■□■ 富山県高岡市民集まれ Part62 ■□■ [machi](★0)
-
- 1
- 2016/07/04(月) 05:05:05
-
マッタリと。大仏サンのお顔でも思い起こしつつ。
【前スレ】
■□■ 富山県高岡市民集まれ Part61 ■□■
http://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1450737945/
【高岡市公式ホームページ】
ほっとホット高岡
http://www.city.takaoka.toyama.jp/
-
- 2
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 3
- 2016/07/04(月) 17:09:40
-
あのさ、正直高岡ってどうよ?
ほかの街に比べて、住みやすいとかあるか?
-
- 4
- 2016/07/04(月) 19:20:15
-
今年はプレミアム商品券無いのか?
-
- 5
- 2016/07/04(月) 19:46:20
-
市内で格安で連泊出来る場所ってある?
-
- 6
- 2016/07/04(月) 19:58:38
-
>>5
今の時期なら
庄川、小矢部川の橋の下でOKでしょ(^O^)
-
- 7
- 2016/07/04(月) 20:40:00
-
蒸し蒸しして虫無視不可避
孵化した蚊とかムカデとか
それにしてもクエスチョン連発スタートやな
-
- 8
- 2016/07/04(月) 21:34:02
-
そういや地域振興券みたいの酷かったな。どこの販売所も朝から行列だったし
-
- 9
- 2016/07/04(月) 21:41:06
-
GUと星野珈琲がきたからにはAMPMにも来て欲しいところです
-
- 10
- 2016/07/04(月) 22:20:21
-
>>9
いつの時代に生きとん?
もう無いやんけ>ampm
-
- 11
- 2016/07/04(月) 23:25:24
-
>>10
ファミマに吸収されたんだ
県外で1番記憶にあるコンビニだったもんでさ
ミニストップでもいいよ
-
- 12
- 2016/07/05(火) 02:28:38
-
ミニストップのソフトクリームはうまし
-
- 13
- 2016/07/05(火) 19:18:03
-
ミニストップって福井にあるよね?
高岡の道の駅の横のフードコートはあれ、人がいないけどなりたっているんかな
-
- 14
- 2016/07/05(火) 20:53:31
-
検索してみると、駅南のセブンセブン、クラウンヒルズ、K&G
あたりが大概安そうではあるな
日付や部屋タイプ、人数、子供、食事の有無、駐車場の要不要等が
>>5には何も示されてもいないので、価格幅はあるんだが
まぁ、地元の人間にとっちゃ連泊なんてまず必要ないから
こんなスレじゃどこだろうと情報出てきにくいだろうけど
-
- 15
- 2016/07/06(水) 14:10:19
-
前スレからの整理
JA美幸町→JA高岡西部。高岡西部中前に移転済
跡地にはアルビスが進出っぽい(ハウスメーカー勤務者からの情報)
GU→新日軽駐車場跡地。近隣の人情報
大阪王将跡地→看板がでたままだけどここに星野珈琲?
文苑堂熊野跡地→何ができるの?
JT高岡跡地→アルビス進出け?謎
連泊なら大仏前の角久とか五福町の富士見荘でいいんでね?
長期出張に人がよく利用しとる
-
- 16
- 2016/07/06(水) 20:35:15
-
>>15
北島のトヤマホール跡地にカーマ移転!か?
-
- 17
- 2016/07/06(水) 22:01:34
-
>>15
銀行系だと
富山銀行本店が高岡駅に移転
福井銀行は高岡駅瑞龍寺口側の通り
(住所的には東上関)に移転。
魚民新高岡店 7月29日 新高岡駅前にオープン
大阪王将跡地→星野珈琲で確定かと。求人誌に載ってましたがオープン日時までは書いてなかったです。
-
- 18
- 2016/07/06(水) 22:10:32
-
>>17
魚民は今月?
あれ?たまに側は通るけどそんなの建物あったっけ?
-
- 19
- 2016/07/06(水) 22:30:42
-
>>18
ここらでは背の高い東横インホテルの隣というか麓というか
-
- 20
- 2016/07/06(水) 23:57:14
-
オタヤ通りにあった魚民がまた来るのか、しかも家近くに、こりゃ通うわ…
つか、魚山人ピンチじゃね?
-
- 21
- 2016/07/07(木) 05:09:07
-
>>19
東横インって新高岡駅の駐車場のとこにつくっているやつだよね?
駅のスーパーとかある向かい側のとこでなくて、駐車場のとこにできるってことか
-
- 22
- 2016/07/07(木) 05:41:42
-
徒歩数分で宿泊と居酒屋は当然だな。
-
- 23
- 2016/07/07(木) 18:46:14
-
でも、あんな有料駐車場の真ん中に居酒屋つくったら駐車場はどうすんだろ?
専用のあったら勝手に止めるやつでそう
-
- 24
- 2016/07/07(木) 19:25:04
-
飲食した人は、有料駐車場割引券か無料券配布。駐車場とか最初からないと考えるほうが楽かも
でも逆側停め放題だからな、そっち側はあえて用意する必要ないでしょ。
-
- 25
- 2016/07/07(木) 20:27:53
-
下田のピッツェリア跡地に焼き肉 蔵が出来ていた
サイト見たら7月中旬オープン
-
- 26
- 2016/07/07(木) 20:45:24
-
前スレや小売店舗スレで既出だよな
蔵
http://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1450737945/828
魚民
http://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1425744091/913
-
- 27
- 2016/07/07(木) 21:27:39
-
前スレ確認してたけど見落としてました
すみません
-
- 29
- 2016/07/07(木) 22:17:50
-
>>28
魚山人やくり坊から北側が無料駐車場で飲食できるってことじゃないの?
それはそーと下の台詞も既出だw
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1450737945/831
-
- 30
- 2016/07/10(日) 22:10:33
-
焼肉は噛み切れないような変なのでなければ、蔵で十分に思えます
そういや、焼肉キングにも行かなくなったな
-
- 31
- 2016/07/10(日) 23:03:13
-
伏木に有村架純
-
- 32
- 2016/07/12(火) 10:21:44
-
伏木高校とかで先週末から映画の撮影しているのね
有村架純とか松本潤とか神木くんとか坂口健太郎とかがでて、監督は世界の果てで愛を叫ぶの人で14日にキャスティング発表とかあるそうです
なんか、伏木では映画の群衆参加とか求めるのがまわっていたみたい
-
- 33
- 2016/07/12(火) 10:45:38
-
世界の中心で愛を…
エキストラ…
いえ、興奮が伝わるレスでいいと思いますw
-
- 34
- 2016/07/13(水) 05:14:46
-
伏木高校で大昔に安田成美のドラマも撮ったことあるらしいな
-
- 35
- 2016/07/13(水) 15:51:01
-
海のそばの高台だから、教室からの眺めはよさそう
-
- 36
- 2016/07/13(水) 17:43:29
-
あの高校すごい場所にあるよな
毎日登校しようと思うと大変そう
-
- 37
- 2016/07/14(木) 07:44:39
-
小西真奈美が出てた映画の舞台にもなってたお
-
- 38
- 2016/07/14(木) 11:12:37
-
ナラタージュか
-
- 39
- 2016/07/14(木) 11:50:55
-
矢後さんヤフートップニュース入りおめでとうございます
-
- 40
- 2016/07/14(木) 13:47:58
-
>>39
全国放送のテレビに写っていてビビったわ
しかも三番あたりの結構大きなニュース扱いだった
-
- 41
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 42
- 2016/07/15(金) 00:32:23
-
煽り乙
つ、釣られんか、らな…
-
- 43
- 2016/07/15(金) 14:23:38
-
>>35
教室は山側だから海は見えなかったはず
美術室が一番いいロケーションかな
-
- 44
- 2016/07/15(金) 22:48:22
-
新しい方のジョーシンから百満ボルト方面へ行く途中にあるセブンの、
小道を挟んだ隣、ハードオフになるの? 問屋センター北交差点の角。
となると、これもまた市内2店舗目かな。
-
- 45
- 2016/07/16(土) 10:47:40
-
>>44
そうなんか?
ちょっと嬉しいな
-
- 46
- 2016/07/16(土) 18:45:33
-
あんな高額ジャンク商品売ってる店が鐘紡以外にもう一店舗できるとか何の冗談だよw
きっと移転かなんかじゃないの?
-
- 47
- 2016/07/16(土) 20:55:27
-
高額というのはもちろん売り値のことで
買取価格についてはとっても安いという
-
- 48
- 2016/07/16(土) 23:19:40
-
>>47
「とっても安く買い取り、とっても高く売る」。ここはもう問題になってもいいと思う。
お客が「もうちょっと高く買い取り可能だったんじゃないかってさ」
-
- 49
- 2016/07/17(日) 00:57:00
-
利用しなきゃそのままいずれ潰れるでしょ
今の世の中便利になったから絶対そこに行かなきゃいけないってこともないし
-
- 50
- 2016/07/17(日) 20:35:13
-
>>48
手間はかかるけどヤフオクの方が高く売れるね
このページを共有する
おすすめワード