facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2008/02/08(金) 01:15:26
引き続き、小松市のあれこれ、また〜り語りましょう。

──────────────────────
「スルーを覚えてください。」
「釣りする奴はクズですが、釣られる奴はもっとクズ」です。
「荒らし(仮定)」の相手する奴は、「荒らしより迷惑(確定)」です。
──────────────────────

【前スレ】
★■石川県小松市■★ part47〜北風ますます強し…〜
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1198479794(PC用)
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1198479794&BBS=kousinetu( 携帯用 )

【先ずは下記(A)を隅々まで】
(A)まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_3.html(URL・仮)
関連リンクは>>2以下に


ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/03/14(金) 10:27:10
東京も郊外の多摩のほうとかは別にして、車とか使えない場所が多いですよね。ただ、そういう地域って車は無くても買い物に行けるし、日用品の調達は徒歩圏内でOKだったりします。小松の町も商店街がにぎやかだった時代もありましたが、今はシャッター通りのゴーストタウン。もう昔のように小松の街に賑わいが戻ってくることはないんでしょうね。ちょうど武蔵小山や大山の商店街みたいな賑わいだったんですよ。昔の三日市とか。西友ができた1975年ごろがピークだったんでしょうかね。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/03/14(金) 13:09:10
平成になって、アルプラザが出来た頃から商店街は急激にさびれていきましたね。
昭和60年代まではまだまだ活気があったように思います。
子供の頃、サンプラザのジャンボセールの福引きなんか毎年とても楽しみにしていましたよ。
当たっても100円か200円ばっかりでしたけどね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/03/14(金) 14:12:04
金沢の竪町に続いて、昭和46年頃、三日市、八日市商店街でも歩行者天国が始まりました。道路に落書きするイベントがあって、みんなでニャロメやオバQの絵を描いたのですが。。。すごく懐かしいです。
芦城小でしたので、商店の子息も多かったです。今、まだ頑張ってる同級生もいますが、もう店を閉めてしまった方も多いですね。

商店街が寂れていくのは日本中どこも同じだそうですが、今のショッピングモールにはない、街のあたたかさがありました。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2008/03/14(金) 16:01:45
商店街の行く末は・・・

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2008/03/14(金) 16:25:43
>商店街の行く末は・・・

→三丁目の夕日。昔日の商店街の殷賑は思い出の中で生きるのみ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/03/15(土) 01:13:25
駅舎やロータリーキレイになっても目の前の商店街がアレじゃ寂しいね。
山側が大型店とかで人集まるなら、暖かみのある街の商店街として復活してほしいけど…

車社会の小松で、駐車は不便だし、今やシャッター街なのに未だ駅前価格の家賃だから難しいんだろうな。

爺さん婆さん達も貸す気無さそうだし…
255が言う様に、思い出だけの話なのかなー。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2008/03/15(土) 08:15:00
株で言うところの塩漬けというやつですな。
昔日の値段を知っているだけに、とても時価では手放す気になれない。
しかし、昔日の値段に戻ることはあり得ないから、現状じり貧以外に選ぶ道がない。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2008/03/15(土) 09:07:05
「追憶の日々」駅前商店街と、

 ヤングに人気の町!!

 祇園精舎は栄枯盛衰。

 



 




さっさと更地にして公園にしてしまえばいいんだよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2008/03/15(土) 09:44:07
塩漬?
小松駅前の場合は上場廃止→紙くずの株だな。

一方ではこれから上場する株もあるわけよ。
ヤングに人気の株。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2008/03/15(土) 09:53:54
若杉

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2008/03/16(日) 00:03:08
コンビニってどこがいいの?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2008/03/16(日) 00:29:23
OKOK、若杉が上昇中なのは認めるし、良い事だと思うけど、
他県から仕事や旅行で石川に来る人は、小松空港からバスorTAXIで小松駅に行くでしょ。
で、「寂しい街…」ってのも悔しくない?

小規模でも金沢とは違った暖かく栄えた駅前になって欲しいと思わない?
駅前だ芦城だ若杉だなんて田舎内で背比べしてないでさ、
若く新しい魅力ある街と古き良き魅力ある街が両方ある小松だったら2倍楽しいじゃない!ダメ??

公園なんて寂しい事言うなよー。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2008/03/16(日) 01:46:38
・・・ 「寂しい街…」ってのも悔しくない? →全然。
  
・・・暖かく栄えた駅前になって欲しいと思わない? →全然。

・・・公園なんて寂しい事言うなよー。
  →ロンドンのハイドバークが小松にもあったらいいなと思う個人的見解。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2008/03/16(日) 01:51:30
そもそも小松駅前に何かを期待してくる客はいないし。
 小松駅前で何かを買おうとはるばる来る人いますか?

 昭和30年代の小松駅前写真を見ていると、タイムスリップして行きたくなる魅力を感じる。
 三日市商店街と東映映画館のある風景。
 渋いね。
 こういう風景を暖かいというのならば歓迎ではあるが、しかしながら
 それを再現したとしても一年以内で閉店のシャッターが続出だな。

 つまり、もはや小松駅前での商売は成り立たなくなりつつあるからだな。

  残念だが、今のような状況にしてしまったのは駅前住民であり、自業自得。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2008/03/16(日) 02:23:32
>>264
262です。
まんま昭和の再現じゃあ、それはそれで臭くてダメなのは当然。

県外から小松を目当てに来て貰うっていう意味じゃなくて、
小松の人達が生活に必要な街として普通に集う活気があって、
通りすがりの旅行者や就業者にも「あっ、いい街だな」って思って貰える様な街になって欲しいなって事なんだ。

観光誘致のワザとらしいやつじゃなく、生活と商いが感じられる街。

具体的アイデアが無い俺に説得力無いけどさ・・・。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2008/03/16(日) 08:15:58
都市計画も無いまま、公共交通よりも、
モータリゼーションが先行してしまったから。

結局、駐車場が集客力を決める。
日用品レベルでは、商品の魅力なんて
集客力にならない。

たとえ、携帯電話の機能が絞られて、
公衆電話が多機能になったとしても、
その復権はあり得ないのと同じ

俺自身、不便をおしてもあえて買いに行くのは、
茶とお菓子ぐらいだし。

ここまで見た
  • 267
  • & ◆
  • 2008/03/16(日) 13:28:14
>>266

>不便をおしてもあえて買いに行くのは、
>茶とお菓子ぐらいだし。

というお店が残ってくれれば十分です。
 実際、富山から北陸道経由でお得意さんがフェラーリで来店する飴屋町のお店の例もあることだし。
 そういうお店は、やっぱり後継ぎが帰ってきてる。
 成り立たない商売じゃ、息子、帰ってこないよ。
 だから、若い後継ぎがしっかり商売やる姿勢を見せている店は、大丈夫なんでしょう。

 不安なのは、私がよく買いに行く八日市商店街の和菓子屋さん。
 娘婿は勤め人なので、私は密かにそのお孫さんが継いでくれることを期待している。
 この和菓子屋さんがなくなると、こまる。
 中田屋の「きんつば」じゃダメなんだよ。ここのじゃないと。

ここまで見た
  • 268
  • 小松っ子
  • 2008/03/16(日) 13:42:06
>>265

 同感です。
 小松駅のホームから見えるのは消費者金融と進学塾の看板ばかり。
 そして、ロードサイドはアパレルやファストフード、ファミレスのナショナルチェーンの看板ばかり。
 全国どこでも同じ風景。ぱっと見、どこに来たのかわからない。

 でも、東京のいとこが遊びに来ると、東町や寺町なんかを歩くのが楽しいと言う。
 埴生で買った焼きまんじゅうを片手に「お寺の横にお寺がある!」と、境内に入っていく。

 この辺に、小松らしさ、小松の良さが隠れているんでしょうね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2008/03/16(日) 17:35:36
「焼きまんじゅう」って共通語ではなんと呼ぶの?
大判焼き?今川焼き?


「焼きまんじゅう」でググると、群馬特産のだんごのようなものがヒットするだけなのだが

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2008/03/16(日) 23:03:41
>>269
関東では大判焼きが一般的
小松から関東に東京にでてきて標準語だとおもって「焼きまんじゅう」っていったら「は?」って顔されたのおぼえてる。

あと「校下」という言葉も小松(石川)のローカル用語っぽいね。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2008/03/16(日) 23:26:52
チェーン展開の安くて画一的サービスが受けられる24h営業コンビニや
ファーストフードとかスーパーが欲しいのは当然。生活する上では便利な店が多いほうがいいよね。でも
>>268
 が言う様に全国どこでも同じっていうのじゃあ・・・

加えて若杉とかに若いセンスの新しい良いお店が増えるのもワクワクして嬉しいよ。
もっと盛り上がって、新しい家族が増え続けて、商売の需要も増え、仕事も増えていくといいよね。
でも単にオシャレな店が増えるだけでは東京っぽくなるだけでツマラン。(ならないか!?)

小松の様に発展が遅れた地方都市には、逆に昔の物を全て捨て消費し続ける東京と比べ、何かが残ってる気がする。
それが昔ながらの風景に東京モンの俺が勝手に感じた郷愁的な物かもしれないけど・・・

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2008/03/16(日) 23:52:28
265、271です。しつこくてゴメン。

小松には---山あり、海ありで山登り・歩き、スキー、海水浴ができて温泉もあって、
水・空気がキレイで食べ物も海の物・山の物・畑の物もウマイ!。

地価が異常に高い大都市と違い、家を持つのが現実的で、車所有は必須の車社会。
それって、腰を落ち着けて生活できるって事でもある。

さらに北陸側の主要空港があり、駅や高速インターとの距離もコンパクトだから機能性の高い都市でもある。
幸か不幸か古き良き時代を思い出させる町並みが残っている所もある。
若杉みたいに勢いのある地域もある。

・・・素晴らしい都市になれる要素は他より沢山あると思うんだけどな。

俺が「東京から来た」って言うと小松の人は「寂しい田舎でしょ、駅前も死んでるし、天気も激しいし〜」
なんて謙遜するけど、「小松の方がよっぽど豊かです。」って思ってた。
(本当に言うとイヤミにとられそうで言わなかったけど)

ここまで見た
  • 273
  • & ◆
  • 2008/03/17(月) 01:52:12
>>270

 268で「焼きまんじゅう」と書いた私も、関東の方々と話すときは「大判焼き」を使います。
 その他、会話で気をつけていたのは「あそこ」をあらわす小松弁の「あこ」。
 酔っ払うと、つい口走っていました。

 10代末から30歳までの13年間を都心ですごしましたが、小松を離れてはじめてその良さに気づかされました。

 東京で燃え尽き、小松に戻って貯金が尽きる3年間ほど、精神的リハビリとして極力仕事をしないようにしていましたが、夏は海沿いを自転車で金沢まで走ったり、冬はスノーボードに行ったり、春や秋は街づくりのボランティアをやったり、結構充実していました。
 ほんと、山も海も街も郊外も、小松は良いところです。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2008/03/17(月) 07:44:11
昨日大倉行った方レポお願いします。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2008/03/17(月) 09:29:31
>>274 まだ大倉やってたん? 昨日は一里野行って来たけど雪質は悪いけど
    雪はまだまだたんまりあったな。30日まで営業らしいし・・・

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2008/03/17(月) 10:55:09
わたしは10代の初期の頃まで小松に住んでいて、そのあとずっと東京なのですが、小松の思い出といったらやっぱりお旅祭りですね。曳山の上できれいにお化粧してもらっての晴れ舞台。一生の思い出です。
男子は子供獅子で、ハナをふってもらってお小遣いかせいいでましたね。。。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2008/03/17(月) 13:34:07
住めば都なんですww

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2008/03/17(月) 14:41:53
校下→通学区域
焼き饅頭→今川焼きです。

大判焼きは聞いたことありませんが、東京も地域によって用語が違いますので。

あと、最後まで知らずに使ってい方言が、「いろう」
共通語っぽく「いらう」と発音しても通じません。「さわる」とか「いじる」です。

県内でも小松でしか通じない言い方。「さ、で〜ん。ダラ!」「さ、めんでがやじ!」

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2008/03/20(木) 22:07:27
昨日、久々にアルプラに行ったんだけどラーメン屋は閉店したんですね
店の名前は珍満だったかな?
小松店は閉店しますと張り紙してあったけど、小松以外にもお店あるのですかね?

弟子みたいな人が、いつも怒られてて可哀相でした

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2008/03/20(木) 22:28:53
珍満のタンメンはなかなかのものだったと思うけど。
木場の珍満とはどういう関係か知らないが、メニュー体系は
まったく違う。あのタンメンはもう食えないのか・・・・

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2008/03/21(金) 07:06:09
「亀の家」のたぬきラーメンがやっぱりええんなぁ。移転再オープンしたときは味おちたきいしたけんど、最近またええあじにもどってきたな

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2008/03/21(金) 14:12:12
あさぴーって人のブログをみると、小松のグルメ情報が満載。

でも、よくあれだけ毎日外食を続けられるなぁって感心しちゃいます。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2008/03/21(金) 20:11:58
あさぴーさんのブログよく見てたけど、
九州に行っちゃったんだよね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2008/03/22(土) 16:11:11
かまどの食中毒の原因は何だったんですかね。
自分病院行くほどでもなかったけど下痢嘔吐酷かった。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2008/03/22(土) 16:24:23
居酒屋のトイレはかなり不衛生。

消毒用のアルコールスプレーくらい置いておけ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2008/03/23(日) 14:59:17
商店街活性の為にある、
TMO 株式会社こまつ賑わいセンター
(半官半民の組織?)
http://www.tmo-k.com/index.html

なんですけど、普段何をしてるのか、
あんまりわかりませんね。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2008/03/23(日) 19:31:57
小松駅東口の広場でスケボーしる奴等は
どこから来てるわけ。富山ナンバーの車を中心に
ロータリーに10台程度縦につけて駐車しとる。
誰も注意しない、小松市は無視か?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2008/03/23(日) 21:40:34
じゃーまねーって

ここまで見た
  • 289
  • 小松っ子
  • 2008/03/24(月) 00:27:34
>>286
>>288
 その「じゃーまねー」さんが先日、アンケートに来た。
 内容は、市街地で土地をまとめて何かできないか、というようなものだった。
 うちは、商店街の通りではないが、イベントの時に弁慶の格好をしている「じゃーまねー」さんとは面識があった。
 数年前、TMOがやっていた市街地のお寺や神社、文化・歴史資産をどう活かすか、というような勉強会に参加して、いっしょに街歩きをした。
 で、アンケートのときに、面白いことを言っていた。
 「商店街の再生はない。文化・歴史を活かしたまちづくりの二次的なものとして商業活性がある。」だって。
 商店街関係者がそんなこと言っていいのか、と切り返すと、
 「TMOは商店街活性化ではなく、旧市街地の活性化のための組織なので、商店街のことも考えるが、商店街のことだけだと失敗する。」だって。
 でも、その「じゃーまねー」さんの孤軍奮闘ぶりしか伝わってこないんだよね。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2008/03/24(月) 10:17:22
>文化・歴史を活かしたまちづくり
って大抵イマイチなのが多いよね。
無理やり感が強かったり、無理やり古さを強調したり。
小松だからって安易に歌舞伎とかだったらキツイ。

でもそういう風に何かしようとしてる人がいるのは素直に応援したい。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2008/03/24(月) 11:22:16
北米ではモータリゼーションが行き過ぎた反省で、LRT(軽快電車)を旧市街地に導入したところ、一度はスラム化した街に活気が戻ったという事例があります。
欧州でも同様にモータリゼーションは進んでるのですが、旧市街地も活気があって調和がとれてる感じです。
日本の状況がもっとも病的な感じがしますね。過疎化で山村の伝統文化を失い、今は都市の文化が危機状態。

富山や福井は全国に先駆けてLRTを導入しているのだし、小松もどうでしょうか。人口は少ないものの、空港アクセスなどの機能を考えると意外といけるかもしれませんよ。

いずれにしろ、石油資源の枯渇とCO2排出削減で、いまのような車社会があと何十年も続くはずがないので、早いうちに将来に備えたインフラを作っておいたほうがいいでしょうね。あと、滅びたり絶滅してしまったあとでは取り返しがつかないことになりますよ。若杉なんてどうでもいいから、旧市街地を大事にしましょううよ。

ここまで見た
  • 292
  • & ◆
  • 2008/03/24(月) 11:30:34
 私も「小松」で「歌舞伎」は、ちょっと・・・、と思っていたが、
今後、北陸新幹線(必要なの?)に関連して、小松空港の国際化が
進んだ場合、小松を素通りさせない要素としては「歌舞伎」とか
「曳山」しかないのかなあ、と最近思う。
 直接、金沢や和倉に行かれるよりマシかも。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2008/03/24(月) 11:39:53
>>291
 北陸新幹線(必要なの?)開業に向けて、小松空港−JR小松駅の
2次交通の検討が再燃していますね。
 昔はモノレールや動く歩道なんて計画もありましたが、LRTについ
ては、ここ最近、架線不要のバッテリー車や燃料電池車が実証運用
になっています。
 架線敷設は初期投資・維持管理ともに経営を圧迫する要素なだけに
線路と車輌に経営資源を絞られれば、LRT導入の敷居が下がります。
 国土交通省はLRT導入の支援策(停留所整備等)も打ち出している
ので、小松では「空港と駅の連動」と「市街地活性化」を北陸新幹線
開業に向けて強化する、と打ち出すタイミングとしては、今でしょう。
見越して小松で

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2008/03/24(月) 15:57:12
>>293
たしかに時期としては今がなんらかのアクションを起こすチャンスですね。2014年以降の地域の交通体系を考える上で大事な時期ですね。
もう道路はいらないかと。。。

廃れてしまったあとで、あの時なんとかしておけば。。。では手遅れですし。

軌道インフラも富山や福井は既存の施設が残っていたのがよかったですね。金沢は早いうちに市内電車ははずしちゃいましたし。でも実は金沢市内線の生き残りの電車を使ってバッテリー車の実験をやってるんです。

パークアンドライドなど、(環境を考えた)交通手段の使い分けを市民が実践していくような雰囲気の醸成も必要ですね。こういった活動はNPOが前面にたつべきだと思いますが。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2008/03/24(月) 16:06:09
LRTも結構だけれど、既存の路線バスですら存続が危ないのに成り立つのかな?

金の無さから来るのかどうか走らないけれど、小松バスの整備不良ぶりは眼に余る
と思うことがあるよ、スリップサインの出たタイヤなんかはざらだし、今時過走行
でオイル上がりして油くさい煙をモクモク吐くのもいる。

軌道の維持・管理にバスよりも余計なお金がかかるLRTが採算面で成り立つとは
思えないし、LRTの採用を強行すれば既存のバス会社の経営を圧迫し、それがひ
いては周辺部向けのバス路線の縮小を加速させ、より自家用車への依存度をあげる
結果になるんじゃないのかなあ?
LRTに当てる金があるんだったら既存のバス路線のてこ入れが先だと思うよ、個
人的には。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2008/03/24(月) 16:30:41
>>291

>>若杉なんてどうでもいいから、旧市街地を大事にしましょううよ。

俺は若杉の住人ではないし、若杉に関してマナーの悪い奴が居る事は承知している、が、
このような事は書くべきじゃないと思うな。
この一言で書き込んだ発言が一気に薄っぺらく感じられて残念だったよ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2008/03/24(月) 16:32:00
>>295
同意かな。バスで十分だと思う。既存の資産を使わず。
LRTを導入する意味がわからない。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2008/03/24(月) 17:39:11
>>291

しつこく書いて申し訳ないが、流行っているから、目新しいからという理由だけで
LRTを奨めていないか?、あるいは今なら国から補助が引き出せるからかな?

北米のケースを上げているが、もともと北米では自動車会社が自社の売上を上げる
ために地方の鉄道会社を買収した上で鉄道を廃線した例があるそうで、そのような
地域であればもともと潜在的に鉄道への需要があったと考える事が出来ると思う。
欧州のケースも、俺が過去に訪れたドイツやスペインでは旧市内の真ん中まで車が
乗り入れ・駐車可能であり、「自家用車と言うインフラ」を最大限度有効活用して
人を集め、結果として賑わっている様に思えたな。

それと、LRT導入で環境対策も、と書いているみたいだけれど、LRTが電気で
動き、その電気の3割以上は石油や石炭等の化石燃料で生み出されているという事
についてはどう思っておられるのかな?
燃料電池にしたところで膨大な量の水素が必要になるし、その水素は現状石油から
生み出されているはずだし、加えて供給のインフラの整備の目処も立っていない今
、環境対策として持ち出すのが妥当かどうか.......と思うよ?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2008/03/24(月) 18:54:14
安宅IC意味ねーし。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2008/03/24(月) 21:50:44
300!

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2008/03/24(月) 23:43:38
>>292

>>272
272です。272で書いたような事も小松の魅力だよ。
そういう地域で育った人達が生み出す地域の力や関係が良い方に結束すれば、
おたび祭りやどんどん祭りやスイカ祭りは魅力を取り戻すはずなのに。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード