facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 388
  • ザンク
  • 2008/12/22(月) 20:44:42
サンクス、為になりました。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2008/12/24(水) 12:13:55
川南の工場は派遣切りやってんですか?

ここまで見た
  • 390
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/24(水) 12:59:31
389>代伸喰うが、やるとか?やらないとか?
こゆ色調は食品産業なので、今回の不景気はあまり影響がないのかな?
那珂川聴きは、すんごく暇だって聞きました。
木城の大新きゃのんに、けっこう川南からも派遣社員が行ってるんじゃないかな?
さんえーじゅーすはどんなかな?

不景気知らずは、『役場職員』くらいじゃなかと?

ここまで見た
  • 391
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/25(木) 18:34:39
喰い付きが悪くなりましたが・・・・・・
役場職員さんでも居った?

ここまで見た
  • 392
  • ザンク
  • 2008/12/26(金) 09:31:58
私違いマース。

派遣切りが社会問題になっちょるね。
確かに会社側が契約を途中で切るのは企業倫理が問われる事だが、
会社経営を守るために契約更新をしないを言うのは前バブルの反省をふまえた
当たり前の判断だと思う。
契約更新をしてもらえなかった社員の方はたまった物ではないが、
それも派遣社員につきものの当然のリスクだと解っていて今更何をと言う気もするが、
職が無くて仕方なく派遣社員をしている人も少なくないと思うと冷たく
突き放す気にもなれないし、複雑な気持ちだ。

学生の内定取り消しについてもこん前テレビでいくつも内定をもらっていた人が
内定を取り消されて、企業を非難していたが、自分さえよければ良くて、
でも、少しでも自分に不利益があると手前のやったことは棚上げにし、
他人を非難する。とても同情する気にはなれなかった。

こういう人多いのかな。

ここまで見た
  • 393
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/26(金) 12:38:54
329>>
ザンク様
結局、自分の食い扶持と人生は自分の責任なんですよね・・
確かにこんな不景気になると企業が非難されたりしますが、
だったら自分で何らかの起業をして生きるとかも考えられるし、
いくら不景気でも金が無いなりに少しのチャンスでもって目を凝らすことも大事です。
雇用取り消しの問題も生きるためには泣き言をいわず、次をって切り替える事も大事だと思う。

私が391で『公務員』って言ったのも、いまや公務員になる為にはかなりの努力が必要です。
私が若い頃は、確かに自衛官くらいなら結構簡単になれたのは事実ですが・・いまはちがいます。

それで、民間に引け目を感じることは無いと思う。
確かに公務員は色んな面で優遇されていて、民間企業に勤務する人とはかなりの
格差があるのは事実ですが・・民間企業の会社員より安定した生活を手に入れるために
努力して『公務員』になっているのも事実なんです。

だからこそ、民間からの監視が公務員に対して厳しくなり、
公務員のレベルを引き上げ常識ある行動とかするようになるわけで・・

職業蔑視するわけじゃありませんが、『派遣社員』やっている人の中に、
公務員に合格するほどの学力がある人はそんなにたくさんは居ないとおもいますガ・・

派遣社員では、『持ち家』を建てるのは無理だと言うのは寂しい現実です。
住宅金融公庫(今は名称が変わったらしいが・・)で、
派遣社員では融資は限りなく100%に近い数字で断られると思うし・・

不景気知らずの役場職員みたいに自分の『持ち家』が欲しければそれなりの努力が必要だとおもいます。

あ〜〜俺も家が欲しい・・って思ってるから努力してるよ!!
皆が寝ている時間に働いているんだ!!
俺より若い役場職員が新築の家を建てているのを見ると頑張らなきゃ!!
って思う。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2008/12/26(金) 15:24:03
学校の先生、宗教家、議員、公務員等
職業に貴賎はないというものの、大事な職業なので、保護してあると思う。
でも、現実を見ると保護されるべき志を持つというより、
保護されてるんなら安心でいいなと思って、なっているとしか思えない。
ちゃんと、食べていける給料の保障という設定をなら、夫婦で公務員というのは、
なんか、納得いかないんだなぁ。
それとも、今は夫婦で公務員というのはいないか。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2008/12/28(日) 22:10:52
このスレには役場の香具師と農家の香具師しかいないのか!

ここまで見た
  • 396
  • ザンク
  • 2008/12/28(日) 22:35:03
わからんけんどんがローカルな板なので参加者が少ないのは確か。
そういうあなたはどっちの香具師?>>395

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2008/12/28(日) 22:48:41
派遣しか選べなかった自分が1番悪い。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2008/12/28(日) 23:51:37
>>396
仕事が無く故郷を捨てた会社員

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2008/12/29(月) 07:30:54
>>397
派遣という職業形態がなければ、会社は努力して正社員という枠の中で
がんばった筈。
安易な経営者を産んだ制度だ。不公平なルールの中での戦いだよ、自分をせめるな。
一人ででも、政治には食い下がろう。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2008/12/29(月) 11:40:11
川南で生きていくには役場、農協、農業、自営しか道は無いのかな?

ここまで見た
  • 401
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/29(月) 15:04:33
>>400
たしかに知り合いが代行運転の仕事をやってましたが・・
食えないと廃業しました。
役場を自分から退職する話は殆んど聞きませんね〜。

農協は、共済に配属されると『真面目な性格』の人は、うつ病になって辞める
ケースが数人見受けられます。
しかし・・♂図農協は、そんなに金儲けしなければならないのか疑問です。
この狭い町でいろんな面でひとり勝ちじゃないですか〜〜。
巨大な農協が小さな商店や自営業者、ましてや農家を痛めつける事に意味があるのか?

農協は農家の為に『団体職員』の組合として農家の発展の為に尽力するべきだ!!
農協が馬鹿儲けしなくても良いじゃないか?
今の農協は農家を自分たちの儲けの『道具』として利用しているだけだ。

Jaboのスーパーなどが幅を効しているお陰で商店街にスーパーを作っても
多分潰れてしまうだろう・・スーパー皮乃のように・・

農協直営のクセに野菜は『けーすケ』の方が品物が新鮮で良い物が揃っていたりする。
農家はJaboで買い物をすることが当たり前の習慣になっている。

ガソリンスタンドにしてもしかり!
農家は当たり前のように『農協スタンド』で給油したりするが、
山奥の過疎地なら社会奉仕の意味を含め『農協スタンド』も必要だが川南では必要ない!!

協同組合は共存共栄の精神で地元の発展のために奉仕するべき。

それと、農協の収益からすれば職員の給料や賞与が低すぎます。
賞与は一回が3.5〜4か月分くらいあっても良いはずです。

役場の給料より農協の給料が高ければ農協に優秀な人材が入ってきて農家中心の
この町は発展するはずです。
今の職員を見る限り、農家の為に独創的な発想が出来る農協職員はおらんと思う・・

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2008/12/29(月) 17:54:29
農家は農家でも、組合員への還元なんだがな。
系統外の農家まで保護する筋合いはそもそもない。

そこの視点が上の方にはぬけておられる。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2008/12/29(月) 18:01:30
今の川南の農家に経営が順調な農家はそんなにありません。
経営が比較的順調でも跡継ぎのいない農家も多いです。
農協も不良債権化する可能性のある貸付金が山のようにあります。
だからしっかり稼げるところでは稼いでおこうというのが本音です。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2008/12/29(月) 18:10:07
特に畜産農家の実情はすさまじいと聞く。
貸越しがほとんどじゃない?
証書貸付までは今の世の中やってないんだろうが。
御鈴のJAは県内でもかなり柔軟な対応してるはず。その分経営的リスクは比例して大きく
とっているだろう。

ここまで見た
  • 405
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/29(月) 18:34:03
>>402
そうですよ!!
仰るとおり組合員以外を保護する必要はありません。
あくまでも農協の株主は組合員ですから、組合員が潤う事が大事で、
組合が金儲けする事が目的ではありませんね。
株式会社と違い組合には配当の義務って?無いんですか?
私はよくわかりませんので御教授ください。

ここまで見た
  • 406
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/29(月) 18:47:54
>>404
レスを無駄にして申しわけありません。
1レスで書き込むつもりが、無駄にしてしまいました。
確かに畜産農家は大変です。
黒字経営で収益が上がっている農家は何件あるだろう・・・。
でも、今まで『食糧自給率』と言う名のもとに『保護政策』で甘やかしすぎて、
国内の農家に競争力が無く、『国が助けてあげた』からこそ農家は弱いんじゃないかと
思います。

あの、トヨタでさえ今はこんな状態なんです。
製造業は円高でもだれも助けてくれない・・
競争力が無ければ潰れるしか無いんだろうし・・

難しい問題です。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2008/12/30(火) 11:17:31
こないだ、出かけ先でさびーと思たらコートが8000円を半額というのを
見つけて、値札をみたら5割引きと書いちゃる。
まぁ、いいかと思うてレジに持っていったら「1980円です。」ん?
半額から5割引きじゃそうです。金を払いながら、複雑な気持ちじゃった。
作った人は、なんぼ貰たっちゃろか?
製造に係わる自分としては、「下請けや出入りの業者をいじめるな!」
「なんでも、かんでも安けりゃいいというもんでもねぇぞ」
と心の中で、思うたわ。

ここまで見た
  • 408
  • ぎんざやまもと
  • 2008/12/30(火) 13:19:35
>>407
わたしも、隣町の『カヤシマ』などで買い物をする機会がありますが、
値段の安さにびっくりします。
こんな値段で儲けがあるんだろうか?と思ったり押します・・

そうかと思いきや・・
海外ブランド品の値段なんて無茶苦茶高すぎる。
ある経済誌で読んだ事がありますがヴィトンの価格設定は
例えばあの角型の旅行カバン名前は何だったっけ?
160万円くらいするらしいですが、
これはコストを考えれば安すぎます。

財布やキーケースなどの小物はその割には高すぎの価格設定になっている。
ヴィトンもこういう比較的安いものが売れるほうが儲かるらしい。
財布などの小物は角型カバンの1/50も掛からないのに、
値段は1/10ほどです。
本来なら3万円程度が妥当な価格なんですが5倍ほどの価格で売られている。
角型の大きなカバンは製造コストがかかりすぎて割りに合わないそうです。
たしかにパートレベルの従業員が作る財布が15万円ほどに対して角型のカバンは
専門の職人さんが何日々もかけて作るそうです。
財布などは大量生産も可能です。
だから、ヴィトンの財布などはニセモノが横行しているんです。

角型のカバンのコピーを作っても割りに合わないからなんです。
財布くらいならアジアの闇工場でも簡単にコピーできるし。
中には、大きなヴィトンの商品を買って来て小さく裁断して作られるコピー品もあるそうです。
材料は本物、裁断、縫製はニセモノなんて物も結構出回っている。
それを本物の半額でさばいても財布のコピーは儲かるらしい。

そもそも、本物も原価に対して高すぎる価格設定をしている事が原因で
ヴィトン自体が偽者市場のうまみを作り出していると言う滑稽な現実・・

ここまで見た
  • 409
  • ザンク
  • 2009/01/01(木) 12:45:51
おっ、まだ誰も来ていない。
あけおめ一番乗りーっ。
今年もよろしくよろしく。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2009/01/01(木) 13:24:17
おめでと。

昨年暮れあたりから、マスコミなんかで「あのトヨタでさえ!」って
よく出てくるけど、収益の話題なら納得。
でも、派遣切りの話題ならあのトヨタでさえっていう例には?だ。
トヨタ商法が、何なのか知ってるのかなと思う。
自分が知る限りトヨタの下請けにだけは、なりたくないなと思ったもんだ。
まぁ、なりたくてなっているんじゃ、ないだろうけど。
407でも言ったけど、なんでもかんでもリスクを下請けに負わせるな。
正月から、ぼやいてしもた。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2009/01/02(金) 21:55:27
ザンクさん、 ぎんざやまもとさん、その他の皆様おめでとう
ございます。。

地元の人間にとって、ここが一番です。

ここまで見た
  • 412
  • ぎんざやまもと
  • 2009/01/03(土) 13:50:13
みなさま明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様『川南』を盛り上げていきませう!

先日まで各方面の飲み方でPCに全く触らない日々を2日も過ごしまして、
本日がパソ始めです。

>>410
たしかにトヨタの今までの莫大な利益は下請けに支えられた利益なんですよぉ。
トヨタが作り上げた生産管理方式『トヨタのカンバン方式』は、いまや製造業界では
世界基準の管理方式です。
『KANBAN』と『KAIZEN』は諸外国でもそのまま使われる日本語の一つです。
世界基準のトヨタだからこそ・・あのトヨタでさえ・・ってなるんでしょうね〜〜

『カンバン方式』ではトヨタは自社では必要以上の部品在庫を持たず、
必要な時に必要なだけ手配するような方式になっている・・
よって、下請けは必要以上の在庫を自社でストックしなければならなく必然的に
過剰在庫を抱えなければ在庫切れで親会社からの急な発注に対応できない仕組みになっているんです。
こんなところから下請けイジメは始まっているのかも知れんナ〜〜。

『乾いた雑巾を絞る』って下請けには儲けさせない精神が『トヨタ式』なんだ・


脅し文句は『ラインが一時間止まったら何億円トヨタが損すると思うんだ!』って言うらしい。


ここ、川南だとサンAジュースくらい影響力ある(笑

ま〜〜なんだかんだいっても我々は弱音を吐かずに頑張るしか無いんですよぉ!

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2009/01/05(月) 14:33:08
自分が一番、唖然としたのは、
「この度、一律5パーセントの値引きをして頂くよう
社内で決定致しましたので、ご協力をお願いします。」
一瞬、冗談かと思うたけどマジじゃった。
どういう頭からこういう考えが出てくるんじゃ!
まぁ、川南の話じゃ、ねぇけんど。

ここまで見た
  • 414
  • ザンク
  • 2009/01/05(月) 21:45:56
企業が不況に直面した時不況を乗り切るにはどうやったらよいのでしょうか。
たとえば全ての社員を正規雇用と考え、企業経営が赤字に転落してしまわないように
全ての社員の給与を調整するとか。これで莫大な額の固定費が削減できるはずです。

また、来るべき経営危機のための引当金を増額し、5年程度の経営危機であれば
乗り切れるようにしておくとか。

後者の方が負のスパイラルを発生させないようにする効力は高いとは思うが、
社員的には昇給の幅が今よりももっと少なくなるし、未来の給与を当て込んで
ローンを組んだりという消費行動を変化させなければならなくなるでしょう。

人並みの、また、他者よりも良い生活を望み、手に入れようとすることは人間が、
生物が生存して行く上で重要な意味の一つである「自己の存在の肯定」につながります。
であるがゆえにそれを自らが抑制し、コントロールすることはとても難しいことです。
しかし、今の世界不況の原因は少なからずそこにあるのではと思っています。
金融バブルがはじけ飛んだのはまさに・・・と思います。

長文ですまん

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2009/01/06(火) 09:29:23
↑の企業が・・・からのご意見は、そのとうりだと思います。
実際は全ての社員の給与でなくとも、役員の報酬を緊急に見直すだけで
一度に、派遣労働を切ることは、回避できたそうです。

引当金を増額については、昨年までの利益で準備は有るとの報道も
有りますよね。なぜ今、使わないんだという評論家もいます。

今だに、ネットの掲示板では「派遣はリスクを承知で、やっているんだから
困ったから、すぐ国になんとかしてくれというのはおかしい。」という意見が
ありますが、労働法が変わってルールが公平でない状況をなんとかしないと、
そうは、言えないと自分は思う。そもそも、派遣労働員が人事部に関係なく
物品扱いという時点で変だと思う。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2009/01/13(火) 21:25:59
川南でうまい食堂はあるのか

ここまで見た
  • 417
  • ザンク
  • 2009/01/14(水) 21:43:26
ほていのサババッテラ美味しいよ。おすすめ

ここまで見た
  • 418
  • ザンク
  • 2009/01/15(木) 23:27:13
食べに行ってみる?>>416

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2009/01/16(金) 00:13:44
金融バブル崩壊が宝の山に見える

ここまで見た
  • 420
  • ザンク
  • 2009/01/22(木) 09:28:16
>>415
せっかく緊急時のために用意しているにもかかわらず使えないのは、使ったと
分かると株価に影響するからだと言う人がいました。
企業もがんじがらめだが、労働者(非正規雇用)をうまく護る方法は無いのかな。

こういう時にこそ選挙の時に「お役に立ちます!!」と言っていた議員の人達
腕の見せ所なのに、みんなひっそりとしているかまたは政局にこだわって政策
は後回しにしている。
いや、政局にこだわることで政策の無さを暴露しないよう必死なのか?
と思いたくなるほどだ。
町議もがんばれよー、名誉職にしては給料多いぞー。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2009/01/24(土) 07:34:30
>>使ったと分かると・・・

隠したり、姑息な手段をとったりは、かえってリスクが
大きいと何度も現実をみてるのに・・・

japan州として米国に加わったほうが、独自な文化を持った州として
希望が持てるような気がするときが冗談じゃなく、時々あるな。
川南だけでも、アメリカに合衆国するかぁ。

ここまで見た
  • 422
  • ザンク
  • 2009/01/24(土) 22:42:14
劣化ウランやクラスター爆弾をバカスカ使う国の属国は嫌だー!

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2009/01/25(日) 08:13:20
今が属国だから、ちゃんと米国になって選挙権を取ってがんばろうよ。

ここまで見た
  • 424
  • ザンク
  • 2009/01/26(月) 22:57:19
いや、もう日本の合衆国だけで十分。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2009/01/28(水) 18:00:58
それにしても、初めて自分がバラク氏をTVで見たのはワイドショーじゃった
ような気がするわ。なんか演説だけで人を集めてしまう力を持った今時、
珍しい政治家、それも黒人じゃというような番組じゃった。

それから随分経って、民主党の大統領候補で名前が出てきてビックリ。
あっという間に本物の大統領じゃ。なんかアメリカのパワーを見たわ。

日本の民主党の前原氏が代表選挙に出たときも、いい演説じゃったらしい。
大方の予想では菅氏、結果は2票の差で前原氏の勝利。

後日、あの演説で思わず、前原に入れた議員も少なくなかった筈と発言した
議員もおったし、政治家はやはり演説だと言う事を思い出したという評論家も
おった。

政治家は国民に希望を持たせてくれぇ。頼むわ。

ここまで見た
  • 426
  • ザンク
  • 2009/01/30(金) 19:03:54
政策本意、是々非々、超党派
次の政治家は俺たちみんなが育てて行かなければ日本に未来はないな。
民主党も自民党も分解しちまえ
ちゅうのはちっと乱暴じゃろか?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2009/02/02(月) 18:43:57
首相の呼び出しを無視する役人って、いったい何!
国民が戦う相手はお役人?

政党、政治家の内紛はお役人にとっては、大助かりなんだろうな。
国民は直接何もできないからホントに悔しい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2009/02/21(土) 07:06:00
WBCの練習はだれか、見に行ったつや?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2009/02/21(土) 11:15:54
イチローが神戸に帰らずに練習出来る場所があればよかったのにね

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2009/03/10(火) 15:41:29
きょう、日向市からの帰り(→宮崎市)、時間に余裕があったので
何年かぶりに旧道(バス通り?)を通ってみたら、、、。
小じゃれた店が点在してるんだ。不思議な感じでした。

川南の手前の都農も同じように通ってみたけど寂しかった。

ところで、このスレ、埋まってたど〜。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2009/03/22(日) 11:53:35
埋まってたど〜と言っても、1は2006/10/06(金)だど。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2009/03/22(日) 23:37:26
今日初めて軽トラ市行ってみたけど
店はだいたいあんな感じ?

ここまで見た
  • 433
  • ぎんざやまもと
  • 2009/04/10(金) 09:11:59
テレビで騒いでいますが、一方に偏った報道に見えます。
オンブズマンの兄ちゃんが、農家の不安をあおって行政を混乱させているように思えます。
他の環境問題とかも役場相手に騒いでいるけど、今回はちょっとおかしいよ!
畑かんを反対している理由がよくわかりません?
農家自体には殆んど負担の無い国政事業じゃ無いの?
農家は水が欲しいじゃ無いんですか?
今、自分自身の畑に水がある人は他の農家の事なんてどうでもいいって思って水はいらないって思っているの?
農業政策の為に税金が農業中心のこの町に使われることは無駄とは思えないのですが・
一回、おれもちゃんとした説明を役場に聞きにいきたいけど、うちは農家じゃないので説明を求める権利もないし・・・

でも、納税者の立場からすれば説明は求められそうですが・・・

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2009/04/11(土) 12:52:01
説明、聞けたらここにも書いて!

ここまで見た
  • 435
  • ぎんざやまもと
  • 2009/04/12(日) 17:06:35
434>>
私個人的には今回は行政側(農政局)の事業計画の方が、この町の農業の将来を
考えると、もっともだと思います。←いまのところ・・
ただ、事業の事ではなく市民オンブズマンの兄ちゃん・・あれ何者なの?
って事を聞きたい。
オンブズマンって、正義の味方みたいなイメージはあるけど
こういった、『ダム』『箱物』『道路』等の新しい事業を行政が起こすと
必ずとんでもない方向から隙間を見つけて攻撃を仕掛けてくる。

俺も納税者として、この『畑かん』について少し興味があったので自分なりにいろんな人
(農家、役場職員←畑かん事業には関係ない部署のひとだけど)に、
事あるごとに情報収集しています。

農家で反対している人もいますが、
水利条件が良い土地をたまたま所有している人や、
自分の土地にすでに井戸を掘っているので
自分は畑かんから水をもらわなくてもいいから反対ってのもおかしいよ?

そんな人ほど水の大切さが解っている筈ですよ!

農業もやっていない俺が口出しするのは、自分でもおかしいって解ってはいるんですが・・


そんな農家をうまく取り込んで反対運動しているあの
『市民オンブズマン』の兄ちゃんがクセモノやな・・あいつは川南の人らしいけど。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2009/04/13(月) 08:35:08
税金が絡めば、部外者は居ませんよ。

国会でも予算委員会では、何を質問しても良い事に
なってる筈。全ての案件は予算(税金)に絡むそうです。

ここまで見た
  • 437
  • eletube
  • 2009/04/14(火) 02:09:31
ダムですが、
まず、切原川を知っていますか?
それと、隣にある宮ヶ原川からも水を引くのですがその川知っていますか?

なぜ、このような事を問うかというと、この2つの川の水量はとても少ないんです。
ですから、川の水では足りないので切原ダムは川の水を溜めるのではなく、
雨水を溜めることになっているのです。
しかし、お隣の青鹿ダムには、約5本の小さな川の水が集まっているのですが、
やはり水量がない時期(雨が降らない時期)はここも水が溜まらないんです。
そりゃあ、全く水が無くなる訳ではないですが、畑かんの水路には水が来なくなる位減るんです。

これらの事実を知っている農家や地域の方は事業計画当初から「水は溜まらん」
といっているんです。切原ダムは青鹿ダムより規模が大きいですから尚更です。
現場で工事している方も、そういっているとの事ですので・・・・・。

で、総事業費は約400億円との事ですから、こんなダムに凄い税金を投入する
訳です。ちなみに、国営事業は約290億。このうち約100億を宮崎県が負担します。
直轄事業負担金というやつですね。
これに県営事業が約100億円プラスで計200億円を宮崎県が負担することになります。
で、川南町も16億(30億という声もある)負担することになっているので、
これ税金だと思うんです。
ちなみに、県営事業は「いつ終わるか分からない」と県側は言っています。
川南町は平成33年までに終わらせたいとのことですが・・・。
33年に終わるとしても、あと12年、工事を続ける訳です。
県営事業が100億では済まない恐れもあるのです。
となると町負担も上がりますよね?

ここまで見た
  • 438
  • eletube
  • 2009/04/14(火) 02:10:40
国が借金するので国税(消費税等)が上がり、県も借金するので県税が上がる。
川南町も・・・・・分かりますよね。

そうそう、この16億円は分割で払うようになっているそうなんですが、
20年度の町議会(9月だったかな)で「基金の積み立てが間に合わないが
このお金をどこから借りるのですか?」
と議員さんが質問しているのですが、町側は答えられなくて議会が一時中断
したと記憶しています。借りるところも決まっていなければ、借りる側も決まって
無かったと思います。借りる側である尾鈴土地改良区はまだ立ち上がっていませんから
借り手が存在しないのは当然です。

このあたりは、議会の議事録を見れば書いてあります。
私も去年の9月のことですからうろ覚えの所がありますが、このような事だったと思います。

このようなことは、定期発行される議会だよりには書いてありませんから。
お仕事の都合で難しいと思いますが実際に議会を見るのが良いです。

要するに、農家の方は、効果の薄いダムに巨額の投資は無駄であると言っているのです。

また、ぎんざやまもとさんの、
>農家自体には殆んど負担の無い国政事業じゃ無いの?
と言うことですが、土地改良法ではそうなっていませんから。
日本は法治国家ですから最後に残る法律が絶対です。
土地改良法は複雑で難解ですが、その仕組みを理解している農家の方々が
反対をしています。

ここまで見た
  • 439
  • eletube
  • 2009/04/14(火) 02:11:10
自分たち農民のための事業で、しかも効果が薄いのに国民や県民や町民に増税
を強いる事になるのは心苦しい。もちろん自分たちも土地に掛かる「賦課金」は
払うほど余裕が無い。
だからダムは要らない。と26年前から反対しているのです。
じゃ「農民が望んだ事業ではないのか?」と言うことになると、
確かに、川南原土地改良区の「水田用水路」と青鹿ダム用の「老朽化した配管」
の補修工事は農家側からのお願いがあったようですが、そのお願いに切原ダムの
新設は入っていませんでしたから。
「農家のお願いにどういうわけか切原ダムが付いてきた」これが事実です。

ちなみに、私はオンブズマンではないですよ。
オンブズマンの方も「農家の方から相談があったから調査した」と言うこと
を聞いたことがあります。

まだ書ききれませんが、色々なことを総合して客観的に見ると、私は
農家の方が言っている事が人間として正しいと思います。

一般町民としては
436さんが言うように
>税金が絡めば、部外者は居ませんよ。
で十分です。

まぁ「日本中で似たような事業が起きているんですから」
と言われればそれまでですけど。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード