facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 722
  •  
  • 2013/07/18(木) 17:30:15
>>721
その雑な考えが甲府人らしいな

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/07/18(木) 17:42:57
いずれにしろ有料駐車場の割引拡大や駐輪場不足解消が先だろうな。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/07/18(木) 19:53:37
鉄道利用客でもないのになぜわざわざ自家用車で狭い寂れた商店街に有料駐車場に停めて行くの?
自家用車以外の客、鉄道利用者増やすのが最も駅前を栄えさせるのに必要なことなんじゃないの?
駐車場を無料にしても郊外には勝てないよ
商店街が必要な交通弱者に生活に必要なサービスを提供することがなにより大事
自家用車持ちは郊外SCで十分
足元固めないと全体的に崩れるぞ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/07/18(木) 20:54:19
バスも山交が今年になって廃止路線多く出たし、親会社がアレだし、
バスと併用してLRTとかを整備出来ればいいんだけど、いかんせん初期費用と経費が行政にとってはネックなんだよなぁ。
>>724
郊外SCもKSRと県政・市政の文句で縮小して中途半端だと思う人もいたり(県政クイックアンサーにそれを
匂わせる意見あり)、コンテンツショップも十分な量でないし。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/07/18(木) 21:30:09
甲府銀座ビル複合施設で再生ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043065841.html?t=1374150559530

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/07/19(金) 00:29:40
郊外にSCが出来ることで商店街は首の皮一枚つながったわけだ
商店街付近にできてたら小さな商店は必要がなくなる
今後は東京の下町の商店をよく見習って大型店と共存することを模索したほうがいい
ヒントは地域密着だな
100均のコンビニとかレンタルDVDの店とか銭湯とか貸し衣装の店(コスプレも)とか 飲み屋や変態の店じゃなく住みやすく環境を整備すること
今の商店街はあぶなくて子供の教育よくない

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/07/19(金) 01:30:04
既得権益でなんとかしようとする姿勢では延命になるだけ
そんなことに力を傾けてるようじゃどんどん体力なくなってくだろうなあ
商店街に魅力ないからどうでもいいけどね

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/07/19(金) 14:02:41
朝のラッシュ渋滞とか馬鹿げてるw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/07/19(金) 17:42:26
夕方も

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/07/19(金) 21:31:33
北バイパスお通夜などがあると大渋滞

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/07/19(金) 23:02:24
夕方ただでさえ混むのにね〜

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/07/19(金) 23:14:32
渋滞緩和対策として感情道路建設も10年以上先っぽいし。
県警は信号サイクル等を改善して欲しい(渋滞しやすいところを重点に)。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/07/19(金) 23:35:50
北バイの渋滞解消のために
早く西関東道路繋げてほしい。
地元の凶産党員が猛反対してる
らしいが、チョンに帰ってほしい。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/07/20(土) 02:55:12
>>734
あなた、特定されますよ?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/07/20(土) 04:08:36
>>735
よう共産党員

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/07/20(土) 06:19:25
都道府県別 有効求人実数 2013年1〜3月平均(少ない順) 
季節調整値(年平均及び年度平均は原数値)(パートを含む)

1位鳥取県   2位山梨県   3位高知県   4位島根県   5位徳島県
6位和歌山県   7位佐賀県    8位福井県  9位沖縄県   10位秋田県
11位奈良県  12位宮崎県   13位富山県   14位大分県   15位滋賀県
16位石川県  17位青森県   18位長崎県   19位山形県   20位香川県
21位愛媛県  22位山口県   23位熊本県   24位鹿児島県  25位岩手県
26位三重県  27位栃木県   28位群馬県   29位長野県   30位岐阜県
31位茨城県  32位岡山県   33位福島県   34位新潟県   35位京都府
36位広島県  37位静岡県   38位宮城県   39位千葉県   40位埼玉県
41位兵庫県  42位福岡県   43位北海道   44位神奈川県  45位愛知県
46位大阪府 47位東京都

厚生労働省統計情報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/114-1.html


なんだってね…辛いわ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/07/20(土) 07:02:25
>>737
東京の隣り合わせなのにワースト二位とかww
KSRズブズブ談合の知事の手腕が出たな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/07/20(土) 08:40:30
つーかどうしても山梨でないと・・・とかいう理由がなければ
東京はじめ関東や、長野静岡あたりで職探しするほうがいいお

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/07/20(土) 08:44:10
>>739
ご名答!!

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/07/20(土) 13:45:27
トップがド田舎ばかりやね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/07/20(土) 15:31:56
山梨は工場撤退も一時相次いだからね。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/07/20(土) 15:36:11
>>737
数字はウソつかない 知事はウソをつく

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/07/20(土) 15:54:11
リニアのカバーを透明にしろとワガママもいう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/07/20(土) 18:35:18
そして県民には利権団体関係を除きほぼ100%還元サービスなしという。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/07/20(土) 19:39:01
中田さんが"旅"を終えたら山梨のために何かしてほしいな。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/07/20(土) 22:53:37
>>746
する義理なし。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/07/20(土) 22:57:36
今後の政府には地方都市優先でやって貰いたいものだ。
特に東京のお隣のココ山梨を。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/07/20(土) 23:00:54
>>748
他力本願、責任転嫁、支離滅裂な会議を
見てればつぎになすべき事はやまなしに在らず。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/07/21(日) 00:27:00
知事とngskには罰として東京のセンター街のコンビニで夜勤で働きつつ家ではシムシティを百回クリアする荒行をして復職すべきだ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/07/21(日) 06:03:52
>>750
ウハやり過ぎw

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/07/21(日) 17:40:23
就職するなら県外に本社・支社・支店・営業所等があって転勤があるもの(自主希望制含む)にした方がいい。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/07/21(日) 17:44:48
TPPが導入されれば農業も壊滅だろうし
先行き不安ですよね…

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/07/21(日) 17:55:46
>>753
なにいってんの。今までの農政で日本の農業は瀕死状態だよ。
tppは農業再生のチャンス。農協は解体すべき

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/07/21(日) 18:22:01
>>753-754
農業はまだいいよ。食の安全や医療関係・雇用関係・地域経済が我々日本国民
には有利or不利になるかどうかは交渉参加してみないとわからないってのが不安要
素として高いだろうな。
国はしっかり吟味してもらいたいものだ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/07/22(月) 20:13:57
結果、自民の森屋宏氏が圧勝したわけだが、山梨を
どれだけよくしてくれるだろうか。
ぜひ安倍首相に地方重視の政策もして欲しいよね。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/07/22(月) 23:45:37
交通インフラはめちゃくちゃだし
変わらん変わらん
ヴァンフォーレもJ1に行ったらてんで駄目だね 継続できる力がないんだよ
車社会で駐車場限られててメディア露出も少なくて取れる収益なんてj2中上位レベル程度
渋滞事故多発のごみのような交通インフラからどうにかしてLRTなどで車社会脱却してスマートに人口増やさないと景気なんか上向くわけがないしヴァンフォーレもエレベーターから抜けれないだろうな
第一県外人を差別するような山梨じゃ踏み台にこそすれチームに何年も居たいと思わないだろ
給料安くても頑張りたいと思う環境じゃねーもん

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/07/23(火) 00:52:01
山梨の人口が増えるなんて有り得ない
2050年には9000万人になり、都市は維持で他が激減する
工場移転を喰らう時点で増える兆しなんて到底考えられない
これに抗うなら日本を引っ張るぐらいの企業がなきゃならないけど、
教育が行き届いてないから優秀なやつは大していない

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/07/23(火) 06:02:12
>>757
そーだそーだ!もっと言えー!

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/07/23(火) 18:10:27
正社員雇用が増えない限り人口も増えないわけだよ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/07/23(火) 22:06:02
>>752 >>760
いずれも同意。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/07/24(水) 06:02:38
>>761
で?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/07/24(水) 07:42:54
んでんでんで

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/07/24(水) 08:02:23
らっ?!

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/07/24(水) 11:14:54
インフラ程度じゃどうにもならんだろ
まあ渋滞は無駄な時間だから当然手を打たなきゃならんが・・・
まあリニア云々で期待してるとこみると見込みが甘い、廃れていく絵しか見えない

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/07/24(水) 12:23:23
>>765
リニアに頼らない新しい街づくり・公共交通改善、車社会地獄の改善が必要なんだけど
県政・市政はそれすらせず。ほぼリニアに期待しきってるようだ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/07/24(水) 14:04:44
中心部の渋滞は環状道路建設で解消しようとしてはいるだろ
いつできるのか知らんが

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/07/24(水) 14:17:13
解消じゃなくて緩和か
消えてなくなるなんて安易に言っちゃいかんな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/07/24(水) 17:35:00
中途半端に道作っても渋滞ポイントが増えるだけな気がする
信号も東京の甲州街道なら法定速度で走ってれば深夜オール青でノンストップで行けることもあるんだが山梨は見事に青赤青赤でイライラ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/07/24(水) 17:53:58
>>769
多分想像しているものと違うだろうからwikiでも見てみな
金かかるからその通りに作られるとは限らんし信じちゃいないが

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/07/24(水) 21:00:11
条例でマイカーを悪影響が出ない程度に抑制とかできたらいいのになぁ。
増え続けるかのように多いんだから渋滞頻発するんだから。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/07/24(水) 23:38:22
コンビニ四種類くらいしかないのに多すぎw
そのぶん潰れるコンビニの跡地どうにかしろよw
甲府南インターの辺りなんて本屋や自転車屋、プラモデル屋など専門店ほとんどないんだしそういうの入るとか
採算性は知らん その前に盆地全域的カバーするLRTができればいいな
道増やしても渋滞ポイントやそこ抜けるために裏道からの事故危険箇所が増えるだけ
共通なのは目先の目的の為に長期的な利益を考えないということ
そのために山梨は詰んでる
ココリ建てる前になぜサッカー専用スタジアムを建てようとしなかったのか、イトーヨーカドーやイオンモールやラザウォークができる前にそれらをなぜ駅前に誘致しようとしなかったのか。
なぜ甲府駅前に再開発をこだわりベッドタウンになる周辺駅前を整備しようとしないのか 理解できない。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード