★★★★新潟県新発田市は良い所Part38♪★★★★ [machi](★0)
-
- 587
- 2014/10/08(水) 20:19:30
-
たから保育園ってどうかな?来年から子供あずけたいんだけど……
-
- 588
- 2014/10/08(水) 23:46:31
-
>>585
先月末までには逃げてた記憶。
でもまた定期的にやって来てボッタくるんだろうね。
-
- 589
- 2014/10/09(木) 07:47:56
-
網代浜にコンクリ殺人の犯人の1人がいるんだってね。
-
- 590
- 2014/10/09(木) 08:18:52
-
>>589
kwsk
-
- 591
- 2014/10/09(木) 11:13:00
-
ばくさいの新潟市スレにのってた
-
- 592
- 2014/10/09(木) 12:35:39
-
写真のまち新発田ってなんなん?
活性化につながるのか
-
- 593
- 2014/10/09(木) 13:29:15
-
あれ全部じっくり見たいんだが全店見て回るようなヒマは無い
サイトでも作ってくれんかな
-
- 594
- 2014/10/09(木) 23:15:21
-
長崎ちゃんぽんの店って強ちゃんなのね
-
- 595
- 2014/10/10(金) 09:17:03
-
強四郎の体調不良なんかでやめたと思ったのに
またお店出すなんて・・・。中華じゃダメだったの?
-
- 596
- 2014/10/10(金) 09:58:48
-
体調が戻ったということ?
-
- 597
- 2014/10/10(金) 13:56:31
-
>>593 まちの駅なかまち(ウオロクの対面)で全部を見れますよ
11日のトラック市のついでにでもおいでませ
-
- 598
- 2014/10/10(金) 22:06:03
-
>>595
経営者、別の人じゃなのかな?
-
- 599
- 2014/10/10(金) 22:44:23
-
>>598
そっか。経営者は別だけど
監修(大袈裟な)は強四郎さんって事か。
折込広告にさりげなく写真あったから
あの人の店なのかなーと思った次第。
-
- 600
- 2014/10/11(土) 01:33:07
-
近所でゴミの分別がなってなくて困る
新発田地区のあんなに緩いゴミ区分も守れないんじゃ、どこ行っても生活できないぞ
昔神奈川県某所の研究機関に行った時、紙系ごみだけで3種類に分けていた時はビビった
-
- 601
- 2014/10/11(土) 09:01:55
-
トラック市だ!
-
- 602
- 2014/10/11(土) 09:44:39
-
>>600
新発田も紙ゴミの分類は3種類だけど?
-
- 603
- 2014/10/11(土) 11:50:07
-
新発田なら燃えるごみ袋を使えば紙は全部捨てられるだろ
新潟市では別にして捨てなければならないプラスチックも一緒にOKという緩さ
件の自治体なんかティッシュペーパーとお菓子の紙箱をわざわざ分別するんだぞ
-
- 604
- 2014/10/11(土) 14:07:30
-
>>601
トラトラァ!トラック市!
-
- 605
- 2014/10/11(土) 16:27:26
-
強四郎は体調不良じゃないですよ。別のとこで働いてたらしいし。
ちなみに強四郎は長江グループです。
ダメなら店名変えて始めるなおじ的な手法?
-
- 606
- 2014/10/11(土) 20:06:26
-
強四郎は茜代行とかのとこだろ
-
- 607
- 2014/10/11(土) 22:14:24
-
>>603
廃プラ抜いて灯油入れて燃やせば良いってお考え?
-
- 608
- 2014/10/13(月) 18:58:11
-
>>591
さすがアウトローが集うサイトだ…
-
- 609
- 2014/10/13(月) 19:32:56
-
いやー、小学校と中学校が休校だって。
-
- 610
- 2014/10/13(月) 20:11:37
-
中学野球県大会
本丸中が優勝したらしいな
強くなったな!
-
- 611
- 2014/10/13(月) 21:47:05
-
静かだな、台風来るのかな
-
- 612
- 2014/10/14(火) 05:17:41
-
>>605
強四郎はダメじゃなかったと思う。人気店だったと思う。
-
- 613
- 2014/10/14(火) 07:21:51
-
こよ天気なら学校行けるよな。真冬の強風に比べたら大したことないわ。
-
- 614
- 2014/10/14(火) 08:14:56
-
うん、昨日の段階で早まっていると思ったよ。
-
- 615
- 2014/10/14(火) 08:30:19
-
チャレンジャー
マツモトキヨシ
はるやま
100円ショップ
どれもイラネ
-
- 616
- 2014/10/14(火) 08:35:36
-
>>615
フレスポか?
-
- 617
- 2014/10/14(火) 08:56:57
-
月刊こまちに、新発田駅前パンとグーが載っていたけど
おいしいんですか?
新発田って意外にパン屋さん少ない市なんですね
新潟県内では新発田は大きな市なので
もっとたくさんパン屋さんがあると思っていました・
パン好きの私としては残念です・
新潟県に来た時点でパンよりお米に期待すべき
だったのかもね。
でもいくら新潟のかたでも
若い方などはお米よりパン派の方が
多いのではないですか?
-
- 618
- 2014/10/14(火) 10:45:12
-
>>617
面倒でも東区まで足を伸ばせば、おいしいとこがいくつもありますよ^^
-
- 619
- 2014/10/14(火) 11:06:50
-
>>612
単なる体調不良で休業してたなら看板変えて営業する必要ないでしょ。
-
- 620
- 2014/10/14(火) 21:11:34
-
結構前、東新町の星野医院(現 安斎医院)の隣にあった姫田パン好きだったんだけどなぁ
あそこがなくなってからパンをあまり食べなくなった
うちの家族は今も結構パンを食べるんだけどね
自分が美味しいと思うのは芝高前のボン・タケダかな
総合庁舎前にある店は美味しいって聞くけど未だに食べたことない
-
- 621
- 2014/10/14(火) 21:13:01
-
俺はパンやパスタなんて食わんでもいいわ
ご飯が最高だよ
-
- 622
- 2014/10/14(火) 21:58:31
-
姫田パンの、ポテトサラダみたいなやつ入った揚げパン好きだったなぁ
ときどき無性に食べたくなる
-
- 623
- 2014/10/15(水) 08:18:06
-
>>622
クリームチーズの入った揚げパン好きだった。
あと、カレーシチューサンド。
-
- 624
- 2014/10/15(水) 08:39:57
-
ボンダケダさんおいしいのですか
有名だけど食べたことないので
買いに行ってみます!
新発田では姫田パンさんが人気なのですね。
今は姫田パンさんは支店とか分店とかないのですか?
あるのなら姫田パンさんも是非買いに行きたいです。
いまどきはパンはケーキ並みに高いですが
高校でお昼に売るパンもやっぱり高いのでしょうか?
だとしたら
学生さんたちの出費が大変ですね。
学生さんは金がない。。。というのはもはや
昔の話でしょうか?
-
- 625
- 2014/10/15(水) 09:21:18
-
そう言えば学校で販売してたのは姫田のパンだった。
今、パンの販売はどうしてるんだろう。
コヤナギパンとか若月パンは今もやってるのかな。
-
- 626
- 2014/10/15(水) 16:44:53
-
ヒメダのパンなら、あん生が忘れられないなー
高校の売店だと速攻で無くなってた。
ジジババがまだ在るのには驚き。
-
- 627
- 2014/10/15(水) 17:23:49
-
> ジジババがまだ在るのには驚き。
ジジはもう無ぇんじゃね?
-
- 628
- 2014/10/15(水) 18:22:45
-
残念ながら姫田パンはもうないんですよね
セキカワカナモノの道路向かいにも店舗があって看板と外装だけは残っているのかな?
-
- 629
- 2014/10/15(水) 20:57:20
-
あれ、姫田パンてセキカワのところだけじゃなかったの?
-
- 630
- 2014/10/15(水) 21:06:05
-
だいぶ後に東新町の踏切近くに工場兼店舗みたいなの作ってたよね
-
- 632
- 2014/10/15(水) 22:08:48
-
新発田病院と本町交差点の間のアーケードのとこにあるパン屋にあん生あるんじゃないかな
-
- 634
- 2014/10/16(木) 00:43:33
-
住吉町のワゴローでベーグル売ってた気がする。
確かに新発田市はパン屋が少ないね。
-
- 635
- 2014/10/16(木) 00:49:23
-
スーパーに入ってるパン屋で済ませちゃう人が多いのかな
-
- 636
- 2014/10/16(木) 01:48:03
-
姫田のおばちゃんの一人が、高校卒業して10年近くも経ったころに本店までパン買いに行った時
「あなた◯高だったよね」ってレジで声掛けてくれて超びっくりしたな
おばちゃんは数えきれない程の学生相手に商売してきた相当なベテランだろうに、どうして自分の事思い出してくれたのかと
プロだなぁと言うか何と言うか、本当にすごいわ
このページを共有する
おすすめワード