■富山県の小売店舗10(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) [machi](★0)
-
- 243
- 2013/12/21(土) 14:18:07
-
富山市との確執ってどうなったんだろう。
何も触れられていないのが気になる。
-
- 244
- 2013/12/21(土) 15:32:13
-
>富山でコンパクトシティなんて計画段階で破綻しているよな。
全国的に見てコンパクトシティ計画は、他の都市では苦戦してるようだが、富山市はその中でも前進してる方なんじゃない
逆に言えば、地方の県庁所在地にしては公共交通網が充実した富山市で無理なら、他の都市でも無理ってことになるぞ
-
- 245
- 2013/12/21(土) 15:34:21
-
さらに言うなら隣の金沢市のように郊外垂れ流し状態も将来的に見たら問題あると思うが
-
- 246
- 2013/12/21(土) 20:20:29
-
前進と言っても極一部だしなあ。
そのために郊外はおろか他の自治体の邪魔もしているし、県全体で見たら成功しているとは言い難い気がする。
少なくとも郊外民の俺は恩恵も何も無くて不満だらけだ。
街づくりしている場所に何の魅力も感じなくて行く気もおきないし。
-
- 247
- 2013/12/21(土) 22:28:47
-
>>244
あれが前進なのか?だとすれば、コンパクトシティなんて腐った施策は
どこでやろうが成功する訳がないよね。
空虚で半ば廃墟と化した地域を、これまた客も乗せずに空気を運ぶ
セントラムがグルグルと回遊する様は、ある意味シュールな光景だよな。
そろそろ、森の暴挙を止めようとする漢が出てこないものかね?
と言っても、今年市長選挙をやったばっかだしねえ・・・・・・
森市長に対する批判が少ないのがびっくりだよ。富山市民ではない
俺から見たら、なんであんなやりたい放題を許し続けるのか
理解し難い。
-
- 248
- 2013/12/21(土) 22:49:45
-
はい、市政批判の脱線はここまで
後は他のスレッドで
-
- 249
- 2013/12/21(土) 22:54:15
-
>>247
環状線は富山駅立体交差化完成後に富山ライトレールと接続するという、大義名分がある。
その南北接続後襄客が増えると富山市は言うが。
先日、野上浩太郎参院議員の国交省副大臣就任を祝う会が市内のホテルであった。
そのもようを伝える写真が新聞に載ったが、石井知事や他の国会議員をはじめ、
写っている範囲の参加者はみんな手を前に揃えて野上氏の話を聞いている。
ところが、森市長だけ、腕を後に組んでいる。
私は会社でエチケットマナーとして「目上の人の話を聞く時は手を後に組んではいけない」と教えられた。
森氏は尊大に見える。 私は野上氏と何の関係もないけれど。
-
- 250
- 2013/12/21(土) 23:07:52
-
>>249
マジ?と思って探したら本当で笑った。これだな
http://webun.jp/_images/knpnews/20131216/92731-1.jpg
はっきりと分かるわなw
これはあかんわ
-
- 251
- 2013/12/21(土) 23:17:28
-
富山のコンパクトシティってつまり中央以外は衰退せよって意味だろ
> 尊大
っていうならこの考え自体が尊大だし、傲慢、慇懃無礼だと思う
中心部のための政策やそれ以外への規制って、とても不公正で不平等
-
- 252
- 2013/12/21(土) 23:32:32
-
富山市スレか、まちづくりスレの話題になってるね。
-
- 253
- 2013/12/22(日) 00:27:22
-
商業・小売のことを中心に据えて、その範疇で
スレ進行してるんだから問題ない。
加えて、射水のことが発端であるとともに
常に孕んだ展開なんだから富山市だけの話ではない。
-
- 254
- 2013/12/22(日) 01:13:55
-
歳行けば最低限近所にスーパーと病院があれば十分さ
でも人口減少著しい昨今、死ぬまでずっとあるかどうか・・・
-
- 255
- 2013/12/22(日) 02:06:59
-
>>229
事故しってる?
-
- 256
- 2013/12/22(日) 02:09:03
-
>>241
石井なんてこっちに住んでないんだぞ
-
- 257
- 2013/12/22(日) 13:31:22
-
中心部の地価が下がるとその街全体の価値が下がるらしいよ
昨日森が言ってた
-
- 258
- 2013/12/22(日) 14:00:09
-
その「価値」ってのは、投資価値とかそういう意味なんだろうかね
-
- 259
- 2013/12/22(日) 15:29:58
-
コンパクトシティより少子化対策しろよ
-
- 260
- 2013/12/22(日) 16:22:06
-
博物館に70億も使わせんな。
森な正しいがじゃ。
-
- 261
- 2013/12/22(日) 21:08:07
-
さすがにスレチ。森市長の話は下記のスレに移ろう。
富山県・富山市まちづくりー Part 6
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1195303485/l50
-
- 262
- 2013/12/23(月) 07:05:52
-
>>261
別にスレチじゃねー
-
- 263
- 2013/12/23(月) 07:20:01
-
つーか、県なんてものは必要ない
俺は呉東の某市のものだが、市は親近感あるけど県は?と思うところがある
特に呉西の「小矢部とか氷見と一緒の県民だろ」といわれると「お前らとは文化も言葉も違うだろ」と言いたくなる
早く道州制にしろ
-
- 264
- 2013/12/23(月) 08:45:58
-
つまりまちづくりスレッドで言い負かされて 泣いて逃げて来たヘタレどもってわけですね
かわいそー
-
- 265
- 2013/12/23(月) 09:50:42
-
>>262
明らかにスレ違いです
-
- 266
- 2013/12/23(月) 17:24:31
-
まあ、あれや。
コストコおめでとう。
-
- 267
- 2013/12/24(火) 00:01:13
-
>>261
スレチでもないだろ。
小売店の出店に際して、行政が圧力を掛けたと、公式にめているし、
富山市内に留まらない広域な範囲の話だから、
寧ろここのスレが一番適切だとおもうが?
-
- 268
- 2013/12/24(火) 06:02:36
-
>>267
この時期、小売スレは歳末セールの話とか出るだろうし、
県スレでどう? ここ数日は誰も書いてない。
■■■ 素晴らしき富山県 31 ■■■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1356705486/
-
- 269
- 2013/12/24(火) 16:42:49
-
何かお得なセール情報とかないの?
-
- 270
- 2013/12/24(火) 17:11:53
-
> この時期
も何も今どきセールなんつーもんは様々理由つけて年中やってるな
その度にレスがあるってことないし今まで歳末に特化してレスが続いた試しもない
無理矢理誘導して仕切りたい方便なのが丸わかりでつくづくコイツ下衆だなと思う
210-171-211-048.tymar.fitweb.or.jp
-
- 271
- 2013/12/24(火) 19:56:22
-
>>270
あ、喧嘩が好きならなら↓がいいかな? 誰か相手してくれるかも。
【北の大地から】北陸甲信越護美箱65箱目【唐変木】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1375890789/
とにかく小売スレで広域的な都市計画の話が延々続いたら、個々の
スーパーや商店の話がしづらくなるからね。
-
- 272
- 2013/12/24(火) 20:54:18
-
>>269
今の時代、普通に価格コムとAmazonをチェックしておけば、とりあえずOK。
もうリアル店舗には期待すんな。
-
- 273
- 2013/12/24(火) 23:05:50
-
>>272
大阪屋の話とか本当に載ってる?
-
- 274
- 2013/12/25(水) 10:38:44
-
>>271
自分本位の解釈が過ぎるな
まず喧嘩好きだとか広域的計画だとか、当を得てない捉え方なんだが
読解力が無いのか、それとも読み手にそう思わせたいのか知らんけど
そんな低脳の言うことを聞く道理はないな
(しかも煽ってる自分を棚に上げてるし)
さらに、現実的じゃないお為ごかしで、スレ住人が誤魔化せると思ってるのも傲慢!
個々の話がしづらくなるとか、その手の心配をするとキリがないことはちょっと考えればすぐわかる
これまでの例や他スレを見渡せば、新たな流れの創出具合や、スレタイとの適合〜乖離もどの程度にあるか判断つく
スレチだ、そうじゃないと言ってるレスの方が、よっぽどタイトルから外れてスレ進行を妨げてら
このレスも含めてだけど(皆々様ご容赦を)
-
- 275
- 2013/12/25(水) 11:39:51
-
空気読んでどっか行けや
-
- 276
- 2013/12/25(水) 11:53:59
-
「自らの都市計画に合致しない事を理由に市内へのアウトレットモール進出構想を拒絶したり、隣接市でのホールセールクラブ立地に反対する」って事象に対する反応はここなんだろうけど、都市計画その物を云々するのはここではないだろう。
-
- 277
- 2013/12/25(水) 12:39:15
-
>>276
計画の中のかなりコアの部分には、住まいや移動とともに、
商業店舗に関するファクターが色濃く存在している。
流れの中で交通についての発言があったとしても、背景に
商店街への影響等が透けて見えれば一概にスレチと言えない。
つまり都市計画と小売はあまりに密接で、なかなか
切り離しては話題にできるものじゃないと思え、
人それぞれの価値観や許容範囲の振幅度合いに依る気がする。
何も無理に追い立てなくても、この話題もそのうち
自然に収束するんでは?
-
- 279
- 2013/12/25(水) 18:06:19
-
>>278
同意ー、こいつのやり方は胸くそ悪い。
自分じゃ自治しとるとカン違いしてるはず、出てってほしーわ。
それよか中心商店街になんかお得なもんてあるのか教えてくり>オール
-
- 280
- 2013/12/25(水) 18:51:38
-
そいやすぐにピンと来んな
郊外の魅力と比較しなくても
-
- 281
- 2013/12/25(水) 20:00:22
-
価格にしろ物量にしろ付加価値にしろ、コストコのみならず
郊外店に劣りまくってるのに、それでも政治の力で
守らにゃならんて、資本主義や市場原理に背いてるんだけどな。
中心部の接客が比較的いいのかどうかは判断割れると思うし。
ライフスタイルも消費傾向も時代とともにどんどん変わって
いってるのに、昔ながらの集中的な「街の形」にしがみついて、
あまつさえ他市の環境を無責任に非難するって甚だ疑問よ。
-
- 282
- 2013/12/25(水) 20:40:32
-
ヤングドライの店舗紹介が変だと6月ごろ書いたが、
それがまだ直っていないくらいはご愛嬌としても、
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1340100614/847
その後にできた「高岡市・氷見市の店舗情報」見ると
朝日やら入善やら砺波やらも一緒くたになっている。
http://www.young-dry.com/news/79.html
ホームページを業者に任せっきりは怖いと思った。
>>281
それ、たぶん富山市スレか富山市まちづくりスレに
書く方が、より関心のある人に読んでもらえる。
-
- 284
- 2013/12/25(水) 23:19:26
-
県外に出てヤングドライの安さに気づく
月イチ帰省するときにまとめてワイシャツやスラックスをクリーニングに出しとるわ
-
- 285
- 2013/12/26(木) 00:15:30
-
クリーニング屋さんて小売業なのか??
スレチだと誘導してた張本人がネタ振ってるし…。
『各業種の店舗全般』てタイトルに加えられてるからいいのか。
まぁ、先日も運送業が突っ込んだ飲食店の話題が普通に
受け容れられてたし、もうスレチがどうとか羊頭狗肉一直線?
つか、現代の商業自体が多様性帯びて複雑化傾向だしね。いっか。
-
- 286
- 2013/12/26(木) 00:37:49
-
誰にでも噛み付くなよ
メンドクサイわ
-
- 289
- 2013/12/26(木) 11:15:16
-
民事再生中の東京ストアーを子会社化 アルビスttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20131226304.htm
-
- 290
- 2013/12/26(木) 11:44:32
-
アルビスが増えても嬉しくも何ともない
-
- 291
- ツ静。ツづアツ子
- 2013/12/26 19:44:39
-
ツつアツづ按つ「ツつセツテツδ個ビツづ?づ「ツづ?づ?つスツ督?債ェvsツ陳ケツ偲ヲツづーツ篠仰づ?づ?つィツづ?ツづ?つスツつッツづ?br>ツスツタツバツつェツ猟按つスツコツδ?ダツつェツ猟按づゥツδ環δ督ガツーツつェツづ?づ?個セツづュツづェツつスツづィツ堕崢つェツづェツつスツづィツつキツづゥツづ個づ債田ツ偲可づ可づ?づ?づ?つサツづェツつェツトツピツッツクツつセツつゥツづァツづ按づアツつセ
ツフツァツーツスツトツフツーツドツづ「ツチツェツーツδ督店ツつェツ猟按づ?つサツづアツづ按づ可つ、ツづェツつオツつ「ツつゥ竅按づ?訊ツつゥツづェツづヲツつ、ツづ?づ?ツ、ツ猟按つスツづァツ猟按つスツづ?つサツづェツづ債つ、ツづェツつオツつ「ツづアツつセツづヲ
ツ古つ人ツ的ツづ可づ債富ツ山ツ市ツづ可サツブツウツェツイツつェツ猟按つスツづ個つェツづヲツつゥツづ?つスツづ?つキ
-
- 293
- 2013/12/26(木) 22:37:31
-
>>290
アルビスしぶといねw
このページを共有する
おすすめワード