富山のコンビニ事情13店目【閉店・ 出店・評・秘話】 [machi](★0)
-
- 57
- 2016/11/17(木) 16:43:14
-
>>56
ファミマになるとか?
-
- 58
- 2016/11/18(金) 22:19:34
-
>>57
オーナー替わるみたいです
そのままファミマへ以降するかもしれません
-
- 59
- 2016/11/26(土) 12:24:44
-
ファミリーマート高岡卸売市場店12月1日オープン。
-
- 60
- 2016/11/26(土) 16:47:53
-
>>59
サークルKが改装で休業してるが、ファミマ化するんだなと十分わかった
その先の元サンクス前ローソンは外壁黒塗りされてエステ店になってた卸売市場界隈
-
- 61
- 2016/11/26(土) 17:10:00
-
あそこのサークルKよく利用してるけどもう楽天ポイント使えなくなるのかな
-
- 62
- 2016/11/26(土) 22:22:21
-
ポプラがあるさ
その道1kmほど西に行きゃRポイントのコンビニ
さらに1kmほど行きゃTポイントTSUTAYA、そしてウエルシア
ウエルシアは新ファミマの東に1kmほど行ってもあるから
並べると「TTRTT」
♪I have a card
-
- 63
- 2016/12/04(日) 12:29:00
-
>>59
ドアチャイムがサークルKのままだったわw
-
- 64
- 2016/12/08(木) 16:51:10
-
高岡のサークルK大坪町店、1/4に休業。1/20から営業
ここもファミマになるのかな
-
- 65
- 2016/12/08(木) 17:01:29
-
何だお前。今更休暇してリニューアルやサンクスにでもなると思ってるの?
それともそんな僅かな期間で全く別のコンビニになるとでも?
-
- 66
- 2016/12/08(木) 17:23:40
-
休業でも閉店でもなく
休暇とか言っちゃう奴
-
- 67
- 2016/12/08(木) 18:23:18
-
高岡南星町のローソン隣にコンビニらしきもの建設中
-
- 68
- 2016/12/08(木) 22:15:15
-
>>66
俺に惚れるな
-
- 69
- 2016/12/09(金) 15:48:00
-
>>67
遷宮みたいに隣に新築して移転するのは結構ある
-
- 70
- 2016/12/10(土) 09:06:53
-
12月23日ファミリーマート立山大清水店、1月28日ファミリーマート上市駅前店オープン。
-
- 71
- 2016/12/17(土) 12:54:50
-
不二越南門前のセブン、閉店?
それともオーナー引き継ぎ閉店?
即材の建物の横に何か建ててますね?
-
- 72
- 2016/12/18(日) 22:07:56
-
>>71
きょう派手にぶっ壊してたな。
俺も横の工事が何か知りたい。
-
- 73
- 2016/12/18(日) 22:21:34
-
>>67
隣に移転して、狭かった駐車場を拡張だな。
コンビニなんて買うものによってはどこでもいいから
そしたら駐車場が入りやすいのは重要
-
- 74
- 2016/12/18(日) 22:42:04
-
まだ新しいのにもったいないなあと思った。
-
- 75
- 2016/12/18(日) 22:48:05
-
リノベしたとは言えセーブオン時代から数えると古そう
-
- 76
- 2016/12/18(日) 22:56:47
-
外見や中身が見た目は綺麗でも内部設備の老朽化はあるからな
換気は悪かった、最近のコンビニは揚げ物上げてても臭いがない
店内ゴミ箱にして、ちょっと空間広げて飲食スペースが流行りだな
とくに飲食スペースは良いは、夏はアイス食ったり、車で飲み物以外食い物食うと何か落ちたり、ゴミが臭くて邪魔だったりする
-
- 77
- 2016/12/18(日) 23:03:34
-
>>76
イートインは新規のコンビニ設置の際に備え付けないとダメになったそうだよ
-
- 78
- 2016/12/18(日) 23:10:59
-
>>77
よく分からんが場所が変わって、新規申請的なことすれば通ることもあんじゃね?
まず南星がイートインあるかしらないけどw
-
- 79
- 2016/12/20(火) 00:15:33
-
>>77
ダメになったことはないだろ
普通に立地と環境、条件による
-
- 80
- 2016/12/20(火) 00:33:45
-
>>71
1月27日に新たに開店らしい
http://heiten-sale.jp/archives/28298
-
- 81
- 2016/12/26(月) 11:03:40
-
富山で一番多いコンビニは
-
- 82
- 2016/12/26(月) 11:25:23
-
ローソンでは?
旧サンクス、旧セーブオンを吸収してるし
-
- 83
- 2016/12/26(月) 15:00:18
-
サンクスはファミマでは?
-
- 84
- 2016/12/26(月) 15:07:52
-
新潟のからあげ野郎は経緯を知らないようだが
ここ1年2年の話をしてるのではないのだよ
-
- 85
- 2016/12/26(月) 16:32:13
-
>>83
富山ではサンクスはファミマより前にローソンに吸収されてる
-
- 86
- 2016/12/26(月) 16:43:10
-
富山だと
サンクス→Jaが運営→手放してローソンが引き取り
全国的に
サークルK→経営統合でファミマになる
じゃなかったかな
-
- 87
- 2016/12/26(月) 18:52:53
-
>>83
全国ほとんどの地域ではサークルKサンクス→ファミマ
だけどそれ以前にサンクス富山・CVSベイエリア・サンクス京阪奈が
譲渡または看板の掛け替えでローソンになった
-
- 88
- 2016/12/27(火) 02:27:55
-
へぇ、そういう経緯でローソンが多いとは!
それはからあげクンも売れるな〜w
-
- 89
- 2016/12/27(火) 15:26:00
-
>>87
香川徳島のサンクスも同様にセブンイレブンに変わった
-
- 90
- 2016/12/27(火) 15:26:24
-
チックタックやセーブオンはどこにいったのか
-
- 91
- 2016/12/27(火) 15:30:48
-
チックタックはポプラに
セーブオンはローソンになりました
-
- 92
- 2016/12/27(火) 15:40:16
-
どんだけローソン
-
- 93
- 2016/12/28(水) 05:11:39
-
さらにポプラとローソンが提携…
-
- 94
- 2016/12/28(水) 18:20:46
-
富山のサンクスはJAが運営してたの?
-
- 95
- 2016/12/28(水) 18:35:58
-
>>94
地元JA子会社のエリアフランチャイズだった
-
- 96
- 2016/12/28(水) 18:38:00
-
へぇ〜
店内にJAの野菜も置いたりとか?
-
- 97
- 2016/12/29(木) 19:18:18
-
新潟と隣接する富山最東端の朝日町のサンクスだけ
ローソンにならず、サンクス名義のまま営業中。
サークルKなら県内いっぱいあったので、その流通を続けた
JAがエリアフランチャイズの契約更新をしなかったとき
個人経営店に転換し長年地域と密着してきたブランドを生かしたんかな
けどファミマ化のリミットには迫られてる現状
とわざわざ、からあげの相手してやるのは近づく酉年記念な
-
- 98
- 2016/12/29(木) 19:50:10
-
サークルKいっぱいあったのにJAサンクスだけローソンになったのか
-
- 99
- 2016/12/29(木) 20:36:15
-
サンクス富山がローソンへ経営譲渡を決めた時点でのサンクス店舗数は77、
サンクス離脱後残ったサークルKの店舗数は67
その後穴埋めのためにサークルKを新規出店したんでしょうと思う
-
- 100
- 2016/12/29(木) 22:45:22
-
なるほど、サンクス
-
- 101
- 2016/12/30(金) 01:43:39
-
今のはねコンビニのサンクスと英語のありがとうという意味のサンクスを掛けたんですよ
そういえば富山はローソンストア100って無いよね
ショップ99がそもそも無かったからあたりまえっちゃあたりまえだけど
-
- 102
- 2017/01/01(日) 01:41:00
-
あけおめ
>>97
あのサンクスはオーナーが土地建物所有でサンクスに愛着があるってことで、JAがエリアフランチャイズローソンに譲渡したときにサンクスと直接FC契約を結んで残った
-
- 103
- 2017/01/01(日) 22:07:34
-
>>102
まあ、それも虚しくファミマにされてしまうわけだが・・・
-
- 104
- 2017/01/01(日) 22:54:49
-
サークルK富山稲荷店、1/27にファミマにリニューアルオープン。
何時から休みか忘れた。1/5か6だったかな?
-
- 105
- 2017/01/01(日) 22:57:03
-
ここにファミ新店オープンが掲載されてる。
http://as.chizumaru.com/famima/articleDate?account=famima&accmd=0&range=Month&rangeval=0&bsort=00
-
- 106
- 2017/01/02(月) 01:16:17
-
>>103
かなりの店拒否してるみたいけどね
契約変えると売上10万以上上げないと利益減るみたい
このページを共有する
おすすめワード