facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 93
  •  
  • 2017/04/24(月) 21:03:39
> 検索サイトだけではなく、周りの人も「SOS」を
> 察知しよう。

>>91引用のコラムの終りの方から。そのコラム、論理関係も
ときどき怪しい。
検索サイトはSOSの「察知」などしてはくれない。検索を
する側が自分で能動的に探すしかない。だからこの場合の
《周りの人「も」》には無理がある。

なお検索キーワードからSOSを「察知」して、それに合う
サイトを探してくれる人工知能を実装した検索サイトだと
思い込んでいる可能性もあるが、それだとコラムの問題は
より大きい。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2017/04/25(火) 21:22:22
> 鵬雲斎大宗匠の軸「山色清浄身」も飾り、
> 澄んだ水が流れ心と体を清める山を表現。

一昨日(23日)の北日本新聞12面から。
「大伴家持生誕1300年記念茶会」の特集紙面だが、
そのまんまw
この蘇東坡(そとうば)の詩の一節、念のため解説を
出しとくと
> 我々を取り巻いている自然の世界―目に見える山の色合い、
> 形、姿。これが、ああ、実は仏さまの清らかな身体がここに
> 現れているんだ、といっているわけなんですね。
http://h-kishi.sakura.ne.jp/kokoro-232.htm

あと表現しているのは軸。その軸を飾ったことで、
飾った人自身が「軸の表現していること」を表現
したことにするというのも乱暴。
(本来の意味が判らず即物的にしか理解してない
 という解釈もあるがw)

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2017/04/26(水) 21:54:17
> 各茶席は〜を飾り、〜など趣向を凝らした
> もてなしで来場者を迎えた。点心席もあり、
> 〜や〜を使った献立を味わった。
http://webun.jp/item/7362715

>>94の茶会の記事は1面左上にもあった。引用部分の
二つの文はウェブ版だと別々の段落だが、紙の版では
一つの段落中に連続している。
ここには>>70と同じ問題がある。主語の省略された文
なのに省略された主語が、その前の文の主語とは違う
という問題。
この例では前の文の主語が「迎えた」側、次の文では
「味わった」だから主語は迎えられた側。真逆の立場
だけに、無神経さが目立つ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2017/04/27(木) 21:52:59
> 復興庁を退場するべきは激高した自身だった
> という笑えないオチがついたのは、「安倍1強」
> の緩みゆえか

今日の北日本新聞の1面コラムから。失言について
質問したフリー記者に「出ていきなさい」と命じた
復興相が別の失言で更迭された件だが、相変わらず
論理が変。
更迭は、「安倍1強」であるにもかかわず庇いようが
なかったということ。《「安倍1強」の緩みゆえ》と
いうべきは、そんな失言を繰り返すような人材を
大臣に任命していたという点。

コラム前半の子供の詩から突然、根拠なく「金勘定
ばかりしていたから出た言葉か」と決めつける部分
といい、論法が乱暴すぎる。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2017/04/28(金) 20:13:06
> カラーボールの投げ方を学ぶ訓練もあり、
> 行員がアドバイス通り犯人役の足元に命中。

きょうの北日本新聞35面(社会面)左下のコラム
「風車」から。銀行の強盗対応訓練の様子だが、
なぜかカラーボールの代わりに行員が投げられた
らしい。命中であって炸裂でなかったのは不幸中
の幸いというべきか:-)

ここまで見た
  • 98
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 99
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 100
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 101
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 102
  • 雪ん子
  • 2017/04/28(金) 21:43:55

ID:KD182251245***.au-net.ne.jpは、かなり重症だね。

かなり妄想が激しい。
気象変化も体に来るようだし。

ここまで見た
  • 103
  • 雪ん子
  • 2017/04/28(金) 21:50:53
重症統合失調=人口の1%。

街bbsの書き込みは、人口の0.01%だな。長野市なら40人ぐらい。

ならば、長野市スレに統合失調が現れる確率は、どのくらいになるでしょうか?!

ここまで見た
  • 104
  • 雪ん子
  • 2017/04/28(金) 22:12:56
来ないねー、統合失調キ○ガイの、あうあう。ww


ID:KD182251245***.au-net.ne.jp

「マイマイガの大量発生は、
その時期が来たら話題が出る。
その時に、原因がプラスチックであることが証明される。絶対に。絶対にだ!」



完全に病気。

ここまで見た
  • 105
  • 雪ん子
  • 2017/04/28(金) 22:25:05
ID:KD182251245***.au-net.ne.jp

って男だっけ?

妄想癖のある婆じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 106
  • 雪ん子
  • 2017/04/28(金) 22:32:33
>>103
1%× 0.01%=100万分の1。

長野市の人口が40万人だから、40/100=0.4。

ちょうど、1人現れるか現れないかの計算になる。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/04/29(土) 06:45:04
>>97の日(昨日)の分を追加。
> 瑞龍寺の美しい姿を後世に受け継ぐため、〜

これは19面左下から。瑞龍寺の宣伝記事だが、
この「受け継ぐ」は問題。以前にも北日本新聞で
見たことがある↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1388411183/192

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/04/29(土) 20:12:36
> 1801(享和元)年に、福野神明社の氏子が奉納
> したとされるが、元々は狩野派絵師による1610
> (慶長15)年ごろの作とみられる。

きょうの北日本新聞33面左上から。福野神明社所蔵の
びょうぶについての記事だが、この「元々は」は難あり。

「Aさんが奉納した。元々はBさん所有だったが〜」
であれば問題ない。奉納時点では所有者が変っている。
対してこのびょうぶ、奉納の時点で191年前の由緒ある
作品だったにせよ、その時点でも「〜による〜年ごろの
作」という事実は変っていない。

あと「1801(享和元)年」もどうか。「元年」を括弧で
切り離すのは無理があると思うが。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2017/04/30(日) 22:12:50
> 来場者は和やかな気分で作品を眺めた。

きょうの北日本新聞30面左側から。砺波の散居村
ミュージアムでやってる生け花の展示会の記事。
「和やか」(なごやか)を大辞林で見ると、
> ? 複数の人が気分がやわらいでいるさま。おだやか。
>  「 −な雰囲気」 「 −に話し合う」

「来場者」が一人の場合「和やか」では有り得ない。
一人で「和む」ことはできても、一人で「和やか」
にはなれないのだ。
「気分」が個々の人の心の状態を表わす表現である
以上、「和やかな気分」は、タンデム用の自転車に
一人で乗っているような感じになってしまう。

ここまで見た
  • 110
  • 直冷
  • 2017/04/30(日) 23:01:53
>>109
リンク入れ忘れた。大辞林の「和やか」。
http://www.weblio.jp/content/%E5%92%8C%E3%82%84%E3%81%8B

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/05/01(月) 20:11:28
> 今季最多の4万2000人が訪れ、色鮮やかに
> 咲き誇る100万本のチューリップに歓声を
> 上げた。

きょうの北日本新聞の1面左上から。
となみチューリップフェアの4月30日の様子だが、
訪れた4万2000人の全員が「歓声を上げた」?
ホンマか? どうやって確認した?

なんか某共産国の新聞みたいな雰囲気。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/05/02(火) 19:27:53
> 大表棋士
https://webun.jp/item/7365066

きょうの北日本新聞25面の右上から。囲碁の
プロになった大表初段の活躍を伝える記事だが、
「棋士」は、「弁護士」や「税理士」みたいな
資格ではなく、一般的な職業呼称。たとえば
杜氏、文士、歌手、落語家、手品師みたいな
感じ。
これらと同様、氏名の後に付けて敬称とする
のは、一般的ではない。

あと本文に、「対局を重ねることで実践力が
付いてきている」というのがあったが、この
「実践力」、実戦力でないかと思った。

ここまで見た
  • 113
  • 雪ん子
  • 2017/05/02(火) 19:31:37
かいしんのいちげき味でるよ〜♪

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/05/03(水) 20:17:00
> 富山展には飛行機雲を見上げる青年の像を
> 通して、どんな世界にも羽ばたいていける
> 若者の未来を表した「航跡雲」が並ぶ。

きのうの北日本新聞22面の左上から。新たに
日展会員になった県内の彫刻家の作品を説明
している部分だが、なんだか判らない。

写真を見ると、その作品はモロに「青年の像」。
そして「航跡雲」は、その作品の名前。並ぶと
いっても像は1体。
もしかして…取材した人と記事を書いた人が
別々で、書いた人は雲の像が並んでるような
作品だと勘違いしていたんでなかろうか。

だいたい表しているのは「若者の未来」でなく
「未来のある若者」だろうし。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/05/04(木) 19:46:06
> 担い手らは伝統承継への誓いを胸に刻んでいた。

きょうの北日本新聞25面の下方から。
福野神明社の春季祭礼の記事だが、この引用部分、
どうやって確認したのだろう? 

14面・15面の祭関係の特集紙面でも記事概要部分に
「〜の担い手は、〜と捉え、さらなる発展を誓う」
と書かれているが、本当に誓ったのだろうか?
(あるいは未来形か?)
北日本新聞では、他人の内心の状態を根拠なく
断定する記述に時々出くわす。

ここまで見た
  • 116
  • 雪ん子
  • 2017/05/04(木) 20:01:36
からあげクンのかいしんのいちげき味を買って、スライムのフタをゲットすることを誓います!!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/05/05(金) 20:35:43
> ゴール下で競り合う写真を撮っていると、
> 焦げた匂いが漂ってくる。激しい動きに
> 車輪のゴムがすり減るからだ。

きょうの北日本新聞20面左下「記者ぶろぐ」から。
車椅子バスケットの取材の様子だが、焦げた匂い
の原因は、床と車輪のゴムの摩擦熱。

> 両手を合わせてこすってみてください。すると
> てのひらが熱くなってきます。これが摩擦熱です。
http://contest.japias.jp/tqj15/150080/study/masatsu.html

摩擦熱の要件は摩擦であって、別に手の平の皮が
すり減らなくても、手の平は熱くなる。
ゴムが「焦げる」のと「すり減る」のは、ともに
摩擦の結果であって、「すり減る」から「焦げる」
という関係ではない。

ここまで見た
  • 118
  • 雪ん子
  • 2017/05/06(土) 12:26:12
かいしんのいちげきあじウマウマ♪

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/05/06(土) 20:23:28
> 視察した全国山・鉾・屋台保存連合会の関係者
> も含め、奥深い文化性を感じ取っていた。

きょうの北日本新聞28面左上から。城端曳山祭の記事
概要部分の終りの部分。なんとか連合会の関係者の他、
いったい誰が「感じ取っていた」のか、対応する主語は、
この文には見当たらない。

感じ取るのは人間だが、それに該当するのは、その前の
文の「2日間の入り込み客」だけ。そしてその人数は、
「7万2千人を記録した」とある。

7万2千人もの人が「奥深い文化性を感じ取っていた」と
いうことだろうか? そんなにも大勢の内心の状態を
断言できるような取材方法は、想像もつかないが。

ここまで見た
  • 120
  • 直冷
  • 2017/05/07(日) 10:12:25
>>119補足
下のキーワードでgoogle検索したら、その原文が
(各々該当の文が)表示できた。「"」は半角。

"7万2千人を記録した" webun
"奥深い文化性を" webun

ここまで見た
  • 121
  • 雪ん子
  • 2017/05/07(日) 13:41:06
からあげクンのおいしさは想像がつかない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/05/07(日) 19:51:21
> 秀作 心にとどめたい

きょうの北日本新聞32面左上の記事見出し。
日展の記事。概要部分には「閉幕が翌日に迫り、
秀作の数々を心にとどめておこうと、大勢の
美術ファンが詰めかけた」ともある。

閉幕が近づくと、いちど見たけどまた見たい
作品があるからと、料金の1200円とかを再び
払って入場する人が多いのだろうか?

あるいは来場動機が初回から、作品をどれか
「心にとどめたい」であるような人が多いの
だろうか? 見出しの裏付けになりそうな
記述が本文には見当たらず不思議に思った。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/05/08(月) 20:54:09
> 助けに行って手のひらに乗せたらあまりの
> 軽さに驚いた。成鳥ですら15グラムほど。
> だから飛べるのかと実感した。

きのうの北日本新聞の1面コラムから。
巣箱から巣立つシジュウカラの幼鳥がガラス窓に
ぶつかったそうで、軽さに驚くのは心理的な事実
ゆえ問題ない。
しかし軽いから飛べるのかと実感してしまうと、
その論理では例えば450グラムの鳩を抱えた時、
http://ameblo.jp/pigeontop/entry-11476217302.html
当惑してしまうのでないかと心配になる:-)

ここまで見た
  • 124
  • 雪ん子
  • 2017/05/09(火) 18:27:35
かいしんのいちげき味のあまりのおいしさに当惑しています

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/05/09(火) 20:59:56
> 家族を突然奪われた遺族にとっては、不起訴に
> よって刑事責任が問われなければ、それを
> 民事訴訟に託すしかない。

きょうの北日本新聞の社説から。砺波の某焼肉店で
起きた集団食中毒事件を巡る民事訴訟がテーマだが、
この引用部分の「それ」は何だろう?

字面通りに読むと「刑事責任を問うこと」になって
しまう。民事訴訟は、そんなことが目的ではないし、
この社説の主意からも外れている。

ポイントは「不起訴になった場合、証拠や調書の
公開は原則禁止されており、過失の立証が極めて
困難」という状況をなんとかすること。起訴して
無駄になりそうな証拠や調書でも、損害賠償請求
に的を絞った場合は役に立つかもしれない。

制度の見直しを待っていたら損害賠償の時効になり
かねない、筋論的には邪道でも敢えて起訴するのが
民事事件のためには現実的だ、そういう主張なら
サマになったと思うのだが。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/05/10(水) 19:15:38
> 立山・室堂平で行う認定講習会は6月18日、7月9、
> 10日の3日間から都合の良い日を選び、各日とも
> 立山駅から室堂まで無料バスを運行する。

きょうの北日本新聞26面の中央あたりから。県が
「第2次とやまのライチョウサポート隊」を募集
している件。
主語が省略された複文だが、都合の良い日を選ぶ側
と無料バスを運行する側は、明らかに同一ではない。
応募者目線と主催者目線が混在していて、いかにも
無神経な書き方。

> 富山県側から入山する場合、立山駅から室堂
> までは貸切無料バスを運行
http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00016362/00990626.pdf
県の文書も応募者目線と主催者目線が混在していて
感心しないが、これに引きずられる方も情けない。

ここまで見た
  • 127
  • 雪ん子
  • 2017/05/11(木) 19:52:46
今日の北日本新聞では歯科医刺殺となっていた。刺傷の誤りだろう。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/05/11(木) 21:13:46
> 波打ち際の数十メートルにわたって
> 魚が漂ったり打ち上げられ、〜
https://webun.jp/item/7366509

9日の北日本新聞の社会面から。氷見の浜辺に多数の
魚が打ち上げられていた件。「漂ったり打ち上げられ」は
珍しい:-)
また「魚が大量に打ち上がっているのが」など自動詞と
しての「打ち上がる」の用例も複数見られた。この表現、
いろいろ議論されていて、

◆ことばの話180「打ちあがる」
http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/0101-0200/0176.html

この自動詞と受動態の用法が各々複数、同一の記事に
混在している事例は貴重なのではないかと思われる。
さらに、よく見ると受動態は現場を見た歯科医師や
意見を聞いた水族館の人の話の部分。地の文では
自動詞。これも興味ぶかい。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/05/12(金) 19:35:13
> 自作の〜を見詰め、創作への決意を
> 新たにする○○さん

>>114の日展の記事の、上の方の写真のキャプション。
写真をみると、表情といい手つきといい、どう見ても
作品の解説をしている雰囲気だった。
だいたい、取材する記者の目の前で彫刻家が都合よく
「創作への決意を新たにする」なんてことが起こるもの
だろうか?
2日の記事の話だから古ネタだが、この「決意を新たに」
といった常套句、北日本新聞ではよくお目にかかる。

ここまで見た
  • 130
  • 直冷
  • 2017/05/12(金) 19:57:44
>>126の県の文書のリンクを修正。
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2017/20170509/00022429.pdf
募集期間延長で差替えになっていた。
なお、>>126の引用部分は訂正されていない。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2017/05/13(土) 20:10:42
> 地元の保存会関係者らが祭りを後世に伝承する
> 決意をあらためて胸に刻んた。

きょうの北日本新聞32面右上から。記事見出しは
「城端曳山保存 関係者決意新た 全国総会の慰労会」。
全国総会というのは、城端曳山祭のときに行われた
「全国山・鉾・屋台保存連合会」の総会。

「胸に刻む」は、>>115などで既視感がある。また
「決意を新たに」は>>129などで(以下略)。
>>119などと同様、毎回思うわけだがこの内心での
出来事、どうやって確認を(以下略)。

ちなみに、この関係者は4日にも
「伝統継承に協力して取り組む決意を新たにした」
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2017/05/post-20170505082311.html
のだそうで、5日の北日本新聞に書かれていた。

ここまで見た
  • 132
  • 御隠居さん
  • 2017/05/14(日) 15:25:16
マルコメ味噌のCMにミランダカーが出てるじゃないですか。
マルコメマルコメマルコメマルコメってCMが流行った時にですね、
坊主の子供はすべてマルコメってあだ名がついましたね。

どうでもいいんですけど、赤文字でしか書き込めないのです。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2017/05/14(日) 20:23:48
> 登録認定書が披露され、会員らは喜び合い、
> 伝統文化継承への決意を新たにした。

きょうの北日本新聞30面右上から。こちらは
「魚津たてもん保存会」の総会の記事。文中の
登録認定書は、ユネスコ無形文化遺産の件。

喜び合うのは表情で判るとしても、毎度毎度で
ナニではあるが「決意を新たに」が何で判った
のか、それを窺がわせる記述は全く無い。

「決意を新たにした」と書くためには、まず
決意が事前になされていること、次にそれが
「新たに」なったこと、その二つの確認が必要
なわけで、各々どうやって確認したのか興味
ぶかい所なのだが。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2017/05/15(月) 21:21:31
> ベルトなどで体に固定することで、電波の受信者に
> 居場所を知らせることができる。捜索時は、救助する
> 側が電波を受信できるように設定を切り替える。

きょうの北日本新聞29面右上の記事の用語解説欄
から。登山者が遭難時に発見してもらうために
所持する「ビーコン」の説明だが、訳が判らない。

体に固定しないと電波が発信されない仕様なの
だろうか? また「切り替える」のは救助される
側だろうか? だとすると、いきなり雪崩で意識
不明になったときは意味ないのだろうか?

記事本文の最初の文には「登山者らが遭難時に
電波を発信するビーコン」という表現があり、
また電波を受信する「チェッカー」の設置の話
も本文に出てくる。
予備知識のない読者は、同じ機器が電波の受信
にも使え、一緒に登山する仲間が「救助する側」に
なって捜索に使うこともあるという発想には、
たぶんならない。

ここまで見た
  • 135
  • 直冷
  • 2017/05/15(月) 23:04:07
>>134補足
念のため書いとくと記事本文の
「登山者らが遭難時に電波を発信するビーコン」
という表現自体、間違っている。

> ビーコンは電波の発信・受信ができ、
> 普段は発信状態で携行します。
http://blog.livedoor.jp/iwayuki1819/archives/50841941.html

ここまで見た
  • 136
  • スレ建て職人
  • 2017/05/16(火) 09:50:28
>ご隠居氏

高岡の困った人、まだまだ放置(除雪のみ)ですか?
以前より書き込み頻度が上がってる分、釣られてレスしちゃう素人さんが増えてるように見えます。

Jimの2ch地方板が出来たので行ってみたもののだ〜れも相手してくれなかったので、
ちょいちょいレスがあるこっちでは嬉しくて嬉しくてタマランのでしょう ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
しかしながら一度は追い出したスレへ再び登場されるのは正直ゲンナリ。

寂しいから構って〜ってんならもう少し絡み易い話題にすればいいのにねぇ。
・・・・例えば新聞記事とかさ(爆

しっかしまぁ、「松本のmineo」やら「諏訪のコテあう」やら「長野のあう」やら「下越のdionおっさん」やら「山梨のnns坊や」やら「南砺の直冷」やら色々居ますが
どうも最近は小粒止まりですね〜〜
北陸甲信越って、ヘラ爺クラスは生まれないような土壌なのかなぁw

  ってオレも小粒のウチですがねw

ここまで見た
  • 137
  • 富山の新聞ネタ by 直冷
  • 2017/05/16(火) 19:55:43
「南砺 コンビニで強盗未遂」
「南砺市内のコンビニエンスストアで、〜」

きょうの北日本新聞27面下方の記事の見出しと
本文の記述。場所の情報は「南砺市」だけ。

未遂事件でも過去、「サークルK魚津北鬼江店」
とか「ファミリーマート富山綾田町店」とか、
店名は北日本新聞も出していたはず。ちょっと
不思議。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2017/05/17(水) 19:29:14
> 一度きりの人生で、多くの人に認めてもらえる
> 何かを残したいという価値観はいつの時代にも
> 通じる。
15日の北日本新聞の1面コラムから。話のマクラに
黒澤明監督の映画「生きる」を紹介した後の記述。
そういうの価値観とは言わない、というか、そもそも
主人公の行動は承認願望によるものだったっけ?

> 彼は、認めてもらいたくて公園をつくったのではなく、
> 自分のためにやったのです。息子のためでも、地域の人
> のためでもなく、自分自身が生きるためにやった。
http://cinematoblog.hatenablog.com/entry/2015/07/23/200000
(映画みてない人はネタバレ注意)

なおコラムの本題は、公園でなく東京スカイツリー。
あれを墨田区に誘致した人が富山県出身で…という
話だったが、あの人、承認願望で動いていたのか、
そこが確認済みなのかも気になった。

ここまで見た
  • 139
  • 雪ん子
  • 2017/05/18(木) 17:11:08
からあげクンのおいしさは確認済みで〜す

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/05/18(木) 20:49:21
> さいたま市や都内各区と競争になり、〜

>>138のコラムには、東京スカイツリー誘致について
こんな説明もあった。墨田区長が頑張らなくても、
東京スカイツリーは関東のどこかに建てられたはず。

対して映画の公園整備は、どことも競争になってい
ない。ほっといたら絶対に造られない小さな公園。
それに人生最後のエネルギーを注ぎ込む人を描く
映画をマクラに、世間によくある我田引水みたいな
誘致競争やっていた人の話を始める構成。

こういう面でも、そのコラムには違和感があった。

ここまで見た
  • 141
  • 2017/05/19(金) 18:02:21
> softbank126058009217.bbtec.net氏

フフフ、貴方はもしかしてミルさんかな?
違ったらゴメンだけど、もしそうならずい分とお久しぶりですね!

早速ですが、↓このスレの件ですけどね、
http://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1129460166/

>まちびは個人のブログを展開するために存在してる訳じゃない。
>利用者が少ないなら、それに見合ったスローペースで存在してればいい所を、

それも一つの意見でしょう。
ブログっぽいと言われればそうかも知れないけど、本人は頑張って地元のネタ振りしてんのかなぁ〜っと感じてます。
せっかくある区スレを盛り上げる為に活性化に一役買ってると言うか・・(笑)

そのスレの大方のレスが、自演カキコだとする明確な証拠・根拠は何?
それが提示出来なければ、それは単なる言い掛かりと言われても仕方ない。

例え本当にそうだとしても、このまちBを利用する他の住人から苦情が出てない、大きな迷惑行為がないならスルーもアリじゃないのかな。
オレ、ご無沙汰ぶりだし遡って削除依頼スレまでは確認してないけど、そんな行為での削除の過去例や実績はあるの?

(続く)

ここまで見た
  • 142
  • 2017/05/19(金) 18:07:28
(続き)

以下、オレ個人的な意見ね、

自演のような行為は、掲示板の本来の使い方として間違ってるのは当然だろうけど、過疎スレ活性化の為の善意(?)のサクラであるなら健気に微笑ましく思えてしまう(笑)
本人が楽しいのならどうぞどうぞで、目くじら立てて制止したり排除するような害悪でもないと思っています。

ま、度が過ぎればゲンコツ落としもありかと思うけど、分かる人には分かるだろうから、それが明らかに周囲に悪影響を与えるような迷惑行為でなければ、黙って生温かい目で見とけばいいんじゃないの?

そのスレ、と言うか新潟市の各区スレも含めて、運営側が満了時に廃止すると言われるならそれはそれまでとして納得します。
スレ満了時に、何方か住人が後継スレが建てなければそれもそれまで。
事情により途中スレストしてでも廃止するなら、管理人さんから明確な経緯説明があればそれもアリでしょう。

極小粒からの一案ですが、どうぞよしなに(笑)

以上。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/05/19(金) 20:55:37
> 15日は各陣営が「最後のお願い」を繰り広げ、
> 票の上積みに力を注いだ。

4月16日の北日本新聞3面左上から。砺波市議選の
投票日前日の砺波市の様子だが、これは事実と違う。
↓みたいな候補者も実在したのだ。

> 選挙公報の原稿は、ワードで作った。
> ポスターは、前回の選挙の残りを貼る。
> 
> あとの選挙運動はしない。
> 選挙期間中の活動は、このブログを書く程度にしようと思っている。
http://ameblo.jp/higashinojiri/entry-12262928042.html

念のため16日の「このブログ」を見ると、こんな↓
調子。
> 昨日15日、土曜日、朝からお昼過ぎにかけては、
> 源氏物語を読む会(紫友会)の、朗読会だった。
http://ameblo.jp/higashinojiri/entry-12266044036.html

ここまで見た
  • 144
  • 雪ん子
  • 2017/05/19(金) 21:44:19
>>140
いや、東京スカイツリー墨田区誘致は南砺市出身墨田区長の努力尽力が大きかったらしいぞ。
北日以外の新聞にも載ってたが、何年も前のことで新聞名は覚えておらん。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード