【新潟県】新潟市スレッド【264代目】 [machi](★0)
-
- 405
- 2021/01/25(月) 10:24:56
-
>>404
これなんてアプリ?
-
- 406
- 2021/01/25(月) 10:29:16
-
>>405
cell mapper
-
- 407
- 2021/01/25(月) 10:35:10
-
詳しい使用方法は↓
【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1611249277/
-
- 408
- 2021/01/25(月) 10:38:19
-
地方都市はどこも中心部は優先度低くて周辺から整備してるらしい
新潟市だと東区、西区に基地局多いよ
-
- 409
- 2021/01/25(月) 12:02:27
-
毎月この時期思うのだがATMコーナーで通帳何冊も出してATM独占してるオバサンはネットバンクとかやらんのか?
後ろに長い行列出来てるのに
-
- 410
- 2021/01/25(月) 12:05:59
-
やるわけないだろ
-
- 411
- 2021/01/25(月) 12:20:56
-
>>409
今日は給料日で特別混んでるだろうけど、普段そんな光景とんと見なくなったなw
昔だったら第四が混んでるのはデフォだから北越行くとか、優遇特典でセブン行くとか、急がない振込なら退勤後時間外で済ますとか頭使った工夫しなきゃ。
今どき給料日直後に1万下ろして財布に入れとけば十分でしょ。
-
- 412
- 2021/01/25(月) 12:21:00
-
通帳がまとめられない時点で察しないと
昔の人は用途ごとに通帳を分けてた
-
- 413
- 2021/01/25(月) 12:32:15
-
俺はこんな感じで乗ってる。
日曜日はランボSVJ
月曜日はスピードスター
火曜日はGT2RS
水曜日はカイエンGTS
木曜日は992ターボS(納車したばかり)
金曜日は964
土曜日はランボSV
ここに書いてないのもあるから、1週間では1周できん。
-
- 414
- 2021/01/25(月) 12:35:07
-
お、おう…。
-
- 415
- 2021/01/25(月) 12:44:55
-
BSでイタリア車で80年代のラリーカーのレストアの番組やってたが欲しくなったわ。
でも車好きってアレだよなぁ。
-
- 416
- 2021/01/25(月) 12:47:04
-
ストラトス乗りたいな。レプリカでいいからw
-
- 417
- 2021/01/25(月) 13:19:03
-
旧車乗るなら相応の知識とガレージが要るな
ただ何となく好きなら止めといた方が良い
-
- 418
- 2021/01/25(月) 14:59:29
-
大光銀行は
いつも窓口めっちゃ空いてるから
結構使う
-
- 419
- 2021/01/25(月) 15:33:14
-
2月からGOto再開すると思う?
-
- 420
- 2021/01/25(月) 15:40:09
-
絶対ムリ
-
- 421
- 2021/01/25(月) 15:42:43
-
【大都市にいこう】日本海側の『覇者』新潟が想像の8倍都会だった件 〜新潟編・前編〜
https://www.youtube.com/watch?v=6IogS1-4Bio
まぁ、ちょっと嬉しいものだ
-
- 422
- 2021/01/25(月) 15:59:01
-
想像が8分の1だったのか
-
- 423
- 2021/01/25(月) 16:10:59
-
新潟市民は、新潟市は都会で驚いた!っての言葉が好きだからな(笑)
-
- 424
- 2021/01/25(月) 16:12:47
-
新潟は無料道路が最強だからな
-
- 425
- 2021/01/25(月) 16:17:44
-
どの県も都市部いけばコレぐらいだからね
逆にそうではない県なんてあるのかな
-
- 426
- 2021/01/25(月) 16:18:27
-
しかしバイパス以外の一般道の貧弱さがなあ
大雪が降るとその弱点が一気に露呈する
◯襲でやられた方が都市開発的に良かったのかも…
-
- 427
- 2021/01/25(月) 16:43:32
-
日本一の交通渋滞が解消されるといいけどね
歩いたほうが速いくらいだし
-
- 428
- 2021/01/25(月) 17:40:27
-
>>423
意外にじゃないの?でも結構、地方から来た人は、意外に都会とは言うよね、新潟駅近辺は
-
- 429
- 2021/01/25(月) 17:42:15
-
確かに新潟市はクソ田舎ではないけれど
「日本海側の覇者」だなんて思ってる新潟市民いるの?
そりゃぁ「覇者だったらいいなぁ」ぐらいは思ってても、実際に覇者と思ってる人は稀じゃない?
まぁ普通に日本海側と書くと福岡・北九州や、札幌(日本海に面してるかというとやや微妙ではあるが)に負けるので、
「本州日本海側」とか書いたりするけどそこまで限定するとアイタタタってなる。
-
- 430
- 2021/01/25(月) 17:45:35
-
九州まで行くと東シナ海だしね
-
- 431
- 2021/01/25(月) 18:25:46
-
白金閉店
-
- 432
- 2021/01/25(月) 19:38:08
-
>>428
東京から来た人間に言われるならまだしも地方から来た奴に言われる筋合いはない
-
- 433
- 2021/01/25(月) 19:40:41
-
それでいて仙台以下なんだからまあ頑張れや。新潟市
-
- 434
- 2021/01/25(月) 20:04:26
-
50枚300円のマスクで命預ける
-
- 435
- 2021/01/25(月) 20:06:34
-
>>426
原爆なぁ。
-
- 436
- 2021/01/25(月) 20:12:23
-
新潟市民80万人位なんだよね?外に人居なくなったね
-
- 437
- 2021/01/25(月) 20:17:28
-
熊本市!
いやぁすてきな街だよねぇ。地震で甚大な被害あったから、今はどうかわからないけど。
城下町で路面電車。そしてあの街並み。一目見て好きになったよねぇ
-
- 438
- 2021/01/25(月) 20:28:53
-
人口73万のシアトルに比べたら新潟はまだまだだけどな
-
- 439
- 2021/01/25(月) 20:41:42
-
人口830人のバチカンに比べたら、まだまだだけどな
-
- 440
- 2021/01/25(月) 21:03:10
-
バチカンなんて駅南広場くらいしかないからw
-
- 441
- 2021/01/25(月) 21:38:59
-
最近無灯火のやつ多いな
下手したら1日1台は見る
-
- 442
- 2021/01/25(月) 21:51:37
-
素で付け忘れてる時あるから
おせーて
-
- 443
- 2021/01/25(月) 22:11:50
-
>>431
白寿かと思って焦った
-
- 444
- 2021/01/25(月) 22:20:56
-
窓際の恋飛行-水曜5時限目-は今でもちょくちょく聴くが、初めて聴いてから30年以上経過した事にふと気づいた。
黄昏の図書館は数十年ぶりに聴いたら名曲だった事に気付かされた1曲だわ。
-
- 445
- 2021/01/25(月) 22:22:20
-
>>429
金沢に様々な面で負けてるしね
-
- 446
- 2021/01/25(月) 22:37:20
-
ツインバードのクーラーボックス、すごい。ワクチン運搬に役立つといいけど
-
- 447
- 2021/01/25(月) 22:38:02
-
港町ってお洒落なイメージあるけど、新潟の場合はザ日本海で、荒れ狂う海なイメージがでかい
-
- 448
- 2021/01/25(月) 22:40:05
-
>>388
あとさ、ラーメン食い過ぎてないか?
-
- 449
- 2021/01/25(月) 22:42:14
-
>>447
たまたま北前船が寄港してだけだし、城下町でも無いし。成金の屋敷があるだけだし。
-
- 450
- 2021/01/25(月) 22:43:02
-
仕事、プライベートに不満がある人が新潟市をけなしてるんだろうな。
-
- 451
- 2021/01/25(月) 22:55:57
-
>>429
そりゃ全国の天気ニュースの週間予報で他の大都市と並んで新潟が選ばれてるからね
つまり、新潟は重要な都市なわけなんだよ
-
- 452
- 2021/01/25(月) 23:02:27
-
ところで金曜日また荒れそうなんだが
-
- 453
- 2021/01/25(月) 23:19:26
-
また関越止まるのか!
-
- 454
- 2021/01/25(月) 23:25:00
-
灯油の宅配頼もうとすると荒れだすなw
-
- 455
- 2021/01/25(月) 23:28:15
-
>>449
わざわざ北前船が寄港したってのは、それだけ良港だったって事だよ。
伊達に開港5港に選ばれたわけじゃない。
このページを共有する
おすすめワード