〓〓〓〓〓〓長野県『千曲市』その9〓〓〓〓〓〓 [machi](★0)
-
- 803
- 2013/09/16(月) 14:20:51
-
昭和50年代後半。よき時代だったな。倒産とか不景気なんていう言葉聞いたことなかった。
屋代小学校はまだまだ新しく、校庭の水はけ悪かったな。校庭の横のお地蔵さん、なんだっけ?
校庭の横の細い道を郵便局のほうへ抜ける。近道した気分だったな。
屋代南の生徒がテニスしていた。カッコよかった。
屋代中学校も古かったな。よくガラス割っておじいさんに代えてもらったっけ。中庭の水道の蛇口がレトロだった。
中庭の池や植え込みがきれいだった。葡萄も食べたよな。今もあるのかな?
よく生活ノートをマルシンへ買いに行ったっけ。線路の脇の文具屋に板チョコのパンあったよな。女子がよく食ってた。
部活終わってモンマートで買い食いしたり、色々あったなー。
屋代小学校を卒業し、屋代中学校を卒業し、同じく屋代ブランドの屋代高校へは行けずに
ぜんぜん遠くの高校へ進学し、埼玉の大学に進学し、東京の会社に就職した。
どんどんふるさとから離れていく自分に少し頼もしさを感じた。
更埴を離れてふるさとが凄く気になっていた。忘れた日は一日も無いな。
結婚をして都内にマンションを買い、買った反面「もうふるさとへ帰れない」と言う寂しさで
胸がいっぱい、切なくなったことを覚えてる。
このページを共有する
おすすめワード