facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 576
  •  
  • 2013/03/16(土) 02:19:47
>>571
終わらんも何も、
違反の自覚がなくて、どこが違反なんだと言っていたから、親切にも道交法違反だと教えてあげただけだよ。
普通は、「ごめんなさい、知りませんでした。」のヒトコトで済むと思うんだよね。
それが何で認められないのか不思議。


>>572
まだやってたのか

>>570が人格攻撃か(笑)
もはやなりふり構わず支離滅裂でも何でもかんでも反論したいんだろうね。見苦しいなぁ。

>本当にアンタの言うように違法なら警察は大喜びで集中取締りをするよ
>警察が何もしない事が何を意味するのか考える頭は無い様だな。

なるほど、短絡的だけどキミの命題は「違法でないならば警察は何もしない」か。
では、「違反であるならば警察は何か対策している」ってことだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%B5%B0%E3%82%8A
>松本警察署は(中略)「交差点での強引な右折禁止!」のステッカーを貼るなどの対策をとり・・・

よって、警察は対策しているから違反である。 証明終

残念でしたー。


>仮にあんたの言う事が正しいならアンタの怒りは「取り締まりをしない警察」にも向かなきゃおかしいはずだが?

警察に対して怒りを向けようが向けまいが、右折被せの正当化になりません。
そもそも警察が対策しているから違反ですね。


>アンタの大好きな37条違反で誰も捕まらないのは右折被せは違反じゃないから

警察対策してるってよ。違反だってさ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード