【甲府!】 山梨県甲府市 Part24 【ピンチ!!】 [machi](★0)
-
- 546
- 2013/06/28(金) 21:03:31
-
こぅタン
∧ヽo)ヘ
/ (*'甲'*) ヽ <北陸甲信越板・現管理人のミルヒー・ホルスタインさん、ちょくちょくスレストをかけては
( ) いつのまにか解除するということを繰り返しているけんど
しー-J まだ関連のある話題を速攻で削除・スレストすることもあればまるで関係ない話題を
放置するなどやりたい事がよくわからんズラ!
-
- 547
- 2013/06/28(金) 21:07:15
-
ヴァンフォーレ甲府が“ふじさん”チケット発売!世界遺産登録記念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00000026-dal-socc
-
- 548
- 2013/06/28(金) 21:59:26
-
学院は頭わるいよ
公務員っていっても警察がほとんどでしょ?
大卒の警官ってまあまあ勉強してる高校生が無勉で通る筆記だよ
倍率は張りぼてで筆記受けた人の8割以上が通るしね
-
- 549
- 2013/06/28(金) 23:07:13
-
知ってた
-
- 550
- 2013/06/29(土) 00:53:20
-
学院なんてスポーツでまあまあの実績があるから大学としてかろうじて存続してるだけ
幅広く学科増やしたら経費かさんでつぶれるだけだろw
ましてや医学部創設とか額が桁違いの上、
名門大が医学部創設のハードル下げるために看護学校吸収しようって話すらある(吸収したかもしれんが)
まあ価値ない大学は少子化で経営なりたたないから合併の流れに逆行する考えだな
意見として大学に価値つけたいんだろうけど『金出せば馬鹿がいける大学』の看板にしかならないなww
それに魅力を感じる人がはたしていかほどいるのかな?大学全入時代にね
馬鹿が入れる医学部は価値ありそうな気がするけどね
『卒業まで一億ぽっきり』とかいいかもね
こういう輩がいるからリニアで再開発すれば潤うとか安易なこと考えたり、
既得権益を守るけど、住民は不便でもいいよねって体質になるんだろうな
-
- 551
- 2013/06/29(土) 05:59:41
-
>>550
学院みたいなあんなポン大だけには行きたくない。
恥ずかしくて大学名言えないだろ。
-
- 552
- 2013/06/29(土) 07:16:02
-
しかしまぁ、駅伝で有名なのは素直にうらやましいとは思う
就職活動とかで「山梨学院大学」っていってわかってもらえる
-
- 553
- 2013/06/29(土) 08:17:24
-
>>552
ある一定の年代では、酒折のボン大って呼ばれてたから仕方ないよな
その頃は、偏差値40位だったしな
-
- 554
- 2013/06/29(土) 09:50:57
-
>>548
警官は地方公務員だから基本高卒だら、それはないと思うよ。大卒で警察勤めんだったら国家公務員試験うかんないと。いわゆるキャリアで県警採用とは違うから、そうゆうやつは大学も偏差値たかいよ。あまり大卒で地方公務員、ましてや警察というのはかなり少数だよ
-
- 555
- 2013/06/29(土) 10:07:18
-
嘘いうなよ
大卒警官の採用予定人数みたら60人以上じゃねえか
ましてやキャリアは国1が基本で中身は東大京大の難関大出身
他の国1採用省庁のなかからだと採用されがたいとこ(財務・外務は専門試験で採用が通例)
国2でも採用枠あるが同様に試験上位層ね
で学院の就職先みたら消防自衛隊などの筆記は警官と同程度だし、学院が馬鹿なのは確定だろ
学院の偏差値53がほころるかっていうと誰でも入れるレベルだろ
私立の53に価値なんかないよ、頑張って勉強したらMARCHは届くぞw
-
- 556
- 2013/06/29(土) 10:12:48
-
もっというと国家公務員試験1・2種採用なら当たり前だけど、官庁・出先機関採用がないことが有り得ない
警察官僚>(外務・財務以外の)官僚だからね
で国2=県庁レベルとみるのが普通だから県庁にも多数送り出してるはずだがw
-
- 557
- 2013/06/29(土) 12:46:14
-
つまらんことで揉めるなよ
-
- 558
- 2013/06/29(土) 13:09:02
-
>>524
甲府の韮崎練習場???
-
- 559
- 2013/06/29(土) 13:28:25
-
ばんほおれ甲府が練習場にしてゐる韮崎中央公園のことでせう
-
- 560
- 2013/06/29(土) 14:35:29
-
学院出て警察に入ったら、どこの派閥にも入れなくて苦労するだけだろ
-
- 561
- 2013/06/29(土) 16:32:03
-
山梨県警はコネが全てだから狭き門だよ
警視庁か神奈川県警が多い
-
- 562
- 2013/06/29(土) 19:25:00
-
甲府ってユニークな通りの名前ってあんのかな?
産業(例:工通り)・文化・歴史などの由来以外で。
-
- 563
- 2013/06/30(日) 00:15:37
-
あの、子供の頃から甲府盆地住んでる方に教えていただきたいのですが、
かつての風土病撲滅宣言があってだいぶだった今でも、
田んぼや川に入るなと子供には教えているのでしょうか?
田んぼで蛙やザリガニ捕りしてる子供をそういえば見ないな、とか思ったもので。
素手で田んぼにいるタニシ捕って、泥で汚れた手を用水路で洗ったりということは禁じ手ですか?
そんなこと言ってたら農家の人は仕事にならんのでしょうけど・・・
-
- 564
- 2013/06/30(日) 00:27:48
-
子供の頃は地方病で騒いでたから川や田んぼの貝には触るなみたいなのはあったけど今はあんまり言わないんじゃないかな?
-
- 565
- 2013/06/30(日) 00:59:34
-
日本もギリシャみたくなんのでつか
7割カット当然。
横内はテレビで、「禍根をのこす」と言ってたが、国会の立法に文句があるんだろうけど、国民がえらんだ国会議員に文句がある、イコール国民に文句があるということ。殿様のつもりか。汚しょ
-
- 566
- 2013/06/30(日) 08:47:07
-
>>563-564
今は医療技術も昔と比べりゃだいぶ進化してるからね。
KSRとかの団体の圧力無しでやっていける知事候補者は出馬しないのかねぇ。
(経済・再開発・暮らし・労働・交通等々プロ級に精通している人)
-
- 567
- 2013/06/30(日) 12:57:08
-
お風呂やさんでお姉さんと戯れたい
-
- 568
- 2013/06/30(日) 13:26:28
-
>>563で思い出したけど昔良く石和の川にザリガニとりに行った。
甲府の川もザリガニとか魚とかいっぱいいる?
-
- 569
- 2013/06/30(日) 14:07:55
-
いるよー
-
- 570
- 2013/06/30(日) 18:32:14
-
ザリガニはどこのドブにでもいるよ。
少なくとも5年前の荒川には鯉、小魚、コエビ、カワゲラ、トビゲラがいたなぁ
-
- 571
- 2013/06/30(日) 22:49:13
-
田んぼや川底にはセレウス菌がうようよだからなぁ
-
- 572
- 2013/06/30(日) 23:02:48
-
563です。
ありがとうございます。
安心してカエルとりしてみます。
菌に気をつけて遊んだ後は手洗い必須で挑みます。
-
- 573
- 2013/07/01(月) 09:19:14
-
こないだし〜モンキーを田んぼで見つけたよ。
-
- 574
- 2013/07/01(月) 15:32:43
-
ここ数年の間、甲府に行っていないけど、駅ビルのエクランに
入っている有名テナントがいくつも撤退しているんだ。
とりもつの店は繁盛している?奥藤さんのとりもつセットを2回
だけ食べたけど、とても旨かった。
甲府のイオンモールにある飲食テナントで一番人気がある所はどこ?
-
- 575
- 2013/07/01(月) 15:37:41
-
>>572
手洗いも大事だけど、手足にそもそも傷があるとヤバイのて注意が必要かも。
-
- 576
- 2013/07/01(月) 17:40:18
-
>>574は甲府市民だろw
エクランはmen'sの服屋出店してほしい
-
- 577
- 2013/07/01(月) 18:07:40
-
>>575
住血吸虫だよね。さっきクマでたよ!
-
- 578
- 2013/07/01(月) 19:21:32
-
>>574
中心部中の中心部に空きテナント多いと印象悪いなぁ。
JR東の駅ビル会社は満室レベルになるよう努力してほしいね。
岡島みたく大規模リニューアルして欲しい。
-
- 579
- 2013/07/01(月) 22:24:39
-
クマの放送聞いた聞いた。アクセントがク↑マ↓なんだよな、山梨は。標準語は目の下にできるクマと同じらしいぞ!
-
- 580
- 2013/07/01(月) 23:51:18
-
八王子CELEOはそごうだったから駅ビルとして十分なリニューアルができる大きさだったけど
エクランはもともとそんなにでかい駅ビルじゃないからリニューアルしても対して変わらないと思う。
やるなら山交ともども取り壊してイオンモールにまけないくらいの敷地面積の巨大SC駅ビルを建てるべき
LRTも敷いてバスとLRTと身延線と中央線で客は乗ってくるから駐車場はいらん。ぐらいのインフラ整備しなきゃ甲府駅前は発展しない
ようするに沿線駅前のベッドタウン化&大規模駐車場整備をすれば各種公共交通も普及するし渋滞も解消する。
それに地価の高いエリアの駐車場って土地の無駄遣いだしね
-
- 581
- 2013/07/01(月) 23:56:06
-
>>580
3行目以降をそのまま県庁や甲府市役所・市商工会に直談判すべし!
-
- 582
- 2013/07/02(火) 00:45:20
-
ココリセカンド まだぁ〜〜
-
- 583
- 2013/07/02(火) 03:11:15
-
>>579
ツキノワグマで発音すると下がるよ。
ちなみにサルもイノシシもかなり身近にいるよー!
-
- 584
- 574
- 2013/07/02(火) 15:40:46
-
僕は東京育ちで、今も東京住まいだよ。
ただ、甲府駅南口に初めて行った時は西武デパートが
あって、それなりの賑わいがあったことは覚えているけど、
何年も前に西武デパートが撤退してからは、他のターミナル
駅前の商店街の様な賑わいがないので、寂しい。
山梨にあるショッピングセンターで食べ放題のテナントはある?
-
- 585
- 2013/07/02(火) 18:26:25
-
イオンモールにはいくつかバイキング形式のレストランがあります
-
- 586
- 2013/07/02(火) 18:39:25
-
>>580
だれが費用払って建設するのよw
-
- 587
- 2013/07/02(火) 18:58:27
-
>>586
駅前にあるレイクタウン越谷やテラスモール湘南並みに客が来る見込みがなきゃ実現はしないだろうね
富士山特需があるのは富士吉田くらいだろうし
それでも甲府の試合には一万以上は来るのだからインフラ次第では賑やかになってもおかしくはない
-
- 588
- 2013/07/02(火) 19:07:58
-
今年度から引っ越してきたけど、生活きつい・・・
賃金の安さはしょうがないと思ってたが、車に掛かる費用考えると家賃の安さなんてたいしたことない
車ないと死刑宣告だし
-
- 589
- 2013/07/02(火) 19:19:43
-
>>588
わかる 一度山梨に住むとアリ地獄のように抜けれない
山梨ですら生活きちいと東京生活の初期費用が稼げない
沖縄かタイにでもいくしか
-
- 590
- 2013/07/02(火) 20:01:23
-
アウトレットモールがもう一つ出来ればねぇ。
笛吹と甲府の境界ら辺に三井かプレミアムアウトレット系のが望ましい。
山交百貨店も若者向けは無印など少なめだよねぇ。
-
- 591
- 2013/07/03(水) 04:40:35
-
>>589
うちなーもブラック多い。
-
- 592
- 2013/07/03(水) 06:25:03
-
あきさみよー
-
- 593
- 2013/07/03(水) 08:01:18
-
>>570
遅まきながらありがとうございます。
まあ、それを確認しても自分中年のおっさんなんで今更川遊びとか行けないのが寂しいですが…。
-
- 594
- 2013/07/03(水) 08:22:29
-
>>590
自分は富士吉田あたりにコストコがあればなぁと思う。甲府はあと2年くらいで南口も再開発すると聞いたがどうなんだろう?
このページを共有する
おすすめワード