facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 97
  •  
  • 2014/07/04(金) 01:58:07
県立は不衛生なのが気になる。
入院した時に部屋の洗面台に石鹸がなく、びっくりした。
個々に買ってくださいだって。それじゃ衛生管理は患者まかせじゃん。
元医療従事者だけどありえんね。手洗いのレクチャー書いてある病院も少なくないのに。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/07/04(金) 05:10:47
厚生年金の人しか入れてもらえないってホント? 陽だまり。

ここまで見た
  • 99
  • 377
  • 2014/07/04(金) 09:00:35
>>98
うちの爺さん、戦争行って南方から生きて帰ってきた人なんだけど
自分が産まれたときは雑貨店みたいなの家でやってた
他に夜バイトか何か行ってたときもあったらしいけど
軍人恩給かね?ひだまり苑の入居費はおそらく子供(うちの親たち)はかぶってないように思う
戦前は何してた人か親に今度聞いてみるわ

ここまで見た
  • 100
  • ツ静。ツづアツ子
  • 2014/07/04 16:54:12
ツづ慊つカツつゥツ!ツ?ツづ?づィツスツコツ陛つ店ツ!ツ?ツ親ツづ?暗ェツ渉渉づ可づヲツつュツ食ツづ猟つスツづ按つ溪?「窶「窶「

ここまで見た
  • 101
  • !?
  • 2014/07/04(金) 16:56:17
※100 !?

ここまで見た
  • 102
  • 100について
  • 2014/07/04(金) 16:58:21
すいません、上の※100は文字バグです。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/07/04(金) 23:28:45
>>97
普通に考えてどこの誰だかわからない奴が使った石鹸で手を洗って食事出来るお前の方が不潔だろ
それに県立だって衛生面で各廊下や入口とかにアルコールスプレーが設置してあるんだし
そんな貧乏くさいこと言ってないで、石鹸ぐらい自分で買えば?
石鹸だけじゃなく歯ブラシや歯磨き粉・シャンプーリンス洗面用具を自分で用意するのは世の中の常識だけどね

お前の場合手洗いのレクチャー以前に世の中の常識を身に着けた方が良いだろ
そもそも石鹸ひとつで衛生管理を一括りに語るってどんだけ単純な脳みそ持ってんだ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/07/05(土) 00:03:42
匿名BBSとは言え>>103のような文章書く人が語る常識とは一体

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/07/05(土) 01:35:25
>>103
確かに正論だ…しかし敢えて、皆が言わなかった正論でもある…

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/07/05(土) 03:47:09
石鹸を置いていない=不衛生、という思考は間違い。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/07/05(土) 03:58:45
>>97
元医療従事者ねえ。
病院の掃除夫でもしてたのか?
医者でもないくせにこういう奴が偉そうにしてるんだぜ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/07/05(土) 04:31:53
馬鹿なのはお前ら。
県立は以前にも衛生管理について問題視されてる。
だいたい手洗いは個人の好みのシャンプーリンスとは違う。
病院では手洗いは公のもの。
病室に常備するのが当たり前。
県立でも外来と一部の病室、感染者病室にはついてるんだから。
一般病室にないのは衛生管理なめてるとしか思えん。一般病室だっていつ感染者出るかわからないのに。
まさかシャンプーと同一視する奴がいるなんて。
ケチとか、アホか。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/07/05(土) 04:51:54
>>100
お?どこかの県会議員か?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/07/05(土) 07:28:33
自分ミーズとか荒れて無理なんで桶谷とかにしてください。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/07/05(土) 13:04:48
97と108は同一人物

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/07/05(土) 13:12:21
だいたいなんで問題だらけの県立に肩入れすんの?
おらが村の大病院だから問題は無視ですか。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/07/05(土) 14:23:59
ここで文句を垂れてどうしろと

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/07/05(土) 19:36:44
同じ石鹸を多くの人が使うのは、危険というのが最近の考え、かも。
それで、固形石鹸を撤去していることろもあると思う。

触らなくてもセンサーで出てくる石鹸液なら大丈夫。

s844208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp さんの思考回路は?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/07/05(土) 20:04:12
県立の身障者用のトイレて手をかざすだけで戸の開閉できるけど
あれ全部の一般トイレにもやって欲しいわ絶対無理だろうけど

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/07/08(火) 18:45:32
若者の乗用車が年寄りの軽トラに特攻して殺しているし…

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:51:08
湖南の広域農道、午後から封鎖していたのは事故の調べの為だったのか。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/07/09(水) 05:25:09
>>117
そんな大きい事故あったん?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/07/09(水) 06:16:51
ひでー雨だな
会社行きたくねー

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/07/09(水) 06:23:14
警報でてるぞー

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/07/09(水) 10:56:39
川あふれるんじゃないの

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/07/09(水) 11:07:00
>>118

>>116が言う通り、若い人が運転する車が農道で対向車線にはみ出して、軽トラにぶつかっておじいさんが亡くなったそうです。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/07/09(水) 12:45:50
赤谷以外の所、雨なじょだね?
朝から雨雲レーダー見てっと、真っ赤っかの行ってっとも。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/07/09(水) 13:19:54
こちら東新町、小雨です

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/07/09(水) 13:41:26
>>742
こちら加治
いい雨降ってるね…

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/07/09(水) 15:43:58
朝方の降雨量を見ると、まさにバケツをひっくり返したような降りかた
のようでしたね。四国在住のものより

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/07/09(水) 17:51:18
すっかり雨止んだね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/07/10(木) 03:57:42
ちかくの10m級の農業用河川だが土手超えてあふれてたよ。
家の方までは水は来てないが、側の田んぼはみんな水かぶってた。
これも水害に入ると思う。

某老人ホームは公務員なら上級長クラス、民間だと役員辺りじゃないとは入れないそうだ。
その所為で入る奴、入る奴、みんなえばってて 職員なんかもあごで使われるとか。
だから、給料はいい方だが、あそこは行きたくないと友人が言っていた。

新発田病院はもう数年行ってないが、まだxp使ってるのかな。
朝一で行って待ってると、開始時間に受付と清算機のスイッチ入れに来るんだが、立ち上げ途中に旗がなびくんだよな。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/07/10(木) 05:47:34
某老人ホーム、そんなことが、許されて良いのかね。
介護保険制度という、公的な仕組みをつかっているのに。

医療で、保険診療では、診療拒否は許されないらしい。法的に。

土建屋が、利益追求で、やってはいけない分野なんじゃないかな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/07/10(木) 06:54:16
>128
5月末に大規模なシステム&端末の入れ替えやってたよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/07/10(木) 22:51:08
これから7号で村上方面へ帰る方へ。
羽越線の跨線橋が事故で片側通行になってます。
あまり渋滞はしていませんが、見る人がのろのろ運転しているので気を付けて下さい。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/07/11(金) 19:23:21
先日のホリエモンの尖閣をCHINAとシェアすれば良い、なんて記事もひどかった。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/07/11(金) 22:35:13
こんな時間にまで聞こえる花火。どこの祭りだろ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/07/11(金) 23:17:26
紫雲寺じゃろ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/07/12(土) 10:34:13
あれっ? 軽トラ市は??

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/07/12(土) 11:40:16
軽トラ市は台風の影響で中止じゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/07/12(土) 15:35:47
シバタシティーバスが バイパスを暴走中!100キロ以上は出てるな……

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/07/12(土) 22:47:59
新発田緑町の伊勢丹隣は何作ってるんですかね??

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/07/13(日) 09:37:50
中曽根か城北町か分からないけど
むかし食堂だったところパスタ屋になったんだね。
結構混んでたよ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/07/13(日) 10:09:49
↑前、渡辺食堂のところ。名前は難しくて覚えていない。
店前駐車場が狭くてね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/07/13(日) 10:59:14
結構混んでたってあの店何人入れるの??って感じ。
半分厨房としたって6畳ひとまくらいしかないでしょw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/07/13(日) 13:58:37
明日、初めて五十公野球場へ行くのですが、聖籠新発田インターから何分くらいかかりますか?
朝の通勤渋滞とかもありますよね。上越民ですが教えていただけますか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/07/13(日) 14:16:20
>>142
15分位だと思います。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/07/13(日) 14:49:40
>>142

朝8時前後だとやはり渋滞はあるかと思います。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/07/13(日) 15:40:28
>>142
余裕もって30分くらい見ておこう

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/07/13(日) 16:12:34
>>143,144,145
ありがとうございます。高速降りてR7を通っていくつもりです。わかりやすそうなんで。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:10:24
>>146

高校野球ですか?
道中お気を付けて。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード