昔の福岡を語っちゃってん!パート8@九州/まちBBS [machi](★0)
-
- 50
- 2006/10/20(金) 00:03:21
-
博多臨港線
(貨)福岡貨物ターミナル駅 - (貨)博多港駅 - (臨)福岡ボート前駅 - (貨)福岡港駅 - (貨)福岡市場駅
(臨)福岡ボート前駅はよかトピアのときだけ。
博多港駅がゆめタウン附近、福岡港駅が長浜のソニービルの裏、福岡市場駅は魚市場のところ。
-
- 51
- 2006/10/20(金) 00:05:12
-
ちなみに、博多臨港線の現存区間は
香椎駅 - 千早操車場 - (貨)福岡貨物ターミナル駅
のみです。
-
- 52
- 2006/10/20(金) 10:42:26
-
ロボット型(?)の体重計
乗ろうとすると
「うちの風呂場にあるでしょ、乗りなさんな」と言われて止められた。
-
- 53
- 西新小卒改めぶっくん
- 2006/10/20(金) 19:46:34
-
有料体重計は岩田屋地下から味のタウンに行く途中の、
ヤマダフルーツの先の急に狭くなった通路の
小さなペットショップの前にもあったろ?
博多駅の話題からそれてごめん。
-
- 54
- 2006/10/20(金) 21:57:20
-
20年位前、イムズホールとかで、福岡演劇祭ってやっていたの、覚えてる人いない?
-
- 55
- 2006/10/20(金) 22:10:09
-
>>52
体重をはかるはからないの問題じゃないんだよね。あの大げさな形のものに
乗る、それがなんか嬉しいのだ。子供にしてみれば。
-
- 56
- 2006/10/20(金) 22:41:35
-
>>55
同感!!
-
- 57
- 2006/10/21(土) 10:37:10
-
>>55
それに体重が印刷された切符みたいなのが子供心をくすぐった。
-
- 58
- 2006/10/22(日) 00:46:05
-
博多駅で「かしわめし」を買うときは
列車に乗り込んだ後、「かーしわべんとー」と声を出して売る人に窓から身を乗り出して手を振っていた。
首からベルトで下げた弁当の積まれた箱を抱えた人がやってきて、窓越しに受け渡しをする。
食べ終わったら箱のふたをしてその上の紙も元通りにして紐でくくって座席の下に置くというのが当時のならわし。
窓際の台の下側に「センヌキ」が付いていて、子供心に珍しく一度コーラで使ってみたかったけど
お茶ばかり買ってもらっていたので一度も使ったことがなかった。
お茶はお茶でうれしかった。
当時はふつうのことだったけどね。
-
- 59
- 2006/10/22(日) 04:04:39
-
>>13
ボリショイサーカス行ったなー
キャラメルコーンいちご味を持っていった
ムチの音が物凄くうるさかった
馬が丸くて狭いステージをぐるぐる回ってて大変そうだった
-
- 60
- 2006/10/22(日) 14:41:58
-
>>49-51
ゆめタウンそのものが駅か。こんど行った時敷地を観察してみる。
長浜辺りから、ずっと港湾にそって線路と駅が続いていたわけですな。
今でもその跡らしきものが観察できるだろうか。通る時には気にかけて見てみるよ。
58の話もずいぶんと懐かしい。この記憶がある人はさすがに少数派かも?
腰のところに大きな盆を抱えて列車の窓越しに売買していた駅弁売り。
あれを買ってもらうことは特別で、とても嬉しいことだった。
当時の列車には、座席にテーブルのようなものがあったような気がする。(記憶は曖昧だが)
窓の外を流れる景色を見ながら弁当を食べるのは、最高に贅沢なワクワクする一時だった。
特急かもめが登場するまで、各駅停車の鈍行「汽車」で博多から長崎まで六時間もかかったという話。
-
- 61
- 西新小卒改めぶっくん
- 2006/10/22(日) 14:53:45
-
駅のお茶の入れ物は今みたいに樹脂ではなくて
陶器製だったよ。そして今の季節は網に入った
みかんを必ず買ってたね。
-
- 62
- 2006/10/22(日) 15:50:12
-
随分昔の事。金はないけど時間だけはありあまるほどあった頃、バイトで小銭を貯めては
学割周遊券とピー缶を買って鈍行列車(昔は、かなりの長距離鈍行があった)を乗り継ぎ知
らない町へ行ったものです。寝るのは夜行電車か駅の待合室(かってはどこの駅にもあった)
のベンチ。飯は駅弁、ホームの立ち食いソバ・うどん、たまに駅前(何故か必ずどの街にも
似たような駅前食堂があった)の食堂でカレーライスの大盛りかラーメンライスの贅沢。
この前ビデオ「幸せの黄色いハンカチ」を観てたら、高倉健さんが網走のム所を出て最初
入った駅前の食堂……。観てたら無性に懐かしく昔の旅を思い出しました。
-
- 63
- 2006/10/22(日) 16:04:39
-
>>61
陶器製、それは使い捨てではないよね?後で回収するの?
みかん!懐かしや・・・あった、あった、つきものだった。
ホームの中の駅弁売りの他に車内販売もありました。
ワゴンを押してコーヒー、弁当、お菓子類、ワンカップなどの酒類、かわはぎ・スルメ系のつまみ。
こういったものを売りに来るウエイトレスのような格好をしたお姉さんがいた。
コーヒーはポットに入ったインスタントコーヒーを紙コップに入れて売ってた。
ネットみかんもあったし、缶ジュースもあったかな。バヤリースや不二家ネクター。
みかんがジュースを飲んでいる横顔の絵がついていたバヤリースの缶。
-
- 64
- 2006/10/22(日) 18:38:05
-
>>>58、61,63
おじさーん、ネクターちょうだい
-
- 65
- 2006/10/22(日) 19:58:15
-
よく考えたらミカンがミカンジュースを飲むってシュールだな
共食い?
-
- 66
- 西新小卒改めぶっくん
- 2006/10/22(日) 20:38:13
-
>63
陶器製のお茶の器(うつわ)、使った後はどうしてたんだろう?
他の駅で回収?いや、多分弁当ガラといっしょに捨てていたか
記念に自宅に持ち帰ったのでしょうね。捨てたあとリサイクル
されていたかもしれませんが、回収するようなコーナーなどは
記憶にありません。どなたかフォローを>ALL
で、器(うつわ)のついでですが、昔の缶ジュースには
缶切りのような穴をあける器具と、細いストローが
缶の上のふちに付いていましたよ、ねっ。
-
- 67
- 昭和43年生まれ
- 2006/10/22(日) 20:55:23
-
体重計の話題に戻してすいません。
博多駅のバス地下商店街にも、確か
ありませんでしたでしょうか。
地下1階なのに、噴水があったり、
その横の喫茶店は大人の香りがしてました。
なにぶん4・5歳前後の記憶なので
あやふやではありますが、1度ぐずって
体重を量ってもらった記憶があります。
その頃は周船寺→博多→板付と
毎日筑肥線とバスを乗り継いで働きに行く
両親につきまとっており、たまに職場まで着いていったり
してました。
筑肥線が発車するまで、もしくは父が
一杯ひっかけている間、バス地下の辺りを
うろうろしていたのが思い出です。
帰る時はほとんど終電で帰っていたような。
お金が無くて幼稚園や保育園など遠い話でした。。。。。
そんな自分には、博多駅バス地下がちょっとした
学校だったような。
-
- 68
- 2006/10/22(日) 21:56:33
-
ばってん荒川さんが亡くなったって!(´・ω・`)ショボーン
-
- 69
- 2006/10/22(日) 23:22:00
-
>>68
昨日だっけ? ラジオ放送に出ていて、元気になったんだって
思ってた矢先だったのに。
-
- 70
- 2006/10/23(月) 00:08:32
-
> 昔の缶ジュースには缶切りのような穴をあける器具と、細いストローが缶の上のふちに付いて
うーむむ。その記憶はないなあ。一、二度だけ、何かの缶で見た憶えはあるが、ジュースではなかったと思う。
小さな缶を切る器具が缶の上についてたものは、食べ物の缶だったような気がする。焼き鳥缶か何かの。
67の話には、何か胸が温かくなりホロッとなりました。光景が目に浮かぶようです。
私も父の仕事場には入り浸っていたので、子供が一日時間を潰して過ごす感覚は分かる気がする。
そうして、その頃の記憶と思い出、周りの風景と空気が頭の中に古い映画のように刻まれているわけです。
その記憶の断片を辿っていくと、記憶の曖昧さゆえに「あれは何だったのだろう?」と思う謎が一つや二つはあり
それを解明したいという思いが心の片隅に存在し続けます。
その謎を解きたいと思う心が私がこのスレに惹かれる理由かもしれません。
-
- 71
- 2006/10/23(月) 07:02:09
-
ばってんさん19歳からお米ばあさんやってたのかぁ
やすらかに 合掌
-
- 72
- 2006/10/23(月) 08:57:54
-
>昔の缶ジュースには
>缶切りのような穴をあける器具と、細いストローが
>缶の上のふちに付いていましたよ、ねっ。
ついていました。
注ぎ口をあけて、その向こう側のヘリに空気穴を開けていましたね。
ちゃんと空気穴を開けないとジュースがよく出ない。
-
- 73
- 2006/10/23(月) 08:59:45
-
ばってん荒川さんどうぞ安らかに
-
- 74
- 2006/10/23(月) 11:48:56
-
ばってんさん、福岡ではKBCラジオによく出てたよね。
ばってんさんの声聞くとほっとしてた。
熊本・福岡ローカルにこだわって仕事してたけど、全国の仕事もNETの「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」でしてたりしたよね。
それ以降もいろんな東京の芸人さんに東京ベースで仕事したら、といわれてたけど、断って熊本・福岡ローカルにこだわったんだよね。
そういう骨っぽさがすきだった。
-
- 75
- 2006/10/23(月) 12:25:42
-
平和台がまだあった頃、毎年、花火大会でばってん荒川さんが出てくるのを
楽しみにしてたんだよなぁ・・・
「あーたどぎゃんしよっとね!」ってもう聞けないんだなぁ・・・
-
- 76
- 2006/10/25(水) 13:53:56
-
。(*-人-)合掌な〜む〜・・・。
-
- 77
- 2006/10/25(水) 20:54:07
-
お笑い芸人板
【お米】ばってん荒川【熊本】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1161565246/
-
- 78
- 製造業ジジー
- 2006/10/25(水) 21:37:07
-
映画「トラック野郎一番星」で 菅原文太と ばってん荒川の対決は
映画史に残る名勝負だよ。
-
- 79
- 2006/10/26(木) 18:36:20
-
>>53
>ヤマダフルーツの先の急に狭くなった通路の
>小さなペットショップの前にもあったろ?
旧西鉄名店街の狭くなった通路(階段で一旦下に下りていた)
の所はちょうど道路の下だったな。下水管が通っていたので
やむなくあのような構造になったとか。
小さなペットショップは安楽鳥獣店。
現在は南区の桧原でペットショップABAとして営業中。
-
- 80
- 2006/10/26(木) 19:23:46
-
>78
「トラック野郎・男一匹桃次郎」だな。
唐津で撮影したよな。
-
- 81
- 2006/10/27(金) 21:45:14
-
樋井川沿いに草香江劇場?とゆう映画館があったね。
今の草香江小学校の道路向かいだった。
梅宮辰夫の「夜の帝王」見た。シンボル、シンボル、男のシンボルとか変な歌詞の
歌だったけど、なつかしす。
-
- 82
- 2006/10/27(金) 22:00:50
-
>>81
あった、あった!小さい映画館が・・・あそこエロ映画館だと思ってたw
高校が六本松だったから毎日バスから見てたよ
-
- 83
- 2006/10/27(金) 23:25:17
-
「ふきや」の爺さん、まだ生きてますか?
-
- 84
- 2006/10/29(日) 03:35:36
-
ふきや、昔は清川名店ビルにあったね。
コールタールって言ってた。
-
- 85
- ’00〜 ◆
- 2006/10/29(日) 09:34:48
-
米嵜 数馬 氏(ばってん荒川先生) の出演作品をまとめたDVDがほしいなぁ
-
- 86
- 2006/10/29(日) 12:49:13
-
ふきや 赤坂門市場の中にある
-
- 87
- 2006/10/30(月) 10:41:09
-
>>86
竹下にもあるよ。
-
- 88
- 2006/10/31(火) 00:53:20
-
>>84
しかも地下の、ほかの店舗がほとんどが閉まってる中にぽつんとあったのを覚えてる。
>>87
板付団地の近く、バス通りに面した所にも数年前に出来てた。
-
- 89
- 2006/10/31(火) 19:28:13
-
>8さん
すごーく遅くなってごめんなさい。ハードがトラブルってました。
お好み焼き屋さんは行った記憶がないのですが、最終日は地下にあったスナックでフフの白子てんこ盛りの味噌汁を食しました。
福岡に転勤できてから23年、関東から戻って4年。やっぱ福岡最高ですね。
-
- 90
- 2006/10/31(火) 20:16:20
-
tes
-
- 91
- 2006/11/04(土) 12:26:40
-
>各駅停車の鈍行「汽車」で博多から長崎まで六時間もかかったという話
夜行列車「ながさき」は博多を午前1時ごろに出て
長崎に着くのは午前7時ごろで、6時間だったのを思い出した。
早岐で佐世保行きと切り離し。
大村線経由で諫早まで行き
長与経由の従来線で浦上まで行っていた。(新線はすでに出来ていた)
大村湾の南岸は静かで、車窓から朝風を全身に浴びながら
水面に映る朝の光は穏やかな波に揺れてきらきらと輝いていた。
-
- 92
- 2006/11/04(土) 21:02:53
-
>>91
もう20年くらい前になるけど夜行「長崎」で使われていたらしい
寝台車が原田駅に留置してあったことがありました。
塗装は色あせてぼろぼろでしたが、何とも言えない哀愁を感じたのを
覚えております。
-
- 93
- 2006/11/05(日) 02:16:31
-
急行 雲仙 (季節列車)
-
- 94
- 2006/11/05(日) 02:43:23
-
うちの親父はギャンブルが好きで、休みはよく一緒に連れて行ってもらった。
福岡ボートでは、肩車してもらってレースを見てた記憶がある。
当時は彦坂選手(知ってる人はもういい小父さん)が強かった。
パチンコは手動ハンドル、通路に落ちてた玉を拾っては親父に渡してた。
今は無きスマートボールにも行ったな。
勝ち負けがはっきりする勝負の世界、人生の縮図を知ったね。
そんな親父も今は亡い。
-
- 95
- 2006/11/05(日) 04:28:50
-
お教えください。筑肥線の駅って、博多ー竹下ーミノシマー平尾ー小笹
ー鳥飼ー西新ー?どこで今の筑肥線につながるんでしたっけ?
あと、ケネスブラウンっておぼえとう?
-
- 96
- 2006/11/05(日) 13:04:47
-
博多−筑前蓑島−筑前高宮(西鉄平尾駅近く)−小笹−鳥飼−姪浜
竹下は通らん。その頃の姪浜駅は現駅よりやや北にあった。
-
- 97
- 2006/11/05(日) 18:16:38
-
>94さん
帝王彦坂
モンスター野中
さしの岡本
地元八尋
なつかしか
-
- 98
- 2006/11/05(日) 18:21:10
-
鳥飼の次は西新(といっても実際の住所は祖原辺りで、全然西新ではない場所にあった)
竹下は筑肥線とはまったく違うので無関係。
>>91
長崎線は肥前山口から大村湾沿いのルートだったのだろうか?
現在の海沿いルートはなかったの?しかし大村湾を望む車窓の風景は最高だろうね。
-
- 99
- 2006/11/05(日) 18:26:48
-
追記。旧筑肥線の西新駅跡地は現在スーパー「サトー食鮮館昭代店」になっている。
-
- 100
- 2006/11/05(日) 18:28:24
-
>>95
ここに懐かしい資料がHP公開されてます、わたしも鳥飼駅そばに住んで
いたのでとても懐かしく。うるうる
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Chikuhisen/Chikuhisen.html
このページを共有する
おすすめワード