長野県松本市 天守139階 [machi](★0)
-
- 216
- 2014/12/19(金) 22:38:13
-
>>213
素敵な国だな。
-
- 217
- 2014/12/20(土) 01:18:01
-
今夜は暖かいな
-
- 218
- 2014/12/20(土) 04:55:50
-
>>211
信州人の意味で長野県民はOK
だが長野人はありえない、なぜなら都市名だから
同様の理由で対外的に「長野県」ではとは言っても「長野では」とは言わない
つか他所の府県でも甲州人とか泉州人とか播州人とか普通に言うし
気色悪いとか思う感性がおかしい
-
- 219
- 2014/12/20(土) 06:38:50
-
愛知県の出身の人って名古屋でなくても名古屋って言うよね。
-
- 220
- 2014/12/20(土) 07:48:23
-
>>219
わかる
名古屋県でいいよね
-
- 221
- 2014/12/20(土) 08:23:39
-
>>219
それは名古屋が大都会で歴史と知名度のある街だからだろ
大阪とか広島もいっしょ
なお長野市は…明治期まで長野村
-
- 222
- 2014/12/20(土) 09:27:44
-
信州という呼び方はわりと全国区じゃないかな。信州そばが知れ渡ってるから。
俺は県外の人には信州って言ってるけど「それってどこどすか?」とはあまり聞き返されない。
-
- 223
- 2014/12/20(土) 09:36:16
-
妖怪ウォッチすげーな
この時間にシネマライツ駐車場いっぱいになったの久しぶり見た
-
- 224
- 2014/12/20(土) 09:41:55
-
今更の市役所建て替えとか、遅いよ
耐震補強する金あったらその時建て替えれば良かったものを。
その場しのぎの政策は相変わらず。
平田駅周辺か、合庁周辺で決定だな。
間違っても中心商店街のために、現地建て替えなどはしないで欲しい。
松本城文化遺産にするなら、現地は無理
-
- 225
- 2014/12/20(土) 10:22:54
-
小学生の意見か。市役所クラスを建てるのに準備から何年かかると思っている。
-
- 226
- 2014/12/20(土) 10:35:51
-
今建築資材は高騰してるし、職人も足りない。東京オリンピック後は妥当だろ。
-
- 227
- 2014/12/20(土) 11:18:32
-
合庁、年金、市役所辺りは一纏めにしてほしい
-
- 228
- 2014/12/20(土) 12:18:50
-
警官は横領しても名前でなくていいよな〜
-
- 229
- 2014/12/20(土) 13:41:32
-
安曇野市庁舎はきれいな建物になってたな
-
- 230
- 2014/12/20(土) 20:49:55
-
市役所が立派な都市はろくな物ではない
市役所などぼろで十分
-
- 231
- 2014/12/20(土) 21:10:45
-
>222
俺は他県から移り住んだ人間だが、
九州とか越州みたいに県よりワイドな地域を指す言葉だと思ってたわ。
具体的には 岐阜県と長野県の高山地域が信州 だと誤解してた。
-
- 232
- 2014/12/20(土) 21:15:30
-
そういう個人的な勘違いは物凄くどうでもいいわ
-
- 233
- 2014/12/20(土) 23:29:41
-
>>231
指し示したトコはガチの木曽じゃないかな。これもでかいがな
-
- 234
- 2014/12/20(土) 23:44:25
-
グンマーとかみたいな秘境イメージってことか
…ウンだいたいあってるよ
-
- 235
- 2014/12/21(日) 02:20:47
-
>>231
じっさい越の国のように上信、中信、下信などと分けてしまえばよかったのに
十州に連なるただっ広い律令国なんぞ作るから後世の遺恨になる
-
- 236
- 2014/12/21(日) 07:35:47
-
そこで筑摩県復活ですよ(笑)
-
- 237
- 2014/12/21(日) 08:24:00
-
>>235
上越・中越・下越
な
-
- 238
- 2014/12/21(日) 08:41:30
-
>>237
信州ならという話だろ
北信中信南信でいいじゃんと思うが
-
- 239
- 2014/12/21(日) 09:03:52
-
松本と上田・佐久をひっくるめて「中信」って言われたら
え゛〜〜〜〜〜??となる感覚って、
南信の諏訪と飯田・伊那の皆さんは感じてるんだろうなぁ。
-
- 241
- 2014/12/21(日) 12:13:20
-
ち●こが臭いのは、妖怪のせいかな?
-
- 242
- 2014/12/21(日) 12:59:47
-
芳川の綿半付近で事故あったみたい
あの道たまに事故あるね
-
- 243
- 2014/12/21(日) 13:16:00
-
諏訪が南信は違和感ある
-
- 244
- 2014/12/21(日) 14:35:40
-
>>239
じゃあ東信
-
- 245
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 246
- 2014/12/21(日) 15:36:50
-
やっぱ西信にしるか
-
- 247
- 2014/12/21(日) 16:48:50
-
諏訪って中信でいい気がする
諏訪から伊那遠い
でも天気が全然違うかー
-
- 248
- 2014/12/21(日) 17:08:56
-
松本駅近くによくいる石焼き芋の移動販売って個人でやってるの?
それともなんかの団体に所属してるのかな
-
- 249
- 2014/12/21(日) 17:09:34
-
松本駅近くによくいる石焼き芋の移動販売って個人でやってるの?
それともなんかの団体に所属してるのかな
-
- 250
- 2014/12/21(日) 17:10:44
-
連投してたスマソ
-
- 251
- 2014/12/21(日) 18:42:50
-
駅前の焼き芋屋はとても優しいお兄さん達の組織です。
一同絡むと末長くお付き合いできますよ。
-
- 252
- 2014/12/21(日) 18:43:07
-
>>249
さあ、よく買うけどね
-
- 253
- 2014/12/21(日) 19:54:47
-
最近のスーパーとか道の駅、八百屋とかで売ってる焼き芋は侮れない。
ちゃんと石を敷いた遠赤効果だし、安納芋とか使ってるし安い。
-
- 254
- 2014/12/21(日) 20:17:34
-
焼き芋なんて自分で作ってみ?
芋なんてそこら中にゴロゴロしてるんだから
-
- 255
- 2014/12/21(日) 20:27:54
-
アルミホイルで包んでストーブの上に置いておくだけ
でも石焼きイモにはかなわないなぁ
-
- 256
- 2014/12/21(日) 21:02:20
-
焼き芋よりふかし芋の方が好き
-
- 257
- 2014/12/21(日) 21:07:25
-
1.川で拾うかホームセンターで買うかで玉砂利を入手
(どんな石でも遠赤外線効果はある)
2.ダイソーでトースターにドンピシャの金属トレーを買う
3.トレーに砂利を敷く
4.さつまいもを軽く洗う
5.濡らした新聞紙で包む
6.アルミホイルで包む
7.10分トースターにかける
8.さつまいもに竹串を刺して中まで火が通っているか確認後完成
-
- 258
- 2014/12/21(日) 21:24:07
-
この前ツルヤのうまかった
-
- 259
- 2014/12/21(日) 22:26:12
-
ツルヤの安いし美味しいね
アップルランドによくある焼き芋の機械は芋が一つも乗ってなくてもいいにおいがしてくるんだけどアレはなんなんだ
ドンキではあのにおいに釣られた外人さんが機械囲んで興奮していた
-
- 260
- 2014/12/21(日) 23:05:35
-
焼き芋マシンのBGMには中毒性がある
-
- 261
- 2014/12/21(日) 23:46:03
-
BGMの中毒性といったらユ〜パレットでしょ(笑)
-
- 262
- 2014/12/22(月) 01:17:35
-
地震
-
- 263
- 2014/12/22(月) 01:17:49
-
揺れたか
-
- 264
- 2014/12/22(月) 01:17:51
-
地震きた
-
- 265
- 2014/12/22(月) 01:17:58
-
揺れてるね
このページを共有する
おすすめワード