facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 660
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:14:00
死んだとは言ってない。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:19:32
>>654
日本には死刑制度が有る。
殺した人間を食うか?

熊肉は美味。
今年の山形県小玉川の5月4日の「熊祭り」では出荷制限で熊鍋は提供出来ない・・・

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:33:35
>>661
熊は殺したら食うもんだ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:10:47
俺も旧朝日村で捕れた熊肉を鍋で食ったことがあるけど筋が多くて
クジラ肉赤身みたいだなと思った
超筋肉質の野生動物だもんなあ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:13:05
>>661
越後屋もマタギの店なのに岩魚とそばしか食えなくなったね。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:14:26
>>637-638
自己紹介乙

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/04/30(水) 22:18:19
熊肉、味は悪くないけどかたい
噛みきれない

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/05/01(木) 00:09:30
人里に降りて人襲った熊を殺すなとか訳わからん
あの辺りは人間の住むエリア、入り込んだ熊が悪い

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/05/01(木) 00:53:06
クマ擁護派は部屋にハエや蚊がいても優しく外に出してやるんだろうな?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/05/01(木) 07:12:58
やっとこのスレ見つけた。専ブラから見られなくなってたんだけど、何かあったの?

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/05/01(木) 07:37:53
昔…温海(山形)の久太で熊の手ラーメン(限定)なんてのもあったな!
値段は忘れたが一杯数万円したと思った

ここまで見た
  • 671
  • 持ちつ持たれず
  • 2014/05/01(木) 07:53:33
667
じゃあ人間も山に入るな
どうしても手に負えない状況以外銃殺しないでもらいたい

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/05/01(木) 08:03:31
>>671
山に入って襲われたなら仕方ない。
だが今回は違う。
この熊は人間の血を舐めてその味を知ってしまった。
人間の力が弱い事も学習した。

必ずまた人を襲うな。

ここまで見た
  • 673
  • sage
  • 2014/05/01(木) 09:17:53
>>671
そんなに言うなら銃殺しないで済む方法・環境をお前が作ればいいんじゃね?
妄想だけで口だけなやつは誰も賛同しないよ?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/05/01(木) 09:45:46
新潟の山菜を、山形の盗っ人から守ろうとしてくれたんだ。
いい奴(熊)だったことは間違いない。

^^;

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/05/01(木) 10:07:02
射殺しないで済む方法が無かったわけではない。
金をかけずに、手っ取り早く済ませたかっただけ。

それに反対だというなら

お前が市長になるか、お前が議員になって熊保護
条例を作るか、または、お前が捕まえるかしかない。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/05/01(木) 10:41:48
確かに人をナメた熊は必ずまた人間を襲うと、猟友会のメンバーから聞いた事がある。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/05/01(木) 12:04:25
昔ほど山に入って山の下草を刈るとか手入れすることもなくなったし
今じゃその必要性もなかったしなぁ。
山とヤブ続きになってしまって、クマにしたら
「あらっと思ってたら人里だった」ってことだろ。
今住んでる人数でヤブの刈り込みできる範囲なんて限られるし
人里に出てきたクマの射殺は仕方ないこと。
テレビでやってたけど去年はエサが豊富で
子グマがあちこちでたくさん育ったってことも
クマ多しの一因らしいね。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/05/01(木) 13:31:02
熊が増えて、人間は減ってるんだから、
熊の領域は拡大してもいいかもな。

減ったのに、領域だけは、維持したいと考える人間の
方がわがままかも知れん。

熊がひんぱんに出没した地域は、「明け渡す」勇気も
必要だ。

ここまで見た
  • 679
  • sage
  • 2014/05/01(木) 14:18:52
人間減っているの?あなたはいったいどこに住んでるの?山奥の秘境とか?
減ったのは山の麓の人たちであって人口は増え続けてきたでしょう

あなたの言う事は人間の我儘でもないし、それが勇気でもいない
漫画の見すぎ?非常に狭い了見ですねぇ
あなたが広大な土地を買って「人間立ち入り禁止」にすれば良いですよ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/05/01(木) 14:32:22
村上の人口はここ10年減り続けています。
旧、荒川・朝日・山北・神林でも、
関川村、粟島村においても、
岩船郡すべてで減っています。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:30:13
>>678
明け渡す?
頭、大丈夫かい?
それなら、村上市周辺でここ最近は村上第一中学校のグランド脇に親子熊3頭。
泉町、鷲尾組の玄関のガラスを割って侵入した熊1頭、その近くの土手に小熊1頭。
東グランドに2頭、
お城山から山居町山に掛けて親子熊2頭。
お幕場1頭、湯の沢1頭、間島地区通学路に2頭・・・・
他、多数。

全て昔から人間が住んでる所だ。
明け渡す勇気?
おかしくて片腹痛いぜ!!

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/05/01(木) 21:32:26
SoftBankのやつは変なやつが多いな

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/05/01(木) 22:12:39
猟友会のパトロールでも熊が目撃されてるんだから関川村〜旧荒川町は
GWとか山菜取りとかそんな雰囲気じゃないな

<村上の女性変死>周辺でクマ目撃情報 児童らバス送迎も /新潟
2014年5月1日(木)12:46
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140501ddlk15040005000c.html

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/05/02(金) 08:32:43
もう共存を目指そうよ。
レジで並んでて前の人がクマだったとしてもええじゃないか。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/05/02(金) 11:20:47
猿害対策に熊を利用したらどうだ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/05/02(金) 11:55:31
それはサルの人権が脅かされる。(w

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/05/02(金) 13:22:06
熊が何故人間を襲うのか?

人間がマタギをしているからだ。

情報は、DNAで、引き継がれているのだ。

熊は、牛や馬を襲ったりはしない。

襲われるのは、人間だけだ。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/05/02(金) 13:41:53
GWだからバカが増えたのか?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/05/02(金) 13:51:27
ニュースばかり貼ってないで、
少しは、対策を考えろ。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/05/02(金) 13:54:10
毎年、大騒ぎの繰り返し。

サルか!

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/05/02(金) 14:12:59
>>687
DNAレベルで人間を襲うように出来てるなら、一匹残らず駆除するしか無いんじゃね?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/05/02(金) 17:39:52
673
だから麻酔銃あるだろボケ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/05/02(金) 17:50:29
人間へ危害加えてない街に出た熊は麻酔銃で捕獲して織に入れて山にかえしてめがさめたら織あけて爆竹で人間の怖さ理解させるのが一番
後下で書かれてるように人間と熊の境界線を作るために森林整備は必至

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/05/02(金) 18:28:49
クマが山から降りてくるのはクマが増えて山から溢れてしまったと考えて、駆除して適正量にするべきじゃないのか?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/05/02(金) 19:10:44
>>692
熊に麻酔銃?
アホか、ボケ!

当たった瞬間、ヤブに逃げ込んで、
また、捜索で大騒ぎだ。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/05/02(金) 19:13:07
逃げられたら、次は、熊は本気だぞ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/05/02(金) 20:48:39
熊とは関係ないけど
5月4日に山北のどっかで桜祭りか何かがあるって職場で聞いたけど
ネットで見ても出てないんだよなあ、ガセかな?
やってれば行ってみたいんだけど

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/05/02(金) 21:25:22
自動販売機マニアだけど、ペガサスまだやってる?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/05/02(金) 23:04:35
お城山から山居山の周辺で目撃された熊は、まだ捕獲されて無い。
同じ熊と思われる目撃情報は3回も有る。
この熊はお幕場の個体とは別物と思われ親子熊で有る事。

今日の新聞折り込みに5月17日に「この春は、さんきょ山、で里山ハイキング」
募集定員50人。どなたでも参加できます。参加費用は無料。
って言うチラシが入って来た。
大丈夫か?
主催、村上地域まちづくり協議会(環境整備部会)

熊の出没情報が有る事を知ってるのに、事が有ったら誰が責任を取る?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/05/02(金) 23:30:40
任意参加だから自己責任だろ。
金も取らないんだし。

市だって、山歩きや山菜取りの自粛を
呼びかけてないじゃないか。

問題ないよ。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/05/03(土) 10:25:43
野犬も野良猫も勝手な都合で絶滅させるわけだし
どうせ10年後ぐらいには熊も猿も絶滅させるだろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/05/03(土) 11:11:59
50人も集まれば心配ない。撃退できる。
1人だから危険なんだ。

市の広報も、「十分注意してください」程度だ。
自粛や、勧告、命令ではない。

本当に危険だったら、とっくに、お城山を閉鎖してるだろう。
何も神経質になることはない。


因みに、俺は、都合が悪いので参加しない。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/05/03(土) 11:40:08
心配だったら、鈴を持っていけ。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/05/03(土) 11:44:43
山で修行してる人が持ってそうな鉄の輪っかがいっぱい付いた長い杖がいいんじゃね?
杖としても熊避けの鈴としても最終的に武器としてもw

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/05/03(土) 17:21:49
そうだな。
納得だ〜

何か有っても50人も死ぬ訳ないし・・・
せいぜい1人か2人位だよな?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/05/03(土) 19:51:26
アイヌの熊撃ち猟師の話だと、ペットボトルをペコペコと音をさせると
クマが嫌がるらしい。
町場に出てきたクマにクマベルとかラジオって、意外と効果が
無いらしいよ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/05/03(土) 20:32:39
この時期、一人で登る人がいて、危ないから、
団体企画を作りましたから、そちらに参加して下さい。
みんなで登りましょう。
その方が、安全ですから、ってことじゃないの。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/05/03(土) 22:50:58
今日 345号線 塩谷入口(自動販売機)ある所でスピード取り締まりしてた
連休中どこで取り締まりやっているか解らないので注意!

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/05/03(土) 23:15:59
ジャスぷらで同じ〆張鶴が、イオンとテナントの酒屋では値段が1000円位違う。
おかしいと思うのが、普通だと思うけど。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/05/04(日) 11:04:37
>>708
そんな情報は必要ない。

どこで何の取り締まりをしていようが、安全運転さえしていれば
いいことだ。

そんな情報を、やり取りしてる輩は、違反の常連者だ。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/05/04(日) 12:58:43
>>710
セイロン

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード