◆◆◆◆◆新潟県新発田市は良い所◆◆◆◆◆Part42. [machi](★0)
-
- 805
- 2016/05/13(金) 20:59:59
-
スレ主きてんね。
-
- 806
- 2016/05/13(金) 21:05:54
-
手もみ屋はクルマ止まってないね。行ったってひとも
聞いたことないし。商売大丈夫なんかな。
おっと連投スレ主ごめんねw
-
- 807
- 2016/05/13(金) 23:40:17
-
自分は町民だけど、外人気にならない
外人はサウナ利用が多い感じだね
-
- 808
- 2016/05/14(土) 06:51:11
-
小学校は運動会シーズンだね。
-
- 809
- 2016/05/14(土) 08:50:23
-
夢ハウスのところの家具屋さん?行かれた方
いますか?
どんな感じでしたか?
-
- 810
- 2016/05/14(土) 09:14:28
-
>>808
おまわりさん
-
- 811
- 2016/05/14(土) 11:00:03
-
トラック市いってきたよ
久々だったけど
前よりお店に減った?
次の100円商店街いつかな?
-
- 812
- 2016/05/14(土) 11:10:56
-
よしもとのチケット取った人いますか?
ファミマのチケットよしもとで
取ったんだけど
3階でした。
文化会館の紫音で買った方が
前のほうだったのかな?
-
- 813
- 2016/05/15(日) 22:37:18
-
新発田にタトゥー入ってても入浴可能な所ありますか?
-
- 814
- 2016/05/16(月) 06:28:15
-
知らね。
つうか墨入れるんだったら一生そういう施設を利用
しない覚悟で入れなよ。
-
- 815
- 2016/05/16(月) 07:53:56
-
国がガイコクジン観光客増やすために規制緩和させるらしいから
そのうち中国人韓国人のフリすれば何処でも入れるようになるんじゃね
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35839844
日本の観光庁は、外国人観光客の受け入れ促進の一環として、
温泉などの入浴施設に入れ墨(タトゥー)のある人の入場規制を緩和するよう促している。
-
- 816
- 2016/05/16(月) 08:14:10
-
813< 月岡の日帰り温泉でタトゥーの入浴客を見たことが数回ある。
黙認なのかな
-
- 817
- 2016/05/16(月) 08:21:47
-
入り口でチェックできるわけじゃないから、
入った後で誰かがチクらない限り分からないわな
-
- 818
- 2016/05/16(月) 09:10:16
-
>>812
紫音で買ったよー。二階席。11列目だった。(夜の部)
どこで買うのが一番よかったんだろ?
午後から買いに行ったんだけど正面席はほぼ斜線。
朝から凄く並びましたからーとチケット売りの
係員さんが言ってたよ。
-
- 819
- 2016/05/16(月) 09:20:54
-
「さるどこめーる」の配信開始!
http://www.city.shibata.niigata.jp/view.rbz?cd=19267
-
- 820
- 2016/05/16(月) 13:10:19
-
今朝のグレートトラバース
二王子岳出ていましたね
-
- 821
- 2016/05/16(月) 21:36:21
-
二王子岳はいい山だよ。
山頂からの風景は北側(新発田側)も南側(飯豊連峰側)も絶景だし標高の
わり道中危険な場所は無いし。
ちゃんと体力と装備の準備をし時期と天候を選べばホントいい山。
新発田に住んでるならいちどは登っとけ。
-
- 822
- 2016/05/17(火) 00:43:10
-
気志團の城スゴイな
グランドピアノがあったぞ
-
- 823
- 2016/05/17(火) 06:45:38
-
>>821
旧加治中のとき、秋の恒例行事で二王山登山があった。
一回は天気が悪くて中止となったが、2回登ったよ。
-
- 824
- 2016/05/17(火) 06:58:54
-
すごいなー自分は中学の頃なら間違いなく無理だったわ
一中のとき遠足で登った山が思い出せないんだがあれ何処だったんだろ
(ちなS60年代)
-
- 825
- 2016/05/17(火) 14:27:03
-
>>822
あのひとって日中よくぷらぷら歩いてるけど自営業なのかな。
-
- 826
- 2016/05/17(火) 17:14:52
-
山形の温泉だけど
休憩場所無料で、入浴料350円、同じ敷地にSPAプールか、良いね。
クアハウス碁点http://kur-goten.jp/
-
- 827
- 2016/05/18(水) 10:22:46
-
夏の恋は!SUNSET BEACH☆
http://www.city.shibata.niigata.jp/view.rbz?cd=19303
林道新発田南部線 閉鎖のお知らせ
http://www.city.shibata.niigata.jp/view.rbz?cd=17235
湯の平温泉は行けるのかな。
-
- 828
- 2016/05/18(水) 11:58:10
-
ダムに駐車して歩き。
-
- 830
- 2016/05/18(水) 19:29:49
-
ビール持参で岩風呂入ってほろ酔い加減で帰り道
足を滑らせアボーン。
-
- 831
- 2016/05/18(水) 19:36:14
-
今年は飯豊川イワナ釣りにチャレンジとおもっていたが、遠くなったな…
-
- 832
- 2016/05/18(水) 20:20:18
-
一度行ったがあまりの湯の熱さに入浴断念して即下山した思い出
-
- 833
- 2016/05/18(水) 21:50:42
-
ふつうに飯豊連峰北股岳への登山道なので体力的にキツいし
危ないところもある。湯壺の底に落葉が積もってるわ蛙が死
んで浮いてるわでTVの旅番組の露天風呂のようなイメージで
行くと大変な思いをするよね。
-
- 834
- 2016/05/19(木) 07:44:23
-
風呂は毎年掃除していたからシーズン中はきれいだった。
春先は風呂はみんな土砂で埋まっていたよ。
-
- 835
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 836
- 2016/05/19(木) 20:33:42
-
新発田に山形みたいな入浴施設出来たら毎日通うわw
-
- 837
- 2016/05/19(木) 21:13:04
-
県外にドライブにいくと新発田よりもマーケットが小さそうな
街に入浴施設とか屋内プールとかシネコンがあってしかもそれ
が維持されているのをみると新発田の商圏の狭さ、乏しさが原
因でそういった施設が出来ないという理由ばかりではなくすぐ
隣にバカでかい政令指定都市があるために需要が吸い上げられ
てしまうのを危惧してなかなかそういう施設が出来ないのかな
あと。
-
- 838
- 2016/05/19(木) 21:18:11
-
燕三条はほど良く新潟や長岡から離れているのがある意味幸いしているのかな。
まぁでも新潟市から近いことの恩恵もあるのだから...ね。
-
- 839
- 2016/05/20(金) 00:20:32
-
新発田の人間も「どうせ新発田にはろくな施設がない」と最初から諦めて休日は新潟市へ行ってるからな
新発田に新しく何かを造っても採算など取れんしな
-
- 840
- 2016/05/20(金) 11:22:53
-
>>838
新潟市が近いことでありがたく感じるのは資格や免許(クルマ以外ね)の更新と講習の受講。
近県のひとはヘタすりゃ一泊で来るのにやっぱ政令市が近いのは便利だわ。
-
- 841
- 2016/05/20(金) 11:36:48
-
そう考えると佐渡の人は大変だな
やっぱ新発田は新潟市に付随してる街でいいのだ
-
- 842
- 2016/05/21(土) 16:18:33
-
FB新発田のこと
https://www.facebook.com/about.shibata/
-
- 843
- 2016/05/21(土) 16:57:49
-
新発田の人柱らーめんサイト
http://www.geocities.jp/narru957/
-
- 844
- 2016/05/21(土) 18:57:27
-
7号線マックの前のダイトー?ってSFだっけ。
エクセルなんとかみたいに。
-
- 845
- 2016/05/21(土) 20:18:19
-
清水園でなにかイベントやってるみたい。
うるせええええええ!!へったくそな歌強制的に聞かされる近隣住民の身にもなれや・・・。
-
- 846
- 2016/05/21(土) 22:18:13
-
>>845 年に数回のイベントくらいさせてあげてよ
なんなら845さんが外食とか映画に出かけるとかさ 楽しくいきましょうよ
-
- 847
- 2016/05/22(日) 07:49:17
-
だめだ。
静かにやれ。
-
- 848
- 2016/05/22(日) 07:59:49
-
下手な歌ってカラオケ大会でもやってたの?
-
- 849
- 2016/05/22(日) 10:17:20
-
街中はこれからイベント増えるから覚悟しておいたほうがいいよw
-
- 850
- 2016/05/22(日) 16:24:55
-
そういうからにはリンク貼らないと。
-
- 851
- 2016/05/22(日) 17:06:54
-
http://www.sankei.com/premium/news/160522/prm1605220020-n1.html
森裕子
-
- 852
- 2016/05/23(月) 08:35:50
-
ウオロクの社長、亡くなったんだね。
ご愁傷様です
-
- 853
- 2016/05/23(月) 12:21:19
-
ウオロクの社長まだ若いのに。
中学(本丸)の先輩だよ。
-
- 854
- 2016/05/23(月) 13:17:54
-
ウオロクの社長さんってどんな人?
このページを共有する
おすすめワード