『コミュニティ税』宮崎市政に物申す!『橘通二車線縮小化』 [machi](★0)
-
- 406
- 2009/02/05(木) 10:55:42
-
橘通り二車線化テスト結果の報告書が出されたのに、ここを見ていると
かっての議論から見てなんと静かなものか・・
いったいあれは何だったのだろうか・・
もう二車線化問題はどうでもいい、なんて考えてないと思うけど・・
-
- 407
- 2009/02/05(木) 11:02:39
-
実験の解釈が凄いな
どんな結果が出てもOKなんだろ、あれじゃ
-
- 408
- 2009/02/05(木) 13:35:26
-
もう決定事項でしょ。なにがなんでも実施するよ
世論とか市民の声なんて聞く気ゼロだし
-
- 409
- 2009/02/05(木) 14:14:26
-
テスト結果から見ると特に渋滞がひどい。
結果から見れば市は取り止めるべきだが、もし取り止めなかったら
なんのためのテストだろうか。
元々テストなんてポーズに過ぎないかもしれないし。
市がどんな“言い訳”をするか見てみようではないか。
-
- 410
- 2009/02/05(木) 16:31:43
-
隣の大分県民ですが
なぜ中心部の道路2車線化ですか
なぜこんな横暴な市長でリコール運動が起きないのですか?
-
- 411
- 2009/02/05(木) 22:12:25
-
ここを見ればわかる。
なんだかんだと文句を言っているが、口だけで実行をしない。
「犬の遠吠え」だといわれても文句は言えまい。
宮崎県はこんな気質の県民性と言われても反論できない。
-
- 412
- 2009/02/05(木) 22:52:09
-
行動起こしてるよ。橘通り商店街じゃ一切買い物しないもん
-
- 413
- 2009/02/05(木) 23:03:08
-
地元商店街の60%は二車線化に反対しているんだよ。
「橘通り商店街じゃー切買い物しないもん」ってのはおかしいでねえの?。
こんな行動しか起こせないとは情けないぜ。
-
- 414
- 2009/02/05(木) 23:07:29
-
それで、大淀地区の2車線化の話は気にならないのか?
かなり本気だぞ
-
- 415
- 2009/02/06(金) 00:07:57
-
>>413
すべてのきっかけは商店街だよ。
-
- 416
- 2009/02/06(金) 00:13:24
-
>>415
きっかけとは?
-
- 417
- 2009/02/06(金) 00:38:44
-
>>411
行動しなきゃ政治や行政に文句も言っちゃいけないのか?
雑談掲示板で自由に話すことすら咎めるなんて
-
- 418
- 2009/02/11(水) 13:37:31
-
行動しなければ伝わらない事もある。
「犬の遠吠え」で終わりたくないでしょう?
そこを言いたかったのですぅ。
ところで416きっかけの話しどうなったのですかね。
解答が出ないということは、“きっかけ”が本当にあったかどうか疑問。
-
- 419
- 2009/02/12(木) 13:57:19
-
香ばしい
煽り言葉に
誘われて
生温かく
見守ってみる
-
- 420
- 2009/02/12(木) 14:39:10
-
鳴かずんば鳴かせてみようホトトギス
-
- 421
- 2009/02/12(木) 17:45:53
-
>>418
商店街側の代表だった海幸の社長がイオン出店を許可した見返りに
市に駐車場と公園化を求めたんだよ。それで市側が動き出したのさ。
公園化といっても車線を減らしてまでとは考えてなかっただろうけどね。
-
- 423
- 2009/03/07(土) 13:28:20
-
大体あの津村市長の各インタビューや質問に対する態度はまったく市長としての人格とエチケットに大きな疑問を感じます。
もう少し、スマートな応対はできませんかね。よその市町村長とはあまりにも下品で親切さにかけます。もうボツボツというよりも遅すぎていますが、若くて政治的に染まってない活動的な新人市長候補を出さないと宮崎市はより一層の発展は望めないでしょうね。もっと背を伸ばした歩き方をして姿勢を正してほしいです。地域コミニュティ税は地域のことは地域に払わせろという考えは大きな間違いでそれは地域が望む事業を地域が大半賛成した場合にだけ補助金という形で計画実施するのがベターであり、望む望まざるにかかわらず事業をさせしかも地域から金まで巻き上げて行うものではないでしょう!!
地方交付税やら、市民税やら手数料やら各種の一般財源はあり、商店も多いし、自由に使える金は宮崎市にはたくさんあるはずです。そんな中で日本で目立とうとする考え方はやめなさい!! 職員が企画したのを採用したのか、今となっては議会事項となってしまい引っ込みがつかなくなってしまったようですが議員さんがたも恥ずかしいと思わないんですか? こんな厳しい時期に新税なんて狂気の沙汰です。廃止条例が出そうですがテレビなどでもアンケートでも反対が7割近いのになぜ実施しようとするのですか ? しょうもない宮崎市&議会ですなあ。よその団体から笑われてますよ いいですか市の財政というものは財政需要額というものがあってその市の歳出としての0必要額があるんです。歳出に対しての決まった歳入があります。歳入が不足すれば不足する分は地方交付税で国が交付してくれる仕組みになっているんです。金を借れば場合によっては地方交付税に加算して交付してくれます。たとえば100円借っても結局は55円くらい返せば良いように国が面倒を見てくれます。国がくれる分をなぜ市民が8000万円も払わなくてはいけないんですか。市の目立とう思想はいい加減にしなさい!!
そんな時代じゃないことにきがつかないんですか?才能ある職員!! 朱に交わったらいけません。誰か思い切る人はいないの!!
-
- 424
- 2009/03/07(土) 15:14:32
-
>>423
何でそんなに必死なの?
-
- 425
- 2009/03/07(土) 15:17:41
-
>>423
市長会で「そんなのムリ」「市民から賛同を得られるわけない」と
笑われたから、意地でも実現したいんでしょうよ。
次の市長で廃止になるからそれまでの辛抱です。
悪法も法なりってね。悪首長も首長です。
-
- 426
- 2009/03/08(日) 09:41:42
-
行政に無関心で地域性のない、かつ真剣味の無い人の書き込みは何なんだろうなあ
もっとこういう欄がかまえられているのだから一言きっぱりじゃなく自分の意見を堂々と書き込むべし
何番とはいわないけどさ。行政の地域内にいるならがんばりましょう。まいいか さあ 営業営業 やっどー
-
- 427
- 2009/03/08(日) 09:44:44
-
>>425
期待してます ありがとう
-
- 428
- 2009/03/08(日) 10:38:29
-
橘通二車線の問題。 あの最高の交通事情のあるところにああいう計画してどうなりますか。あんなところで誰がコーヒーを飲みますか。まったく市はどれだけ市民県民に迷惑のかかることをすれば気が済むんですか。良いですかみんなが喜ぶことが市政で一応の成功といえるんですよ。チェンジも極端なアゲニストは逆効果なんですが、長すぎる行政執行ももう飽き飽きです。
-
- 429
- 2009/03/08(日) 10:52:56
-
南宮崎駅前も車線減らそうとしていますね。
中村から駅に向かうほうはさほど混んでいないけれど、
逆方向の恵比寿神社から合流してくるあたりの左車線は混んでいる。
そもそも、車線減らしてなにするかは知らないけど、人が寄ってきたりするとは思えないなあ。
-
- 430
- 2009/03/08(日) 13:03:36
-
車線を減らして混雑すれば、おのずと人はそこに行くのを避けるね。
今のままで弊害があるとは思えない。
二車線化を決めるのは市議会、この人達を選挙で当選させたのはあなた達。
強気の市に対して、あなた達の選んだ市議達の判断は・・
-
- 431
- 2009/03/09(月) 08:06:50
-
宮崎市の施策は、本当に酷いね。昭和的な土建屋的政策。
コミュニケーション税、橘通二車線化も、誰も望んでいない。
市民の反対を押し切って行うなら、数値目標を決めてくれ。
二車線化なら、商店街の売り上げ増加。
まあ、絶対駄目だろうけど。
商店街活性化には、若者への出店補助が、一番効く。
今の空き店舗に、テーマを決めた若者の店を一斉に開けばニュース性がある。
チキン南蛮バーガーショップなんてのもいいかな。
-
- 432
- 2009/03/09(月) 09:22:24
-
津村の対立候補は喜んでるだろうよ、バカな市政に反対さえすれば当選だもんな
-
- 433
- 2009/03/09(月) 10:06:33
-
当選の早道は、市政に対する不満を有権者に訴える事だ。
ただし当選するための見せかけの選挙活動かもしれんしな。
福岡の某市長なんか臭いな。
市政を変えたければ市長はもちろんだが、市会議員を選ぶのも大切。
-
- 434
- 2009/03/09(月) 15:54:55
-
みなさんもしよかったら署名をどうぞ
宮崎市コミュニティ税関連条例の廃止を求める
http://www.shomei.tv/project-255.html
できればコピペ拡散してくれるといいな〜
-
- 435
- 2009/03/18(水) 21:11:15
-
橘通二車線化・コミュニティ税、必要性を感じない。
市長、貴方以前言ってましたよね?議員の海外視察の旅費が全国的に問題となり、中止する自治体が相次ぐ中
「市の財政状況は視察を中止するほど逼迫していない」と。
ならなんで新たな税を設ける必要があるのでしょう?
本当に必要なら、まず市長をはじめ、市職員の給与・賞与カットをもっと積極的に行うなど、自らが模範となり率先して“痛み”を感じるべきでは?
“ここまでやってもまだお金が足りないのだ…”と納得できれば、且つ本当に必要なものなら私は反対はしません。
市長は超KY。今の市民の現状や気持ちが全くわかっていない。
わかっていれば橘通二車線化なんて発想自体、そもそも出てくる訳がない。
どうでもいいことにこれ以上無駄な時間・お金・労力をつぎ込むのいい加減やめませんか?
実績を作り、ご自分の名を残すことが最優先のお内裏様市長と、そんな市長をお護りするのが仕事の市幹部の皆さん、
もう桃の節句ごっこは終わりにしましょうね。
「何かあったら、俺が全責任とるからっ!」といった男気のある市長が良いな…。
-
- 436
- 2009/03/18(水) 22:14:14
-
市長が二車線化を一時凍結するニュースをMかUかでやってたけど
それについて通行人にインタビューしてたんだ、「市長の判断は
正しいか?」と。答えた多くの人は市長の判断は正しい、と答えて
たんだけど、これ元々の判断の是非について問うべきじゃないの?
これまで人々を振り回してきた責任はないの?
-
- 437
- 2009/03/22(日) 01:11:35
-
コミュニティ税について
役場職員だけでなく、賛成に回ってる市議会議員までもが
「財源の問題ではなく住民に地域自治を考えてもらうために」徴収する、なんて寝言言ってるんだもの。
さらには「反対の声は直接(議会には)届いていない」って言い張ってる人もいるし。
今期限りでやめていいと思ってる議員の人はともかく
今後もまだ議場に居座りたい人は、市長ではなく支持者の声を聞くべきではないかと
それも、公民館長とかではなくて、親戚なんかにね
-
- 438
- 2009/10/23(金) 10:05:46
-
431に同感
宮崎市の建設業界は選挙近い為甘い汁のすいどこ。
ツ●ラの後継がきまって業界は最後の試聴の
権力を最大につかうだろう。
県内みても宮崎市のコンサルや建設業の工事の発注は
異常としか言えない。
一億超えた工事を指名発注するということは
談合イケイケの時代と変わらない。
入札結果(下の指名工事の結果を計算したら、95%とかでの落札)
宮崎県の発注や都城市は85〜90%でした。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1254794369320/index.html
現在みたら宮崎市の発注予定に大型物件が発動中!!
これも上の落札率にかわらない90〜95までの落札率になる予想!!
後は、落札者の予想たぶん、業界の力持った所の名前がならぶ予想!
どうにか税金を守る方法無いものでしょうか??
-
- 439
- 2010/01/14(木) 18:44:47
-
・同時市長選 投票まで1カ月 新人3人の争いか 宮崎市 現新一騎打ちの様相 都城市 延岡市
宮崎県の三大都市(宮崎、都城、延岡)で来年1月、市長選と市議選・市議補選が同時に行われる。
いずれの選挙も17日告示、24日投開票の日程。3市とも2006、07年に合併して面積、人口、財政規模とも大きく膨らませた。
有権者数は、3市合わせて県全体の6割近くに及ぶ。投開票まで、あと1カ月。各市の戦いの構図と争点を展望した。
佐土原、高岡、田野の旧3町を06年に編入した県都・宮崎市。現職の津村重光市長(62)=4期目=は出馬せず、
元佐土原町長の戸敷正氏(57)▽元市議の斉藤了介氏(43)▽元県議の由利英治氏(59)‐の無所属新人による
三つどもえの戦いとなりそうだ。
最大の焦点は、引退する津村氏の長期市政に対するスタンス。
合併後の前回市長選で津村氏に敗れた戸敷氏が市政刷新を掲げるのに対して斉藤氏は、津村氏を支えた市議27人が支援に回るなど、
「津村市政」継承色が濃い。由利氏は、戸敷氏同様に津村氏が積極的に導入した地域活動目的の地域コミュニティ税の廃止を訴える。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142746
-
- 440
- 2010/01/15(金) 17:54:53
-
津村のやってきたことを支持するような人には票は入れたくない
というのが正直な気持ち。
-
- 441
- 2010/01/16(土) 01:13:38
-
>>440
I think so
-
- 442
- 2010/01/16(土) 23:59:05
-
「コミュニティ税」の宮崎市長が次期選不出馬表明、政界引退へ
市民の期待大きかったが「ハコモノづくり」で非難浴び
> 津村市長は「絶対に後継指名はしないが、私の路線を継承してくれる人が好ましい」と語った。
> 津村市長は「絶対に後継指名はしないが、私の路線を継承してくれる人が好ましい」と語った。
> 津村市長は「絶対に後継指名はしないが、私の路線を継承してくれる人が好ましい」と語った。
http://www.news.janjan.jp/area/0909/0909099982/1.php
-
- 443
- 2010/01/18(月) 17:14:00
-
・宮崎市長選、「津村市政」など争点
(斉藤氏の)来賓席には、斉藤氏を事実上の「後継」として今期で引退する津村市長(以下略)
(出陣式で)マイクを握った津村市長は「皆さんがこの1週間、斉藤了介さんの気持ちになり代わり、
一生懸命頑張っていただきたい」と呼びかけた。
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001001180001
-
- 444
- 2010/01/20(水) 01:27:00
-
「当選して欲しい人」と「落ちて欲しい人」の2種類の投票券があれば投票率は上がりそうな気がする
津村市政の継続だけは勘弁
-
- 445
- 2010/01/22(金) 12:34:26
-
結局組織(団体)票が勝つんじゃないの?
負けると業者も会社存亡の危機だし!
-
- 446
- 2010/01/23(土) 13:07:26
-
どう考えても市長はコミュニティ税廃止の人やろ
-
- 447
- 2010/01/23(土) 16:53:58
-
>>446
そうなんだけど二人で割れて津村市政継承者が漁夫の利を得る可能性があるのよね。
それはそうと市長候補はともかく市議の情報がまったくないや。
-
- 448
- 2010/01/23(土) 18:04:35
-
宮崎市議会の議員報酬て月額50万以上もらえるんやね。
ちょっとやる気と発信力があれば当選するような気がするから
仕事がないとは市議会議員を目指すといいかもしれんね。
-
- 449
- 2010/01/23(土) 19:28:15
-
何を今更・・・・
宮崎市は談合容認ですが・・・・何か?
-
- 450
- 2010/01/23(土) 21:17:17
-
早急に談合・癒着・天下りの体質を改めないと、夕張みたいに破綻するぞ。
-
- 451
- 2010/01/23(土) 23:56:08
-
ヤクザの言いがかりのようなものですねコミュニティ税500円
同じようなものに森林環境税500円があります
これは高知県が平成15年にはじめたもので、右に倣えで
宮崎県では平成18年から、現在では26県で課税されています
職員の首を50人程度切ればこんなの払わなくていいのに困ったものです
-
- 452
- 2010/01/24(日) 20:58:54
-
☆MRT開票速報☆
戸敷正氏(57)当選確実!
-
- 453
- 2010/02/06(土) 00:06:48
-
さようなら、津村君。
これで宮崎市が少しでも良くなることを祈る。
-
- 454
- 2010/12/17(金) 13:52:50
-
「地域コミュニティ税」 昨日の宮崎市議会本会議で廃止に
はぁ これでようやくあの悪名高い税金が無くなってホッとしたよ。
もう二度とあのような物が復活しない事を祈っておこう ( ー人ー)ナムナム
-
- 455
- 2011/04/12(火) 18:56:30
-
橘通片側2車線化よりも先に大島通線の片側2車線化と
国道10号線の片側2車線化をお願いします
車社会が九州でもものすごく進んでるのに大半の道が片側1車線はおかしいです!
-
- 456
- 2011/05/07(土) 08:25:55
-
大淀川を生活水として利用されている宮崎市の方々へ。
都城に畜産業 上原フ○ーム株式会社がある。
信じられないが、未だに養豚場から排出された汚物を川に垂れ流ししている。
地元の農家達もこの川を利用して米などを作っているので、この汚染に本当に困っている。
会社に訴えても「この町のために税金を多く払っている会社に文句言われる筋はない!」と。
次に役場に訴えても、多額の税金でお世話になっているからか言葉を濁し、やたら時間をかける。
事なかれ主義な役場! 何度訴えても同じコメント。
しかし、その川は大淀川に繋がっており宮崎市民の生活水となっている。
今、飲んでいる水は…
このページを共有する
おすすめワード