【甲府!】 山梨県甲府市 Part24 【ピンチ!!】 [machi](★0)
-
- 765
- 2013/07/24(水) 11:14:54
-
インフラ程度じゃどうにもならんだろ
まあ渋滞は無駄な時間だから当然手を打たなきゃならんが・・・
まあリニア云々で期待してるとこみると見込みが甘い、廃れていく絵しか見えない
-
- 766
- 2013/07/24(水) 12:23:23
-
>>765
リニアに頼らない新しい街づくり・公共交通改善、車社会地獄の改善が必要なんだけど
県政・市政はそれすらせず。ほぼリニアに期待しきってるようだ。
-
- 767
- 2013/07/24(水) 14:04:44
-
中心部の渋滞は環状道路建設で解消しようとしてはいるだろ
いつできるのか知らんが
-
- 768
- 2013/07/24(水) 14:17:13
-
解消じゃなくて緩和か
消えてなくなるなんて安易に言っちゃいかんな
-
- 769
- 2013/07/24(水) 17:35:00
-
中途半端に道作っても渋滞ポイントが増えるだけな気がする
信号も東京の甲州街道なら法定速度で走ってれば深夜オール青でノンストップで行けることもあるんだが山梨は見事に青赤青赤でイライラ
-
- 770
- 2013/07/24(水) 17:53:58
-
>>769
多分想像しているものと違うだろうからwikiでも見てみな
金かかるからその通りに作られるとは限らんし信じちゃいないが
-
- 771
- 2013/07/24(水) 21:00:11
-
条例でマイカーを悪影響が出ない程度に抑制とかできたらいいのになぁ。
増え続けるかのように多いんだから渋滞頻発するんだから。
-
- 772
- 2013/07/24(水) 23:38:22
-
コンビニ四種類くらいしかないのに多すぎw
そのぶん潰れるコンビニの跡地どうにかしろよw
甲府南インターの辺りなんて本屋や自転車屋、プラモデル屋など専門店ほとんどないんだしそういうの入るとか
採算性は知らん その前に盆地全域的カバーするLRTができればいいな
道増やしても渋滞ポイントやそこ抜けるために裏道からの事故危険箇所が増えるだけ
共通なのは目先の目的の為に長期的な利益を考えないということ
そのために山梨は詰んでる
ココリ建てる前になぜサッカー専用スタジアムを建てようとしなかったのか、イトーヨーカドーやイオンモールやラザウォークができる前にそれらをなぜ駅前に誘致しようとしなかったのか。
なぜ甲府駅前に再開発をこだわりベッドタウンになる周辺駅前を整備しようとしないのか 理解できない。
-
- 773
- 2013/07/25(木) 01:31:25
-
>>772
専門店なんて東京でもバタバタ潰れてるのに
南甲府のインターの辺りで商売成り立つ訳ないし
大型SCは一等地以外に作るから大きな売り場面積確保出来る
あとLRTに夢見てる奴多過ぎるが、あんなのただの路面電車だぞ
海外行った事ある奴なら分かると思うが、とてもじゃないが今の甲府の自動車の交通量を吸収出来るような代物じゃないし
代替として成立しない
LRTが本当に成立する位なら、身延線とかすでにもっと利用されてて然るべき
-
- 774
- 2013/07/25(木) 03:44:40
-
身延線もそうだけどバスもだね
既存の公共交通機関が何で生活圏で利用されないか
そこを考えたらLRTがどうとか以前の問題にぶち当たるはずだけどなぁ
-
- 775
- 2013/07/25(木) 06:03:07
-
まず、箱物中心の馬鹿げてる政治を是正しなければならない。
-
- 776
- 2013/07/25(木) 07:22:30
-
もう詰んでるんだYO
-
- 777
- 2013/07/25(木) 08:27:11
-
>>776
ケツに火がついてるからなあw
-
- 778
- 2013/07/25(木) 12:37:46
-
山梨は糞田舎としてこれからも発砲事件多発して、朝夕無駄に渋滞して衰退していくべきなんだよ!
-
- 779
- 2013/07/25(木) 19:31:09
-
だから知事&甲府市長交代をだな(これ以上は管理人の雷が落ちそうなので以下略
-
- 780
- 2013/07/25(木) 20:58:00
-
>>779訂正
× だから知事&甲府市長交代をだな(これ以上は管理人の雷が落ちそうなので以下略
○ だから知事&甲府市長交代を2年後の統一地方選挙より前にだな(これ以上は管理人の雷が落ちそうなので以下略
-
- 781
- 2013/07/26(金) 01:25:44
-
>>780
やむたさい。
やむたさい。
しらん。
やる?
-
- 782
- 2013/07/26(金) 07:15:00
-
>>780
あのあのあのあのあの。
やる?やる?
-
- 783
- 2013/07/26(金) 14:40:32
-
>>780
よし!!
-
- 784
- 2013/07/26(金) 23:54:39
-
富士山世界遺産登録しても関東へは富士急行線で行けちゃうし中部関西からは静岡経由でいくだろうから実質甲府経由で行くのは長野北陸県民くらいだろうな
甲府県民は長野県民を何故か目の敵にしてるけど唯一無二の観光客を無下にしすぎでは?
もっと東京にばかり目をやらずに長野県民に観光アピールしたほうがいいとおもうんだが
-
- 785
- 2013/07/27(土) 07:44:12
-
長野からだと車でアクセスする、東京からでもレンタカーで十分だね
だから実質リニアで呼べる客は記念リニアで観光しにくる人ぐらいでしょうね
で駅前再開発も難題なのが現実だし、他の駅前みたいに再開発しても他の駅に格段に劣るから、特色を出さなきゃならん
まあ利用者がいなければ本数制限されるんだろうから、馬鹿みたいな意見述べてないで競争力が有りそうな青写真を描きまくることの方が大切だろ
-
- 786
- 2013/07/27(土) 10:41:05
-
世界遺産、富士山をテーマにした博物館とかテーマパークなんてどうだろ
-
- 787
- 2013/07/27(土) 12:13:44
-
>>786
真面目な発想だね。でも地味すぎて客来なそう。
-
- 788
- 2013/07/27(土) 12:37:52
-
甲府南口商店街は働いてる人や住んでる人が輝いてない
楽しいまちにするにはそこにいる人が楽しくなきゃ意味ないだろ
-
- 789
- 2013/07/27(土) 14:18:48
-
>>787
第二のガリバー王国化しちゃうのがオチだな。
ヤマダがテックランドNew甲府店を向町辺りに、ノジマが甲府東店(仮称)を朝気(ケーヨーデイツー朝気店辺り)
にオープンするらしいんだが、
ヤマダの方にははっきりと「新規出店予定」って書いてあるが、ノジマの方にはそれがない。
(いずれもバイトルドットコムを見た知り合いからの情報、私自身も同サイトで確認済み)
遅くても年内オープンだろうけど、ケーズデンキとベイシア電器は負けてる場合かよw
-
- 790
- 2013/07/27(土) 14:32:54
-
>>788
だよねぇ、北口側とはえらい温度差がありそうなんだよな。
北口の内、朝日超商店街は猛暑日になれば猛暑日キャンペーンなるものをやってるらしいが、
南口側はそういった得策やってなさそうだよなぁ(やってても目立ってない)。
住民まで輝いてないってのは南口地区の自治会がちゃんと機能してないんじゃね?
空き店舗を県中小企業中央会と協力してオフィスとして貸し出したり売ったり、それか
アウトレットモールやショッピングモールの専門店エリアに入ってるような店舗(チェーン・個人
経営両方)をKSR辺りが出店サポートしてやり、ターゲット層を65以上→50代→40〜30代と徐々に下げ
てけば若者需要が掴みやすくなる気がするんだけどねぇ(KSRは再活性化に成功した他地域を
学習してないのかねぇ)。
-
- 791
- 2013/07/27(土) 16:40:02
-
>>786
その手は道の駅なるさわに既設だし、吉田のレーダードーム館もあるし、
富士山観光に関係ない甲府にあっても寄る人はいないでしょうな。
-
- 792
- 2013/07/27(土) 20:01:13
-
まち作りに先見性がないよね
-
- 793
- 2013/07/27(土) 20:12:23
-
>>784
甲府市民は長野県民を敵視なんかしてるのか?
知らないぞ
-
- 794
- 2013/07/27(土) 20:40:27
-
>>793
敵視というか下に見てると言うのはあるかも
松本のくせに生意気だみたいな
静岡や松本は若者向けの店にも寛容だしね
というよりは甲府が異常にジジババ向けに固執しすぎ
なんか面白そうな野外のイベントとかないの?
有名なアーティストとかこないねぇ
-
- 795
- 2013/07/27(土) 20:46:19
-
>>785
何で関西以西からの非飛行機利用者を無視するんですかねぇ…
そここそがどの程度呼べるか知らんけど金脈になるってのは高速バスで実証済みだろうに
-
- 796
- 2013/07/27(土) 20:59:49
-
だから今県は名古屋でなにかやっとるだぎゃー
-
- 797
- 2013/07/27(土) 21:05:12
-
>>793-794
自分の周りの年配者が言うには
信州は碌な武将も居なくて、北信地方までほとんど全域が信玄公の領地になったのに
武田氏滅亡後調子こいてるから嫌いだってことですが
60代以上の複数のオッサンが口をそろえてそういうふうに罵ってる
-
- 798
- 2013/07/27(土) 21:55:48
-
>>795
富士山にアクセスするだけなら新幹線があるからし、高速バス利用者が記念以外でリニア使うか?金銭的な問題として
で山梨にアクセスする利点って富士山・武田由来のもの除くと観光資源って果物依存で時期限定だろう
-
- 800
- 2013/07/28(日) 00:06:42
-
>>798
高速バス利用者とリニア利用者をイコールしちゃうのはちょっとボーンヘッドすぎないか
あくまで経路が確立されたことで新たな顧客が生まれた例として挙げたわけだ
しかし狭苦しいバスではなくゆったり座れるリニアとなれば
特に移動経路がシンプルで楽な方を圧倒的に好むシニア層へのウケがいいことは間違いない
そこを発掘すれば金になるんだからそういう仕事してる人らが色々やるだろ
どの程度の成果になるかは知らんけど
-
- 801
- 2013/07/28(日) 07:12:40
-
長野に対する完全な嫉妬だよな、それは
-
- 802
- 2013/07/28(日) 07:48:29
-
はあ
-
- 803
- 2013/07/28(日) 11:22:31
-
ふぅ
-
- 804
- 2013/07/28(日) 12:04:00
-
ひぃ
-
- 805
- 2013/07/28(日) 12:50:32
-
ヘェ〜
-
- 806
- 2013/07/28(日) 13:08:36
-
再開発計画もさ定住人口増やすことを考慮してんのかね?
-
- 807
- 2013/07/28(日) 13:54:11
-
はぁ
-
- 808
- 2013/07/28(日) 15:28:56
-
ほぉ
-
- 809
- 2013/07/28(日) 15:58:49
-
とにかく、企業誘致しなきゃ人も増えないし経済も活性化しない
何なら、これから市内に1000人規模以上の事業所作る企業は税金免除とかやってでも雇用作らんとダメだ
-
- 810
- 2013/07/28(日) 17:47:04
-
富士吉田市を県庁所在地にして観光県を目指そう!!!
ついでに富士吉田市にリニアーモーターカーの駅を作って
大都市東京の衛星都市にしよう!!!
-
- 811
- 2013/07/28(日) 18:52:56
-
アッー!!!
-
- 812
- 2013/07/28(日) 21:12:05
-
ドワンゴなどのようなネット事業で儲けてる会社の支店や支社を誘致すればいいのにね。
県中小企業中央会は竹ンよりも凄く、誰もが起業しやすくするべきだよな。
-
- 813
- (*´-`*)
- 2013/07/28(日) 21:43:05
-
サブカル君のIPアドレス変わったね
-
- 814
- 2013/07/28(日) 22:21:11
-
エェ
-
- 815
- 2013/07/28(日) 22:22:27
-
ドワンゴのドコがサブカル?
-
- 816
- 2013/07/29(月) 19:26:06
-
>>812追記
空きテナントに小さなオフィスが出来れば多少は活気出るはず。
このページを共有する
おすすめワード