facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 590
  •  
  • 2012/05/07(月) 11:48:48
>>587
大飯原発は安全 by 民主党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません

住民避難計画 → ありません

フクイチ事故原因究明 → 終わってません

こんな書き込みが2ちゃん上にありましたが…
これじゃ幾分不安にもなりますよね
かといって補助金や原発マネーで大飯の町が成り立っていれば
住民も死活問題だろうなと思います
何か良い知恵があればいいですね

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/05/07(月) 21:52:32
>>590
ヤフーの掲示板を観られては?
2ちゃんのは中高生レベルの発想でやってますが、ヤフーは
そこまでで止まってる人ばかりじゃありませんので、
もう少し掘り下げた話をしている人もいます。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/05/09(水) 14:29:57
>>591
読んできました
たしかに専門的な話がいっぱい書かれていますね
補助金って被害がでる可能性への迷惑料だとしたら
原発からの距離(予想被害)に応じて支払えばいいのに、実際は違うようで驚きました
地元の人達(特に大飯町)の経済を考えれば動かさざる得ないし
被害を受けると予想される人達(半径100Kmの住民)の安全を考えれば動かせないし
どちらの立場で考えるかによって答は逆になってしまいますね
家族の中で意見がわかれて憎しみあったりしてるところもありそうで心配です

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/05/09(水) 15:37:30
原発関連の交付金については、行政関連の専門の方々に言わせると、
立地させるための交付金で、税交付制度に沿った仕組みという
現実にあまり則したものではないのです。この制度を今後変えていくにも
やはり地元の政治力対話力(人間関係構築力)がそれだけ求められることに
なります。今の地元の体質だとまず無理ですね。
あと、事故があったときに多大な被害にあうことになるのは
立地自治体だけでなく、琵琶湖の水を日常的に利用している国民全てです。
距離だけの問題ではないのです。琵琶湖の水を守ることに協力しない人、
嶺南在住であろうと、事故がおき、非難せざるを得なくなった場合、関西に
非難など出来ません。そこの地域の住民感情が許さない、拒絶ということが
起きます。福島の事故であれだけのことなっていながら福井は何をして
いたんだ?ということになります。そのとき滋賀県も国民から責め立てられる
ということになります。滋賀県、京都府も必死なのはそういう事情も後ろにある
そこまで考慮してください。
また、地元嶺南もそういう国民を切り離して地元でやっていくことはできない
という複雑な構造があることもご考慮ねがいたいものです。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/05/09(水) 15:57:34
>>593
琵琶湖の水は盲点でした
たしかに水源が汚染されれば京都も大阪も住めなくなりますね
それも下手すれば何万年も

今の安全対策のままの再稼働って…
責任も重い、世界中が注目している結構大きな決断ですね

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/05/09(水) 21:52:13
京都府北部の山林も放射性物質の汚染となれば、京都市を
主とする広域地域の生活が出来なくなります。
京都市他の水源汚染、特に京都市の地下水汚染となるだけで
なく、宮津市などもその影響を受けるのですわ。
関西そのものが終わりということになるので
今回の騒ぎとなったわけ。

ここで嶺南の自治体が強引に再稼動を進めれば、
嶺南の、一部住民の関西入りなどの悲願は無期限に適わなくなる。
こういうことは実に上手にやっていかないといけない。
それもどこまで地元嶺南は判っているのでしょうかね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード