【昇仙峡】山梨県甲府市 part31【エコパークへ】 [machi](★0)
-
- 312
- 2016/03/16(水) 12:33:45
-
まず面積が小さすぎ、少なくとも駅周辺は甲府市にすべき。
甲府市なら田舎という印象は少しはやわらぐ。
次に甲府市自体電車が少ないから中高生はどこにもいけない。
バスは渋滞あるから不人気。
つまり早いとこ周辺と合併して60万の都市にしろってこった。
長野や静岡との合併でもいい。静岡なら海が手に入る。
-
- 313
- 2016/03/16(水) 16:17:52
-
静岡「はぁ?」
-
- 314
- 2016/03/16(水) 17:07:37
-
都道府県合併が実際にできちゃったら、
静岡VS山梨の富士山表裏争いといったのはガン無視されそうだな。
-
- 315
- 2016/03/16(水) 17:48:39
-
空論にしても何が言いたいのかさっぱり伝わってこない
-
- 316
- 2016/03/16(水) 19:06:51
-
合併して60万人都市になれば、面積が広がった甲府になって、鉄道が整備されて中高生が喜ぶという
支離滅裂な話は勘弁してくれ。
行政区画を拡げても人口密度が高まる訳じゃないし、経済活動が好転するはずもない。
-
- 317
- 2016/03/16(水) 21:44:33
-
この流れで清水市に山梨県所有の土地があったのを思い出した
-
- 318
- 2016/03/16(水) 23:14:28
-
安倍ちゃんが山梨に一度来ればいい
山梨の村おこしじゃあ
-
- 319
- 2016/03/17(木) 00:06:57
-
↑山中湖方面に本人の別荘あるね。
地方創生謳うなら行政区分上の首都圏の一つである
山梨、甲府盆地をじっくり視察して課題等々を見つけて解決へと
導いて欲しい!
-
- 320
- 2016/03/17(木) 07:28:29
-
首都圏ねぇ
-
- 321
- 2016/03/17(木) 09:04:22
-
山梨の首都は甲府ヅラ
日本の首都は知らんズラ
どこズラ
-
- 322
- 2016/03/17(木) 10:57:36
-
ズラの使い方がおかしい
おまん外国人ズラ
-
- 323
- 2016/03/18(金) 11:16:21
-
サーパス甲府昭和建設予定
昭和にマンション作ってどういう層を狙ってるのかね?
飛び切り安いならまだしも、普通に土地+家が建つんじゃ...
それにしてもあんなとこ住んだら四方八方渋滞でうんざりしそう
-
- 324
- 2016/03/18(金) 12:24:46
-
>>323
どこに出来るの?
-
- 325
- 2016/03/18(金) 13:27:48
-
車社会だし 甲府の中心より広くてよっぽどいいんじゃね
リニアもできること見越してるんでしょうよ
イオンモールも医大もあるし山梨では数少ない富裕層向けなのかね
身延線強化するとか甲府駅からリニア駅を紐付けるように先見性を持ってインフラ整備しないと
-
- 326
- 2016/03/18(金) 13:40:11
-
そもそも論として人口減ってる山梨でマンションってどうなの?
人増える東京とかは別だとして地方のマンションなんて20年後資産価値0でしょ?
-
- 327
- 2016/03/18(金) 14:06:08
-
その会社がいいならいいんじゃん?
そんな住むとこまでケチつけてたら外から企業なんも入ってこなくなるぞ
-
- 328
- 2016/03/18(金) 14:54:12
-
>>324
国母交差点の北西辺り(ゆず庵の北西)
元国際の駐車場かな
-
- 329
- 2016/03/18(金) 17:18:51
-
>>328
そこならスーパーが3軒(オギノ下石田店とチョイ南のヨーカ堂甲府昭和清水新居のValorとか)と
ケーズデンキなどが近いね。
まぁ、マンションが立つ分、労働職場もどんどと増やしてもらいたいものだ。
-
- 330
- 2016/03/18(金) 18:09:35
-
日本で一番人口の少ない県庁所在地甲府市。
なんかかなり恥ずかしいね、鳥取県人の長年の悔しさがよく分かったわ
市の人口が増えるなら補助でも何でも出してマンションを駅の周りにでもバンバン建ててくれー
-
- 331
- 2016/03/18(金) 19:37:40
-
仮に中道や古関の人口を無理やり増やして最下位を脱してもアホかいなてなもんで、
もともと意味のあるランキングじゃない。気にすんな。
-
- 332
- 2016/03/19(土) 17:35:02
-
朝日の夕刊配達中止 1日にチラシが入っていた
毎日の夕刊配達中止 18日に担当者が来た
日経の夕刊配達中止 19日にチラシが入っていた
読売の夕刊継続
-
- 333
- 2016/03/19(土) 21:40:53
-
マンションねえ、
よそはどこにでもあるタワーマンションなんて殆どないし
アパートみたいなみすぼらしいのばっかじゃん。
昭和なんてどこにでもある地方の郊外が県民ご自慢の「都会」とか言ってるし
電車もろくに張り巡らせてないから車社会といっても酷い運転する人間ばかりだし
産業もろくにないから大企業もない、子供の学力も全国で下位を争ってるし
あらゆる医療のレベルも低い。若い子は上京して二度と戻ってこないし
他県を知らないからこれが普通と思ってるけど異常な衰退ぶりだよここは
-
- 334
- 2016/03/19(土) 22:46:11
-
そう言えば東京の運送やさんが中央道良く通るけど山梨は二階建てくらいの低い建物ばかりだと言ってたな
そりゃそうだ比較的高い建物のある甲府駅と中央道は結構離れてるし
-
- 335
- 2016/03/20(日) 09:24:52
-
>>334
盆地の平地で唯一2本が近いのが竜王駅の東側エリアだしな。
マンションよりも、省スペース型で製造加工もできるオフィスビルが増えんものねぇ。土地柄で。
リニア県内駅開通の際は上方向に広い(高い)商業施設やオフィス拠点等が周辺に増えるとイイなぁ。
国が地方創生と謳いながら、地方労働がまだ減速気味。今年の参院選(or衆参ダブル選?)後はもう、
地方労働増加に絞って対策してほしいよな。
-
- 336
- 2016/03/20(日) 09:35:48
-
リニアの効果は未知数だけど、
山梨の県政、ほか各市町村の政治次第。
今のうちから地域開発について基本的な考え方を取り決めておかないと
乱開発で大変なことになる
私利私欲だけの建設業者なんて、金になりゃ良いってもんで
自然破壊なんて何のその、日照権や騒音なんて考慮しないから
-
- 337
- 2016/03/20(日) 09:47:10
-
>>336
自治体やその住民だけでなく、街づくりのプロフェッショナル(情報番組等の特集あたりでピックアップされた「商店街を生ま
れ変わらせる事が出来た方」や企業誘致に成功しまくってる役所の責任者(←いるのかな?)とか)が主導でやらんと、素人目線でも
衰退加速がわかる日が…?
がっちりマンデーだったかその他の経済番組だったかは忘れたが、東京山手線の街界隈をごちゃ混ぜにしてみたら商店街
の賑わいがある程度復活したのを見たことがある。
-
- 338
- 2016/03/20(日) 15:23:13
-
大学が少なすぎるから学生が集まらない。
偏差値高い大学が梨大と都留しかない。
県立も微妙だし。
その間がなく下の方に学院と英和か
英和は超定員割れ全入だしな。
学生がいないから人口増えない。
-
- 339
- 2016/03/20(日) 15:57:22
-
なぜ、人口が増えないから学生も増えない事に気付かないのか。
少子高齢化が進めば学生だろうが教習生だろうが減るのが道理。
-
- 340
- 2016/03/20(日) 21:25:48
-
シアターセントラルBe館でちんゆうきやるって。
見たい。
-
- 341
- 2016/03/20(日) 22:53:19
-
中西圭三見られんかったorz
-
- 342
- 2016/03/20(日) 23:00:50
-
おしゃれとかけ離れた雰囲気をどうにかするべきでしょ
例えどんなに良い店や学校があっても美的センスがない街では
道路ガタガタだし直す気も金もないんだろうけど
金はあっても別のところにいってしまうんだろうな
-
- 343
- 2016/03/20(日) 23:19:47
-
道路ガタガタなんてのは地元の市議を通して役所に直させればいい
本来そういう役割も持ってるんだから遠慮するこたーない
-
- 344
- 2016/03/21(月) 01:02:15
-
総選のおかげで高校卒業までロクに競争を知らないで育ったのが社会の中堅に
いるからな
同級生が通った高校は、ウソかホントかわからんが現役で大学へ進めたのが
一ケタしかいなかったというウワサがあった
そういうのが工員として製造業に従事しても、事業所内で競っていい製品を
作れるかと言えばかなり疑問ではある
山梨へ進出した工場が撤退していくのは、現地募集した作業員の質にも問題が
あるんだろうとにらんでいるんだよね
-
- 345
- 2016/03/21(月) 09:29:45
-
>>344
そこに需要減少や原材料価格&人件費の高騰と国内外での製造品の売れ行き減速というトドメが襲ってくるんだよな。
景気に左右され難い製造業でも厳しいのかもな。
山梨はもう、製造業王国から工業教育国に転換しないと法人税的に危ないのかも?
それと、県内のとある技術&知識を教える専門学校から同一業種へ確実に地元就職できる体勢も必要だろうな。(一定の成績を修めれば)
県内のICT系専門教育機関として新たに、今春に大原学園甲府校が開校するんだし。
-
- 346
- 2016/03/21(月) 15:21:06
-
それは、違うと思うけどな。
公共工事が不正だとは。
-
- 347
- 2016/03/21(月) 20:26:03
-
ちょっと前に越してきたもんだけどパチンコABCのCMめちゃウザい
違法賭博のくせにアミューズメントとか誤魔化しやがって
-
- 348
- 2016/03/21(月) 22:12:30
-
違法賭博がまかり通るのが嫌なら山梨云々じゃなく国外脱出するしか無い
ここはそういう国だ
-
- 349
- 2016/03/21(月) 23:34:55
-
そしてパチンコマネーは朝鮮へ
ちなみに南朝鮮ではパチンコは禁止されている
-
- 350
- 2016/03/21(月) 23:40:23
-
甲府警察署の前の工事現場に「甲府丸の内プロジェクト」って建築看板があるけど、誰か何か知ってる?
-
- 351
- 2016/03/22(火) 07:27:55
-
>>348
CMがウザいって言ってんのよ
わかる?評論家さん
-
- 352
- 2016/03/22(火) 09:23:17
-
昔、台湾パチンコが過激に改造されて話題になっていたけど、
今も台湾にパチンコってあるのかな?
-
- 353
- 2016/03/22(火) 09:42:52
-
>>351
TVなんか見なければいいと思うよ
-
- 354
- 2016/03/22(火) 21:27:06
-
甲府人です。良スレです。
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/chiri/1129360351/
-
- 355
- 2016/03/22(火) 21:40:46
-
甲府人です。最新スレです。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1393338632/
-
- 356
- 2016/03/24(木) 01:47:11
-
何で東京と比べて田舎くせぇか分かった
田んぼがあるからだ。
-
- 357
- 2016/03/24(木) 07:03:55
-
>>356
東京にも田んぼ有るじゃん
-
- 358
- 2016/03/24(木) 07:55:29
-
区外は東京とは認めないっていう宗教があるらしい
-
- 359
- 2016/03/24(木) 08:40:55
-
千代田区大手町1-1にも田んぼあるぞ
-
- 360
- 2016/03/24(木) 11:08:39
-
いつも思うのだが青森や秋田あたりの家族がりんごや
ブランド米の技術を持って大量に山梨に引っ越して欲しい。
山梨なら土地やすいから確保し安いし。
まあ、山梨なんか来ても東京が近いだけでメリットはないか。
-
- 361
- 2016/03/24(木) 11:32:36
-
リンゴには品種にもよるが栽培南限があり,また,土壌の適否もある。
米は基本的に『水』で決まる。山梨県内で水田に適する良水は北杜などにあるが,
そこでは既に食味ランク特Aのブランド米が作れている。
盆地の底などでどうしても雑排水が混じってしまう水源しか確保できない田んぼ
では,うまいコメなど作れやしない。
技術だけ持ってくれば,原材料が物流で調達可能な工業製品とは訳が違う。
農業は,技術があっても「環境」という原材料が調達できないのだよ。
-
- 362
- 2016/03/24(木) 12:54:29
-
中途半端な糞田舎 東京の隣と言うことだけが他県に自慢できる唯一の救い
努力はせず他人任せのくせにケチをつける
-
- 363
- 2016/03/24(木) 16:55:41
-
>>362
だけども、若年人口の半数余りが、ダイ◯ンの吸引力の変わらないただ一つの掃除機のように吸われ
まくっている現状もあるけどね。
このページを共有する
おすすめワード