけで語られている気がする。
『政令市=経済発展』ではない。
政令市はあくまで行政区分のひとつにすぎない。一般市より事業が
進めやすくなるだけのこと。経済問題は間接的なこと。
熊本は来年の春なのかそれ以後なのか分からないが政令市には
なると思うがその辺のことを知っておかないと失望することになる。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2009/06/06(土) 09:43:37
>>900
>都市計画もそんなにされてないような感じだし、周辺市町との
>広域行政もいまひとつでリーダーシップも取れてない感じ。
>というより、今までやっていなかったのかも。
これについては激しく同意。
20年前に嘉島との合併を蹴ったのがその象徴。
JRひとつとっても豊肥線はだいぶ改善され本数も増えたが、鹿児島線は県外
に行くためのものとしてしか認識されず、コミューター路線としては機能し
ていない印象だ。
都市計画にしても人口が増えるに従って都市圏が無秩序に広がっていった
感がある。
嘉島との合併を蹴った当時は熊本都市圏という概念はあまりなかったように
感じる。その当時もしくはそれ以前から都市圏全体の連携・発展という概念
をもっていたら早ければ仙台市と同時期に合併を済ませ、政令市になれてい
たかもしれない。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2009/06/06(土) 14:29:41
そういった今までの弊害をなくすために政令市を目指しているわけだがね

>>900は例によって福岡の人っぽいからあまり熊本の状況が見えてこないのだろうが、
基本的に熊本は「肥後の議論倒れ」の言葉通り、
住民や自治体の意識や考えを1つに纏めるのがあまり上手くいかない地域特性があるんだよ。
一致団結してまとまっていこうという気持ちが他の地域と比べても薄い。
まさに「船頭多くして船山に登る」を地でいっている感じ。

こんな感じで各自治体が変にプライドと力を持っていて、妙な対抗心が強い。
いろいろ広域行政的なことをやろうとしても
それぞれが引かず、結局混乱するだけ混乱して結果は乏しいものになる。
それに輪をかけて県も熊本市に対抗するかのように
てんでバラバラな行政計画を推し進めた結果が今の状態。

リーダーシップに関していえば、それこそ市だけでなく、県の各計画だって反対運動がおきてなかなか先に進まないし、
県が策定した、熊本市と関係しない自治体同士の合併プランでさえ熊本都市圏ではことごとく破断したわけだから
必ずしも熊本市だけの責任とはいえないと思うんだな。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2009/06/06(土) 19:29:36
というか、仙台と比べること自体に無理があるんじゃない?

仙台は世界一の大都市1000万人の首都東京まで新幹線で2時間、たった400kmだよ。
人口も合併しまくりで100万人。

それに対して熊本は、仙台の倍くらいの200万人の福岡まで100km、電車で1時間。
大阪までですらもっと遠いし。
人口だって合併しまくりでやっと70万人。

仙台とかと比べず、もっと身の丈に合った感じのところを目標にした方がいいんじゃね?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2009/06/06(土) 21:16:52
◇「政令市なるか」熊本市注目−−合併賛否両派の動き活発化
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20090605ddlk43010539000c.html
>一方、合併反対派は「合併してもしなくても負担増はある。それならば住民みんなで負担を受け入れ、一緒に古里を守っていく」(植木町を愛する会)と強調する。
>ただ両町の反対派は、単独を維持した場合の具体策は提案できていない。

クマニチのネガティブキャンペーンばかり読んでたせいか
>単独を維持した場合の具体策は提案できていない。
ってはっきり書いてある新聞記事を初めて見たような希ガスw

ここまで見た
  • 905
  • 合併賛成の元植木町民
  • 2009/06/06(土) 22:34:59
毎日新聞の記事ありがとうございます。
これを見ると私が、
>>867
で書いた
>ところで、
>植木の反対派は本当に勝てると思ってのことなのだろうか?
>前回の住民投票で民意は6割合併賛成だったので、
>反対派町議は今度の町議選で合併賛否が選挙の争点になると、
>残る4割の票の取り合いになり、落選続出。
>それならば、住民投票で合併賛成多数となり、
>廃置分合決議では全議員賛成により合併決定。
>その後の町議選は合併論議は無しで単なる現職優位の普通の選挙となり、
>当選者(16人)はそのまま植木合併特例区の評議員になる、
>という隠れた深い意図があるのでは?とまで思ってしまう。
もまんざらではなさそうです。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2009/06/07(日) 00:13:31
>>903
熊本は悲しいかな合併しまくりというほど合併しないわけだが。
植木と城南以外にも単独維持を続ける自治体は都市圏内にたくさんあるわけで。
福岡市は200万もいないし、仙台も合併しまくってというほど合併してないし
(面積が広い町と合併したので見せかけ上は合併しまくった感があるが)
もう少し調べて書き込んでみては?
とはいえ、政令市昇格後の熊本の参考になるのは仙台よりも
静岡新潟岡山あたりだというのは納得だけど。

>>904
さすが全国紙、地元としがらみがないので平等で素直な内容の記事が載せられる。
以前は西日本新聞なんかも比較的熊本市の政令市に前向きな記事を書いていたし、
下手に地元べったりなローカルメディアよりも好感が持てる。

あと、この記事のおかげで、熊本市は城南1町だけの合併でも
岡山の前例(69.6万で申請)を盾に政令市になるつもりだとか、
他にも植木町長は賛成票が過半数以上取ったら町議員選挙を待たずに
廃置分合案提出するつもりだとか、今まではっきりしていなかった情報が明らかになったな。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2009/06/07(日) 00:34:14
>>906
そだね。熊本で本当に合併しまくれば100万都市も夢ではないw

ここまで見た
  • 908
  • 合併賛成の元植木町民
  • 2009/06/07(日) 22:26:44
今日、植木の実家に帰った際、共産党町議員の事務所(元タクシー事務所のところ)を通ったら、
植木町を愛する会(いわゆる反対派)の軽自動車が駐車しているのを見た。
5時間後位にまた通ったらまだ止まっていた。
やっぱり彼らはグルなんだと実感した。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2009/06/07(日) 22:33:43
「愛する会」とか「守る会」は「自分たちを愛する会」「自分たちの権利を守る会」
てはっきり言えばいいのにね。
単独で行くと帰って住民税が高くなるところが多いらしい。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2009/06/07(日) 23:03:25
>>904の毎日新聞の記事中にも
>合併しない場合、両町は国民健康保険料や水道料金などの値上げ、
>地域団体などへの補助金の廃止、インフラ整備の大幅な延期が必要としている。
と書いてあるしね。

ところで植木も含め反対派共通のカラーは黄色みたいなんだけど、これ何か意味あるのだろうか?

ここまで見た
  • 911
  • 合併賛成の元植木町民
  • 2009/06/07(日) 23:05:31
>>908
に追記。
今日見た限りでは、
植木の商店街近辺では”賛成”、”反対”等のノボリはほとんど見られなかった。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2009/06/07(日) 23:08:16
ところで、地方自治知事板で1人ファビョってる反対派の人って何者なんだろうね?
誰でもいいけど、以前ここで粘着反対を繰り返してた人なのかな?ってちょっと興味あるw

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2009/06/07(日) 23:15:39
>>911
3号線の松原の交差点を挟んで
賛成派の幕(壁にかかってる)と反対派ののぼり旗が立ってるね。
賛成派の政令市になろう幕は役場入口ルウシィロッキーのとこの交差点にも掲げてあるし
反対派ののぼり旗も舞尾の交差点そばに何本かあったような。

でも両派ののぼり旗が至る所に乱立している城南に比べると植木は全然少ないね。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2009/06/09(火) 00:27:46
城南看板増えてた。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2009/06/09(火) 18:23:39
城南の賛成派は合併政令市についてのページを開設しているねttp://jyonan.web.fc2.com/

賛成派の旗も知らないうちに増えてる

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2009/06/09(火) 23:21:22
板違いかも知れないが、適当なスレがなかったので
教えてほしい
仕事の関係で、平日に朝の8時半頃に熊本の裁判所近くに行きたいのだが
高速を使って行った場合には熊本ICがいいのか益城ICがよいのでしょうか?
渋滞状況がわからないので、ICからどのくらい時間がかかるのでしょう?
ルートも教えていただけると足すかります

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2009/06/09(火) 23:23:25
いまさらだが、
http://www.hamada-daizo.jp/diary.html の6/5付の日記
>議会が、重要事項を判断できないから住民投票という次善の策に走ることになる。

やはり議会の機能不全を嘆く人は議会内にもいた。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2009/06/09(火) 23:25:47
>>916
益城?な気もするが、離れてるし、その時間帯は渋滞がひどいから時間に余裕を持って行ったほうがいいと思ふ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2009/06/10(水) 02:00:09
>>916
北からなら植木でもいーんじゃない
もっともそれこそ大渋滞か

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2009/06/10(水) 19:34:50
>>916
一番解りやすいルートなら植木IC、国道3号を熊本市方面に向かって
北部町の旧3号線へ右折してまっすぐ行けば着きます。
熊本ICからだとちょっと面倒かな、
益城ICなら熊本市方面に道なりに沿って、電車通りを行けば着けるが、
平日の朝ならどのルートも渋滞してるなぁ
地元民なら裏道使って回避するんだけどw

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2009/06/10(水) 23:03:28
おまいらやさしいな

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2009/06/11(木) 20:48:59
>>916 です
レスいただいた皆様へ・この場をお借りしてお礼申し上げます
ありがとうございました
今日、無事に営業先との時間に間に合いました
益城までいって、道なりに走って、渋滞もありましたが
ご助言通りに早めに出たので、8時ちょい過ぎに着けました
営業経験が少ない分だけ、時間だけはきちんとしたいと思っているので
とても助かりました
ありがとうございました

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2009/06/11(木) 22:43:46
植木町を愛する会HP
http://uekimati.web.fc2.com/
スイカにハートの形をしたシンボルステッカーも500円で販売中だってよーw

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2009/06/11(木) 23:41:31
情報アリガトウございます
早速買いに行かなくては
みんなの変わりに活動してくれてる人たちに感謝を込めて
20枚ぐらい買ってこよう。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2009/06/12(金) 01:00:34
>>923
なにも具体的な事が書いてないなw
反対なら何故に反対かを書けばいいのにw

ここまで見た
  • 926
  • 賛成派町民
  • 2009/06/12(金) 13:01:57
>>923 子供の時代、孫の時代のときにどうなってると考えているのか全然書いてないですし、
どういう将来像のビジョンを描いているのか全然見えません。反対派は益城同様目先のことばかり。
熊本市が埋没したら間違いなく植木町はおろか熊本県もダメになるのにと思います。
雇用の場も少なくなり、雇用の場もないので若者も福岡などの大都市へ流出。
熊本自体が超高齢化になっていき熊本市周辺の自治体も右へならいで共倒れとなるのでは?
熊本市が政令指定都市になることが将来を考えたとき一番未来が明るくなると感じます。

植木町には益城の二の舞だけは絶対踏んで欲しくないですね!合併賛成になるように心より願ってます。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2009/06/12(金) 16:50:58
もう少し名前に工夫を

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2009/06/12(金) 21:33:09
県外企業が新たに熊本に営業所などを設ける場所を探すとき
「熊本市」という住所明記を気にする事は少なからずあるよ。

○○郡△△町より熊本市△△町の方が対外的にもいいとか。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2009/06/13(土) 07:05:09
それで、スザンヌやキャサリンやマーガリンやナンシーやヴァンダムは、植木町の合併
どー思ってんの。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2009/06/13(土) 07:41:42
スザンヌは植木町生まれの熊本市育ちだったっけ?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2009/06/13(土) 09:06:50
>>929
他はわかるがヴァンダムってだれだっけ?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2009/06/13(土) 09:09:11
>>931
キャサリンの旦那だろ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2009/06/13(土) 09:28:34
>>932
おお!そうか。ありがとう。

ところで、
熊本市が政令市に昇格した後は5区制になるみたいね。

昇格後は5区制に 熊本市ワーキンググループが報告書 区役所 本庁舎と別に4ヵ所
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/102030
 政令市昇格を目指す熊本市のワーキンググループが、昇格後の行政区数を5つと想定する報告書を
まとめたことが12日、分かった。熊本市役所本庁舎に区役所を併設し、別に4つの区役所を置く案
が有力。同市との合併の是非を問う植木町の住民投票(28日投開票)では、区役所設置が焦点の1
つになっているが、報告書は具体的な設置場所には触れていない。

 報告書は、同市市民生活局内で2008年5月に発足した「政令市移行に関わる窓口等検討プロジ
ェクトチーム」が、主に窓口業務の観点からまとめた。

 2003年4月までに昇格した13政令市の、昇格時の1区当たりの平均人口(約15万6700人)
と、熊本市が植木、城南、益城3町と合併した際の人口(76万760人)を比較。まちづくりの観点
も踏まえ、5区制を割り出した。益城町との合併は破談になったが、「想定する区数に影響はない」
(同局)という。

 住民票や印鑑証明の発行など窓口業務の職員は、市役所本庁の区役所に40人、そのほかの4区役所
に20人を配置することを想定。市民生活に密着したほとんどの行政サービスが可能になるという。

 地方自治法は、政令市となった市は区制をとり、区役所を設置すると定めている。実際の区割りや区
役所の場所は、市長の諮問機関「行政区画等審議会」の答申を参考に、議会の議決を経て条例が制定さ
れる。

=2009/06/13付 西日本新聞朝刊=

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2009/06/13(土) 13:52:22
城南の賛成派看板(R266めど町橋そば)だが、城南→嘉島方面の向きに
でかでかと某左よりな政党の合併阻止を絡めた内容の看板が新規で取り付けられてる。
また、昨日の新聞に小さく載っていたが植木でも>>889の通り、町長が抗議したらしいし
どんどんこの辺の事情が明るみになってきてるな

熊日も相変わらず合併ネガティブ特集を10回以上続けているし、今日は今日で
「城南植木の根強い反対に危機感」と煽り倒しているし、よほど煽り倒したいのだろうか?
上の毎日新聞や西日本新聞の内容のほうがはるかに平等だし、役に立つ記事が多いって一体・・・?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード