■□新潟県新潟市スレッド【158】□■ [machi](★0)
-
- 711
- 2013/04/15(月) 22:56:09
-
>>694
それすっごい良いな 市長やれよ
-
- 712
- 2013/04/15(月) 23:19:14
-
>>711
>694ですが,多分市と県が逆立ちしても金が足らんでしょう
云十年貯金しないと
-
- 713
- 2013/04/16(火) 00:06:41
-
都市計画が出来ない街なんだよ、新潟は。
仙台や札幌とはベースが違う。
-
- 714
- 2013/04/16(火) 00:14:25
-
余所者を嫌う県民性では難しいね
-
- 715
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 716
- 2013/04/16(火) 01:58:53
-
日和浜近くの丘の上の展望台は何で入れなくなったの?
あそこから見る夜景が一番きれいだと思うんだけど。
-
- 718
- 2013/04/16(火) 07:41:24
-
>715
それ伊集院光のラジオに投稿するネタの誤爆だろ
-
- 719
- 2013/04/16(火) 07:50:20
-
しかし新潟駅の西側にある米山踏切どうにかならないかね.
狭くてすれ違いができず,駅南から駅表方面へ向かう車が切れるまで,
逆方向の車は待たなければならない.
もうほんの少しだけ踏切幅を拡げれば解決するはずだし
そのスペースは充分にあるのだが,
今までは踏切のすぐ脇に線路の切替えポイントがあったため,
踏切の拡幅はできなのだろうとあきらめていた.
でも,このたびの高架化事業に伴って,
切替えポイントのあった線路は撤去され今は越後線の単線のみになったので,
充分拡幅はできるはず.
で,期待していたら何を思ったのか,
踏切の幅を拡げるのではなく渡る距離を短くする工事を行っていた.
距離を短くしてもすれ違うことができるようになるわけでもなく,
ほとんど無意味な工事としか思えない.
歩行者の踏切内歩行距離がちょっと短くなっただけだ.
あれなら高架化が完了するまで今まで通りにしておいても良かっただろ.
-
- 721
- 2013/04/16(火) 08:03:59
-
>>719
俺も思ったわそれ
わざわざ踏切横断距離縮める必要あんのかと
んでちゃっかり新しい遮断機設置してやんの
-
- 722
- 2013/04/16(火) 10:51:03
-
越後石山駅のすぐ横の踏切も半年くらい通行止めにしておきながら歩行者の道がちょっと広くなったくらいだったな
それのせいで近くのセブン潰れたし
-
- 723
- 2013/04/16(火) 11:56:48
-
最近珍走マジうるせー
自爆しろよ
-
- 724
- 2013/04/16(火) 12:20:46
-
>>723
暖かくなると出てくる。
虫みたいだな。
-
- 725
- 2013/04/16(火) 12:23:41
-
アメリカも物騒らね
9・11の再来か?
-
- 726
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 727
- 2013/04/16(火) 13:24:50
-
>>717
誰も得なんてしないと商売人なら分かってたはずなんだがな。
昔から路上駐車や放置自転車見逃さないと店が困るのも分かってたこと。
交通量増えたところで高い駐車代払えばその分あまり買い物もしなくなる。
自転車止められず立ち読み禁止にしたら余計景気が悪くなる本屋みたいなもの。
100円払って駐輪場に利用して立ち読み禁止の本屋から中身見ないで買うような
時代とか楽しくない。80〜90年代の古町はルーズで楽しいところ。
-
- 728
- 2013/04/16(火) 13:26:43
-
>>722
あれってそのせいで潰れたの?
店長が病気になったのかと思ってたわ
-
- 729
- 2013/04/16(火) 14:15:32
-
>>719
自己レスだけど,
考えてみたら踏切を短くしておかないと,
高架化工事の作業が踏切内ということになってしまい,
現場の安全管理的にかなり面倒なのかもしれない.
まあ,そういう理由があったとすれば踏切を短くすることは納得するとして,
せめて一緒に道路の拡幅もしてほしかったわ.
-
- 730
- 2013/04/16(火) 14:19:21
-
道路拡幅して渋滞がなくなったら、
高架事業の意味がなくなってしまうだろ!笑
と言って見るw
-
- 731
- 2013/04/16(火) 17:37:23
-
踏切幅広げても、そこに行くまでの道のせまい住宅街の道は
どうにもならんと思う。
話変わるけど、新潟バイパスの交通量がーみたいに都会アピール?するのを
知り合いとかに結構いたりするんだけど、単純に他の道が機能してないから
そこに集中してるだけだと思うの。
-
- 732
- 2013/04/16(火) 17:49:06
-
そもそも都会は自動車離れが進んで行くから、
車の量で都会アピールは無理そうだ
-
- 733
- 2013/04/16(火) 18:06:59
-
今日たまたま見かけたんだけど、ハマタクシーかな
タイヤがスリックタイヤみたいになってた
タクシー業界なんてどこもギリギリなんだろうな
-
- 734
- 2013/04/16(火) 18:13:51
-
もし電車の本数を大都市並の10分間隔にしたところでバイパスの交通量は全然減りません
なぜならただ鉄道と平行しているだけで出発地・目的地は駅からかけ離れてるから
>>731
機能していないのは紫鳥線だけだろう、笹出線はまぁ機能してる
-
- 735
- 2013/04/16(火) 18:29:11
-
バイパスに信号機設置したらバイパス乗る人が減ってバイパスの渋滞緩和、とか
-
- 736
- 2013/04/16(火) 18:33:26
-
ICを平面交差にしたら絶対大渋滞になる
-
- 737
- 2013/04/16(火) 19:29:17
-
珍走団てなに?
-
- 738
- 2013/04/16(火) 19:54:14
-
>>727
その上BRTで車両制限すれば自分で首を括ってるようなもの
幼稚園でもわかりそうなのに田舎丸出し御花畑石頭の関係者様は気づかないのかなw
-
- 739
- 2013/04/16(火) 19:56:27
-
また2chアク菌だ。。。
NCV変えようかな。
-
- 740
- 2013/04/16(火) 20:04:04
-
>>736
亀田バイパスの鵜ノ子ICって立体交差になっても結局渋滞してるよなw
ジャスコのせいもあるのかもしれないが
-
- 741
- 2013/04/16(火) 20:30:35
-
>>740
あぁ、あそこのオフランプはよく混雑してるね
姥ヶ山ICのオフランプが溢れそうになってるのはよく見る
-
- 742
- 2013/04/16(火) 20:44:05
-
旧7潰してそこにもう一本バイパス作る、とか
-
- 743
- 2013/04/16(火) 21:02:15
-
>>727
え?
古町って自転車停めるにも金取るの!?
-
- 744
- 2013/04/16(火) 21:04:24
-
今、既存の駐輪場潰して新しい駐輪場つくってるよなぁ、NEXT21の裏
新しい駐輪場は有料になるのだろうか、バイクも停められるようにしてくれ
-
- 745
- 2013/04/16(火) 21:06:14
-
新潟の中心方面は人口に相応した作りになってない。商業地と住宅地が
混在しすぎ。ちょっと広いところがあれば、商業施設まとめたようなのを
造って、それでクルマ使わない人が増えればいいけど、結局クルマ使うから
渋滞。住宅地だから信号だらけで結局改善しないと思う。
-
- 746
- 2013/04/16(火) 21:17:18
-
米山踏切に関しては、以前「市長への意見」で何とかしろ、と書いたら、
どうせ高架化すれば解消するのだからそれを待て、という返事だった。
新潟駅の北口のエスカレーターも、同じ理由で整備されないんだろうな。
-
- 747
- 2013/04/16(火) 21:21:31
-
>>739
やあ同志よ
今回と前回以外はそんなに規制されない印象だったけどな…
-
- 748
- 2013/04/16(火) 21:23:21
-
新潟パイパスの交通量が日本で1,2を争うのは渋滞が酷くなく
ほど良く車が流れるからだよ。
都会は渋滞が酷くて車が流れないから結果的に時間あたりの交通量は少なくなる。
-
- 749
- 2013/04/16(火) 21:28:55
-
違う、みんな東西に移動するときまずバイパスを目指すからバイパスの交通量は極めて多い
-
- 750
- 2013/04/16(火) 21:49:37
-
>>747
ちなみにぷらら
前回、正月挟んで2ヶ月
今回、ただいま1ヶ月半経過・・・
-
- 751
- 2013/04/16(火) 21:55:42
-
ウチは●持ち
-
- 752
- 2013/04/16(火) 22:15:01
-
>>710
毎晩のように古町を走ってるけど、警察何やってるんだ
-
- 753
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 754
- 2013/04/16(火) 22:19:25
-
>>749
何が違うの?
-
- 755
- 2013/04/16(火) 22:27:37
-
バイパス談議に花が咲いてますねw
紫竹山の渋滞は早く何とかしてほしいな。
改良工事の予定はあるようだけど、いつまで待たせるのやら。
-
- 757
- 2013/04/16(火) 23:08:13
-
市民病院が移転しても桜木方面の道路は殆ど渋滞してるよね
-
- 758
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 759
- 2013/04/17(水) 00:17:25
-
笹出線は基幹道路だからわかるがもっと紫鳥線にバス走らせてくれ
-
- 760
- 2013/04/17(水) 00:42:26
-
>>745
長らく新潟に住んでるけどほんとそう思う。
駅の沿線をもっと栄えさせるべき!
なんで新潟駅の隣の東新潟駅・越後石山駅が住宅街なんだよw
もう古町は捨てていいだろ
このページを共有する
おすすめワード