facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 43
  •  
  • 2008/01/19(土) 04:05:20
>>38
何年か前の豪雨被害か台風被害か何かで利用が出来なくなった模様。
復旧には多額の費用がかかるためめどが立たないとか
市報に書いてあった記憶があります。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/01/19(土) 14:24:45
ちくし台サニー前の「チキンフードきづか」のから揚げが美味しい。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/01/19(土) 14:35:33
>>43
平成15年7月のやつか
もう5年放置ってことになるね

金かかるんだろうな 復旧に

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/01/19(土) 20:36:15
>>45
億単位の資金を投資して山道とか吊り橋とか、キャンプ場を設営したらしいですが、
訪れる市民も少なくお荷物になっていたところに集中豪雨で閉鎖したようですね。

あの吊り橋は撤収・撤去するには相当な資金が必要になるでしょうに、このまま放置していて、
子供達とかが近づいて、落下事故でも起こしたら大問題になるでしょうに。

議会で問題にする人はいないのでしょうか。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/01/19(土) 20:53:26
>>43
>>45
>>46
そんなことない!

天災による被害なら申請すればほぼ100%国からお金(予算)がもらえるよ

春日市がんばれよ!!

本当に天災ならだけど・・・・(笑)

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/01/19(土) 21:33:02
>>46
>>43にもあるように、議会でも問題になっている。
市報に5分でも目をとおせば、知ってるとおもうが。
>>47
市報の簡単な議事録には、そんな話は書いてなかった。
国から出るからといっても、税金には変わりが無いので、
そういう発想は如何なものかと。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/01/20(日) 01:55:04
>>47
関係者ですけど(春日市職員ではない)
>>天災による被害なら申請すればほぼ100%国からお金(予算)がもらえるよ
知ったかぶって適当なこと言わないで下さい。

道路(トンネル・橋)、河川、港湾など
インフラに関わるものなら話が違いますが、
キャンプ施設は難しい。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/01/20(日) 09:47:30
>>47
ホント適当なこと言うなよww
レジャー施設は生活インフラじゃないから補助出て5割ってところだろ

ここまで見た
  • 51
  • ねえ
  • 2008/01/26(土) 13:35:03
春日フォレストシティにクリスピークリームドーナツと、イケアが
来てくれないかなあ。どちらのサイトにもお願いしたんだけど、
「残念ですが」のお返事。ぐっすん。
みなさんからもサイトに誘致の書き込みをお願いします。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/01/26(土) 22:30:24
>>51 そりゃそうでしょ 天神にすら無いのに春日に作る意味ないっしょ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/01/27(日) 09:34:09
>>51
>>春日フォレストシティにクリスピークリームドーナツと、イケアが

イケアは全国への展開を始めたばかりで、クリスピークリームに
至っては日本での親会社(ロッテとリヴァンプ)の意向で、
店舗数を少なくして希少価値を高めたい(要するに行列の出来る店作り)
らしいので、名古屋・関西に店を出すのも数年先になるので
福岡に来るのは・・・かな?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/02/03(日) 10:18:51
トマトのいえいつ出来ると?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/02/07(木) 12:27:14
明屋書店が閉店するのが、ショック・・・

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/02/08(金) 12:37:11
春日市で美味しいケーキ屋さんはありますか?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/02/08(金) 14:45:19
春日にこじんまりとした古本屋とかありますか?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/02/09(土) 11:23:38
赤ちゃんの身体測定ができる場所があれば教えて下さい。

薬局等の育児相談ではなく、例えば授乳室などに常時
身長・体重計が置いてあり自由に測ることができる所を知りたいです。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/02/09(土) 17:22:19
>56
春日市の隣の、大野城市牛頸地区にあるペイ・バスクは評判が良いですよ。
http://www.pays-basque.jp/

関係者ではありませんよ。
時々利用する程度ですが、田圃の前にあります。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/02/09(土) 21:01:55
>59
ありがとうございます。
今度行ってみます。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/02/09(土) 21:14:52
>>59
ここは確かに客多いよ!
しかし、駐車場空いてるのに、路駐の嵐・・・
車で待ってる奴が、田圃に灰皿の吸殻を「ドバッ」っと捨ててるの見た

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/02/12(火) 19:06:52
昇町に引っ越してきました。
毛勝と須玖に児童センターあるけど、どちらの方がいいのかな?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/02/12(火) 19:57:27
>>62
実家が毛勝の近所だけど白水大池公園も近くにあるので
楽しめるんじゃないかな?ダイレックスもあるし。
須玖の児童センターは厨房の頃まで使った記憶があるけど
あの込み入ったところにまだあるのでしょうか?車では分かりにくそうだよね。
船の形をしたあの建物、もう無いんだよねぇ・・・テラナツカシス。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/02/13(水) 00:01:17
須玖の児童センター、別名冒険丸。昔よく遊んだ。
そういや、当時厨房も多かったよな。
外で一輪車の練習したり、夕方いつもワイワイ賑わってたな。懐かしい・・・。
住宅の中に埋もれるようにしてあったから車じゃ分かりにくい場所だった。
最近何かが建つ工事があってるようだが。マンションかな。

何年前だったか、今の場所に移転して今はもう運動場もないんだよな。
外でも遊べたからこそ楽しかったのに、今の小学生はあの楽しさが味わえないんだな。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/02/13(水) 18:28:57
>>64
冒険丸!そんな名前でしたね。
厨房の頃はまだ近所に田圃もあって、これまた近所の駄菓子屋で
発泡スチロールの飛行機やらを買って飛ばして遊んでいました。
今は田圃のほとんどがアパートやマンションに変わってしまいましたね。
須玖の児童センターのホームページによると屋上が運動場の様に
なっているみたいですね。グランドがある分毛勝の方が楽しそう。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2008/02/15(金) 17:48:54
>63
>64
>65
情報ありがとうございます。
できたら両方行ってみたいと思います。
ところで地図で調べただけなんで「毛勝」の読み方がわかりません。
けかち?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/02/15(金) 18:19:55
けかつです。
平日の昼間は小さい子とお母さんという感じでゆっくりできるのですが、
土日ともなれば小学生から中学生までけっこうな人です。
しかもその中学生の悪そうなこと!夕方になれば普通にタバコ吸ってたりします。
だからといって注意なんかできませんが…。
まぁなんかかんかいいつつ、子供が小さいうちは、よく利用しました。
お弁当におやつまで持って。結構イベントもやってますよ。

>56
おいしいケーキ屋さん
惣利のアミアンティムはどうでしょう?
よく利用します。ちょっとしたお土産にとても喜ばれる「赤ちゃんのほっぺ」
これは、反対にお土産で頂いたりもします。
夏場にでていたマンゴーのケーキもめっちゃおいしかった!
あとは、定番ですがナフコの前のヴィザヴィですね。
ここならはずれはないです。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/02/19(火) 12:07:28
赤ちゃんの体重はかれる場所だけど、春日アピロスの授乳室にあったよ。
うちの子も小学生になったから、今は分からないけど・・・。買い物ついでに
よく利用してました。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/02/19(火) 21:51:23
昇町周辺(下白水あたり)でアパートを借りようと思うのですが、
交通や治安の面など、住みやすさはどんな感じですか?
お住まいの方がいれば教えて下さいm(__)m

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2008/02/21(木) 00:14:54
>>69
おお、昇町かぁ懐かしいw。
だいぶ昔昇町バス停の近所に住んでたけど
バスはしょっちゅう来るから交通の便はそこそこ良い方でしょうね。
ただ井尻方面は朝の渋滞が酷いよねぇ。通勤時間はかかるかも。
買い物はマルキョウあたりでしょうか、アピロス(ダイエー春日店)も
昔ほど魅力はないけどまぁまぁ使えます。
当時は特別治安は悪いと感じなかったけど、最近はどこも
物騒になったからねぇ・・・・
ただ昔から家賃の安いアパートにはヤンキー一家がたむろしていて
あんまし雰囲気は良くないところもありましたね。
日曜日の昼間とかだけでなく、平日や夜間の雰囲気も見ることをお勧めします。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2008/02/21(木) 20:01:02
トマトの家行ってきました。ランチがお勧めです。ベービーフェイスプラネッツ
よりも麺が太くって茹で加減はgoodでした。ボンゴレを食べたけどあさりのだしが
しっかりと麺に絡んで美味しかったです。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2008/02/22(金) 04:15:55
>>69
バスはいいけどJRと西鉄が遠い

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/02/22(金) 12:38:31
>>68
ありがとうございました。行って見ます♪

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2008/02/22(金) 13:22:10
>>69
自転車かバイクに乗れるなら問題なし
7-10時、16時-19時は渋滞で車うごかねぇ
生活に必要な店は大体そろってるし出前対象店舗も多い

昇町交差点まで徒歩2分な場所に住んでます

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2008/02/22(金) 18:31:21
宝町付近の内科に先週まで1ヶ月ほど入院し、保険会社の給付金
を貰うため入院証明書を書いてもらい、来週にも受け取りに行き
ますが6000円するそうで、何か高い気がします。
もしそういった相場が分かられる方がおられましたら、教えて
くれませんでしょうか。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2008/02/22(金) 18:47:12
東京都特別区内の病院で5,000円でした。
同じく入院証明で去年9月のことです。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2008/02/22(金) 18:50:24
>>75
生命保険の申請用入院証明書だと5000円前後が相場だと思う・・
1500円位で発行してくれる病院(公立)もあるけど
8000円以上する病院もある。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2008/02/22(金) 20:22:00
>69
下白水北に住んでるんだが二年前泥棒に入られたよ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2008/02/22(金) 20:41:27
69です。みなさんコメントありがとうございますm(__)m
バスの本数が多いとのことですが、やはり1車線は渋滞
がひどいみたいですね・・・

>78
泥棒入られたんですか!?それは大変だったですね。
今は下大利に住んでるんですが、バイク・自転車盗は
多いと聞きますが、泥棒は聞いたことないのでちょっと
ビビりました。

ここまで見た
  • 80
  • 75
  • 2008/02/23(土) 14:07:22
>>76,77
ご返答ありがとうございます。
相場は5千円前後ですか・・
まあ病院が小さいので仕方ないかなあ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/02/28(木) 03:07:28
新聞みたら春日原はサティ前あたり旧桜道あたりに新駅ができて雑餉は100m
井尻側にいくんだってね 2010前にらしいけどできるのかな?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/03/10(月) 13:00:37
復活?おめ
現行スレが300達成スレより沈んじゃってるんでage・・・・

>>81
高架になるのか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/03/11(火) 01:12:55
春日原北町で火事があったみたいね。消防、救急、警察がうるさい。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/03/15(土) 06:00:59
春日に住んで4年経ちます。子供が小学校に上がる前に引っ越しをと考えてますが、小学校は何処が人気でしょうか??噂では新設の白水小だと聞きましたが。。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/03/15(土) 06:05:25
春日に住んで4年経ちます。子供が小学校に上がる前に引っ越しをと考えてますが、小学校は何処が人気でしょうか??噂では新設の白水小だと聞きましたが。。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/03/15(土) 08:18:49
>>58
昇町の「いきいきプラザ」の1階にプレイルームがあります。
そこに赤ちゃん用の体重計と身長計があって、
自由に測ることが出来ます。
うちの子も、予防接種等で、いきいきプラザに寄った時は、
よく測ってました。
ご参考までに。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/03/15(土) 11:20:03

春日は、西地区、南地区がいい。
特に春日野中は、県下公立中では10本の指に入る成績の良さ。

したがって、その校区の春日野小は人気があるのではないか?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/03/15(土) 12:42:55
>>85
人気・不人気で学校選ぶのもどうだろう?
結局、「良い・悪い」を決めるのは親の価値観の違いなんじゃないかな。
白水小も新設校でいいかもしれんけど、
新設校でとにかくお金がない。
家庭科の授業でも、食器を洗うスポンジさえなくて生徒持参らしいよ。
でも英語の授業は1年生から週1であるみたい。((外人のセンセ))

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/03/15(土) 12:59:21
色々と情報ありがとうございます。。
新設校は新設校なりの不便さがあるのですね。。
不動産で春日野小も人気と聞きました。
春日でも、二学期制が導入されているようですがメリットは何でしょうか?
白水小と西小の導入と書いてあったので。。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/03/15(土) 22:07:39
二学期制は秋休みなんかがあって、仕事をしている親は休めないからどこにも
連れて行けないって言ってましたよ。
あと、確かに春日野中は他市・他県からわざわざ引っ越してまで行く人もいるくらい
人気がありますね。でも、春日小が人気かと言われれば??
でも、生徒数の少ない学校の方がいいですね。
春日・西・南は生徒数が多すぎです。
運動会や学校行事では自分の子供がどこにいるのか分からない!
かけっこもあっという間におわちゃってて、ビデオカメラの録画が出来ないって
感じです。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/03/15(土) 23:03:29

子供の運動会を親の撮影競争会と履き違えてる親だったら、
生徒数の多い学校は辞めたほうがいいでしょうねw

運動会なんて数枚の写真さえあれば、いっしょに走って
弁当食べるくらいでよろしいかと。

ちなみに、ウチには最近、義務教育を終えた子供がいますし、
ハンディカム(DV方式ですが)もデジカメも家にあります。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/03/17(月) 09:11:50
春日市内で、子供連れで(大人15名子供25名程)行ける
居酒屋(飲んで食べれれば何でもいいんですが…)をご存知の方
いらっしゃいませんか?子供の数が多いので、気がひけますが
例えば、「子ども会の行事で利用しましたよ」とか…そんな経験がおありの方
よろしければ、情報をお願いします。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/03/18(火) 04:07:42
>>93
市内といえるか分かんないけど徳洲会の向かい側(五号線沿い)に
そんな感じの店があったような気がしますが・・・
そういえば春日原のうえすたんとかまだあるのかなぁ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード