富山県砺波市 Part6 [machi](★0)
-
- 931
- 2014/03/23(日) 05:36:21
-
>>930
元旦や2日からいろんな店が開いているのは凄く便利だから
一概に法で禁止するべきと言うのも乱暴じゃないだろうか
ただしすき家みたいにならないよう平米数や店舗形態、
種別によって店員の人数ガイドラインみたいなのが出来るといいような気がする
-
- 932
- 2014/03/23(日) 12:01:35
-
気がついたら昔の養豚場あった場所に
福光運輸の支社みたいなのができてた
福野にも作ったし儲かってるのかねぇ
あとマック行ったら市役所の前で事故?あったのか
警察がなんかしてたね
-
- 933
- 2014/03/23(日) 12:22:20
-
市役所?
156挟んで向かいは県の庁舎、南側の向こうは体育館なわけだが
-
- 934
- 2014/03/23(日) 12:28:32
-
あ、県の庁舎のほうです
なんか間違えちゃう
-
- 935
- 2014/03/23(日) 13:02:22
-
>924
やはり小さくなるのかー
後で増築考えてあるとかなら良いけど、そんな事まず無さそうだしなあ。
-
- 936
- 2014/03/23(日) 13:57:25
-
アルバイト板で見たけど、
すき家は全国的にパワーアップ工事してるみたいだね
鍋ものメニューが負担すぎでバイト達逃亡みたい
-
- 937
- 2014/03/23(日) 23:42:35
-
>>931
便利だからといっても24時間電車が走らないのは理由があるように便利は絶対ではない
正月にイオンやアピタが営業するから正月らしさがなくなったというのもある
コンビニはピンチの人がいるから何軒かは開いててもよいがスーパーは開いてなくてもよい
-
- 938
- 2014/03/24(月) 00:11:16
-
サービス業はそれ系の人が勤めているから余計な心配はしなくて良い
-
- 939
- 2014/03/24(月) 14:14:56
-
豊町 消防署近くにサークルKオープン予定
-
- 940
- 2014/03/24(月) 14:53:50
-
>>939
えっ、それは嬉しい!
ここの惣菜が好きで苗加店まで行ってるんで、もうちょっと情報教えてくれんけ
-
- 941
- 2014/03/24(月) 18:21:44
-
>>938
それ系の人って?
-
- 942
- 2014/03/24(月) 18:42:16
-
法科大近くのヤマザキ3月いっぱいで閉店
メイプルマートからヤマザキになった店ね。
-
- 943
- 2014/03/24(月) 18:44:43
-
ごめんなさい
コンビニのスレと間違ってしもた
-
- 944
- 2014/03/24(月) 22:38:46
-
ちなみに、中神地区にファミマ、セブン出店予定看板あり。
-
- 945
- 2014/03/24(月) 22:43:53
-
ファミマは新富町のファミマのすぐ側ですよね?
セブンイレブンはどの辺ですか?
-
- 946
- 2014/03/25(火) 09:51:45
-
>>940
ダイハツの横です。
区画の工事していますね
-
- 947
- 2014/03/25(火) 11:07:16
-
>>946
ありがとうございます。カレーのタージマハールの近くですよね。
あそこなら徒歩で行ける距離。嬉しいな
-
- 948
- 2014/03/27(木) 03:38:48
-
吉野家改装してから初めて行ったけどイス少なすぎないか?
ワンオペにも対応できるようにする為なのか知らんけど
混雑時は行きたくないわ
-
- 949
- 2014/03/27(木) 21:52:25
-
あそこにコンビニ出来たら店入る車で後ろ詰まらないかな...
朝急いでたら結構つらいかも
-
- 950
- 2014/03/27(木) 23:40:12
-
コンビニ激戦区になってきたね
ちょっと前まで少なかったのになぁ
個人的には珈琲哲学があったらきっと流行るだろうなと思う
富山の店は両方へんぴな所にあるけどいつも混んでる気がする
あと、何気に手軽に食べられるステーキ屋もないし、古沢の珈琲哲学と贅がまとめて移転してきてくれたら嬉しい
-
- 951
- 2014/03/28(金) 22:28:19
-
砺波初のコンビニってどこだったの? やっぱり現リサイクルショップのとこ?
-
- 952
- 2014/03/28(金) 22:48:25
-
多分、現コインランドリーのとこ(旧ホットスパー)
-
- 953
- 2014/03/28(金) 23:34:51
-
モンマート山田だろ
-
- 954
- 2014/03/28(金) 23:47:49
-
よろずや的な商店なんて出町のみならず、どこの集落にもあった気がする。
-
- 955
- 2014/03/29(土) 21:52:45
-
富山初のコンビニはチックタック
次がホットスパー
-
- 956
- 2014/03/29(土) 21:58:11
-
ジャスコ後、今作ってるのはケーズデンキ?
-
- 957
- 2014/03/29(土) 22:10:28
-
イオンの工事の手付かず具合に本当に出来るのか不安になってきた
-
- 958
- 2014/03/31(月) 14:18:11
-
白紙もあるのかぁ」 パートも集まらんだろうしな
-
- 959
- 2014/03/31(月) 21:28:01
-
砺波のアルビスも人集め大変だったらしいよ
最初砺波市民は集まらなくて南砺市とか高岡市あたりから応募があったらしい
結局自分もそこで買い物するかもしれないし、やりづらいんだろうね
客にも従業員にも知り合いわんさかいそうだし
-
- 960
- 2014/03/31(月) 21:46:12
-
富山市だと半径二キロ以内に6店舗くらいスーパーあるから選べれるし知り合いに会うの避けられるけど
郊外は近くにそこしか無いからなキツいわな
-
- 961
- 少数民族・福丼人
- 2014/03/32(火) 16:31:48
-
東方面で火事みたい。
-
- 962
- 絶滅危惧種・福丼県民
- 2014/03/32(火) 23:14:12
-
3/32になってるぞw
-
- 963
- 絶滅危惧種・福丼県民
- 2014/03/32(火) 23:41:30
-
しかたない
-
- 964
- 絶滅危惧種・福丼県民
- 2014/04/02(水) 00:40:57
-
記念まきこ
-
- 965
- 2014/04/02(水) 04:34:16
-
道路開通した?
-
- 966
- 2014/04/02(水) 13:29:59
-
道路開通してたな
カナショクの隣に出るのか
必要無かったんじゃ・・・
シマヤもガランとしてたな
そこたら中の道路も半減してた
アベノミクスやっちまったな
-
- 967
- 2014/04/02(水) 16:22:15
-
道路開通ってどこの道路の事?
-
- 968
- 2014/04/02(水) 17:02:45
-
永福町から砺波市役所に繋がる道かな
-
- 969
- 2014/04/02(水) 18:50:18
-
永福町から小矢部につながる道じゃなくて?
-
- 970
- 2014/04/02(水) 21:55:56
-
今まで福野から来ると中神の交差点でT字路になってた所から直進して
若草町、杉木経由で市役所まで行く道ね。
九本杉から広上町までの妙に狭い区間がまともになれば、かなり使いではあると思うけど。
(車の流れをうまく分散させる&市街地挟んで156と対になる商業地区、とか)
ただ中神交差点近くが妙に蛇行してるのが気になるんだが、
あれはやっぱりスピード出して突っ込んでくる奴対策のジャブ的カーブなんだろうか。
-
- 971
- 2014/04/02(水) 22:09:28
-
359はいつ開通するんだYO
-
- 972
- 2014/04/03(木) 09:24:04
-
中神の交差点から新しく出来た道路をほんの数百メートル行った所に
セブンイレブン5月30日オープンの看板があった
-
- 973
- 2014/04/03(木) 11:58:14
-
セブンイレブンの侵食度凄いよな
ただ味は好みだから置いといて、サービス内容はやっぱ他と軍を抜いてるよ
調べれば調べるほど、最大手なのがよく分かる。
-
- 974
- 2014/04/03(木) 15:25:36
-
セブンはコンビニ界の巨人やで
売上はファミマ+ローソンでやっとセブンに追いつくくらいの規模やからな
-
- 975
- 2014/04/03(木) 18:42:00
-
セブンイレブンってオープンの時パンとかお菓子配るよね
前に金沢の店でチラシとか持って行かなくても来た人全員にクリームパン配ってた
-
- 976
- 2014/04/03(木) 21:12:09
-
>973
攻め込むときは一気に攻め込んで自分の所の店が巻き込まれてでも殲滅戦したりするしなー。
学生時代住んでた所も他のコンビニはほぼ駆逐されてしまった・・・
-
- 977
- 2014/04/04(金) 03:37:12
-
確かに…
地理的要因でセブン、個人的なよしみで某他コンビニを普段利用してるけど
セブンに比べると、おにぎりや弁当の品揃えが、ねぇ…
もうちょっと何とかなんないのかな?と思うわ
ただ、セブンは夜中でも弁当類が一通りズラッと並んでるのを見ると
これ、全部売れるとは思えんし、どうなるんだろうな…と余計な心配も涌いてくるけど…
-
- 978
- 2014/04/04(金) 08:23:32
-
>>977
オーナーが仕入れと廃棄の責任取ります。
本部は売上あがるしフランチャイズ全体の魅力があがってホクホクです。
-
- 979
- 2014/04/05(土) 19:09:50
-
イオンの側に何作り始めたのかと思ったらケーズデンキだった
最初看板の施主かなんかの所にノースランドって書いてあったから、パチンコかよ〜って思ったらケーズデンキだった
-
- 980
- 2014/04/05(土) 20:20:21
-
>>978
なんだ、
オーナーの力量頼りかい?
ヤバいな
-
- 981
- 2014/04/05(土) 23:52:33
-
すき屋開店した時に軽い行列ができる程度の民度なんだよなぁ砺波って・・・・
労働裁判おこしまくってるゼンショーグループで食うだけでも恥ずかしいのに並んでまで食いたいとか狂気の沙汰
このページを共有する
おすすめワード