【スーパーマーケット】 石川の小売店3号店 【街の雑貨屋さん】 [machi](★0)
-
- 135
- 2013/01/24(木) 09:43:03
-
夏ごろに再生案提出 東京ストアー
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130124304.htm
-
- 136
- 2013/01/24(木) 15:44:38
-
>>131
最近のナルはどうなの?
-
- 137
- 2013/01/24(木) 20:16:33
-
>>136
ナルなら2ちゃんへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1270193308/
-
- 138
- 2013/01/26(土) 01:11:32
-
高級住宅街なのか?
-
- 139
- 2013/01/27(日) 19:15:12
-
>>135
弁護士どものいい餌だな
-
- 140
- 2013/01/29(火) 20:58:20
-
恐怖の恵方巻きが来る
-
- 141
- 2013/01/30(水) 11:39:17
-
新潟のウオロクが富山石川出店のためマーケティングしているらしい
-
- 142
- 2013/01/30(水) 21:59:50
-
原信ぢゃねーの??
-
- 143
- 2013/01/31(木) 14:24:33
-
生鮮の強い「はらしん」なら金沢なら歓迎か?
-
- 144
- 2013/02/03(日) 20:13:53
-
恵方巻が大量に残ってるスーパーあるぞ
-
- 145
- 2013/02/03(日) 22:22:45
-
まずいし、あんなんイランわ
-
- 146
- 2013/02/03(日) 22:47:53
-
>>144
ナルだろ?
-
- 147
- 2013/02/04(月) 00:38:27
-
>>146
チュー○。○
海鮮系の一番売れ残ってたかな?半額シールで山積
-
- 148
- 2013/02/04(月) 05:57:15
-
>>147
そんな店もうないだろ
-
- 149
- 2013/02/04(月) 10:51:51
-
>>148
???
石川県内に15店舗あるよ
-
- 150
- 2013/02/04(月) 11:33:26
-
アルビスが分かりやすくい
-
- 151
- 2013/02/04(月) 20:34:11
-
皆さんのお店の恵方巻きいかがでしたか
私は寿司好きですが 中巻きや太巻きはあまり美味しく感じません
やはり巻物は細巻きに限るが、普段98円の細巻きも商品化して欲しかったです
-
- 152
- 2013/02/04(月) 21:45:42
-
>>149
???
石川県内に1店舗
-
- 153
- 2013/02/04(月) 22:18:32
-
◯エー、24日山代閉店。
-
- 154
- 2013/02/04(月) 22:37:40
-
>153山代のマルエーよりもお膝元鶴来はどうなが?あと、ナルックスに殴り込みをかけた(ニュー三久も同罪)春日町店はどうなが?
-
- 155
- 2013/02/04(月) 23:05:37
-
春日は絶好調。昨対で2割は毎月伸びてるよ。
鶴来、コアはきついかな…
-
- 156
- 2013/02/05(火) 16:35:43
-
○エイ好きだよ。商品も店員さんもなかなか良いと思うがな。
早めに不採算店削って生き残って欲しい。
-
- 157
- 2013/02/06(水) 01:01:32
-
富山なのに、神戸屋?
-
- 158
- 2013/02/06(水) 02:40:43
-
大阪屋ショップもあれば、東京ストアーも、長崎屋もあるだろ。
能登に加賀屋、粟津にのとや、高岡町、ジャーマンベーカリー、
・・・なんでもあるじゃねぇか。
-
- 159
- 2013/02/06(水) 09:26:46
-
撤退が決定しましたね…(-_-;)
-
- 160
- 2013/02/06(水) 09:36:01
-
>>159
どこが?
-
- 161
- 2013/02/06(水) 14:47:56
-
>159
東京ストアーか?
さらに数店舗を閉める噂と店舗売却先が決まったのかな
民事再生で再建した企業なんてほとんど無いからな〜・・・・・・・・・
あるいはヤバイと言われているニュー三級ですか
-
- 162
- 2013/02/06(水) 16:26:54
-
>>159
ジジババ御用達のナルですか?
-
- 163
- 2013/02/06(水) 23:12:52
-
いえ、そんな表立った話ではないです。進出予定が白紙って感じです。
-
- 164
- 2013/02/07(木) 07:26:39
-
東スト6店舗閉鎖、と新聞に載ってた
-
- 165
- 2013/02/07(木) 07:34:25
-
閉鎖する店舗は片町・野町・御経塚・金石・内灘・千代野。
ソースは中日。
-
- 166
- 2013/02/07(木) 17:38:36
-
>>165
片町周辺、スーパー難民ができてしまうね。
-
- 167
- 2013/02/07(木) 17:58:25
-
>>165
北國にも載ってた。
そういや北國の一面はイオンモールかほく隣にイオン自社農場建設の記事だったな
-
- 168
- 2013/02/07(木) 20:55:44
-
片町の飲み屋なんかはよく東ストで買出ししてるからこれは痛い
-
- 169
- 2013/02/07(木) 21:09:11
-
今月末で閉店らしいね
長い間お世話になったよ
お疲れさまでした
残りの店舗で頑張ってね。
-
- 170
- 2013/02/07(木) 22:34:55
-
>>166
セブンか、109のマルエーまで行かなきゃいかんか
片町閉店はさすがにショックかも
-
- 171
- 2013/02/07(木) 22:54:53
-
>>170
20年ぐらい前だと長崎屋とひまわりチェーン長町店もあったからね。
全部なくなることになる。
-
- 172
- 2013/02/07(木) 23:45:13
-
大和の地下食品売り場があるでしょ
近江町市場とスカイプラザ地下食品店
新竪町に魚屋と八百屋に肉は天狗本店
お菓子なら109ダイソーか、、、
-
- 173
- 2013/02/08(金) 15:22:42
-
片町はまだ近くにいくつかコンビニがあるけど
野町は確かバス停の近くにあったファミマが潰れてから
コンビニすらなかったはず。
-
- 174
- 2013/02/08(金) 19:03:37
-
>>172
肉屋は109の裏に昔からあるし中央通りにもあるよ。
が、そういう問題ではないし。
-
- 175
- 2013/02/09(土) 08:01:27
-
大和は閉店時間早いし近江町市場も遠い
せせらぎ通り沿いに小さな食品スーパーみたいなのがあったかな
野町から近いコンビニといっても
金沢高校前のサンクスか泉二丁目のローソン
-
- 177
- ゆきんこ
- 2013/02/10(日) 09:44:24
-
バローが石川県に出店してから約10年。
東京ストアー バローに完敗。惨敗。
-
- 178
- 2013/02/10(日) 14:21:25
-
バローに負けたんじゃない
ただ内輪で自滅しただけ
経営判断の遅れ…
代表の人望のなさ…
-
- 179
- 2013/02/10(日) 16:40:08
-
バローもそれほど評判いいわけじゃないのに
-
- 180
- 2013/02/10(日) 19:10:29
-
でも客が入ってるからな〜 スーパー関係者の目で見れば生鮮の質は
ご当地スーパーより落ちるが 集客力(立地、駐車場、店内の広さ)は上だろ
あと仕入れコストで保存食品は安いから有難いですわ
年収問わず食品に使う出費はあまり変わらないでしょうね
(貧乏人ほどコンビに利用頻度が大きいか?・・・・・)
(金持ちほど外食は高級志向且つ利用頻度が高いか・・・・)
4〜5年前に建った大桑バローは当初ガラガラだったが週末は混んでるよ
肉のジャンボパックはハンパじゃなし、逆にご当地スーパーは小さなパックにこだわり過ぎる
(街中だからそのような売れ筋なのかな?)
何にしてもスーパーが乱立して消費者には有難いが企業は苦しくなるのは当たり前
客の奪い合いは避けて通れない
-
- 181
- 2013/02/10(日) 22:55:17
-
バローは食品スーパーでは中部地方ダントツ?.1。
確かに生鮮品の品質は高くはないが
バイイング力からクリンネスレベルまで安定して高い。
ドラッグストアからスポーツジム運営と
バローグループとしての組織力もある。
多店化していく仕組みもできているので
今後、地場スーパーは格好の餌食になっていくだろう。
-
- 182
- 2013/02/12(火) 17:35:30
-
>>179
購買層も2極化してます。
品質より価格という層、価格より品質という層
でも品質も価格もそこそこにというのが購買心理として当たり前。
-
- 183
- 2013/02/12(火) 19:10:55
-
つまり30歳代で家を立てる事が出来るのか
40歳独身で薄給なのかですね
-
- 184
- 2013/02/13(水) 14:04:24
-
閉鎖東スト→大黒天
このページを共有する
おすすめワード