■□新潟県新潟市スレッド【156】□■ [machi](★0)
-
- 615
- 2013/03/07(木) 21:49:17
-
>>604
俺はスーパーとかで一旦手に取った商品をやっぱ買うの止めた
っていって戻す時に違う売り場に商品を置くのがイラってする
(例えば野菜なのに魚売り場に戻すとか)
-
- 616
- 2013/03/07(木) 22:02:13
-
>>615 がっ
-
- 617
- 2013/03/07(木) 22:07:57
-
>>615
そんな人いるの?
月2〜3回くらいの割合でスーパーに行くけど、魚売り場に野菜が
置いてあるのを見たことないw
-
- 618
- 2013/03/07(木) 22:17:48
-
>>615
いるいる!
こないだ冷凍食品の春巻の上に惣菜の春巻が上がってた
レジ脇の棚に生物戻す婆とかな
-
- 619
- 2013/03/07(木) 22:46:23
-
>>617
アイスが菓子売り場に置いてあったのを見たことがある
いくらなんでもそれはと驚愕した思い出ww
子供がやったんだろうけど
-
- 620
- 2013/03/07(木) 22:56:27
-
新潟駅内のスーパーの店員、態度がひどい。
こないだお客さんが忘れてった品物見つけてすごいウザそうに舌打ちしてた。こっちが出した金額口頭で確認しないし。
ウオロクの店員さん見習って欲しい
-
- 621
- 2013/03/07(木) 23:06:16
-
>>609
てか、スタッドレスは倹約してインチダウンして幅が細くなるから軽く、ノーマルはそれなりに幅があるからオモくなるんじゃないの?
接地面積かもよ!奥様。あー、すれ違いか!
-
- 622
- 2013/03/07(木) 23:12:53
-
イオンで子供が吸うタイプのアイス(クーリッシュみたいなの)を
買う前にチューチュー吸ってるのを見たことある
で、結局買わずに元あったアイス売り場に投げてんの
その子の親はずっと携帯いじってた
今思うと一言言ってやりゃよかったよ
-
- 623
- 2013/03/07(木) 23:14:06
-
なんでもありだな。。。。
-
- 624
- 2013/03/07(木) 23:20:06
-
>>620
わかるわかる。立地上黙ってても勝手にお客がやって来るから値段もサービスも最悪だよあそこ。
-
- 625
- 2013/03/07(木) 23:36:50
-
確かに値段は高い。
でも海鮮系は安くていいのおいてるよ。健康市場。
新潟冷蔵の子会社なんだよね。
たまに、わざわざそこまで買いに行くときある。
-
- 626
- 2013/03/07(木) 23:56:33
-
なんか宮浦中学が荒れてるって話題だね
水色の学校指定のカバンのままマック入って騒いで店員にキレたり
タバコとか酒、髪染めたりもやってるみたいだ
新潟の中では1番?都会の学校だけど皆大人しいイメージだったのに…
-
- 627
- 2013/03/08(金) 00:00:40
-
そういうのって極一部の人で、その他大多数はまともっしょ
-
- 628
- 2013/03/08(金) 01:17:15
-
午後2時近くに近江の大助の前通りかかったら
救急車二台と消防車いたんだけど火事でもあった?
見た感じ燃えたように見えなかったけど
-
- 629
- 2013/03/08(金) 01:36:05
-
新潟っ何だろう、たまに疑問に思って、よく一人、利根川のどてに行きます。どてではジョギングする若い女かホットパンツから判決はみ出し走ったり、鈴木宗男みたいなおさんがゴルフ練習でホットパンツから判決はみ出していたりします。
どてに座って新潟って何だろう、ちょっと考えたら、わかりました。はい。
-
- 630
- 2013/03/08(金) 03:52:35
-
スーパーで買うのをやめた商品の話し、、、
同じような事で本屋で立ち読みした後に、ラックに陳列されていた雑誌を平積みのところに
投げて置いて行く奴も結構いるなあ。
-
- 631
- 2013/03/08(金) 07:57:55
-
今日はPM2.5が多いぞ気をつけれ
-
- 632
- 2013/03/08(金) 08:12:07
-
>>609
てか、スタッドレスは倹約してインチダウンして幅が細くなるから軽く、ノーマルはそれなりに幅があるからオモくなるんじゃないの?
接地面積かもよ!奥様。あー、すれ違いか!
-
- 633
- 2013/03/08(金) 10:20:19
-
>>628
・3月7日13時53分頃中央区新和1丁目付近で救急活動のため出動しまし
た
-
- 634
- 2013/03/08(金) 10:26:56
-
秋葉区停電やっと復旧したー
-
- 635
- 2013/03/08(金) 12:36:45
-
>>597 >>600
内科と目医者行ってきた。目が痒いだけじゃなく、今朝急に頭がガンガン痛くなった。
とりあえずお薬飲んで静かにする予定。
>>604-605 >>615-618
コンビニもスーパーもだけど店員に笑顔がない店あるね。ウオロク最強!なのもなんとなく理解。
だがウオロクは閉店前見切りセールで「半額」やらなくなったし、良くて3割引w
仕事忙しくて「仕事用笑顔」出す余裕が無いのは理解しろってことだよな・・・
つか、コンビニでの価格よりスーパーでの価格が高い商品があるんだが。
特に「清水フード」w
それはそうと、毎日思うんだが「がんセンター」「新大付属病院」「市民病院」それぞれの周辺道路ってこんなにまで無茶苦茶混雑するもんなの?
駐車場2時間待ちとかもうね・・・ イチバン良心的な病院はどこ?「信楽園」?「済生会」?
-
- 636
- 2013/03/08(金) 12:42:23
-
紫竹山にあったときはすごかったけど、今の市民病院も混むの?
-
- 637
- 2013/03/08(金) 13:41:50
-
日本海上空で北朝鮮が小規模核爆発による電磁パルス弾実行の可能性ってネット経由で知ったんだけど新潟はなんか対策してんの?
パソコンダメになるんでしょ。
-
- 638
- 2013/03/08(金) 13:46:58
-
>>637
核兵器によるEMP(電磁パルス)に対抗できるのは、それを見越して対応されてる機器と
設備だけ。
現状では軍事用の設備以外にEMP対策はまずされてない。
尚、本当にそれを実行されたら、パソコンが駄目になるとかのレベルでは済まない。
-
- 639
- 2013/03/08(金) 14:24:18
-
なんかもう地球の終わりに向かっていってる気がするわ
-
- 640
- 2013/03/08(金) 15:12:39
-
>>635
【がんセンター】
市役所・古町方面などの主要道路につながる道が周辺にあるため
また近くに学校が複数ある
【新大付属病院】
住宅地に密接してるのと昔からのある細い道が多いうえに
病院に近い駐車場が不足しているのと
がんセンター同様、主要道路や学校も近いため
【市民病院】
イオン・ムサシに近い
鳥屋野潟周辺のルートが限られているため
ビックスワン・エコスタ・テルサ・産業センターで
イベントがあると交通渋滞になりやすい。
(イオンの日も同様)
-
- 641
- 2013/03/08(金) 15:15:48
-
黄砂ひどいな…
-
- 642
- 2013/03/08(金) 15:24:44
-
もう、こうさん
だわ
-
- 643
- 2013/03/08(金) 15:25:32
-
黄砂と一緒にpm2.5どんくらい新潟に来るのやら
-
- 644
- 2013/03/08(金) 15:33:31
-
今日遠くを見るとモヤがかってるね
黄砂だったか
PM2.5かと思った
-
- 646
- 2013/03/08(金) 15:41:50
-
>>643
今現在全国的に軽く汚染されてますww
日本の大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ
http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp
-
- 647
- 2013/03/08(金) 15:48:25
-
かりにPM2.5が日本が原因で朝鮮や中国にいってたらやつら顔真っ赤にして賠償だーっていってくると思うんだが中国にたいして日本や近隣諸国はなにもいってないのかね?
-
- 648
- 2013/03/08(金) 15:50:13
-
>>646
PM2.5きてるんじゃないかこれ
日本全域汚染されてるじゃないか
どおりで咳き込むわけだ
-
- 649
- 2013/03/08(金) 15:56:30
-
海の近くに来てるけど、なんか薄くもやかかってる感じ
-
- 650
- 2013/03/08(金) 16:12:08
-
いま仕事で八王子だが黄砂っぽいがそれ程気にはならないな。
-
- 651
- 2013/03/08(金) 16:15:05
-
>>647
日本や韓国は大陸中国の大気汚染防止のためにかなりの援助をしている。
(韓国の額はわずかだが…)
でも本来の目的にはほとんど使われてないらしい。
-
- 652
- 2013/03/08(金) 16:15:23
-
黄砂より微粒子(エアロゾル)汚染のがドイヒーらしい
「SPRINTARS」でググって飛来予測を見るといいわ
確実にPM2.5は来てますなww
-
- 653
- 2013/03/08(金) 16:18:09
-
出張で大宮に来てるが暑いわ!
20度超えてそうだ。
-
- 654
- 2013/03/08(金) 17:12:18
-
チラホラとタイヤ変えてる人を見かけたけど
まだ3月だし寒波が来そうなんだよな
去年の今頃は雪がモサモサあったし
-
- 655
- 2013/03/08(金) 17:46:37
-
>>636
以前「外来患者が予想よりも伸びない、何か対策をせねば」と言ってた。
場所がアレだしあまりにキレイだと年寄りには敷居が高いんだろうな
-
- 656
- 2013/03/08(金) 18:19:17
-
小針中って3年が9クラスもあるのか
たまげたなあ
-
- 657
- 2013/03/08(金) 18:25:34
-
この前新潟市に旅行で行ったんですが
かなり方言強烈ですね
-
- 658
- 2013/03/08(金) 18:38:06
-
なんでたまげる必要があるんですかね…
-
- 659
- 2013/03/08(金) 18:42:54
-
>>658
東京都心なんか一クラスとかあるし
-
- 660
- 2013/03/08(金) 18:57:09
-
>>657
そうらねー
-
- 661
- 2013/03/08(金) 19:14:53
-
今夜は新宿の野村ビル50階にある土佐料理「ねぼけ」で62さいの未亡人とデートだ。
龍馬会席8品。あと龍馬鍋。ちきん地鶏、すくも豚、野菜盛り合わせ、とうふ、うどん、など。
誤爆すまん
-
- 662
- 2013/03/08(金) 20:15:56
-
今日は基準値越えだってねニュースでもやってたわ
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/kankyo/seikatukankyo/taikikankyo/kankyo_PM2_5.html
-
- 663
- 2013/03/08(金) 21:40:08
-
pm2・5って最近言われただけで前からヤバイ量きてたんじゃね?
-
- 664
- 2013/03/08(金) 21:50:08
-
>>663
そりゃ来てたと思うよ。
PM2.5(微小粒子状物質、2.5とは「粒子の大きさが約2.5μm以下のもの」の意味)っていうのは
大気汚染の”基準値”を決めるに当たって作った定義であって、化学物質とかの名前ではないから。
ただ、今現在「PM2.5」って分類されるものは、大半はディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる
物質で、事実上は「PM2.5=ディーゼル排気」と考えていいらしい。
-
- 665
- 2013/03/08(金) 21:53:29
-
新潟駅の西側自由通路駅南側がホテルの開業準備で通路幅が半分以下にされてる
その圧縮効果で人がたくさん歩いてるように見えたw
このページを共有する
おすすめワード