facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 633
  •  
  • 2014/10/15(水) 22:30:23
>>627
確かに。ジジはとっくに消えた。
正式名称和田菓子店(商店だったか?)
ババは母体が一緒か不明だけどとんとん市場へ。

>>632
そこだけでなく、市内でも数店ありますよ。
アーケードのパン屋は行った事ないので不明だけど
(多分、上で出てたパントグゥじゃないか?)
とんとん市場内のG&Bではあん生、チョコ生。
地域振興局前のぷるみえにはあん生。
パザパにもあった気がする。デルタは無かったかな。
ボンタケは行った事ないからわからん。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/10/16(木) 00:43:33
住吉町のワゴローでベーグル売ってた気がする。
確かに新発田市はパン屋が少ないね。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/10/16(木) 00:49:23
スーパーに入ってるパン屋で済ませちゃう人が多いのかな

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/10/16(木) 01:48:03
姫田のおばちゃんの一人が、高校卒業して10年近くも経ったころに本店までパン買いに行った時
「あなた◯高だったよね」ってレジで声掛けてくれて超びっくりしたな
おばちゃんは数えきれない程の学生相手に商売してきた相当なベテランだろうに、どうして自分の事思い出してくれたのかと
プロだなぁと言うか何と言うか、本当にすごいわ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/10/16(木) 12:15:27
商高って姫田パンだったのかな
竜田揚げ挟んだパン食べたい
東新町のパン屋跡地アパートはベーグル&マフィンとかいう名前だよね

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/10/16(木) 15:19:30
商高って、商工のこと?
商工だったら姫田でした。35年前の記憶ですが。
サイコロ状のチーズが入ったパンがお気に入りでした。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:23:05
南高の隣のパン屋ってもう売ってないんだっけ?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/10/16(木) 21:59:29
酷い天気になったわ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:11:14
竜巻でも来るかと思った・・(汗)

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:12:37
雹で道路が白くなってた

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:19:03
霰、明日の朝には無くなるかな。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/10/17(金) 08:38:23
>>639
荒町のとんとん市場内に移動。
手作りパンG&B(とんとんパン工房)として
営業中。学校の隣にあった頃より本格的な
パンも作ってたりする。あん生、チョコ生健在。
あん生は定番みたい。チョコは時々しか遭遇しない。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/10/17(金) 22:42:08
それって、若月さんの?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/10/18(土) 01:33:37
新発田市のおいしい食事処を教えていただきたいです。

行ったことがあるお店は

のろし、梟、とんき、INO、さる〜んあたりは行きました。

地元の方のオススメ店舗等ありましたらぜひお教えください。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/10/18(土) 06:27:53
>>646
登喜和鮨

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/10/18(土) 06:44:22
>>646
タクロー飯店

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/10/18(土) 06:49:36
>>646
みやむら食堂

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/10/18(土) 08:44:44
>>646
ちゅんり

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/10/18(土) 10:32:56
やま正、菊直、ばんぶぅ、赤れんが、香

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/10/18(土) 10:33:29
和玄(しょうゆ)

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/10/18(土) 11:07:21
さくま

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/10/18(土) 12:59:16
錦福香の台湾ラーメン

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/10/18(土) 13:52:27
そば博覧会激込みだな。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/10/18(土) 14:41:26
そば博覧会行こうとして途中まで行ったけど引き返してきた。東豊小学校辺りから五十公野公園のほうを見たら大渋滞!

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/10/18(土) 15:59:22
本田屋は何でもウンメし盛りもいいで。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/10/18(土) 16:19:29
手紙ってどうなん?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/10/18(土) 18:19:36
そば博覧会、ぶっちゃけ微妙だった。
そばはこういうイベント向かないと思うわ。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/10/18(土) 21:49:32
えっ、明日行こうと思ったのに、どーなのさ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/10/18(土) 21:57:30
レイアウトが悪すぎ
陸上競技場の前がスカスカなんだから
その辺りでやって蕎麦屋が並んでるとかは駐車場として使えばよかったのに

ますがたのあたりも含めた本当に五十公野公園全体を使ってやるとか。
真ん中の陸上競技場にぶつかるあたりとかね。
レイアウトは大事なのに安易すぎる配置

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/10/18(土) 22:15:09
>>661
日本語で

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/10/18(土) 23:06:14
でも、美味かったんでしょ。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/10/19(日) 06:25:18
そば博に行かない市民もいるんだから
公園の大部分を貸す許可は出せないんじゃないの?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/10/19(日) 07:18:25
庶民の味に慣れたおれには手紙の料理が美味く感じられないわ。
小さい頃からああいう上品な味になれている人はいいかもな。

ここまで見た
  • 666
  • 646
  • 2014/10/19(日) 08:20:54
皆様多数のお店を教えていただき大変ありがとうございます。
今度行ってみます。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/10/19(日) 08:59:16
>>663
並んでまで食べる必要は全く感じなかった。
コストパフォーマンス良くないね。まぁイベントだから行列とイベント向けの調理レベルで楽しめるならいいと思うわ。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/10/19(日) 09:27:01
緊急速報メールが来た。

大津波警報・避難指示って、訓練かよ。しかも発信元は聖籠町。
7号線より北側のソフトバンクユーザーに届いてるのかな。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/10/19(日) 09:43:18
佐々木のドコモユーザーにも来たよ。でも旦那には来てなかったなあ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/10/19(日) 10:16:29
auガラケーには来ていないな。
311くらいの場合は、新発田だと、まあ浜は当然だけど浜以外だとどこいらまでくるかね。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/10/19(日) 11:00:01
よかった。そば博行かなくって行ったら混んでいて後悔してそう。
普通に店にそば食べに行った方がいいのね。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:00:51
佐々木あたりで渋滞してて少し交通誘導も立ってたけど発生源を通らなかった
どこで何やってるの?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:16:36
>>672 何時なのか知らないけど 駅伝じゃないの?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/10/19(日) 14:02:12
緊急速報メール、自分のところにもこなかったなin山の方在住

国土地理院の等高線を見ると藤塚浜で標高10〜15mが海岸線一体に
最悪を想定(311を超える規模の津波)しても高速道路の盛り土までだと思ってる
実際問題として藤塚浜の10mを超えるレベルでないと津波被害はないと思うし、
基準を311にしても高速道路まで4kmあるからそこまでは行かないんじゃないかと

古文書では二王子山の8合目まで津波が到達したってのを何処かで見たことあるが、
それ、新潟壊滅レベルだから311とは比較にならないレベルの津波
それが本当かどうかはわからん、正確なものはないからかなりの拡大解釈された与太だと思ってる

あくまで個人見解ね

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/10/19(日) 15:02:02
>>673
なるほど調べたらドンピシャだった
すっきりしたわありがとう

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/10/19(日) 15:30:57
あんなとこのそば食べに行く人の気がしれない。
そばってその土地で、出来立てを味わうからこそおいしいと思うんだけど。

半分伸びたそばを使い捨てポリ容器で食べるなんて…
それを店と変わらない味として出店できるほうもどうなのかと…
逆にまずくて評判落とすんじゃない?

新発田って物産展、雑煮然り、ホントそういうしょうもない食イベ
好きだよね。まぁ行く人がいるから成立してるんだろうけど。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/10/19(日) 15:53:26
>>676
俺も行かないけど、楽しんでる人がいるんだからそれで良いじゃない。友達いないでしょ君。
それと勘違いしてるようだが、それぞれの地域の同好会の出店が大半で、
実在する店舗が参加してる訳ではない。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/10/19(日) 16:11:23
なるほど。学園祭の出店みたいなものなんですね。
なおさら行かないでしょwww

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/10/19(日) 17:35:39
各地のそばの会みたいなのの集まりだよね
その会(同好会)のある市町村での持ち回りで開催されてるようだね。
加治川の一寿さんが加盟してるのかな

その人が新発田に引っ張ってきて二階堂市長にねじ込んだ→市長は自分の選挙時の
代表的な支持者なものだから受けるしかなかったというのご
容易に想像できる

明日の新聞には10万人となってると思うが
実際には3日間で2万5千人といったところか??
滞在時間もながいので実数はもっと少ないのかもしれない。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/10/20(月) 11:21:10
痴漢容疑事案の発生
新発田市内西新発田駅近くの公衆トイレで、女性に対し男性が口をふさいで押し倒すという痴漢容疑事案が発生しました。
【発生日時】10月19日(日)朝方
【発生場所】市内富塚町1丁目地内
【犯人】男性1名
【特徴】年齢20歳代、身長170cm以下、中肉、黒色短髪、太いまゆげ、メガネ、マスクなし
【着衣】グレーのスウェット上下

こんな事件ばっか
沖縄から来たやつの逮捕で減るかと思ったら、逆に増えてんじゃん
おい犯人、震えてふとんかぶってろ
もうすぐお巡り行くから

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/10/20(月) 12:01:40
そういえばこの前西新発田駅前にパトカー停まってたな
上の事件より前だけど
住宅地のそばで利用者も多い事だし、あそこ交番として常設できないのかね?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/10/20(月) 12:17:37
イ○ンがなくなれば閑散とするからね。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/10/20(月) 12:33:05
先日朝5時頃、西新発田駅近くの公衆トイレがある所にパトカーが停まってたが警察官2人共口開けて寝てたような…


ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/10/20(月) 19:43:34
>>683
写メ撮ってココに晒せば良いのに・・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード