facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 456
  •  
  • 2017/10/15(日) 22:38:52
ざまあ
とっとと東京へけえれ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/10/16(月) 17:26:54
YBSラジオいつの間にradikoはじめてたんだ
知らなかった

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/10/17(火) 07:43:00
市役所が鉄道を活用した交通政策を考えない限り、駅前に人が集まるわけないじゃん
駅ってのは電車を使う人が使う施設だから、最寄り駅が甲府駅って人はわざわざ
行かないんだよね、クルマで好きなとこへ行けばいいんだから
補助金出して新駅作る、電車の本数を増やす、そうやって市内の他の駅の客を増やして
甲府駅を利用するように市民を仕向けないと、駅前に辿りつく人なんか増えないよ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/10/17(火) 12:57:44
県庁所在地にJRの駅しかないのが致命的
駅の長さがないから駅ビルもショボい
高架駅じゃないからガード下や地下が活用できない
城跡が障害物となって東側は寂れた街になっている
だいたい甲府駅の位置が悪すぎる
明治の人らはなんで城の内堀に駅を作ったのか

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/10/17(火) 13:08:47
甲府に生まれ、甲府に住んでいる自分を呪えよ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/10/17(火) 16:09:47
>>460
わざわざスマホに変えて書き込んでるようだが
お前もどうせ山梨県民で甲府市民なんだろ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/10/17(火) 19:09:49
わたしは、東京生まれ、群馬と山梨育ちですw

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/10/17(火) 20:52:09
夜の甲府の繁華街は何処らに有るのでしょうか?
居酒屋の後にスナックでも行こうかと思ってるのですが

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/10/17(火) 21:47:58
甲府駅の南東側歩いて10分くらいのところですね。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/10/17(火) 22:30:22
北口なら新天街かな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/10/18(水) 11:33:43
>>464
舞鶴城を越えて岡島百貨店辺りでしょうか?

>>465
甲府新天街ってのは、これですか?
怪しさ満点ですねぇw
〒400-0025 山梨県甲府市朝日5丁目11?13
https://goo.gl/maps/SCoapJunF1E2

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/10/18(水) 11:51:46
岡島の正面から怪しい店が並ぶ通りが

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/10/19(木) 00:53:18
岡島のほうですね。ただ行く時は先に南に行った方がいいかと。

新天街は昭和30〜40年代としか思えないような街並みがある。
閉まっている店も多いのと歩くと少し遠いけど、いい店もあるよ。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/10/19(木) 15:49:03
>>468
ありがと
南のが賑やかそうですね

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/10/19(木) 18:29:19
甲府市荒川地区の「店舗建設予定地」、飲食店っぽいぞ
ファミレスや近くの松屋といったファストフード系みたいにお客様様出入り口が道路に面せず、
ほぼ並行方向にドアが造られてた(つまり2重ドア)
駐車場は東西に広くなる感じかと

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/10/19(木) 20:12:23
>>457
ナイス情報!
これでオールナイトニッポンが聴ける!

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/10/20(金) 09:59:34
>>463
山梨のスナックでおそらく一番有名なのはEXCELかな
駅からは少し離れてるけど、タクシーの運転手なら知らない人はいないと思う

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/10/20(金) 12:27:43
中心に夜明かしっていうスナック居酒屋があっけど現在はツタ植物に覆われて廃墟化しててビックリ
いつ店閉めたんだろう

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/10/20(金) 13:18:19
>>473
もう6~7年くらいたつよ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/10/20(金) 17:13:56
>>474
そんな前に?
ママさん疲れたのかな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/10/20(金) 22:05:05
ヤりマンだったからなあ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/10/22(日) 10:41:54
投票所になってる池田市民会館とかいうバラックどうにかならないの?
多分投票の時にしか使ってないからダニとホコリだらけだよ体調崩すわ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/10/22(日) 14:40:46
池田文化会館に場所代えてもらえしw

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/10/22(日) 21:04:32
期日前に投票行きゃいいだろよ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/10/22(日) 23:10:21
甲府より昭和

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/10/22(日) 23:48:24
http://www3.pref.yamanashi.jp/yamanashiweb/sub/dam/dammain.asp?pFrm=2&pKbn=2&P1=2017/10/22%2023:40&P2=6&P3=1001&P4=0&P5=1&pAu=2
荒川ダム、今晩もつかな・・・。水位結構上がってるのにあまり放水してなさそうなんだけど。
釜無川系ダムがジャンジャン放水して笛吹川系はそんなに放水してない感じ。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2017/10/25(水) 19:23:03
こたつセットするタイミング迷う・・・
お隣長野はもう出したと言う声もあるが

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/10/26(木) 06:40:08
靄というか、霧というか
視界が良くないね

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/10/27(金) 11:45:26
>>470
とんかつ屋みたいだよ
「ごはん処 かつ庵」だったかな?バイト募集の看板出てた

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/10/27(金) 20:09:27
>>484
富士吉田に県内1号店があるかつ庵だな、12/15オープンというYELL求人広告も見かけた
ググっても大阪オンリーのしかHP出てこないから公式メニューが見れないのが残念
食べログで富士吉田店情報としてメニューは見れる

カワチ薬品甲府店駐車場内の外観完成店舗はなんだろう?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/10/29(日) 13:08:08
長松寺橋から見る荒川がえらいことになってますね
今まで水が流れてなかった部分に水流ができて川の支流みたいなのができている
今までなかった光景です

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/10/29(日) 19:30:39
それはまれによくある

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2017/10/29(日) 19:46:51
まれなのか
よくあるのか
どっちなんだw

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2017/10/30(月) 09:22:09
普段使わない横幅のある川ってのは増水対策だからね
聖牛だっておいてあることも多い

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/10/30(月) 22:00:49
聖牛っていうと釜無川の信玄堤を思い出すなあ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2017/10/31(火) 20:38:04
今年の山梨は10月末時点で、まとまった雨が多かったなぁ

一昨年ぐらいまでは東京や静岡・長野が大雨警報レベルな状況なのに
山梨は注意報すら無しなことも、南アルプス山脈群はすごすぎるわ!

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2017/11/01(水) 06:24:55
早く南インターから吉田まで高速で繋げてくれんかな。
あと吉田から御殿場まで
これマジで頼む
御殿場から帰るとき須走インターの手前まで大渋滞で
熱射病になりかけた。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2017/11/01(水) 10:31:33
あの辺は須走南かリサーチパーク入口の信号から裏道入って150号をうまく使うと渋滞スルーできたりする
最近そっち行ってないけど昔はよく通った

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2017/11/01(水) 16:03:53
高速の位置おかしくない?
普通だったら甲府駅の近くに高速の出口置かない?
新宿も八王子も松本もそうじゃん。
あと関係ないけど山梨は女子大生かわいすぎるよ。
どの大学もかわいいのばかり。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2017/11/01(水) 17:07:17
おかしくないと思うよ。
わざわざ、地価の高い市街地まで高速道路を伸ばすほうがおかしいよ。
渋滞の原因にもなるしね。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2017/11/01(水) 23:51:22
周りにブスしかいないんだな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2017/11/02(木) 06:47:08
>>494
山梨で可愛い大学生なんて見たことないんだが
どいつも芋くさい

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2017/11/02(木) 07:52:37
県大の近くでよくかわいい大学生が自転車こいでるよ。
英和大は全入だから大学生とは呼べない代物もいるが。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2017/11/02(木) 07:53:53
ヴァンフォーレクイーンもかわいいのばかり。
たまらんのう。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2017/11/02(木) 09:59:16
>>456
欲求不満の溜まってる田舎者ばかり
危なくて女なんかほとんどいないのが現状

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2017/11/02(木) 11:12:20
山梨は物流をトラックに頼ってるから高速は市街地や商業地よりも
工業と物流拠点に寄り添うのが正解

その観点で見れば昭和も南もベストに近い

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2017/11/02(木) 12:48:48
>>501
あとは中部横断自動車道全開通と山梨環状道路全区間開通が実現すれば朝夕渋滞が軽減
という期待もある

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2017/11/03(金) 10:56:27
東京隣接してるのに、山梨って遠いよな。
東京と山を挟んでるとは言え、群馬栃木よりも田舎だよ。
もっと活性化してほしいよ。
テレビに自治体が働きかけてロケをたくさんやってる熱海、湯河原エリアを見習ってほしい。
観光客がどんどん静岡に流れてる。
勝沼、北杜、富士五湖もっと頑張れ。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2017/11/03(金) 12:36:59
隣接といっても多摩県があるようなものだし、
栃木・群馬の南部は関東平野の一部で東京から連続しているともいえる。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2017/11/03(金) 14:25:22
そら山ん中だし人も少ないもん田舎だわ
つか観光客って増加傾向にあるんじゃねーの
静岡云々て何?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2017/11/03(金) 16:42:48
所詮、山梨

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2017/11/03(金) 16:47:33
やっぱ甲府市、甲州市、中央市、韮崎市、山梨市
笛吹市、甲斐市、富士川を合併しないとダメかな
あと県大を梨大法学部、都留大を梨大文学部、
大月短大を梨大経済学部にしないとな。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード