facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 459
  •  
  • 2009/10/16(金) 01:55:40
コックローチ
あっち向いてシュッ
アンタの負け

というテレビCMに出て人気が出たのと
黄色いハンカチとはどちらが先だったんだっけ?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2009/10/17(土) 17:05:45
加藤和彦自殺・・・・
手塚治虫氏死去の時とおなじぐらい、
またばってんさん死去時とおなじぐらいショックですな・・・
九大の北山さん、大丈夫だろか・・・

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2009/10/24(土) 09:27:31
福岡市が政令都市になった記念イベント、九電体育館横 プール横で「小柳ルミコ」ショーが
ありました。昭和47年春頃に。
同年、天神新天町のグランドホテル側の何とかデパート屋上で「浅田美代子」の
サイン会も。浅田美代子ちゃんがサインする時、私の顔をずっと見るので、俺に
惚れと〜と思ってしまった高校1年生。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2009/10/25(日) 17:51:13
北山さん、九大を辞められるって話があったが?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/11/05(木) 19:36:34
妙安寺ファミリーバンド

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2009/11/10(火) 22:06:29
昔、東区の香椎アピロスにキャンディーズが来ました。蘭ちゃんかわいかった。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/11/11(水) 00:06:16
志免のテニスクラブで中山美穂のコンサートがあった。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2009/11/11(水) 08:45:57
森重久弥さんが亡くなった。
なぜか中洲の宝塚会館がなつかしい。

ここまで見た
  • 467
  • 名無しでよかとも
  • 2009/11/11(水) 12:01:21
東区の香椎アピロスなら、
約30年前に早見優さん&川島なお美さんの
ダブルでキャンペーンやってましたね。


あと、どんたくのときに
天神ショッパーズ横の野外で
所ジョージさんも来たことがありました。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2009/11/11(水) 18:59:10
>>466
>>なぜか中洲の宝塚会館がなつかしい。

宝塚会館の大劇場の舞台は宝塚歌劇が出来るスペースを確保していた。
実際に使う機会は無かったが・・・。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2009/11/11(水) 21:57:42
>>468
それが名前の由来だったんですか。
映画館は利用してましたが、大劇場の存在は知りませんでしたね。
何に使っていたんでしょうか。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2009/11/12(木) 01:16:03
俺の場合は中洲の宝塚会館よりも、
清川の「ゆには映劇」が懐かしい。
おなじ東宝系の封切館。
「ゆには」の名前の由来は既出により略。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2009/11/12(木) 12:26:26
>>469
>>何に使っていたんでしょうか。

書き方が悪かったが福岡宝塚会館の中で一番収容能力が多かった
(最大800人入れると言ってたが)福岡宝塚劇場の舞台。
普通に映画館のステージとして使っていて封切り当日の
スターの挨拶をやっていたりしていた。

福岡宝塚会館の取り壊しの前に倉庫として使っていた部屋を
調べるために板壁を壊したら大鏡が現れて実は楽屋だったと言う話は
余り知られていない・・・。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2009/11/12(木) 21:31:32
博多パラダイス

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2009/11/13(金) 12:03:08
先日、薬院駅から薬院六角迄、歩きました。
なかなかシャレた店がありました。以前からあの通りにはお店があったので
しょうか。焼き鳥:信長が名前変わってました。皮専門?と看板には載って
いましたが。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2009/11/13(金) 18:11:04
改装前の一丁目のサニーの2Fにレストランあったの憶えてる人いる?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2009/11/13(金) 18:50:24
470さん
お盆、正月 若大将シリーズ、ゴジラ等々。私、昭和31年生:中洲に行くより
一丁目に映画は定番でしたが。「ゆには」が無くなったから、中洲に行くよう
になったのでしょうか。

ここまで見た
  • 476
  • 470
  • 2009/11/16(月) 19:54:02
>>475さん
私も一丁目が映画鑑賞の定番でした。
東宝系は、「ゆには」
東映系は「みなみ東映」(今のホテル東映インの場所)でした。
ただ松竹系は一丁目地区にはなかったですよね?
大魔神とか大魔獣ガッパとかガメラとかは中洲よりもなんだか香椎の方に見に行ってた覚えあります・・・
洋画は専らセンターシネマでしたが、
中学生になるとやはり中洲の宝塚会館の福岡東宝、スカラ座、宝塚シネマでした。
暫くして、南の方に引っ越したので
雑餉隈の「筑紫映劇」「筑紫東映」が私の定番なんて時代もありました。
ダーティーハリーを筑紫映劇で見ましたね・・・

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2009/11/17(火) 01:14:42
質問ですが、和白の通り沿いにKBCのボロい建物が建ってたのを
ご存知の方いらっしゃいませんか?
昔(20年位前)志賀島に遊びに行ってたときに良く見たのですが、
あれが何なのかがいまだにわかりません。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2009/11/17(火) 02:03:52
テス

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2009/11/17(火) 02:11:13
>>477
ラジオの送信所ですよ。隣にアンテナが建ってませんでした?
ちょっと場所が代わりましたが今でもありますよ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2009/11/17(火) 23:07:12
>>479さん
ありがとうございます。
確かにアンテナがあったような…
あの道沿いを通る時、KBCのあの建物だけがなんか浮いてて
とても汚くて、なんか不気味に見えてたので…
ラジオ送信所でしたか。あれっていつ頃の建物かな?
もう今はないですよね?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2009/11/18(水) 00:13:05
>>480
確かに古かったですね。
私は宮地岳線の電車から見ていました。

今は外海の方に移転しました。
RKBの方はまだありますよ。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2009/11/20(金) 13:07:52
476さん:
ざっしょの隈:
日活は?? 自衛隊割引が有りましたよね。今も有りますか、映画館。
南区野間にも「野間東映」有り ← 既出(私が)

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2009/11/20(金) 16:52:00
堅粕にも映画館があった。東映系?だったか。
三本立ての上映だったような・・・

店屋町には富士映劇・・大蔵とかのピンク映画専門。
呉服町?蓮池?のところには大博劇場でもピンク映画。

今の駅前一丁目にも映画館があった。館名は忘れたが
ここは洋画専門だったような。

ピンク映画=成人映画のことですね。

私はステーションシネマの電車のガタンゴトンの音がなつかしい。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2009/11/24(火) 17:13:41
>482・483
雑餉には「筑紫中央」という、どこぞの高校と同じ名前の映画館もあったね。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2009/11/25(水) 12:26:53
筑紫中央、パクったのは映画館じゃなくて、高校のほうかも。

福岡宝塚会館、閉館数日前は「お宝グッズ」の販売とかやったんだよなぁ。

>>483
本屋の横だかその横の飲食店の横らへんだったね。ステーションシネマは。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2009/11/27(金) 00:46:46
マイングの一番奥まったところにあった。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2009/11/29(日) 21:22:13
>>485
(生徒が)パクられて、大きな話題になったのは、明らかに高校の方w
当時は女子高校生売春なんて珍しかったんだが、
その仲介役・・いわゆるポン引きまで男子高校生がやってたんだもんな・・・
しっかり校内に「売春組織」を作ってたんだよね・・・恐るべし!!
でも超楽しそうな高校で、羨ましかったわ・・。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2009/12/15(火) 17:51:21
485さん
その捕まったポン引、私の同級生。s31年生まれ。福岡市南区出。
今、何をしているのでしょうか?同窓会名簿には有りましたが。
フジTVの何とか女子アナ、田舎中央経由、福大法出らしい。
私、この頃 知りました。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2009/12/15(火) 22:50:59
福岡市を一望できる場所の一つに、中央区の標高60メートルの展望台がある
大休山(おおやすみやま)一帯に作られた南公園があります。

大休山は、福岡城のある赤坂山の丘陵から南に続く丘陵で、名前の由来は
江戸時代の筑前名所図会によると、古くは福岡から南へ抜けるための峠道で
途中で人々が一休みする場所だったことによるといわれ、頂上付近は城下の
一望できる絶景の場所とされました。

またこの地は、享保17年(1732)の大飢饉の時に、南部の村々から、福岡城下での
救いを求めて行く途中で餓死した人々のための供養墓や地蔵などがあり
明治10年(1877)の福岡の変では、福岡城攻撃を諦め、追撃する政府軍を逃れて
南部へ移動する士族反乱軍の集結地になりました。

現在の南公園一帯は、平尾浄水場跡地も合わせて昭和55年に開園した
福岡市植物園と、その北の静かな森林散策コースからなります。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2009/12/16(水) 18:53:46
雙葉、ミッション 憧れの服。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2009/12/19(土) 18:14:06
チョコレートショップ NHK
もう違うお店
私にとってはもう 思い出のお店
思い出は大事にとっておこう
塗りつぶすことのないように
誰がわるいということじゃない
思い出は思い出 今は今

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2009/12/28(月) 02:27:02
チョコレートショップではこれからも買い物をしようと思います。
でも、達人番組はあの店には似合わないし、NHKにもそれは期待しません。
夢を売る店に関西弁の罵声は似合いません。

話を動物園に戻します。
幼少の頃から何回も行きました。
あそこのゾウは、人が来ると前足でゆうゆうとステップを踏んで
長い鼻をゆさゆさと揺らしていました。
チンパンジーは奇声を上げたあと手をパンパンと打ちながら柵に近づいてくるので、
何だろうと思って近づくと、つばを吐きかけられそうになりました。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2009/12/28(月) 13:56:13
遠足で動物園に行ったとき、同級生がゴリラに小石を投げてからかっていたら
怒ったゴリラが投げたウンチが命中して、その同級生は激しく泣き出した。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2009/12/28(月) 14:23:18
動物園といえば、サル山の付近につり橋は渡れません的な看板がありましたが、
あの辺につり橋があったんですか?
何年ごろ前まであったんでしょうか?
今改修中?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2010/01/10(日) 21:44:18
若干、スレチかもしれんが・・・
今年の正月、注連飾りをちゃんとしている家やオフィス、ほとんどなかったね・・・
昔は、各家はもちろん、クルマや水道蛇口のひとつひとつにも、ちゃんとお飾り付けたもんだがね・・
お雑煮は、ちゃんとアゴ出汁でカツオ菜入りか?
鰤やカシワ、銀杏に丸餅、ちゃんと入ってる??
食べるお箸は、ちゃんと栗箸だったか??
ちゃんとちゃんとのちゃんとした正月・・・・俺もまーたくちゃんとしてない正月だったわ・・

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2010/01/13(水) 00:41:12
車にしめ飾りをつけなくなったあたりからこの国は変わったんだよね・・・・

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2010/01/13(水) 13:43:46
でも、注連飾りは車には元々してなかった気がする。
バブルの頃ぐらいに、するのが「ハヤった」ように記憶している。
まぁ、注連飾りの飾り物や、お節の中身もほとんど外国産という
ありさまでは、体裁だけだな。
昔は注連飾りは家にひとつだけするもので、495のように水道というか、昔は井戸とか
なんで、そこにお飾りというか、かさね餅とみかんで、車もボンネットの上にとかに
同じようなのを置いていた。
栗はい箸って使いずらいんだよね。意味があるっていうのはわかってんだけど。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2010/01/13(水) 17:30:14
ちょうど20年前の今頃だったか福岡の大雪は?
あの時は平地でも20cmは積もったな
親に雪かきさせられた

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2010/01/13(水) 19:00:18
車に付けてあった「葉ミカン」をちぎって食いよったね。
帰り道の「桑の実」、雑草の中に何か「綿」のような物が入って
いたものもね。「ぞうべんだご」に落ち込んだ奴を笑いよった、笑い
よった奴が滑って又、「ぞうべんだご」に落ちよったね。

今は「死語」追加、仏様・仏壇に上げるご飯 →→ おっぱんまん
これ結婚式で隣のオヤジが何かの話に出て来よった。思わず、もう
「おっぱんまん」やら言わんねと。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2010/01/14(木) 04:17:56
どんど焼き、ここ数年来行っていない。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2010/01/14(木) 22:32:13
>>497
そんなことはないと思いますよ。
バブルの頃って、むしろもう減り始めてたころだよ。
私は20代(1980年代)の頃はずっと何台かのボロ外車に乗ってて、
特にワーゲンなんかは、丸いボンネットでバンパーも低い所に付いてたから
注連飾りをつけにくい構造だったけど、無理からしてでも付けてました。
みんな付けてたから。付けるのが常識だったから。付けないと罰当たりみたいだったから。
西鉄バスも、それ以前の市内電車も、タクシーも、トラックも自家用も、みーんなお飾り付けてたよ。
でも30才になった頃から乗ったクルマにはあまり付けた記憶がない。90年代前半だからバブルの頃です。
よってバブルの頃は、流行ったのは逆で、むしろこの風習が減り始めた頃じゃないのかな?
体裁だけかもしれないですが、その体裁こそが大事。形から入って心に至る。もしくは、思いを形にする。
あなた、相当な罰当たり者じゃなかったですか????笑  ・・失敬しました・・・>>

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2010/01/19(火) 15:47:30
age

ここまで見た
>>474
サニーの2階にあったのはレストランだったのですか?
3〜4歳の頃、そこでプリンアラモードを食べることを
一番楽しみにしていました。
これが自分のもっとも古い記憶かも?しれません。

当時大楠に住んでまして、今は亡き母に連れられ
バスでサニーまで買い物に行った時、たまに食べさせてもらえた、、、、
あそこは喫茶店だったのか、なんだったのか
ほとんど細かい記憶がありません。

何か教えていただけると幸いです。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2010/01/30(土) 00:05:04
プリンアラモード
私の場合は新天町のロイヤルでした。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2010/01/30(土) 20:05:33
NHKでこのスレにぴったりの番組をやってるね

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2010/01/30(土) 20:52:14
ルネッサンス様式の博多駅と、周りが田んぼの中にポツンと立つ建築されたばかりの博多駅の映像が見れてよかった

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2010/01/30(土) 23:01:59
ふとっぱらでよかろうもん

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2010/02/01(月) 14:07:01
>>503
>>474 じゃないけど、1984〜1993くらいの間清川に住んでて
サニーにもよく行ってた者です。80年代半ばまで確かに飲食
がはいってたけど、喫茶&パーラー的なお店だったと思う。
1階からの階段横にガラスのショーケースがあって、プリン
アラモードだの鉄板に乗ったナポリタンだの飾ってあった。
バブルの頃には撤退して、飲食があったスペースは本屋に
なったんじゃないかな。確かもともとあった衣料・雑貨他
の奥のスペースが喫茶&パーラーだったような気がします。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2010/02/01(月) 15:28:08
そのあと無印良品に。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2010/02/02(火) 22:02:40


一丁目交差点に交通指令塔があったよね〜

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード