facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 489
  •  
  • 2012/08/08(水) 00:18:22
もう少し付き合います。

>>488
今一時間もかかるのかな?
ただ何年も前から金沢の10%通勤圏。5%通勤圏が鹿西あたり。
この分類では一応金沢都市圏。
いずれにしても、産業がなく町内で働く人が少ない昼間人口の低い町。そういう意味でベッドタウン。

イオン杜の里は山環、マックスバリュー 羽咋は羽咋道路、イオンかほくは津幡北バイパスと白尾インターアクセス道路。
商圏、物流、人口など考えない民間企業は存在しない。
R159志雄バイパスが存在しない以上、来春からメインルートは現能登有料道路になるかもね。
実際どうなるは分かんないけど、どういう流れになるかすごく心配。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード