facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 210
  •  
  • 2008/09/19(金) 12:47:30
戦後しばらくは西鉄バスは白色でした。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2008/09/19(金) 15:46:37
>>209
そういえば吊り革の竿の中に紐が通っていましたね。

車掌さんで思い出した。
乗降口の戸を固定する鉄製の回転式カンヌキがドアの継ぎ目についていて
停留所の直前で車掌さんサッとが外すとドアがパッと開いて安全地帯が見えた。

運転席脇の窓枠に宗像大社のとても大きなお札が掛かっている車両があった。
「大きなお札の電車」は音がうるさく、ブレーキの振動と音が「ガガガガ」と伝わって車内も振動するので
あんまり乗りたくなかった。

照明は蛍光灯むき出しのよりも
電球を大きな丸いガラスカバーで覆っている車両の方が好きだった。
電球のほの明るい照明が「電車に乗っている」という雰囲気を醸し出していた。

吊り革の輪は白いものよりも黒いものの方が車内にマッチしていたように思う。

>>210
貴重な情報をありがとうございます。
カラー写真を見たことがなかったので資料では色までは分かりませんでした。
「乗合自動車」とか「円太郎」とか呼ばれていた頃でしょうか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2008/09/21(日) 14:53:49
天神ビルのキリンビヤガーデン 今年はありませんでした。
福ビルのは9月20日が最終日でした。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2008/09/22(月) 16:58:02
>207 にしてつの100年展
天神のジオラマ、マジで超感動モンです。
この掲示板を見ているような方々には間違いなくお勧め!
数週間前の第一弾のときは現在の天神・博多駅界隈のジオラマが展示してあり
その芸の細かさに圧倒されましたが、
今回のものはそれよりも縮尺が大きい分、それをはるかに上回る臨場感です。
スポーツセンターや西鉄街もほぼ忠実に再現され、当時を知る者にとっては涙が出そうになります。
西鉄の昔のTVCM(福岡市内線ワンマン化のCM等)も流れていたりで、
とにかく一見の価値あり!!

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2008/09/22(月) 18:52:42
あのジオラマの時代には 東洋ショーが無かったのかな?と思ってしまい・・・。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2008/09/22(月) 19:59:14
>>213
>>西鉄の昔のTVCM(福岡市内線ワンマン化のCM等)も流れていたりで

あぁ、放映していたね。

香椎花園のジェットコースターのとか、西鉄航空で行く海外ツアー
(メキシコオリンピック云々と言ってたので1968年頃か)のCMは
同じ場所で10年前にやっていたチンチン電車の回顧展でも流していたね。

しかし、100年展が終わったら、あのジオラマを壊すのはもったいないな。
唐人町の社員用の共済会館を使ってなかったら、
西鉄資料館でも作れば良かったが、自社のマンションになったからね。
あそこはライオンズ選手の大円寺寮が有った所だった。

あと、BSデジタルやJCOM等のデジタル対応のケーブルテレビが
見られる人は10月5日の夜10時から↓の番組を放送するようだね。

http://www.bs-asahi.co.jp/nishitetsu/

旅の途中で、懐かしの西鉄のチンチン電車秘蔵映像などを紹介。
そして、西鉄の100年の歴史を秘蔵写真&映像で振り返ります。
伝説の西鉄ライオンズ・花電車など懐かしい時代が蘇ります。
(番組サイトより)

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2008/09/22(月) 21:41:14
>>214
端っこの国体道路のあたりにソレを探したのは俺だけじゃなかったわけねw
(あったとしても再現するわけにはいかんよな)

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2008/09/22(月) 21:45:26
あのジオラマは昭和30年代後半ころがモデルになっとうごたあばってん、
東洋ショーはそげな昔からあったとかいな?
筆者は昭和50年代後半ころの高校生ん時に数回お世話になった世代ばってんが。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2008/09/22(月) 22:17:44
質問です

うちの祖父が今のマリノアシティ(当時は海)の向かい側にある結婚式場
が昔処刑場だったと言っているのですが、本当でしょうか?
炭坑の廃墟があったことは、かすかに憶えているのですが・・・

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2008/09/22(月) 22:50:37
あのジオラマ、写真撮らしてくれたらいいといね。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2008/09/22(月) 22:55:11
>>218
マリノアシティの対岸に結婚式場なんかありましたかね?あるのは能古渡船場ぐらいでは。
地元民の間では、小戸公園は墓場+焼き場+処刑場だったと知られていますが。
ついでにボタ山もあったらしい。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2008/09/22(月) 23:13:22
ボタ山は百道海水浴場から見えていたかも知れんな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/09/23(火) 00:34:55
>>217
>>東洋ショーはそげな昔からあったとかいな?

昭和40年代の初め頃には既にあった>東洋ショー

まぁ、俺は興味は無かったがw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/09/23(火) 04:35:37
>>220
>墓場+焼き場+処刑場
戦前の百道には墓場と焼き場があったそうですね。
処刑場はなくても刑務所があったので、あそこで亡くなられた人、多いと思います。

戦後の百道、焼き場は中学校になりましたが
墓場と処刑場は今でもありますね。
処刑場は戦後長崎から移転したそうです。

最初は今の早良警察署の場所に監房、その南側の公園になっている場所に刑場が設置されて
刑務所が宇美に移転した後は福岡拘置所の中に監房も刑場も移設され
これは現在も使用されているそうです。

話を「昔の福岡」に戻します。
死刑囚監房および刑場の場所は後から建設したので刑務所から独立していて
道一本で隔てられていたのでみんな知っていたそうです。

執行があるとあの辺りの道や建物玄関などの砂がきれいに掃かれていて
「ああ、あったんだ」と分かったそうです。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/09/23(火) 15:36:14
やまかさ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/09/23(火) 16:25:40
218です。

>>220さん有り難うございます。書き方が悪くて、マリノアシティの道を挟んで
反対側、日産?の隣の結婚式場ですが。。潰れました?
小戸公園と百道にそんなところがあったとは。。ある意味、知らないって恐い
ですね 処刑場跡地に結婚式場?ってビックリしたもので。。少し場所が違っ
たみたいで、納得しました。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/09/24(水) 00:52:44
昔、学校の先生から授業中に聞いた話ですが、
その先生は中学校(旧制)のころ勤労奉仕で路面電車の運転をされていらしたそうです。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/09/24(水) 01:13:20
私は、地下鉄博多駅を作りました。
学生時代、土方で築港に拾われに行ってましたから、その時代に。
あと雁ノ巣あたりの下水路も私が作りました。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/09/26(金) 17:25:29
朝鮮戦争のころ、大濠公園に米軍兵舎が何棟も建ってましたね。黒人兵が銃を持って、見張りして。
今の保険局?(正式には何?)の屋上に星条旗がはためいて、あの旗は色彩がよいから、青空に映えて
妙にきれいに見えた。米軍の病院として使われていたらしいが、半島から負傷兵や死体を運ぶ、ヘリが
毎日、裏の空き地(今の遊園地)に轟音を発して発着してたなー。死体は寝袋に入れて、ドライアイス
を詰めて運んできてたけど、米軍撤収後、米軍払い下げの寝袋が安価で売ってたよ。羽毛入りの最高級品
だ、と友達の兄貴が買ってうれしそうに自慢してたけど、俺は何も言えなかったなー。
病院に出入りする、米国人のナースさん達が、みんなマリリンモンローに見えたよ。当時の日本人に比べたら、
巨乳ばかりだったからね。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/09/26(金) 20:43:10
>>227
地下鉄一号線は難工事だったと聞く。深い所ばっかりだし、川の下も多いし。


海ノ中道海浜公園にも兵舎があったのを最近の者は知るまいて。父親が仕事で出入りしてた。
どんぶりみたいなコップにコーラを注いで出すから「そんなに飲めねえよw」と思ってたとか。

ていうか・・死体袋を払い下げて怖すぎ・・・

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2008/09/28(日) 23:22:30
>>228
その死体洗いのバイトの話を高校の時の先生に聞いた。
きれいにしてから本国へ送っていたらしい。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2008/10/01(水) 13:14:04
昔は天神のことを「てんじんのちょう」といっていたよ。今でもお年寄りで
そう言う人が時々います。
西鉄大牟田線は「急行電車」と言っていました。特急でも普通でも関係なく。
そういえば「準急」もありました。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/10/01(水) 14:11:43
>>215で紹介した番組がKBCでも放送決定。

西日本鉄道創立100周年記念特別番組 
財津和夫の西鉄沿線・福岡再発見の旅!

KBC 10月25日(土) 16時00分〜16時55分

>>228
>>米軍の病院として使われていたらしいが
米陸軍の病院として使用されていた。

>>毎日、裏の空き地(今の遊園地)に轟音を発して発着してたなー

通称「くじら公園」だな・・・
最近、森永のミルクキャラメルのCMで出ているね。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/10/01(水) 14:25:19
そうだね。天神町。
路面電車(チンチン電車)も銀行の支店名とかもそうだったね。
「天神(てんじん)」となってからも天神様(道真)のことを呼び捨てにできん
やらいって、市民はそのままの呼称のままだったりだとか。
急行電車は現在の西鉄が「国鉄(当時)よりはやい急行電車」とかっていうキャッチ
フレーズだったから、そういわれるようになっただか、西鉄の広報誌かなんかで
みたことあるな。
>>226
それ聞いたことがある。広島だと当時の女学校の生徒が車掌だったそう。
勤労奉仕としては、楽な部類だ。軍需工場なんかよりはね。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2008/10/01(水) 16:51:45
戦時中の電車運転士の学生さんの臨時登用については、
最近発行された「筑紫れくいえむ」という本に詳しい。
もっともこの本は路面電車ではなくて大牟田線についての記述が主だが。
この本の主題は筑紫駅付近で実際にあった西鉄電車への米軍による機銃掃射を
探求・発掘し記録したもの。多くの犠牲者が出たらしい。

この掲示板を覗きに来ているような方々なら興味深く読めることと思う。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/10/01(水) 19:56:08
筑紫野市スレで話題になってたね。
自分も聞いたことがなかったからびっくりしたよ。
あれだけの大事件なのに何故風化してしまっていたのか。
福岡大空襲と併せて語り継ぐべきことだと思う。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/10/01(水) 21:53:00
>>234,235
自分はあった事だけは知っていたけれど、あまり詳しくは知らなかった。
筑紫野スレで紹介されてたスレ

―戦中戦後の鉄道の惨状を語るスレ―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1191814165/

の741以降で、あの筑紫電車空襲、単独の鉄道被災としては、
被害が多い全国ワースト3に入るような大きな事件らしい。

鉄道は戦時中は軍事的に重要な施設だったこともあり
都市空襲に比べて、被害を隠したせいもあるかもね・・・

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2008/10/02(木) 01:43:51
電車空襲と言えば、映画「ひまわり」を思い出す。
ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ。
劇中でそいいうシーン(汽車に飛行機から機銃掃射)があった。
俺が中2の頃、男3人女3人でグループデートで見に行った。
グループでとはいえ、男女6人、みーんなドキドキの初デートw
井尻駅待ち合わせで中洲のスカラ座まで。
ひまわりはリバイバルだが2本立ての併映はロードショー封切りの「個人教授」。
ナタリー・ドロンが若い男を誘惑し、Hシーンも豊富な映画。
1本目の「個人教授」では男は腰を引き、女は顔を赤らめていた。
2本目の「ひまわり」では女は感動で号泣してたが、男は1本目の刺激に疲れ、みんな居眠りしてたw
女の子ら軽蔑の目で見られながら、天神へ戻り味のタウンで昼食。
女の子たちはお好み焼き「甲子園」を切望したが、
俺等が強引に牛丼の「牛心」に引っ張り込んだ。
その日の帰りの電車から、仲いいはずだった女の子3人組は俺等に口をきかなくなり、
それは、同じ学級内に居ながら、以後、学年が変わるまで俺等3人を無視し続けるというトホホに発展した・・・
あーあ、酸っぱい思い出〜w

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2008/10/02(木) 15:15:32
天神交差点の真ん中で警察が箱の上に乗って手信号で交通整理していた。
戦後しばらくは信号機がなかったのだ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/10/05(日) 10:34:34
先週丸善でやっていたバーゲンブックフェァ(?)で昭和30年代の
福岡の写真集を安く買ってきました。
結構面白かったけど定価ではかなり高価だったので
沢山売れ残ったのも仕方ないかなぁと思いました。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/10/10(金) 17:57:48
>>189
おまえだけの豆知識にしといた方がいいぞ。
よそで恥かくぞ。

福岡市とその周辺人がウソを覚えたらいけないので・・・
タモリさんは、小学4年生の時に電柱の針金が右目に突き刺さり失明。
ウィキペディアに詳細が記載されていたが今はない。
定期的に失明してるしてないの誤記があるたびに訂正してます。

ちょっとぐぐるだけでも
小学4年生と電柱の針金と失明のキーワードが出てくる。
>>189は、何を見たのだ?

私は、オンタイムで「今夜は最高」でタモリさんがトランペットを
吹いているシーンを見た。アイパッチでたまに出てた。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/10/11(土) 20:09:11
私はリアルタイムで、タモリ倶楽部内のドラマで
タモリが「昔よく行った一丁目の八っちゃんラーメン」というセリフを吐いたのを見た。
週に2回は八っちゃんに通ってた頃なので驚いたw
その後、全国で本格的なトンコツブームが起こったので
東京から来る人来る人、ことごとく八っちゃんに連れて行った。
「あのタモリも通ってたラーメン屋さんなんですよ」と。
しかし、今でもギドギドなスープはトンコツ初心者の東京モンにはキツかったらしく、
評価はあまり芳しくなかったw

もう四半世紀ぐらい昔の話だわ。。。。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/10/13(月) 00:41:35
>>241
タモリ倶楽部で思い出した。
番組の中で「懐かシネマ」というコーナーがあった。
ある晩「ラドン」が紹介されたときに
岩田屋や西鉄街の辺りを破壊する有名なシーンが出てきた。
タモリが「ここはどこでしょう」と訊ねたら
解説者は「大阪ですね」とあっさり答えてしまった。
タモリは「大阪かよ〜」と一言だけ呟いた。
期待していた答えも得られないまま
司会者という立場だけに訂正もできず口惜しかったろうね。

そういえば野間四つ角のたいやき屋さんが「甘党屋」から別の名前の店になっている。
マルヨ無線はいつの間にか店そのものが消えている。「デオデオ」になったとばかり思っていた。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2008/10/13(月) 01:14:35
>タモリ倶楽部内のドラマ

「和義は、、」のナレーションで始まるドラマではないですか?
「突然ですがやらせてください」とタモリが唐突に女の人にお願いして
「ズキーン!!」とか言って終わってしまう。

「今夜は最高」ではいわゆる「すれ違いドラマ」があって
タモリの捜し求めている人が向こうからやって来て、めぐり会えたと思って喜んでいたら
突然自転車に乗った出前の人がドンブリをタモリの顔面にワザとらしくぶつける。
タモリは追っかけたいのに出前の人は平謝りで離してくれない。
女の人は通り過ぎてしまう。
非常に面白くて毎回観ていました。

ここまで見た
  • 244
  • 241
  • 2008/10/14(火) 01:18:35
>>>243
そうそう、そのドラマ内の話ですわ・・241の八っちゃんラーメンの名前が出て来たのはw
相手はたしか、中村礼子という女優で、すれ違いドラマの中で
たしか井の頭公園かどっかでボート乗ってて、その中の会話だった記憶有りですw

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2008/10/18(土) 09:07:12
CMで、福岡の「煮物」・・・「だぶ」??? だったか?
がめ煮しか知りません。「だぶ」??? だったか? 皆さん、知ってますか。

ここまで見た
  • 246
  • ググッたらあった、これ?
  • 2008/10/18(土) 09:55:31
だぶ(らぶ)
http://nipponsyokuiku.net/kenko/17/008/aji4.html

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2008/10/19(日) 17:06:02
昔のデイトス、今薬局があるところがミスドでしたよね〜?
25〜30年くらい前^^;

文六とロイヤルや向かい合わせだったかな?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2008/10/20(月) 08:28:28
岩田屋の元会長の中牟田さん、亡くなられましたね・・・・御冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2008/10/20(月) 15:34:39
>248
また、福岡の一時代が終わりましたね。
ところで、息子の健一さんは岩田屋追い出されたあと、
今は何ばしよんしゃあとですか?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2008/10/20(月) 19:19:49
野間の社宅・寮まだあんのかな?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/10/20(月) 20:03:58
>>249
>>ところで、息子の健一さんは岩田屋追い出されたあと、
>>今は何ばしよんしゃあとですか?

現在の中牟田氏はコチラの職に就いている。

学校法人福岡国際学園
福岡インターナショナル・スクール理事長 中牟田 健一
http://www.fis.ed.jp/(英字のサイトに付き注意)

ちなみに最近の中牟田氏の動向に付いては・・・

独走スクープ 市長公用車自家用車の感覚で使用か?
崩れ去る吉田市長・秘書課の強弁
http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1427.html
◆中牟田健一氏に直撃取材・・・・・感じられぬ市民感覚

市長公用車不適切使用 中牟田健一氏の話「公務」とは思えぬ内容
http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1486.html
なんと、問題の12月4日とは別の日に、中牟田氏自身が吉田市長から
誘われ市長公用車で自宅まで送ってもらっていたというのである。
(文章は一部抜き出し)

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/10/20(月) 20:57:33
>251
ま、いわゆる「エラい人」の実態ちゃそげなもんやろうたい。
程度の差ころあれ、普通のサラリーマンでちゃ会社の経費ばごまくらかしてから、
似たような事しよろうもん。金額は比較にならんごと何桁もこまかろうばって。
こげなことに目くじら立てよったらキリんなかばい。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/10/20(月) 22:44:57
>>252
スレ違い、勘弁してくれ。他でやってつかあさいや。

中牟田さんなんて、もちろん名前もやってきたことも知ってるが
彼の逝去で一時代が終わったとは、ちーとも思わん。
同じようなの(誰かの逝去による時代の終焉)を語るなら、
元KBCの岸川氏の死の方が象徴的。昨年、ここで俺が触れたときに、
ダーレも構ってくれなかったので、ちと恨み節w
それと岩田屋は、形はまだ残っているからいいけど
福ビルのnicが無くなったときの衝撃!!
福岡の商業文化面では、あれこそ一時代の終焉だった気がする。
上質なカフェも好きだった。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2008/10/20(月) 23:49:06
福ビルのエレベーターに乗れば行き先階の黒くて丸いボタンを「カチッ」と押し込んで
その階に着いたら「ポン」と跳ね上がるのが好きだった。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2008/10/21(火) 10:58:38
大丸は呉服町だったしやっぱ岩田屋は高校時代は特別だった
ニック良かったね・・・天神ビル出来て確かサンビームの前は
日立ファミリーホールのようなもんがあった

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/10/21(火) 11:16:01
>>253
>>元KBCの岸川氏の死の方が象徴的

>>2の関連サイトのこれはお勧めかも知れないが・・・

西日本シティ銀行「博多に強くなろう」「北九州に強くなろう」
http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/hakata/062/01.html
フォークの旗手と「照和」物語

お話 九州朝日放送 KBCラジオ本部専門局長 岸川 均氏
聞き手 博多町人文化連盟理事長 西島 伊三雄氏ほか
※役職および会社名につきましては、原則として発行当時の
ままとさせていただいております。

両氏とも今は故人・・・
岸川氏も西島氏も手がけた業績は計り知れない・・・

>>254
福ビルのエレベーターは平成になってリニューアルしてしまったな。

ここまで見た
  • 257
  • 253
  • 2008/10/23(木) 00:00:17
>>256
リアルでの福岡シティ銀行(当時)のその冊子(パンチ穴ファイル)は読んだ覚えあるが
ネット上にあるのは初めて見た。有り難う。
仕事関連で、西島さんとも岸川さんとも、お会いしたことあります。
西島さんは、その童-ワラベ-絵風味の作風から、古風な人柄だと思われがちだが
実際の彼は、九州でのグラフィックデザイナーやCMプランナーの奔りであり。
非常にセンシティブ、時代の最先端を行くような行動ぶり&性格だった。
逆に、派手な世界で大活躍してた岸川さんは、西南のグーリークラブ出身で地味な性格。
パンチパーマ風で頑固な職人のような風貌&性格・・・と好対照。
この対談にも、お二人のそういうキャラクターが垣間見えますよね。
改めて、お二人に合掌・・・

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2008/11/04(火) 20:24:42
>>255
うちにある資料では大丸のビル(東邦生命ビル)に博多帝国ホテルと日本航空とが同居している。
大博通り沿いの北西角寄りには大丸の入り口があってビルの南西側の角付近にまず日本航空の入り口、そしてその更に奥の博多駅寄りに博多帝国ホテルの入り口。
日本航空と表示されたネオンの下の入り口にはドアガラスに社員専用と書かれていて、博多帝国ホテルと表示されたネオンの下の二ヶ所ある入り口の北側のドアガラスに日本航空と書かれている。
奥にはエレベーターが2台あるのが分かる。

私の知っている日本航空は博多三井ビルの中だった。
その頃にはもう帝国ホテルはなくて東邦生命の看板が掛かっていた。
三井ビルから先の博多駅側の道は急に狭くなっていた。
三井ビルの南側の角から左に入ると武田眼鏡店があった。
「カメラのゴゴー」が大博通り沿いにあった。

岩田屋や玉屋の食堂は最上階の見晴らしのいい場所にあったのに大丸の場合は確か5階にあったと思う。
当時はその理由が分からなかった。
ある大人が「デパートの食堂は何階」となぞなぞをしてきたときに
4歳だった私は「5階!」と答えたら
その人は「5階?違うんじゃない?」と言って別の子どもに再び問い直した。
誰かが「8階」と言ったところ「そうです。8階です。」と言った。

天神ビルは1階が洋装店でそのほかのことはあまり覚えていない。
ただ、地下は壁に細長くてこげ茶色の竹のようなものが貼り付けられていて店の看板も和風に統一されていたように思う。
その中の「吉塚うなぎ」福ビル店で食事を終えた後、角の「喫茶U」でデザートにアイスクリームを味わったのを覚えている。
地上に上る階段の近くに「どら焼き」の売り場があったと思う。
公衆電話の位置はその階段の手前の電車道り側で、そこに4,5台あったような気がする。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2008/11/04(火) 23:24:03
>>258
博多帝国ホテルの1階のエレベーター乗り場の横に
客室からの郵便投函用のシューターの取り出し口が有ったな。
コレは晩年のエレデ壽屋の頃まで其のまま残っていたけど。

東邦生命ビルが取り壊された理由の一つが地下の部分だけ
戦争前の竣工※で老朽化が激しかった事も有ったが・・・

※戦前に東邦生命の前身の第一徴兵保険が、福岡支社のビルを
 1940(昭和15)年頃に建築しようとしたが、資材不足で地下部分を
 作った所で建設が中断された。
 戦後、工事が再開されて1953(昭和28)年に東邦生命ビルとして
 竣工した。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2008/11/06(木) 10:27:05
>>259
シューター、最近見かけませんね。

>資材不足で地下部分を 作った所で建設が中断された。
それは知りませんでした。土台は戦前だったんですか。
東京の新丸ビルもそうだったようですね。戦争中には防火水槽として利用していたそうです。

天神ビルのエレベーター横にも取り出し口兼投函口の大きな箱があったけど、無くなって11階会議室の電光案内板が設置された。
代わりに西出口脇にポストが設置されている。

福ビルのエアシューターの差出口(トイレ脇)はガムテープで塞がれていたが、最近また復活している。
差し入れ口の幅はあまり広くなく奥行きもあまりないので角2や角3のような定形外は入らない。

エレデ壽屋には大型書店があったので時々行っていた。
行くといつも床やエスカレーターなどを見て大丸だった頃を思い出した。
地下鉄が呉服町行きの頃だったので行きやすかった。でも客はまばらだった。

その近くの店屋町にあった丸善には文房具、特に丸善オリジナルのノート、便箋や原稿用紙を買いに行っていた。
丸善では幼少の頃、絵本を買ってもらった。英語だから「文字が変だなあ」とは思っていたが、
ひらがなも読めない頃だったので、いつものように母に日本語で読んでもらっていた。

中学の頃、向かいの明治屋に入ってみたら、エレベーターはドアが手動式で階段が取り巻いていた。
外国映画のシーンを見ているようでとても興味深かった。
珍しいので動かしてみたかったが
エレベーター係の女の人は「これは今の自動エレベーターと違って大正時代の古い機械ですから一般の方は動かせません。」と言っていた。
テナントも相模ハムとか日東紅茶の会社といった老舗の食品会社だったと思う。
もちろん明治屋の事務所もあった。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード