facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 488
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:10:45
ボウルだろ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:11:39
>>487
シルバー”ボウル”ね。

シルバーホテルの方は計画はあれども建て替える現実的な予定は
今のところはないらしい。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:21:53
単身で駅が近ければ、意外とクルマなくても大丈夫だけどなぁ。
大きいものはAmazonとかで買うし。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:40:32
平日でぽっぽ焼きが買いたいのですが、万代以外でありますか?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/03/04(月) 23:52:21
豊栄ICの近くの直売所で売ってたよ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:15:49
>>474ですが家賃八万と言っていたのは別の方です
このスレの方は親切にレスを下さるのでとてもありがたいです。
詳細を書きますと、会社は北口から徒歩10分程で、独り身です。
家賃の予算は上限6万位で、1LDKはこの家賃だと厳しそうなので1DKを考えています。
出来れば日用品の買い物は徒歩圏内で済ませたいので駅周辺を考えています。
車は当面買う予定がないのですが、やはりないと厳しいのですね…
上の条件だと駐車場借りると1万円位でしょうか?
あと古町近辺がダメな理由も教えて頂けますでしょうか?
勝手なイメージですが、三越があるのである程度利便性が高い場所だと思っていました。駅南口はドンキホーテがあるので少し治安が悪そうなイメージがあります。
他にもなにかアドバイスあれば色々教えて頂けると助かります。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:21:44
それなら北口周辺のマンションでいいんじゃない?
万代周辺とか

古町が駄目な理由は部屋狭い、家賃高い、古い物件が多い
飲み屋多い、会社が古町近辺ならともかく北口ならわざわざ古町に住まなくいい

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:23:18
>>493
ドンキがあるからといって治安が悪いわけではない。知能が低く粗暴でガサツで下品な奴がウロウロしているだけ。
ドンキに関係なく元々天神の辺りは悪い。
女の子が時々さらわれてれイプされる。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:35:45
早速のレス感謝致します。
古町は近くに学校があるので比較的住みやすいかと思っていました。物件の内容の割に家賃が高いのはなにか理由があるのでしょうか?
万代は会社からも近いので理想で、候補の一つです。
新潟市の一番の繁華街はやはり駅周辺なのでしょうか?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:41:38
>>495
え!そんな世紀末都市みたいなトコになってんの?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:48:40
6万なら駅近辺で丁度良いかなw
駐車場は場所によるけど、うちは無料だ。
今よりちょっと良い所に住んでた時も3000円くらいだったかなあ
首都圏に比べたら駐車場代なんて安いよ。それでも新潟駅の近くはちょっと高めだと思うけど

三越や伊勢丹で日用品買う訳でもあるまいし、
古町は駐車場が不便だから若い人はあんまり行かないいまげww
中年〜お年寄りと、観光客と飲み屋の客が多い印象。
イトヨとか商店街はあるけどあんまり住みやすそうではないな。

それよりスーパーの立地と営業時間気にした方が良いよ。
ほとんどの店が20〜21時には閉店するからね。
原信は結構24時間営業の店舗があるので近くにあると便利
ウオロクもかなり遅くまでやってるかな
あとラブラ万代のイオン(食品売り場のみ)は惣菜が結構豊富。営業時間は忘れた。

休日とかは、市内最大級のショッピングセンターのイオン新潟南がシャトルバスに乗れば行けるはず。
そこからアピタ亀田やムサシ(でかいホムセン、スーパー)まで歩いて行けなくもない。
ニトリがアピタ亀田に、安い服はムサシの近くにサンキが入ってる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/03/05(火) 00:52:27
>>496
繁華街に何を求めてるかにもよる。
古町はえっちなお店や飲み屋
万代はビルポとかラフォーレ
基本的に田舎だから大衆が行くのはイオンだな。でかいからテナントもいっぱい入ってる

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/03/05(火) 01:41:13
>>497
事件になってないだけで昔からあるよ。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/03/05(火) 01:42:37
>>498
紫竹山の弁天橋の辺りが良いかもな
原信・ウオロク・マツキヨ・コンビニ・ケーキ屋・酒屋・ラーメン屋・王将・飲み屋・レストラン・
回転寿司・コジマ・スタバ・八百屋・レンタル屋・ブックオフ・体育館・アウトドア用品店・ゲーセン・
メガネ屋・パーマ屋・病院・洗濯屋・・・なんでもある
駅も歩いていけるし車なくても自転車あれば映画館・サッカー野球場・公園で散歩・産業センターで各種催し(コミケ有)
テルサでコンサート・花を愛でたりミニ動物園でふれあって、そのうちアイスリンクもできるし良いと思うわw

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:15:09
>>473
>シルバーボウル跡地は北國新聞サテライトスタジオだよ。

シルバーボウル跡地には北日本新聞社と山形新聞社、福島民友新聞社が入居の予定ですw


んあわけねぇだろw 俺的には秋田魁新報社か北海道新聞社に入って欲しかったけどなww
新潟では中日新聞すら入手できないんだからw おとなり長野は中日新聞売ってるようだけどw
直江津駅に行ってようやく信濃毎日新聞が手に入るというのにorz

>>501
マジレスすると、鳥屋野潟周辺区域って「なんでもある」んだよ。
カネさえアレば生活環境としてはVerygood!車の有無関係なしに楽しめる場所が弁天橋沿い

それに引き換え、中央区の真ん中によればよるほど地価ばかり上がってゆくんだが。
関屋分水を挟んで中央区と西区では地価が半分も違うって本倒壊?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:28:35
very good !

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:33:35
弁天橋の近くに車なしで住んでたけどかなり便利だった。
家賃6万なら大丈夫だと思うけど安いとこに住むと学生が沢山住んでてうるさいよ。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:47:43
日報ビルが近くにあるのに、新聞社が入るの?
まあ興味ない。日報でさえ取ってないし

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:54:07
>>505
例の奴だからかまうなよー

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:03:11
>>497
駅南で女の子を攫ってレいプはかなりあった。ここ数年は知らんが。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:28:18
ドンキ出来てから駅南の柄は悪くなった
テナントビルに勝手に入る馬鹿もいるし

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:37:37
>>496
新潟の一番の商業地区は万代〜新潟駅周辺です。
徒歩通勤を考えているなら、冬場に萬代橋を徒歩で渡るのはお勧めできません。
なので、古町周辺よりも万代・新潟駅周辺をお勧めします。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:44:43
よし!どーせ暇だし!新潟市寒いし!また今週沖縄行くこと決めた♪

これで今年7回目w

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:46:53
>>501
パーマ屋って…

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/03/05(火) 09:47:49
きっと頭がパーマンの人なんだよ!

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/03/05(火) 10:57:25
>>507
なぜ女なんだ(驚愕)

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/03/05(火) 11:00:28
何が雪だよー晴れてるじゃん
出かけよう

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/03/05(火) 11:52:15
明日からの天気予報が10度超連発なんだけど信じていいんだよね

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:02:03
そういえば何年も前だけど関東でドンキ放火事件があったころに
駅南のドンキでも警官が張ってたのを覚えてる
なんかあの近辺何か仕出かす人間いそうだもんな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:04:54
ドンキの中で停電になり火が出たらと想像するとぞっとする

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:12:35
新潟のドンキは東京のドンキと比べたらかなり通路が広い

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:21:00
ドンキは大心会の本部らよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:15:03
>>513
たまげたなぁ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:21:41
バイトの先輩がイプして裸のまま車外に捨てまくった
と自慢気に話してドン引きしたのを思い出した
かれこれ15年以上前の話だけどね

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:35:56
かつやvs.松屋、「カツ丼戦争」勃発!
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130305-00013123-toyo-nb


アークランドってかつや経営してるのね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/03/05(火) 15:22:17
>>517
俺は地震がおきて、埋もれてしまうかどうかが心配だわ。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/03/05(火) 15:59:37
中央区なら余裕だろ
西区でも車なしで生活できてるのに

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/03/05(火) 18:02:55
かつやは三条のアークランド系なせいかたれカツやってないんだよな

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/03/05(火) 19:27:08
光の勧誘うざい。
もう来るなと言って追い返した。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/03/05(火) 19:37:07
本当に色々と情報ありがとうございます。
新潟の方の気質なのか親切な方が多く、転勤が楽みになってきました。
新潟市民になった際は宜しくお願いします。

弁天橋は環境は良さそうなのですが、徒歩では通勤出来そうにないため今のところ弁天、南万代町、春日町を候補にしています。また駅南口側は北口へ出るのに時間がかかると聞いたので、北口を候補にしています。

生活を考えると駅南口の方が利便性が高いでしょうか?
またお勧めの不動産屋があれば教えて頂けないでしょうか?
聞いてばかりで恐縮ですがご教授頂けると助かります。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/03/05(火) 20:37:54
俺も転勤族で多分勤務地も同じような場所だ。
時折すれ違ったり飲み屋で隣の席になったりするかもな。

にしても転勤者に不動産屋選びから自分でやらせるってハードな会社だな。
万代から徒歩圏内で探すなら、東側の沼垂西(ぬったりにし)辺りも
候補になると思う。
万代橋は渡らない方が無難だ。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/03/05(火) 20:46:31
>>527
まあチミの環境考えればそこらへんが一番いいと思う。
駅南側じゃわざわざ駅の階段上り下りしなきゃいけないわけだし

不動産屋は結局当たった担当にもよるんじゃないの
マンションセンターとかどうよ
物件多くかかえてるから

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/03/05(火) 21:27:40
>>510
同程度の予算で行ける台湾やグアムを考えてはどうか。
グアムは最近事件があったのでイメージが悪いかもしれないが。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/03/05(火) 21:36:39
あのさ車社会=田舎みたいな考えの人も中にいるようだけど
それは心外以外の何物でもないな。首都圏と新潟では事情が違うんだし
別に新潟を都会だと思ってるわけじゃないけど。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:00:29
東京都内で区であっても車がないと生活が厳しい、って土地はあるからなぁ。


あれば便利なことだけは確かだけど、新潟市に限って言えば越後線の内野−新潟間の
沿線であれば、日常生活的には自転車があれば何とかはなるな。
職場が自動車ないと通勤できないような場所でなければ、だけど。

ここまで見た
テストゥ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:14:26
>>532
内野から新潟の越後線沿線だと坂も多いし風も強いからなあ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:57:12
西小針台住みだけど、50過ぎると自転車はきついな。クロスバイクだけど子供の頃よりはね。これからは良い運動ですが。頑張りたいと思います。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/03/05(火) 23:16:13
電動アシスト自転車はどうだろ、最近性能も上がってるし
前輪モーター式だと実質2WDで雪道にもかなり強いらしい

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/03/05(火) 23:33:43
雪道自転車は勘弁して欲しい
本人は平気のつもりかも知れんが車で追い抜くときすっげぇ緊張する

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/03/05(火) 23:45:40
>>537
パタってこっちに倒れられたら終わりだからな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/03/06(水) 00:35:21
>>528
会社のオフィスに寝泊まり、住民登録と言う手もある。消防法上難しいがな。
ウイークリーという手もあるし女引っ掛けて同棲とか、花太郎で寝泊まりという手もある。とりあえずセミホームレス リーマンを味わってくれ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード