facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 422
  •  
  • 2014/08/28(木) 21:47:45
>>420
祭りのための高速ではないから。

ここまで見た
  • 423
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/08/29(金) 14:49:49
祭りの露店マジですんげー減っててた…

去年久し振りに行ってなんか減ったなと思ったんだが、今年はさらにスカスカだったわ(^^;)

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/08/29(金) 17:35:10
天気が安定しなかったせいもあるのかな
一昨日昨日は日中は結構降ってて人も来なかったろうし

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:03:08
40年前くらいの新発田まつりはスゴかったぞ。ガマの油売りが自分の腕を切って
いかにガマの油が効くかを実演したり、「親の因果が子にたたり・・・」と
マイクで客を引き入れる見世物小屋(身体障害者の収入源)とかがあった。
今ではまず見れない代物。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:08:20
>>407
アラフィフだが、「健康ボール」は知ってる。もうそう言わないのかな。
昔は、蒸気パンは10円で3本買えたような覚えがある。
遠くて新発田祭りにいけないけど、思い出すとなつかしい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:16:19
>>426
そーゆーの子供心にワクワクすんだよなぁ〜
良い時代だった

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:34:53
確かに数十年前は異界との接点だったな
今は、せいぜいナンパか

みんなフラットな世界になって面白くなくなった

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/08/29(金) 22:04:16
健康ボールってカラフルな手のひらサイズの
小さな風船に水入れてゴムひも付いてる物?
中に千円札や500円玉とか入ってた??

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/08/29(金) 22:42:22
ヨーヨー釣り懐かしい
そういえば見なくなったな

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/08/29(金) 23:48:05
>>426
アラフォーです。子供の頃に見世物小屋入った事あるけど、
四つん這いみたいな格好で手首足首の方向がおかしかった女の人?が妙に記憶に残ってるわ。
体も小さかった気がするし、障害者だったのかな。

>>431
今年見たヨーヨー釣り屋はみんな、ビニール製のキャラクター物って感じで
昔ながらのゴムの水風船じゃなかった。もちろんお札入ってるのもなく。

なんか食い物屋ばっかりで全然面白くなかったな。
自分が昔好きだったのは「世界の貝」って名前の、きれいな貝殻やら星の砂やら売ってた店。
お諏訪様の交差点付近にあったと思う。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/08/30(土) 00:15:19
親のスキンに水入れて遊んだよ
丈夫だし最強だった。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/08/30(土) 08:56:51
>>432
世界の貝屋行きたいなー
アラサーの子供時代にはすでになかったような

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/08/30(土) 09:59:33
水飲み鳥とか

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/08/30(土) 13:40:42
>>432
うわっ!世界の貝、懐かしい!
当たるのはきっと、その辺の海岸で拾って来たものばかりなんだろーけど、本当ときめいたよなw

ここまで見た
  • 437
  • 432
  • 2014/08/30(土) 23:51:09
>>436
知ってる人いたー、良かった。
貝殻つなげた暖簾みたいなのとか、バラ売りの貝とかあったな。
そこで、いつの年だかにタツノオトシゴ買ったんだけどずっと大事にしてたわw
標本みたいな感じに綿を敷いたプラスチックの入れ物の中で
ちっちゃなタツノオトシゴの骨?とさくら貝とヒトデ、あと知らないオレンジの貝殻と入ってた。
ホント、今って祭りの露天にときめくものなんて皆無だな。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/08/31(日) 00:35:01
>>437
自分が大人になったからじゃない?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/08/31(日) 19:02:28
デング熱!

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/08/31(日) 19:30:55
新発田の人じゃないよね?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/08/31(日) 20:06:57
また全国ニュースで新発田の名がw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/08/31(日) 21:20:16
悪い方向で名前ばかりでるなw

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:02:20
新発田のみなさん 蚊に注意しましょう 割とマジで

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:24:51
今年蚊が多いよねぇ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:29:15
紹介状がないと受診できないのに、よく新発田病院に受診できたな。
個人医院だとまず、風邪と思われて解熱剤だされておわりになるんじゃないか?
いや、もし新発田病院が紹介制でなくて、最初から受診できても初診はそんなものか。
に、しても紹介状無しだと受診できないなんて不便だー。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:33:10
こんなのありましたよ

http://eonet.jp/health/healthcare/health65.html
蚊が媒介するデング熱の感染に悩まされるフィリピンでは、
ペットボトルにブラウンシュガーとイースト、水を混ぜた液体を入れ、
二酸化炭素を発生させて蚊をおびき寄せ捕獲する「蚊取りペットボトル」を市民に配布したところ、
なんとデング熱の感染者が半減し、大きな成果を上げました。
http://eonet.jp/health/healthcare/img/healthcare65_img2.gif

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:40:49
スーパーとかでアイス保冷用のドライアイスもらってくればいいのかな
または単純に安い炭酸飲料を栓開けて置いておくとか

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:45:43
フマキラーでよくね?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:55:59
>445
日曜日の24日入院みたいだから救急外来か救急車で行ったんじゃね?
つーか入院してるの県立なの?
家族が入院してたから先週は毎日行ってたけど祭りで駐車場が混んでる以外普段通りだったな

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/08/31(日) 23:00:51
>>449
ニュースで新発田病院とあった。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/09/01(月) 04:01:14
http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14960-t1.htm

デング熱

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/09/01(月) 19:58:07
やべーぞデングだ!

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/09/01(月) 20:10:40
デング、デングマン!デング、デングマン!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/09/02(火) 18:27:16
この話題が出るまでテング熱と思ってた人
手を上げなさい

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/09/02(火) 19:30:44
はーい。

ここまで見た
  • 456
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/09/02(火) 21:19:40
>>453
それ電子戦隊

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/09/03(水) 11:44:05
>>457
突っ込み待ってた
同世代がいて正直嬉しい

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/09/03(水) 12:24:36
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/09/04(木) 00:39:34
新発田で2人目の天狗熱患者マダー?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/09/05(金) 23:13:44
パトカーのサイレンきこえるけどなんかあったのかな?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/09/06(土) 13:51:47
朝から糞ヘリがうるせぇんだけど、事故か事件でもあったのか?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/09/06(土) 18:27:27
日東道で事故。どくたーへり

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/09/06(土) 21:07:56
回覧板で二葉小の新校舎案内を見た。

上から見ると⊥型、国道側から見ると普通教室が奥に突き出た格好。
太陽光発電、温水洗浄機付洋式トイレ、新規格ランドセルの入るロッカー、
廊下までヒーター完備など、昭和の卒業生から見るとうらやましい限り。
しかし普通教室が少なく、それすら余って「学習室」化してるのが寂しい。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/09/06(土) 21:55:58
今時の公立小学校ってウォッシュレットなのか
そういえば今の子は和式便所使えないんだっけか

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:26:13
旧校舎は無くなるんですよね?
最後に入れたら良いのにな。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:43:21
冷暖房完備だったら夏と冬の休みいらないよね
年中授業してたらいいのにw

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/09/06(土) 23:14:32
3階の階段横にあったアリゲーターの剥製?とか今どうなってるんだろう、まだあるんだろっか
@プレハブ建て増ししてた頃の昭和の卒業生

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/09/07(日) 00:34:21
ものすごいパトカーの音するけど、何かあったの?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/09/07(日) 01:23:04
>>467
コストがものすごくかかるから
無理だろ

ふつうの家と違って学校はほんの短時間
冷暖房しただけでもかなりコストがかかるから

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/09/07(日) 10:11:53
>>469
自分も夜中に聞こえたから気になるんだけども
音の聞こえる方向とサイレンの種類から推測すると丑首付近で交通事故があったかと
スピード出す人が多いからね、あそこ

地区含め、あくまで推測であって自分も情報収集中

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/09/07(日) 12:21:23
>>456って除雪されてるけど、どんな内容だったかな?除雪されるような内容だったかな?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード