facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 497
  •  
  • 2010/01/13(水) 13:43:46
でも、注連飾りは車には元々してなかった気がする。
バブルの頃ぐらいに、するのが「ハヤった」ように記憶している。
まぁ、注連飾りの飾り物や、お節の中身もほとんど外国産という
ありさまでは、体裁だけだな。
昔は注連飾りは家にひとつだけするもので、495のように水道というか、昔は井戸とか
なんで、そこにお飾りというか、かさね餅とみかんで、車もボンネットの上にとかに
同じようなのを置いていた。
栗はい箸って使いずらいんだよね。意味があるっていうのはわかってんだけど。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード