facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 425
  •  
  • 2014/01/08(水) 06:17:21
>>422-423
正直いま一つ心配なんだよね、上越のJ MAXシアターだっけ?
どちらかと言うと、ドーミーインが現在地から温泉を引っ張ってくる日帰り入浴施設のほうが
個人的には期待大きめなんだよなー、大和の国道挟んで向かいの一帯なら。

>>424
同じく朝一でワロタ。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/01/08(水) 11:37:26
>>421
私のみであるかの如く印象操作するなよ。
3日のレスをコピペする。

387 名前: がしょーんがしょーんがしょーん 投稿日: 2014/01/03(金) 20:03:18 ID:/3yR1IEg [ s649144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
>>385
あなたのやっていることは荒らし行為に近い
素直にまちづくりスレへ行って議論されたし

388 名前: がしょーんがしょーんがしょーん 投稿日: 2014/01/03(金) 20:05:30 ID:+UPdA2VA [ ZF177188.ppp.dion.ne.jp ]
「俺がマジョリティ側だ」とおっしゃるので

もはや「富山の小売店舗」という範疇を超えて都市計画がどうのというレベルにあるのに、本当にここでいいと思ってるのかよ

389 名前: がしょーんがしょーんがしょーん 投稿日: 2014/01/03(金) 20:09:25 ID:/3yR1IEg [ s649144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
ハッキリ言うと
明らかにまちづくりスレの話題なのに屁理屈こねて居座らないでほしい
話題が二分されてるのわかるでしょ
総曲輪だのライトレールだの市長の政策だの
まちづくり関連は向こう行きなさいよ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/01/08(水) 15:30:44
横からで悪いけど印象操作って言ったら↑の方がよっぽどそれっぽくない?
例えば>話題が二分されてるのわかるでしょ とか
全然二分なんてされてないのに・・・シームレスなこと同士を会話の中で分けようとしたら分解して抽出するしかないし
ほかも色々あるけどこの389こそ屁理屈にしか見えないよ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/01/08(水) 17:09:40
そうなんだよな。
誰かが言ってたけど、お題の振りにレスを返して流れができれば
その軸となるテーマに関して派生する話題ができ、巾が広がる。
それを、個々の感性や裁量で話を進めているのだから、自然な制御が出来ている。

巾が大きく振れることはあっても、逸脱とまでは言えない。
1つのレスや連続で使われた語句だけを捉えるなら、どんなスレにも脱線部分て含まれるもの。
それをそぎ落とすと事務的なやり取りでしかない。掲示板じゃなく複数人によるリアルの会話でもそう。

このスレを見てくる限り、1レスで逸脱に近い内容に膨らんでも、次のレスや何時間か後には必ず揺れ戻っていて、スレタイに沿った話にしっかり収れんしている。
>>388が言う
>範疇を超えて〜レベルにある
は、流れを見れば全く的を射ているとは言えない。
都市計画について語っても、それは小売店舗に関しての派生であり、そこへ振れた後にさらにその関連として揺り戻ってきているのだから。その連続。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/01/08(水) 17:33:38
一部の人間の思い込みのために進路変更することないぞ
ピックアップされたレスは妥当性ないものばかりだ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/01/08(水) 17:35:51
それ以外の人・これまで話を進めている人の多さが如実に物語っているからな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/01/08(水) 18:01:06
長文読む気ないけど誘導厨はウザい
なんでこいつの定義に縛られなきゃなんねえの
スレタイの範疇だし

ここまで見た
  • 432
  • 388
  • 2014/01/08(水) 18:30:12
「都市計画がどうこう」から他市との比較へ波及しつつある状況下で、このまま行くと変な対立感情が持ち込まれる恐れを感じたのでああ書いたまで。

>>417-418な内容だけで排除しようとするなら、
「じゃあここではなに書けばいいんだ?」になってしまう

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/01/08(水) 18:57:55
郊外へ行くとどこも同じ看板の景色マックがありすき家がありヤマダ電機から酒のヤマヤまで
そんな中中心商店街はその独自の店舗が集中していたりその都市その都市のオリジナリティが出ている

そんな商店街の見方としてああいう見方があるのは事実だし他市を網羅してないおれは単純にああそうなのかと思った
やっぱり全国的にも見劣りするんかなあという感想これはこれでひとつの情報だったし意見だった
それがいいか悪いかは別だけど >>432の懸念もわかる ただスレッドを移動する内容ではないな

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/01/08(水) 19:10:07
誘導さんに移動してもらったほうが早いぞ
スーパーのお得情報スレみたいの建ててお仲間さんと

こっちは普通に商店街ネタも関わることできて

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/01/08(水) 20:16:43
>>425
ドーミーインの施設って金沢のテルメに近い感じになるのかな
今でも姉家族はテルメも行くが富山市内で食事して温泉つきのドーミーインで泊まるという
似たようなことしてる

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/01/08(水) 20:22:09
>>432
了解。膨らませる方向も人それぞれなのでレスも言葉選んでしまうわな。
けれど批判を書けない、いいことのみ言って耳の痛いことには栓ってのもおかしな話で。
尤もおかしいのは優劣の基準をその人の価値でしか計ってない点なのだが。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/01/08(水) 20:25:09
シネコンには普通に期待してる
ファボーレは出入りが大変だし

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/01/08(水) 20:41:36
元々このスレでお得な安売り情報ってそんなでてきてなくね?
年末のジョーシンでiPhone 5cが安かったぐらいだろ。

別にたまにそういう情報が書き込まれてあっても、
他の話題と競合したりぶつかるもんでもないと思うが。

書きたい人は書けばいいし。ステマ以外で、匿名のネットで
共有する動機がよく分からんな。暴れてる人は安売り情報を
提供する側じゃなくて、欲しい側だろうな。クレクレくん。

まちづくりの話題が去ったところで、そういう情報がわんさか
出てくるわけでもない。話題は欲しい人が積極的に提供しないと
流れができないよ。

ここまで見た
ツ可エツづ?ツ暗按前ツづ「ツづアツづュツづィツ誘ツ督アツつオツつスツつッツづ?つサツづ個古」ツづ個δ個スツつェ
ツつィツつィツ、ツ本ツ督鳴つセツ。ツ森ツつエツづ慊つ?ツつ淞つ?
ツづ?つゥ
ツ森ツつエツづ慊つ?ツづ敖づォ!ツづ?つゥツつセツづ?つスツづ個づ?ゲツδ督ナツδ環つオツつスツづュ
ツ連ツ督環つオツづ?つィツつ「ツづ ツつアツづェツつェツ債。ツづ個猟ャツづェツつセツ可エツ様ツづ可づつつ「ツづ?つアツつ「 ツづ?つゥツ個セツづュツづェツづ?づ?ツづ?br>ツ篠ゥツ閉ェツ渉淞偲ィツづ?禿コツ本ツ古ェツつェツづュツつゥツづァツづ按つ「笞ェ?寂坎?篠人ツづ可個セツづ?づ?づ?ツつオツづ・ツつ、ツつェツづ按つ「ツつゥツづ?思ツづ?つス

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/01/08(水) 21:29:47
>>435
うんにゃ。宿泊と外来入浴というカテゴリーは一緒だけど、ドーミー側は
ちょっぴり高級路線、プレミアム感売りで行きたいようなことを聞いてる。
現行のドーミーインはもろビジネスホテルだが、今の商店街を解体して
建てる新しい施設内では若干シティホテル系に振ったものを目指すとか。

現在、宿泊者専用の浴場の温泉が実は結構な湧出量を誇ってて余裕あるようで、
新施設では泊まらないビジター入浴も受け付けるらしい。けれどテルメの様な
ざこ寝スペース?リクライニングルーム?調のものがどれだけ確保されるかは
未知。聞いたのはだいぶ前なので、その後計画がどうなったか、もしかしたら
変更があったかは知らない。知ってる人、教えて?っつっても、この手の情報
すらここに書いちゃいけないらしいぜ。なにせスーパーの価格スレらしいからなw

開店・閉店情報なんて、まちづくりと密接過ぎて離しようがないと思うがなぁ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/01/08(水) 22:34:33
シネコンだけで総曲輪に行く理由になるのかねぇ・・

ここまで見た
  • 442
  • 40TOYAMARI(偽)
  • 2014/01/09(木) 01:20:44
総曲輪にあるといいと思うもの
玩具屋さん、オーディオ関連ショップ
ペットショップ、ゲームセンター
映画館、スポーツ用品店
派出所
かき氷やラーメン・カレーがある食堂



夏場の夜店

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/01/09(木) 01:35:08
>>441
週末はファボーレの駐車場混んでるから映画だけ見たい層は行くんじゃないかな
大都会はパチ屋併設というのがどうも

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/01/09(木) 01:44:12
>>442
アニメイトも総曲輪に移ればいい
昔総曲輪近くの書店の二階にあったアニメックには富山市に行ったら必ず寄った
高岡ならミズの街二階の文苑堂

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/01/09(木) 01:54:00
総曲輪にあるといいと思うもの?
バスターミナル(特に高速バス)
24時間開いている満喫orファミレス

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/01/09(木) 01:58:14
>>445
漫画喫茶とファミレスはなんとかなりそうだけどな
できたら利用者はいると思うがビジホやタクシー会社は苦い顔しそう

ここまで見た
  • 447
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/01/09(木) 01:58:50
蕎麦屋、うどん屋、カレー屋、ピザ屋、お好み焼き、たこ焼き、焼そば屋が並ぶ通りや
安い服、鞄・靴が並ぶ通り

ゲーセン、映画館、家電、メイド喫茶が並ぶ通りがあったら嬉しいな

あと、バスを待たずともすぐに目的地に行ける交通システム

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/01/09(木) 02:24:33
県内の中学生高校生が集まるような場所にしないといかんね
オレは呉西の僻地出身だけど富山市にも遊びに行ってた世代だから今でも思い入れがある
細田監督が富山市内の映画館でカリオストロの城を見たのが演出家を目指すきっかけだったように
市内に映画館やショップを集積させれば電車移動する中高生は何がしかの影響を受ける

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/01/09(木) 02:31:55
中高生を繁華街に行かせたくないのが、富山県・行政の教育方針だろw みんな不良になるからな。

ここまで見た
  • 450
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/01/09(木) 06:34:33
中高生が集まる場所は受験予備校?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/01/09(木) 07:56:08
総曲輪のネタなんぞはまちづくりスレでやればいい
ここはもっと生活密着ローカルネタの場だから
電車で移動とか既にまちづくりの話に流れてる
まちづくり関連は荒れるもと
以下へ移動してくださいな


▲▲▲富山県・富山市まちづくりー Part 6 ー▲▲▲
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1195303485/

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/01/09(木) 08:52:20
すれちな話が続きましたので、スレッドの趣旨にあった話題にしたいと思います。

サンショウで成城石井のレトルトハンバーグを買ってみましたが本当においしかったです。
成城石井に勤めていた人もおすすめ商品として2ちゃんに書いていました。
サンショウは富山市からザ・ガーデンが撤退したあとは一人で頑張っています。高岡市のフレッシュ佐武と並んで
「東のサンショウ 西の佐武」で富山こだわりスーパーになっている姿勢は高く評価できると思います。
暮れに柏市の京北スーパーを見に行きましたが、ここもかなりこだわりで環境によいものも置いてあり、サンショウみたいな
雰囲気がありました。首都圏ではこういったこだわり市場も人口が多いので成り立ちやすいですが、
地方ではなかなか大変かもしれません。でもこの両者にはこれからもがんばっていただきたいと思います。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/01/09(木) 09:17:25
あのデブスなババアは自分の中では
お客様だと判断しませんでした!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/01/09(木) 13:05:22
>>445
高速バス停は一応大和の前にあるけど
あれもっと大きくしたほうがいいよね。

ここまで見た
  • 455
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/01/09(木) 13:15:28
どこでもドア

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/01/09(木) 14:14:52
>>454
どうせなら県内の商業集積地を巡ってくれる路線があると助かるし面白い
ファボもコストコもイオンもアウトレットも行ける(ぐるぐる回るとか)やつだと便利


>>441
上映作品は郊外のSCも同じ
全国一斉封切りが通例だしねー
プラスアルファが欲しいところ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/01/09(木) 15:08:17
>>451
スレチではありませんよ。
総曲輪の話題になっても、小売店舗を軸に話の流れができていれば問題ありません。
荒れるのも、総曲輪の話になるからではありません。
ひとえに書き手と読み手の齟齬、価値観の相違・乖離が大きくなればどんな話題でも荒れるものです。
あなたが言う「もっと生活密着ローカルネタ」とやらでも十分荒れます。

むしろ総曲輪も「生活密着ローカルネタ」です。
個人の思いでスレ趣旨を曲解し、話の枠組みを狭めるべきではありません。
スレッドはみんなのものです。


>>452
すれちではありませんよ。
その話題ももちろん大いに結構です。大歓迎です。
ですが、その分野に限定するのは違います。

「スレッドの趣旨」は広く、小売〜各業種の店舗全般すべてに合っています。
関連性のあるものを排除すべきではありません。
板のルールに則って、それぞれの話題を書き込んで大丈夫です。
自分へのレスが付かないとか、話が逸れたように感じる場面も出てきますが、これは一般的なことであり、自然です。
無理に他のレスをコントロールしようとするのはよろしくありません。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/01/09(木) 15:11:04
追記。
他の方も書いてますが、切っても切れない2つの要素を、まちづくりと取るか店舗情報と取るか、或いはその両方か、個人個人で差があります。
ここまで何人もの人がそのことに触れられ、許容している現実があります。
それでもなお自分の意に反するからと、コンセンサスを得ないまま方向性を限定しようとするのは、とても恐ろしいことですよ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/01/09(木) 16:49:32
なんか怖い

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/01/09(木) 16:51:52
あっぱれだな
そうなんだよ ちょいと懐深くしてればなんてことない同じ範囲の話
常識の中のつながりのあるやり取りをそこまで厳格にぶった切ったる板になってるかね

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/01/09(木) 17:06:02
>>456
作品で差異化するのは大都会も県内唯一上映やってるけどなかなか大変
イオン高岡のTOHOが昔高速道路の利用証明書見せたら割引やってたが
エコマイカで入場料払ったら割引とかはどう?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/01/09(木) 19:04:50
>>460
うん、まあ、あれだ。いま総曲輪を語るとネガティブなことしか見えないのをシャットアウトしたいのかもしれん。
郊外のお得さと一緒の土俵で、自由には語らせてたまるかと。一般人には理不尽な理由。

>>461
大都会は比較対象として当然あげなきゃならんが、そこから行動範囲にある飲食店群の選択肢が指標になるな。
中心商店街のとどっちが魅力的。移動が車と徒歩の差も含めて。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/01/09(木) 19:06:49
>>461
公共交通利用者には映画の入場が割引
かたや駐車場利用の映画入場者には駐車場を割引か・・・
郊外の店へ行くよりこっちっていう魅力にはなりきってないような

IMAX入ったりして北陸最大スクリーンとかになったらテンション上がる層もいるけどね
費用対効果次第となったら今のタウンパワーじゃマーケティング面で低く見られそう


>>457-460
同意

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/01/09(木) 19:08:53
>>462
めっちゃかぶったw au同士で

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/01/09(木) 20:28:01
>>456

賛成。

誰も乗ってないミュージアムバスなんぞ走らせておくくらいなら
いっそのこと、商業施設を無料で周遊するバスでも企画しろっての。
そのほうが、よっぽど弱者に優しい街づくりだろ。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/01/09(木) 21:37:56
>>458
よかったよ、ちゃんとハッキリ筋道立てて諭してくれる人がいて。
閉じた世界に凝り固まってる人には、何度も言わないと視野が開けて気づかないのかと。

>>465
有料だと需要ないものだろうか?行政がバス料金負担すると血税になるわけだし、
施設側が組合でも作って負担する形だと、商品価格に広く薄く上乗せされてそう。
その上独立志向が強く距離があっても同業を競争相手と意識するナショナル企業同士。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:34:20
まあ、>>419の男は日付すら見ずに攻撃相手を見つけたいだけのようだし
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1038406436/201

当時のうざく虚しい闘いも知らない気がする

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/01/10(金) 00:08:18
>>467
カップ麺スレの件は日付の勘違い。率直に詫びる。
まちBBSは下に沈んだ過去スレも読めるのが特徴。
前スレまではテンプレにスレタイ載ってた。 
そこで20007年の当スレ3を見ると見事に既存の小売店スレだった。
君たちも過去スレ検証してから言えよ。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/01/10(金) 00:23:21
市内シネコンは年寄り向け映画と中高生向け映画の両極端のラインナップだったりして
山田洋次監督ものとか時代劇とアニメ、恋愛青春もの、ジャニ映画に偏る

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/01/10(金) 16:33:41
>>469
フェリオがあるからお子ちゃま・ファミリー向け映画やらんわけにいかんだろ
けど中高生向きならウェルカムじゃねーの?JK増えたほうがいいってあそこは

珍しくトヤマリ着眼点合格だが
駅前の交通の便で集中する予備校・塾を中心商店街近くに持って来させた方がテンション上がるな
あと各種の習い事教室も

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/01/10(金) 16:39:02
年始の休みにちょっと大きめの買い物しようと呉西の家電量販店ハシゴしてきたけどどこも客ほとんど入ってねーな

だだっ広さが際立ってていたたまれない
照明で明るく音楽も明るく店内きれいなのに悲壮感あるw


ちっさい高岡ともっとちっさいその周辺各市巡ったけど複数の同一店があるこの状況は出店戦略間違ってんじゃねーの?
かえって電車利用者向けに駅前とかに出したほうがよくね?
差別化できるし他業種や飲食店との相互利用とか死んでる商店街に刺激あるかもよw

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/01/10(金) 16:46:40
電車利用してでかい家電持って帰るとも思えないしなあ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/01/10(金) 17:16:53
>>472
え?大型は車で行っても配送無料がデフォ
プリンターとかの中型は年々軽薄短小傾向
都市部中心に箱ひっさげて電車乗ってる奴よく目にするな
ステレオタイプな買い物の醍醐味を地方でもってことじゃない?w

>>471
小矢部が三井アウトレット、射水がコストコをがんばったんだから
ヨドバシとかビックへ高岡市も駅前ビル九龍城を解体したところに
声かけてみればいいのにな 旧地下街スペースや周辺も活用してさ

>>470
テンション上がるのは商店主と男性客で受験生は勉学の妨げ(キリッ

ここまで見た
  • 474
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/01/10(金) 17:22:14
>>472
大抵の小売り業者は宅配サービスやるんじゃないの?

ここまで見た
  • 475
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/01/10(金) 17:33:04
>>470
オイラ、推薦入学だから受験してないけどね(笑)

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/01/10(金) 17:49:03
>>471
出店戦略間違ってると思う
福光にヤマダできたがミニUSBケーブル売ってなくて驚いた
しかも勤務してるオジサン店員がマイクロは知っててもミニUSBケーブルの存在を知らなかった
中味の薄い店をあちこちにつくっても信用なくすだけ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード