facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2004/12/24(金) 13:11:53
そこで路面電車ですよ。交通渋滞の影響、排ガス、予算不足も一挙解消。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2004/12/24(金) 15:19:20
今のマイカー普及率で路面電車にしたら余計渋滞すると思うんだが。。。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2004/12/24(金) 16:12:25
>>51
逆に渋滞に嫌気が差して、路面電車に乗り換えるかもね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2004/12/24(金) 16:15:49
福岡人は何かとすぐ車を利用するからね。
鉄道の需要がもっとあれば普及すると思うんだが…

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2004/12/24(金) 16:45:30
マイカー普及率が高くなったから、路面電車が消えたの。
あ、知ってますよね。須磨祖

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2004/12/24(金) 22:46:30
福岡市内線があった頃は、のどかだったなあ〜。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2004/12/24(金) 22:51:43
開通日を福大入試開始日前1日とすると、
混乱すると思うよ。

もう少し前に開通させないと。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2004/12/24(金) 22:51:57
路面電車と言っても、専用軌道主体でないと意味がない。
併用軌道だったら車と同じ信号に従い、法定の最高速度40?。
急に止まれないから警笛ならして、いつもノロノロ運転。
バス専用レーンの方がマシ。
導入するならバスとの棲み分けが絶対に必要。

以上、路面電車のある都市からのレポートでした。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2004/12/24(金) 22:52:34
>>56
理由を述べよ。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2004/12/24(金) 23:45:45
>>58
受験生の下見出来る日は1日だけで、前日のみ。
まぁ〜、前日下見するのは普通だが、予定を
組めない人もいる。
それと、開通日近くは試乗の意味もあり、
通常利用しない人も、利用する可能性あり。
車両の込み具合が読めない。

ここまで見た
  • 60
  • 空中散歩
  • 2004/12/25(土) 12:13:16
北九州にモノレールがあるくらいだから、
福岡にもモノレールを。
ただし、建設費用のことは、知りません。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2004/12/25(土) 16:03:24
>>59
受験生が学校に向かうのは朝早いから、試し乗りの人とかぶったりしないでしょ。
近所の人は福大の入試日なんて知ってると思うし。
会場の下見にはバスで行ってもらいましょうw

地下鉄初利用でも迷わないと思うけどね。
福大前から降りたらすぐだし。
天神で乗り間違えさえしなければ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2004/12/25(土) 16:42:09
市政だよりに載っているのだが2月2日1時半から6時まで
七隈線全駅解放、無料列車を数本走らせるんだってよ。
受験の下見にはちょうどいいかもしれない。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2004/12/25(土) 17:06:31
七隈線は、九大のために造られた箱崎線と同じく、
福大のために造られたようなものだと思う。

箱崎線の状況を見れば分かるように、
七隈線も、天神から六本松までを除けば、それほど使われないと思う。

福岡市民のために交通網を整えるのならば、
都心部と学生街を結びよりは、都心部と住宅街を結んだほうが良かったと思う。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2004/12/26(日) 04:36:15
今更何言ってるの?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2004/12/26(日) 08:37:26
住宅地を結ぶと今より更に赤字が増えてきっと市民の負担が大きくなる
だけだと思う。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2004/12/26(日) 09:15:33
やはり、姪浜まで繋げなかったのは痛いな(w
市の担当は姪浜に繋げない方が需要は多いと
見ている(禿藁

姪浜まで繋げた方が需要を喚起できるに決まっている(w

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2004/12/26(日) 11:55:47
地下鉄1号線を福岡空港から延伸して、篠栗線とつなぐ構想どうなった?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2004/12/26(日) 12:13:49
>67
それ以前に貝塚で宮地岳線に乗り入れる計画の方が先だろ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2004/12/26(日) 12:17:23
どっちも当分先かな。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2004/12/26(日) 15:12:36
しのぐり?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2004/12/26(日) 15:22:50
現実的なのは貝塚から宮地岳線乗り入れの方だろうな。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2004/12/26(日) 16:42:53
せめて香椎辺りまでね。

天神まで乗換えナシでバスより安く出来れば、ちっとは利用者増も…

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2004/12/26(日) 19:14:38
高架化のついでにせめて香椎まででも複線化してほしかった・・・のは俺だけではないはずだ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2004/12/26(日) 23:05:53
てか、香椎まで地下鉄延伸して宮地岳の貝塚〜香椎廃止が順当。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2004/12/26(日) 23:32:27
age

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2004/12/27(月) 15:47:13
そういえば香椎高架化はどこ逝った

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2004/12/27(月) 15:48:21
揺れも音もなし 地下鉄七隈線を体験
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=7497

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2004/12/28(火) 22:24:43
七隈線、早く乗ってみたい。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2004/12/29(水) 03:38:33
つうか福大線だろ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2004/12/29(水) 08:30:53
篠栗線でなく香椎線の須恵あたりで乗り入れる計画もあった。たぶん無理だろうけど。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2004/12/29(水) 16:32:42
本当、正直に「福大線」てつければいいとに、
全然違和感無し。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2004/12/29(水) 17:15:00
何日か前の朝日新聞によると、「福大線」というのは西鉄バスにあるから福岡市が遠慮したんだと。
名称公募では圧倒的に1位だったのに、むやみに西鉄を刺激したくなかったんだとか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2004/12/29(水) 17:17:15
西鉄は九大が移転したら需要が増えるんだからいいだろ。
つうかスレ違いか。。。

ここまで見た
  • 84
  • 名無しでよかぁ?
  • 2004/12/29(水) 17:56:10
話変わるけど、
私、地下鉄職員の最終面接までいきました!

その時、将来民営化するかもっていってたよ〜(笑)
まだ、3号線が工事中で…
来年開通するんだね☆時が経つのは早いものだ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2004/12/30(木) 10:36:22
がくせーは開通当初はわりかし利用されても
エコルカードより安いサービスをしない限りまともには移行しない罠

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2005/01/06(木) 13:12:34
>>67 >>80
いずれの案も、利用者の立場では欲しいところです。
ただ、現実的ではない・・・なぜなら、福岡空港駅の次は福岡市外になるので、福岡市側から積極的に動くとは思えず、JRQにしても、博多駅まで乗ってくれるはずの客が、途中で地下鉄に流れてしまうわけですから。。。
ちなみに、こんな案なら、福岡市も考えるようで。
・福岡市営地下鉄 空港線に延伸構想 約3キロ2駅新設 現空港の廃止にらみ調査費 跡地振興の軸(2002/02/03 西日本新聞)
・福岡県/市営地下鉄1号線 延伸可能性調査へ 福岡市長方針/ふくおか都市圏(2002/03/06 西日本新聞)

>>71
西鉄側の負担が大きいので、「相互乗入」方式ではまず無理と思います。宮地岳線の一部を福岡市交通局が買収して、地下鉄車両が走れるよう改良する方法もありますが、福岡市はカネが足りませんので、西鉄バスが大活躍する事でしょう。

>>74
こんな話は、あるようです(実現性はわかりません)
・福岡県/「三苫に地下鉄延伸を」 福岡市議会委 地元の請願採択/ふくおか都市圏(2002/05/11 西日本新聞)

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2005/01/07(金) 00:52:18
いまさらなんだけど、「福大線」の名称はやはりどうかと思う
福大生って福岡市民に嫌われ気味だし、中村大・九大は無視かよって思う

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2005/01/07(金) 04:49:23
どうして、七隈線は天神南で止まったのかな?天神駅で空港線と同じホームで接続すれば
いいのに。新八代駅みたいに。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2005/01/07(金) 07:37:02
今日の新聞に出ていたが、西鉄が七隈線の影響受け
今年の採用を凍結するんだと、
開業するのは何年も前から分かっているのに、今更って感じがするが??
まあ、痛手は大きいよな、自分は野芥駅の近くに住んでいるが
バスで天神に行くより「福大線」の方が安くて早い。駅近ければ誰でも
こっち選ぶよね、
西鉄がこれから出来る事は、沿線の運賃を下げる(地下鉄より)事が
第一段階だな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2005/01/08(土) 04:00:48
橋本〜九州大学新キャンパス(昭和バスさんと相互乗り入れ)
バスのサイズはダウンさせよう

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2005/01/08(土) 19:49:17
>>89 それが西鉄なのです!つい数日前までホームページ等で運転手大募集してましたし、
地下鉄と競合する区間の運賃も普通の会社ならもうとっくに下げてますよ。
他に競争相手の無い、のんびりした会社なのですよ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2005/01/09(日) 12:15:56
しかし都市高速の下もったいないな、モノレールとは言わないが
ロープウェイなどつけられないのか?バスみたいに渋滞にならないし
料金100円で終点までとか。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2005/01/09(日) 13:51:44
高架の強度さえ確認できれば、ご意見に激しく同意。
千葉のモノレールに対抗しなくては。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2005/01/10(月) 19:17:28
佐賀県大和町に対抗して、3号線名物の萌えキャラキボン

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2005/01/11(火) 00:16:30
運賃高いよ・・・地下鉄。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2005/01/11(火) 21:49:30
ところで一日乗車券はどうなるの?
現状のまま?値上げ?それとも廃止?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2005/01/11(火) 21:53:19
現状のままらしい・・・使い方によっては最強かも???

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2005/01/12(水) 09:57:02
定期使ったこと無いんでアホな質問かもしれませんが・・・
定期の値段が同じならどこでも乗り降りできるんでしょうか。
また、天神で乗り換え挟む場合はどうなるのでしょうか。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2005/01/12(水) 10:07:37
>>99
例えば橋本からの定期だと
橋本⇔250円区間 みたいな感じじゃなかったっけ?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード