新潟県岩船広域スレPart47【村上 山北 朝日 神林 荒川 関川 粟島】 [machi](★0)
-
- 628
- 2014/04/28(月) 21:26:44
-
>>627あしらであぶれた客を引き込むのか?
それとも隣の製麺所でうどんを作ったあしらのネクストブランドか?
だとしたら中むらピンチだな!
-
- 629
- 2014/04/28(月) 21:28:20
-
もしそうなら入りづらいな
関川からなら入りやすいだろうけど
-
- 630
- シベ寒
- 2014/04/28(月) 23:07:59
-
熊見舞い。
猪もそうだけど、咄嗟に出て来られると勝てる気しませんわ。
ご注意を。
-
- 631
- 2014/04/28(月) 23:24:37
-
どれくらい前から出てくることがわかれば、
勝てる気になれるんだ?
-
- 632
- 2014/04/28(月) 23:45:14
-
剣鉈でも持っていれば勝てる気がするんだが、
山以外だと腰に下げとくわけにも行かないし。
-
- 633
- 2014/04/28(月) 23:57:08
-
先日書き込んでいたクマ擁護派はドコ行った?
山に入ってクマを説得している最中かな?
-
- 634
- 2014/04/29(火) 00:32:56
-
【社会】女性、クマに襲われ死亡か…山中の路上で血を流して死亡 - 新潟
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398695701/
-
- 635
- 2014/04/29(火) 18:37:39
-
犯人のくま退治で一斉山狩りか。瀬戸の人食い鮫事件もそうだったが、そう簡単に見付からないぞ。
-
- 636
- 2014/04/29(火) 19:17:15
-
↑犯人?くまは動物だぜ(大笑
あんた、最近書き込み多いけど頭が・・・・
-
- 637
- 2014/04/29(火) 19:42:07
-
人間も動物の一種だぜ!
と・・・自分に言ってみた(笑
-
- 638
- 2014/04/29(火) 19:59:23
-
山に餌が無いから里まで来るんだろ、
だったら、来ないように、山に餌まけよ。
殺されたから殺す?
いつまでイタチごっこしてんだ!
-
- 639
- 2014/04/29(火) 20:04:21
-
平成になってから全国的によく聞くだろ
昔は野良犬が守ってたけどもうほとんど処分されたからな
-
- 640
- 2014/04/29(火) 20:04:26
-
殺せと言う方も殺すなと言う方も所詮他人事
自分が襲われたわけでも無いし殺すわけでも無い
俺は動物が好きなんで殺すのは反対だけど
-
- 641
- 2014/04/29(火) 20:09:48
-
熊を殺し切るか、
熊が来ないように対策を取るか、
どっちかにしろよ>市役所
-
- 642
- 2014/04/29(火) 21:00:39
-
ばあさん襲った熊の特定なんてむりじゃね?
まあそもそも人間が熊の居場所なくしてる訳だから自業自得
-
- 643
- 2014/04/30(水) 06:53:23
-
>>642
熊の居場所の方が広いんだぜ。
村上なんて周りは山だらけ。
-
- 644
- 2014/04/30(水) 10:56:02
-
熊に襲われて頭蓋骨骨折ってするのかな?
-
- 645
- 2014/04/30(水) 10:59:23
-
頭ガブッとやられればするんじゃないか
-
- 646
- ツ静。ツづアツ子
- 2014/04/30 11:04:07
-
ツつサツづアツづ按デツカツイツ熊ツづ按づ個つゥ窶「窶「窶「
ツつアツつヲツー
-
- 647
- ツ静。ツづアツ子
- 2014/04/30 11:06:58
-
ツつサツづアツづ按デツカツイツ熊ツづ按づ個つゥ窶「窶「窶「
ツつアツつヲツー
-
- 648
- ツ静。ツづアツ子
- 2014/04/30 11:12:42
-
ツつサツづアツづ按デツカツイツ熊ツづ按づ個つゥ窶「窶「窶「
ツつアツつヲツー
-
- 649
- 2014/04/30(水) 12:45:10
-
なんかこわい
-
- 650
- 2014/04/30(水) 12:59:45
-
嵐
-
- 651
- 2014/04/30(水) 13:06:58
-
ごめんなさい。iPhoneからだとなんかおかしい
-
- 652
- 2014/04/30(水) 14:36:22
-
熊の死体は報道しなくてもよかったのに。見たくなかった。
熊を殺してしまったので、動物愛護団体が市役所に押しかけてきたらしい。
-
- 653
- 2014/04/30(水) 17:46:26
-
あいつら牛肉や豚肉など美味しそうに食いながら、熊が可哀そうとかぬかすんだぜ。
-
- 654
- 2014/04/30(水) 18:59:38
-
食うのは致し方ないだろ。
食わずに殺すから騒ぐんだ。
-
- 655
- 2014/04/30(水) 19:02:58
-
行政とかに文句つけて屈服させていい気分になるのが目的だからな
-
- 656
- 2014/04/30(水) 19:08:58
-
>>652
マジで?どこの団体とか分かる?
-
- 657
- 2014/04/30(水) 19:14:51
-
お幕場で襲われた山形県民、聞いた話だとタラノメの木をを鋸で根こそぎゴッソリ切り取ってたらしいね。
-
- 658
- 2014/04/30(水) 19:19:18
-
熊は、他県の盗人を、退治してくれたんだろ。
殺すのはやりすぎだったかもな。
-
- 659
- 2014/04/30(水) 20:00:09
-
>>658山形県民死んだの?
-
- 660
- 2014/04/30(水) 20:14:00
-
死んだとは言ってない。
-
- 661
- 2014/04/30(水) 20:19:32
-
>>654
日本には死刑制度が有る。
殺した人間を食うか?
熊肉は美味。
今年の山形県小玉川の5月4日の「熊祭り」では出荷制限で熊鍋は提供出来ない・・・
-
- 662
- 2014/04/30(水) 20:33:35
-
>>661
熊は殺したら食うもんだ
-
- 663
- 2014/04/30(水) 21:10:47
-
俺も旧朝日村で捕れた熊肉を鍋で食ったことがあるけど筋が多くて
クジラ肉赤身みたいだなと思った
超筋肉質の野生動物だもんなあ
-
- 664
- 2014/04/30(水) 21:13:05
-
>>661
越後屋もマタギの店なのに岩魚とそばしか食えなくなったね。
-
- 665
- 2014/04/30(水) 21:14:26
-
>>637-638
自己紹介乙
-
- 666
- 2014/04/30(水) 22:18:19
-
熊肉、味は悪くないけどかたい
噛みきれない
-
- 667
- 2014/05/01(木) 00:09:30
-
人里に降りて人襲った熊を殺すなとか訳わからん
あの辺りは人間の住むエリア、入り込んだ熊が悪い
-
- 668
- 2014/05/01(木) 00:53:06
-
クマ擁護派は部屋にハエや蚊がいても優しく外に出してやるんだろうな?
-
- 669
- 2014/05/01(木) 07:12:58
-
やっとこのスレ見つけた。専ブラから見られなくなってたんだけど、何かあったの?
-
- 670
- 2014/05/01(木) 07:37:53
-
昔…温海(山形)の久太で熊の手ラーメン(限定)なんてのもあったな!
値段は忘れたが一杯数万円したと思った
-
- 671
- 持ちつ持たれず
- 2014/05/01(木) 07:53:33
-
667
じゃあ人間も山に入るな
どうしても手に負えない状況以外銃殺しないでもらいたい
-
- 672
- 2014/05/01(木) 08:03:31
-
>>671
山に入って襲われたなら仕方ない。
だが今回は違う。
この熊は人間の血を舐めてその味を知ってしまった。
人間の力が弱い事も学習した。
必ずまた人を襲うな。
-
- 673
- sage
- 2014/05/01(木) 09:17:53
-
>>671
そんなに言うなら銃殺しないで済む方法・環境をお前が作ればいいんじゃね?
妄想だけで口だけなやつは誰も賛同しないよ?
-
- 674
- 2014/05/01(木) 09:45:46
-
新潟の山菜を、山形の盗っ人から守ろうとしてくれたんだ。
いい奴(熊)だったことは間違いない。
^^;
-
- 675
- 2014/05/01(木) 10:07:02
-
射殺しないで済む方法が無かったわけではない。
金をかけずに、手っ取り早く済ませたかっただけ。
それに反対だというなら
お前が市長になるか、お前が議員になって熊保護
条例を作るか、または、お前が捕まえるかしかない。
-
- 676
- 2014/05/01(木) 10:41:48
-
確かに人をナメた熊は必ずまた人間を襲うと、猟友会のメンバーから聞いた事がある。
-
- 677
- 2014/05/01(木) 12:04:25
-
昔ほど山に入って山の下草を刈るとか手入れすることもなくなったし
今じゃその必要性もなかったしなぁ。
山とヤブ続きになってしまって、クマにしたら
「あらっと思ってたら人里だった」ってことだろ。
今住んでる人数でヤブの刈り込みできる範囲なんて限られるし
人里に出てきたクマの射殺は仕方ないこと。
テレビでやってたけど去年はエサが豊富で
子グマがあちこちでたくさん育ったってことも
クマ多しの一因らしいね。
-
- 678
- 2014/05/01(木) 13:31:02
-
熊が増えて、人間は減ってるんだから、
熊の領域は拡大してもいいかもな。
減ったのに、領域だけは、維持したいと考える人間の
方がわがままかも知れん。
熊がひんぱんに出没した地域は、「明け渡す」勇気も
必要だ。
このページを共有する
おすすめワード