■□新潟県新潟市スレッド【156】□■ [machi](★0)
-
- 666
- 2013/03/08(金) 22:25:27
-
みんなすげー車が汚くなってるな
-
- 667
- 2013/03/08(金) 22:25:29
-
車が黄砂で凄いことになってます!
-
- 668
- 2013/03/08(金) 22:33:01
-
昨日久々に洗車したばかりなのに
(;つД`)
-
- 669
- 2013/03/08(金) 22:37:45
-
無駄だとはわかりつつもあまりの豹柄ぶりにフクピカで綺麗にしたわ
-
- 670
- 2013/03/08(金) 22:41:20
-
新潟県は関東です(下越除く)
-
- 671
- 2013/03/08(金) 22:47:13
-
最近雪を見てないな
雪が懐かしくなってきた
-
- 672
- 2013/03/08(金) 22:57:28
-
上越中越よりむしろつながりが深いのは山形福島です。
それが下越です。
-
- 673
- 下越人
- 2013/03/08(金) 23:00:30
-
僕から言わせてもらえば上越なんて長野みたいなもんです。
庄内や会津の方がよっぽど身近で親近感ありますよ。
-
- 674
- 下越人
- 2013/03/08(金) 23:04:38
-
下越は東北なので料理の味付けが濃いです。
そのため上越の料理はとても薄味に感じられ、イマイチパンチがないです。
そうです、僕らの舌は東北バージョンなんです。
-
- 675
- 一切関係ない人
- 2013/03/08(金) 23:07:58
-
と言うわけでまた沖繩に来ちゃいましたー^ ^
今年8回目です。去年は30回位来ました。
なうあらいびん奥武山公園♪
下越は東北です。
-
- 676
- 2013/03/08(金) 23:14:03
-
そういえば下越って東北だけど下越人的には上越ってにっくき存在?
-
- 677
- 2013/03/08(金) 23:14:08
-
さっき九時頃、東大通流作場五差路の街灯のぶっとい鉄柱にNKタクシーが突っ込んで大破してた
大丈夫だったんかなウンチャン
-
- 678
- 2013/03/08(金) 23:25:25
-
さっき古町のとある居酒屋で隣に座ってたおたく系の男に
『下越って東北だよね!いいねー!』
って言ったら変な奇声発して
猛烈な方言でまくしたてられたんだけど何か気に障る事でも言っちゃったのかな?
-
- 679
- 2013/03/08(金) 23:26:36
-
ってか流作場ってなんだ?
-
- 680
- 2013/03/08(金) 23:27:59
-
流作場所とは
https://i.imgur.com/eJ3XUkb.jpg
-
- 681
- 2013/03/08(金) 23:39:45
-
>>679
河川敷のうち、川の水量が多いと水に沈んじゃう場所のこと
>流作場(りゅうさくば)
作場、ってのは「常に田んぼとしては使われてない場所」を意味する
明治時代くらいまでの用語。
安定して田んぼとしては使えないので「田」として年貢を取られないけど
水害にあっても保証してもらえない、という土地だった。
で、「(川の水が多いと)流(される)作場」なので流作場。
信濃川は昔はずっと川幅が広く、あの辺りまで川があり、まさに「流作場」
だったので今もその地名が残ってる。
-
- 682
- 2013/03/08(金) 23:45:18
-
勉強になった!!ありがとう!!
-
- 683
- 2013/03/08(金) 23:49:19
-
>>679
今は五差路だけど昔は流作場三叉路という名称だった
-
- 684
- 2013/03/08(金) 23:55:33
-
みんな詳しいね
-
- 685
- 2013/03/08(金) 23:59:44
-
一応と言うか自分は郷土史の解説で覚えた。
あ、>>681の説明はそういう意味では新潟の「流作場」の説明ね。
汎用的な説明としては
>
河川敷にある田畑のうち、川の水量が多いと水に沈んじゃうもののこと
>流作場(りゅうさくば)
作場というのは「常に田畑としては使われてない場所」を意味する用語。
安定して田畑しては使えないので「田畑」として年貢を取られないけど
何かあっても保証してもらえない、という土地。
>
とするほうが正しいかな。
-
- 686
- 2013/03/09(土) 00:04:55
-
詳しいっていうか下越厨のいやぁな感じのレスの流れを変えたいが為に無駄に流作場について書き込んでるような気がするけどぉ
-
- 687
- 2013/03/09(土) 00:21:06
-
ここ新潟市は黄砂というより海岸の砂が飛ん出しまうのほうが多いんじゃないか。
-
- 688
- 2013/03/09(土) 00:26:52
-
横田さんが北朝鮮に拉致されたのって新潟市のなんていう海岸だったっけ?
-
- 689
- 2013/03/09(土) 00:49:52
-
本籍に流作場って地名が入ってるけど
行ったことがないからどこなのかわからんw
-
- 690
- 2013/03/09(土) 01:14:05
-
>>688
名前は忘れたけど確か北朝鮮の貨客船万景峰号が入港する港だと思うよ。
よくニュースで万景峰号が入港すると地元の修学旅行生を乗せ北朝鮮へ出港しました。とかニュースでやってたよね。
新潟市民の修学旅行先が北朝鮮ってなかなかすごい事だよね。
-
- 691
- 2013/03/09(土) 01:21:45
-
>>688
寄居浜じゃね?それか双葉浜
-
- 692
- 2013/03/09(土) 01:35:12
-
>>661のつづき。
62さいの未亡人は李 ヨンヘ、焼肉店のオーナーだ。
出会いは(略)。
ホテル ドーミーインで(略)。
誤爆すまない。
-
- 693
- 2013/03/09(土) 01:38:46
-
>>678
居酒屋では、止めとけ。ネットだけにしろ。酒がはいると危ないから
-
- 694
- 2013/03/09(土) 01:43:16
-
大町ルートで検索。オレはもうねるよ
-
- 695
- 2013/03/09(土) 03:31:22
-
いきなりすまないが下越や誤爆の人らは何をどうしたいのだろうと思うことがある。書きこみ確認するとスッキリするとかなんだろうか。
-
- 696
- 2013/03/09(土) 04:18:07
-
無理にそういう話したいわけじゃないし、擁護したいわけでもない。が、リアルの窮屈さがネットにも波及し(発言者の属性明示しろとか、ぶっそうな事あったりするからしかたないけど)、別アカ山盛りやらそういう人が構えず会話できる場的なのがないのも不自由な気がする。掲示板がいつのまにか最後のとりでになってんのだろうか。
周回遅れかもしれない話でごめん。
-
- 697
- 2013/03/09(土) 05:37:12
-
いつもの人たちはスルーの方向で
-
- 698
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 699
- 2013/03/09(土) 09:14:54
-
皆様、下越って庄内や会津に近いですけどやはり言葉の方もあっち系なんですか?
-
- 700
- 2013/03/09(土) 09:18:54
-
今でも特殊学級ってあるのかな
うちらが子供の頃はそういうのっていじめの対象にされちゃってたけど
今の子供も軽度の障害者をいじめの対象にしちゃってるのかな
-
- 701
- 2013/03/09(土) 09:24:26
-
すまんな
-
- 702
- 2013/03/09(土) 09:34:23
-
>>681
流作場ってそう言う意味だったんだ。勉強になった。
昨日から咳がひどいのだが、黄砂のせいなのかpm2.5なんだか花粉なんだかもうわからん。
熱はないから風邪ではないと思うのだが。
-
- 703
- 2013/03/09(土) 10:17:26
-
今朝、ジョギングしてるオッサン達いたけどこんな日によく走る気になるなと思ったわ‥
-
- 704
- 2013/03/09(土) 10:25:00
-
この前下越人に『下越って東北みたいな位置にあるよね』
って言ったら変な猛烈な方言でまくしたてられておまけに殴られたんだけど
どういう事?
下越人的には下越を東北扱いすると腹が立つの?
-
- 705
- 2013/03/09(土) 10:35:04
-
それでもいうよ
新潟県は関東です(下越を除く)
-
- 706
- 2013/03/09(土) 10:37:25
-
>>703
それで言うなら、交通量の多い幹線道路の脇でジョギングしてる人はよくいるからな…。
-
- 707
- 2013/03/09(土) 10:43:40
-
でも下越人に方言でまくしたてられると正直なんか怖いね
何を言ってるのか分からないから得体のしれない怖さがある
例えば北朝鮮のニュースのアナウンサーの独特な抑揚ある話し方とか不気味でなんか怖いじゃん
あれと似た感覚があるね
下越の訛り方言って独特の抑揚がある
自分は上越の者だけどちょっと今でも下越人の訛り方言はトラウマだよ
-
- 708
- 2013/03/09(土) 10:57:42
-
>>706
ま、そりゃそうだね。
しっかし中国ろくなことしないな
-
- 709
- 2013/03/09(土) 11:05:00
-
皇居ランナーとかなぁ。
-
- 710
- 2013/03/09(土) 11:13:34
-
やすらぎ亭あたりはジョギングには最高だよね
でも大津波がきたら信濃川を逆流して溢れた水でランナーもろとも日本海に持っていかれちゃいそうだよね
-
- 711
- 2013/03/09(土) 11:27:30
-
>>710
一瞬どんな飯屋かと思った
-
- 712
- 2013/03/09(土) 11:50:19
-
>>708
日本も昔同じような事してたと思うけどね。
公害垂れ流しで。
侵略も含めれば日本がアジアに与えた過去の苦痛が一番大きいでしょ。
人の事言えた立場じゃないよ。
-
- 713
- 2013/03/09(土) 11:55:39
-
下越人ってもしかして『え』の発音が苦手??
下越人の発音って『え』が『い』に聞こえますよ!
-
- 714
- 2013/03/09(土) 11:56:38
-
ブサヨがきたぞw
-
- 715
- 2013/03/09(土) 12:00:04
-
>>712
こと公害って話じゃその通りで、「お前に言われとうないわ」というのは
事実だろうが…。
でも、公害垂れ流しの絶頂期でも、海流や上層気流の関係上、大陸や半島の方には
日本のはそうは流れてないと思うぞ。
アメリカに怒られるならまだしも。
このページを共有する
おすすめワード