facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 90
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:02:30
「どこそこウン万石の城下」という言い方は昔からあった。
加賀には石高百万石の米が採れるだけの農地があった。
ただそれだけのこと。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:12:28
風が語りかけます
うまい うますぎる
十万石まんじゅう

埼玉県民なら誰でも知ってる有名なCM

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:13:50
だな。
米の獲れ高データにすぎん。
冷静にスルーしなきゃな。

データに様々な活用法があったとしても、
データ名だけで過剰反応するヤツはメディアやマスゴミに踊らされてるだけ。

踊ったり釣られたりが日本人の得意技ってトコが困ったモンなんだけどなw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:24:56
石高って藩の財力を表した単位で米の収穫量そのものを差してるわけじゃないでしょ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/02/12(金) 01:23:21
>>87
他県の人に贈ったら「腐っている」と言われて捨てられたり「麹を洗って食べた」とか言われたもんだが。
新潟県から石川県に嫁いでいた叔母さんも「しばらくは麹漬けがどうしても食べられなかった」と言っていた。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/02/12(金) 05:57:05
同じ東京出身でも、近所の奥さんは最初からかぶら寿司大好きだった
俺はいまだに好きになれない(石川県在住五年以上)

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/02/12(金) 06:52:14
>>90
加賀30万石、能登30万石、越中40万石。
前田家が纏めて治めてたのの合計だぞ、加賀百万石って。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/02/12(金) 07:10:25
江戸時代の能登で三十万石も米とれないよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/02/12(金) 07:44:34
>>97
採れたんで無くて、米に換算して採れる見込み(一意ではない)がある土地。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/02/12(金) 08:24:49
がぶら寿司苦手なひとは
鮒ずしとかもダメなん?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/02/12(金) 08:28:40
>>96
時代によって違いはあるが
明治初期の時点で133万石あったとされる石高は
金沢(河北・石川・能美)
能登(羽咋・鹿島・鳳至・珠洲)
越中(新川・砺波・射水)
近江の一部
の合計だった。
(大聖寺藩分は含めない)

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/02/12(金) 08:37:26
熟れ寿司は発酵食品だし、好き好きはあるわね。

出るの寒い時期だけだしね。

現代においては新鮮な魚が食えるから是が非にもという人は少ないかもね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/02/12(金) 09:45:20
>>99
自分は発酵食品全部駄目

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/02/12(金) 10:50:19
>>102
チーズやお酒類も?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/02/12(金) 11:10:10
納豆、みそ、醤油、ヨーグルト、パン、紅茶、ウーロン茶、
漬け物、キムチ、ザーサイ、メンマ、かつお節、サラミ・・

これぜんぶ発酵食品やぞ、なに喰っとんの?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/02/12(金) 11:23:00
トラック繋がりだが、強風でトラックが倒れたのってどこだったっけ?
HABのニュースでは○○町まで言ったのにどこか忘れてしまった
ネットには金沢市としか出てないけど

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/02/12(金) 11:25:05
チョコレートも発酵食品だってな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/02/12(金) 11:34:29
>>100
加賀藩じゃなかった旧江沼郡が加賀市名乗ってんだよな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/02/12(金) 13:33:08
加賀市も加賀国の一部なので問題ないでしょ
そもそも加賀藩と呼ぶ方が変なんだよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/02/12(金) 13:55:37
>>108
江戸時代の藩名に文句付けたって…

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/02/12(金) 14:00:19
こうやって相互に重箱の隅をトコトン突っつきまくるのが百万石の住民たちなのかと小一時間w

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/02/12(金) 14:01:02
>>80
金沢出身の会社の先輩が飲み会で「加賀百万石の歴史が〜」って熱く語ってたら、奈良出身の上司が鼻で笑ってた

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/02/12(金) 14:23:48
>>109
江戸時代は加賀藩なんて呼ばれてないんだよ
藩なんて歴史用語
加賀国が前田家の領地なだけ
加賀藩士ではなく前田家中

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/02/12(金) 14:40:10
>>112
今は江戸時代じゃなく平成の世の中なんだが

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/02/12(金) 14:41:43
>>112
江戸時代の言葉使えってんなら、旧かな使いから徹底しろよ
カッコ悪い

ここまで見た
ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/02/12(金) 15:18:02
>>105
9日のなら専光寺のアクティ
ってググればすぐに出てこないか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/02/12(金) 16:17:58
古都金沢とか名乗るのは烏滸がましいからやめてくれ

都になった歴史なんて一度もないのに

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/02/12(金) 17:03:00
>>110
ドンと構える余裕無いからしょうがない
古都のプライド守るのに必死

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:10:05
加賀ねぇ。はい。

間明
動橋
庄町
土清水

石川県地名テスト。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:21:47
>117
国語辞典くらい買ったら?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:47:35
>>120
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/80329/meaning/m0u/
こ‐と【古都】

1?古い都。昔の都。旧都。「―奈良」2?古都保存法および明日香村法に基づいて、わが国の往時の政治・文化の中心等として歴史上重要な地位を有する都市として指定された市町村。京都市、奈良市、鎌倉市・逗子市、斑鳩町、天理市・橿原市・桜井市、明日香村、大津市の10都市が指定されている。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:56:51
たかが古都と名乗ったぐらいでそんな毛嫌いする話しか?
よっぽど金沢嫌いなんだなw

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:01:45
金沢市民なんだよなぁ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:06:48
金沢市民ではないとは言っていない。
金沢市民なのにと言う意味も含んでるんだよw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:08:32
住むなら野々市のほうがいいわな
税金安いし、ゴミ無料だし

蜃気楼の選挙区だったのが唯一のデメリットだが

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:41:59
>>119
加賀の地名に引っかけ入りか?(^^;)

どーも、話題から逃げるのも居るみたいだな。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:52:36
久々に来てみたが
うん、相変わらず長居する価値はなさそうだ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/02/12(金) 19:59:23
急に県職員の無意味な書き込みが多くなったな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/02/12(金) 20:14:26
>>112
マジで?
廃藩置県の時は何を廃したの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/02/12(金) 20:30:33
>129
廃藩置県は既に明治時代。
ようするにその頃から使われ始めた言葉らしいよ。
ただ初出は新井白石みたいだけど

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/02/12(金) 21:24:27
>>129
つまり県庁でもNHKでもお薬しほうだいって事

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/02/12(金) 21:31:46
かぜ薬ならいいのにねw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/02/12(金) 21:34:35
百万石とか言われても代々東京に住んでた人間にはピンと来ない。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/02/12(金) 21:40:50
加賀百万石
プライド高い 金沢人
あと なんでも金箔を貼りたがるのも 下品だな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/02/12(金) 21:48:30
違法ドラッグとか言われても代々中小企業勤めの人間にはピンと来ない。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/02/12(金) 22:53:29
>>134
http://www.iodata.jp/news/2016/press/pr001.htm
正にご当地企業ならでは

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/02/13(土) 00:15:27
>>133
江戸徳川は天領にして四百万石あまり
ピンと来ないのも無理はない。
関ヶ原以来の外様がこの石高を有したところに意味がある。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/02/13(土) 00:19:21
>>132
清原かいっ!w

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/02/13(土) 01:25:57
>>136
こんなん直ぐハゲハゲになりそう

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/02/13(土) 05:35:27
>>94
ネタでつか?
全国どこにでも売ってる大根のべったら漬けは麹漬けの代表格でそ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/02/13(土) 06:22:06
100万石は多いけれど家臣が石高以上に多くてが大変だったらしい。
家臣も禄高だけでは生活できなくて大工や人足の仕事をしたから
金沢あたりでは人足を呼ぶ時に"様"をつけると司馬遼太郎が書いていたのは本当なの?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード