【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド Part90 [machi](★0)
-
- 505
- 2014/05/30(金) 01:17:12
-
>>502
おっしゃることの意味は解るし否定しません。
また、当方の考え方と対立するものでもないと思います。
当方も、商業地域へのアクセスに「狭い路地を求めて」はいないですから。
生活圏としてのそれはあくまで「象徴」であり、アナタが解説してくださったとおりです。
(ただし、日本人が「細い・狭い」を好む事と共通する心情も確かにありますが)
片町は道路としては現状(4車線道路という幹を持った上で路地が広がる)で充分であり、
むしろ不必要な車の排除こそが一番現実的だと考えているのです。
残念ながら日本の土地制度においては、街中で道路を拡幅するには巨額のコストと少なくない時間と膨大な手間が必須です。
その過大な労力を注ぎ込んで、アナタの言うような現状にマッチする商業エリアに再生した頃、
金沢の、いや北陸の、商業地域片町を求める人口は如何ほどと考えていますか?
昔の片町が今にマッチしないから廃れたのならば、今描く夢もまた、同じ轍を踏まないための予測を盛り込む必要があると思います。
イオンモールの成功とやらが20年後、30年後も今と同じとは思えないです。
これからの片町にまず必要なのは、拡幅ではなくて「完全バリアフリー化」だと思いますよ。
若い健常者には気づくことが難しいようですが。
このページを共有する
おすすめワード