facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 635
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:00:54
まぁ普通のカードは0.5%還元で有効期限2年。最低交換ポイントありだよね。
うちはauじぶんカード。還元率1%。ポイント有効期限無し。
Edyチャージでも1%のポイントが付く割と貴重なカード。
PCでHOP Edyにチャージしてアルプラザで使ったり。携帯のEdyにもチャージ
してクスリのアオキやコンビニで使ったりもしている。

あと大阪屋はギフトカードだね。お得さなら金券屋等で買うのがいいけど
ギフトカードを買えてポイントも付くクレカがあれば手軽でいい。
ヤマダ電機も現金扱いになるので、ギフトカードはお得。
ただギフトカードは釣り銭が出ないので端数は現金で払う事になるけどね。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:03:01
なんともはや

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:54:06
>>635
そんなお得なクレカがあったのか。
Edyにチャージするだけで1%ポイントが付いて
Edyでお買い物したらまた0.5%ポイントが付くって実質1.5%だな。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:54:23
>ただ公共料金程度でしか使わないと
>使用可能な最低ポイントまで貯まらない可能性もある。

公共利用だけでしか使わない訳じゃないだろう
それに公共料金と言っても電気、ガス、上下水道、固定電話、携帯電話、合計すると1か月でもかなりの額になるよ
これに毎日のスーパーでの買い物が加わる、さらに車に乗る人ならガソリン代、通販での買い物、プロバイタ、CATVの料金etc
当然だが銀行引き落としならポイントは一切付かない、クレカ経由ならポイント還元

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/12/25(日) 14:07:09
>>623

ここが、2ch(の地方版だろ。)

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/12/25(日) 15:47:38
>運営に関して
>あの2ちゃんねるとは違うのですか? top ▲ ▼
>
> まちBBSは2ちゃんねる管理人と同一人物が開設しております。
> そのため、2ちゃんねるメニュー内にリンクを張ってもらってはいますが
> まったく別のサイトです。
>
> まちBBSにおいて、実際の板の運営は各板ごとの管理人が行っております。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/12/25(日) 16:57:07
>>638
そこに書いてある中ではガスと上下水道は厳しそうだけどね。
少なくともうちんとこはクレカ払い不可だった。
口座振替をやめてコンビニ払いにできればファミマTカードで支払えるとは
思うのだがそこまでは確認してない。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/12/25(日) 18:22:00
>>641
都市ガスならクレカ払いに出来るよ。
上下水道はさすがにダメだけどね。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/12/25(日) 19:08:53
このネタ、いつまで続くのか

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/12/25(日) 21:18:37
>>641
射水市の上下水道をファミマTで支払っている俺がいる
後は自動車税くらいだったが今年は年賀はがきも買った

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/12/25(日) 21:36:14
ガスは契約しているガス会社によっては支払えないものもある、もちろんプロパンでもクレカで支払える会社もある
水道も自治体により異なっていて支払不可だったりカード会社が限定される場合もある
この他にクレカ払い可能なのは新聞、国民健康保険、固定資産税、住民税、NHK受信料、自動車税などがある

ここまで見た
  • 646
  • 2011/12/25(日) 23:00:22
アルビスの98円バタピー、最近メーカーが変わった・・・

以前:株式会社スイートボックス 内容量;160g
現在:株式会社いこい       内容量;140g


ちょっとの差かも知れないけれど実質的な値上げになるので元に戻して欲しひ・・・・・

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/12/26(月) 20:20:58
>>646
バターが値上がりしてるからねえ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/12/26(月) 21:43:35
>>647
普通のスーパーに売ってるバタピーにはバターは使ってないと思う。
でもバタピーうまいよね。つい食べ過ぎてしまうから最近は買ってないなぁ。
食べ過ぎて気になるのはカロリーよりその安全性。
何年か前に中国産の農薬問題があってから国産だけ買うようにしてたんだが
今度はその国産で有名な千葉県産にセシウムさんが。

気にしすぎなのかなぁ。少量ならってんで柿の種に入ってるのは平気で
食べてるんだが。

ここまで見た
  • 649
  • 2011/12/26(月) 21:58:54
>>647
原材料名:落花生、植物油脂、食塩
となってます。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:05:51
バターは動物性だよw

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/12/28(水) 23:50:54
大阪屋はもともとアルビスから仕入れていた。喧嘩別れしたのはみんな周知のとおりだが、
もともとスパーチューリップグループの、同じ穴のムジナだった。
このスレで、大阪屋ばかり叩いている奴がいるけど、アルビスの生鮮食品とかの品質はどうなんだ?

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/12/29(木) 09:18:54
>>651
大坂屋が仕入れてたのは、主にグロサリー、チルドグロサリーでしょ。
魚は、大坂屋はテナントだし、野菜は市場があるし、産地農家と直接契約もしてただろうし。
アルビスグループだからアルビスと同じものを仕入れてるとはかぎらない。サンコー
がグループから脱退したのは、アルビス店舗のアイテムしか発注できないシステムになったから。
(サンコーを排除し、アルビスは下田に競合店をオープンする)

>アルビスの生鮮食品とかの品質はどうなんだ?

まずは、自分で確かめたら。
すくなくともアルビスで商品の質に不満をもったことは、いまのところない。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/12/29(木) 09:24:48
>>651
アルビスも決して品質がいいとは言えないが、大阪屋に比べれば多少マシ

ところで昨日、用事の帰りに呉西の某スーパーに行ったのだが、鮮魚コーナーは正月が近いからなのか鰤ばかり
呉東は年末でも鰤に偏ることなくマグロ、鮭などと万遍なく取り揃えてるのにがあるのに、あれにはびっくりした
正月用の高級魚と言えば本マグロだと思うけど、呉西の人はそんなに鰤好きなのだろうか?
うちは家族全員が鰤の刺身NGだから、年1〜2回アラを買ってきてブリ大根するぐらいかな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:07:21
>>653
店舗差じゃないのかね?
自分は東だけど、鰤ばかりだよ。マグロだって富山文化じゃないだろうし、そこまで無い。普段よりは多いけど。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:18:40
この時期の富山湾ではブリが大量に捕れ、「鰤起し」の言葉があるほど生活に密着している。
逆にマグロはメジマグロが多くて、大きな本マグロは少ない(夏に大きなのが揚がるけど)。
一昔前までその季節に大量に捕れる魚を食べるのは当たり前で、それがその土地の食文化となるはず。
>正月用の高級魚と言えば本マグロ
富山でどうしてこうなのか聞きたい。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2011/12/29(木) 14:00:17
>>655
マグロはもともと遠洋漁業で冷凍が当たり前の魚だし、昔から高級魚の代名詞だったから
「正月はマグロ」って家庭があってもそれほどおかしくはないかと。

かくいう呉西のウチも、肉好きの祖父が存命だった頃は
正月には親戚が近江町から送ってくる牛肉を楽しみにしてた。
鰤は今も昔も正月だからといってそんなに食べないな。

ここまで見た
  • 657
  • 2011/12/29(木) 14:44:36
この時期でも、鰤は養殖の方が多いと思うけどね。
フクラギまでなら天然物だけど。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/12/29(木) 15:22:14
気になって検索してみた 2008年の都道府県別マグロ消費量ttp://todo-ran.com/t/kiji/10827

こっちは同年のブリttp://todo-ran.com/t/kiji/10914

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/12/29(木) 19:53:13
>>655
富山で売ってる鰤の大半は養殖もの
高級な氷見の天然ものは大手の仲買が買い占めて東京などの高級料亭やデパートに行ってしまう
マグロは全国的なもの、富山は呉東が鮭文化で呉西が鰤文化
富山市内の魚屋の店先に新巻鮭がつるしてある光景は年末の風物詩だな

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2011/12/29(木) 21:39:16
荒巻吊っていたら近所のぬこが見上げて飛びつくが、一度落ちてきてきたことある。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/12/29(木) 23:13:15
>>658
なかなか面白いね

インスタントラーメンの消費量が青森に次いで2位だったとは
やっぱり富山はラーメン好きな県民ということが証明されたわけだ

ここまで見た
  • 662
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/12/30(金) 04:31:50
あまり知られていないが、
案外得する豆知識

ブリ=ふくらぎ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/12/30(金) 05:31:29
>>659
一時期そうなったことが問題になり、現在は半分程度は地元消費に回している。
スーパーの商品には産地表示義務があるから、刺身でも切り身でも見てまわればわかると思うよ。
高級料亭なんかに産地表示なんてないからねw

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2011/12/30(金) 06:56:21
>>663
「ブリ=ふくらぎ」では「おばさん=ギャル」のような違和感があるw

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/12/30(金) 08:52:57
>>664
見た事がある、聞いた事があるっていう
時代遅れの話を振り回す連中にちゃんとした
今の情報を与えてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/12/30(金) 09:33:40
>>664
ところが
天然ブリの漁獲量は石川県がダントツだな
富山は意外や意外16位とそれほど多くない(石川県の5分の1以下)
養殖に至っては富山は皆無
つまり富山はブリが多く獲れるわけではないことがこのデータからわかる
それでもブリのイメージが強いのは氷見のブランド力なんだろうな

http://todo-ran.com/t/kiji/10918
http://todo-ran.com/t/kiji/10924

ここまで見た
  • 668
  • 2011/12/30(金) 10:29:38
>>663
ハマチ = フクラギ

>>664
見ればわかるように、県内で水揚げしたブリは殆ど出回っていないね。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:00:00
>>663
ふくらぎが大きくなるとブリね
富山ではふくらぎだけど全国的にはハマチだから

俺の父親は漁師していたから小さい頃から嫌ほどふくらぎを食べてきたわ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:25:36
『ハマチ』は主に関西から西の方面での呼び名
関東は『イナダ』が一般的
北陸は『フクラギ』もしくは『ガンド』
ただし『ガンド』は『フクラギ』と『ブリ』の中間という場所もある

養殖ものの『ブリ』を『ハマチ』という人もいる

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/12/30(金) 18:57:41
富山の甘めの醤油と鰤の刺身が合うんだよね

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/12/30(金) 19:06:48
>>667
地元のスーパーじゃ県内港産のブリやフクラギがたくさん売ってる
なのでたくさん獲れてると思ってたが石川の方が圧倒的に多い
むしろ石川のブリがどこに流れているのか気になる

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/12/30(金) 19:25:21
>>672
一年中鰤が取れる日本海と冬しか取れない富山湾の差だね
ブランド力はたいしたものだ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/12/30(金) 21:28:03
>>671
甘めの醤油は金沢だろ
ちなみに我が家の刺身醤油はヒゲタの本膳

ここまで見た
  • 675
  • 2011/12/30(金) 22:12:30
>>670
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA
コズクラ → フクラギ → ガンドブリ → ブリ
かな。

>養殖ものの『ブリ』を『ハマチ』という人もいる
言うね、ふつーに。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/12/30(金) 22:22:50
なかろくは甘い

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/12/30(金) 22:31:16
>>672
石川のブリは凍らせて全国の回転寿司に送られてるんじゃね
でないと県内消費も少ないし数字が合わない

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/12/31(土) 01:20:14
氷見産は別格として
大雑把に石川産も地物という意識だろ
消費者としては産地の県じゃなく住んでいるところとの距離が判断基準になるのでは?
大雑把に○○県産とある場合もあるが親切なところは漁港の地名で表示されてる
氷見ブランドが確立しているブリ以外の魚なら、住居が入善方面なら遠い氷見漁港で獲れたものより
距離的に近い糸魚川あたりで獲れた物の方が地物という意識が高いのでは?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2011/12/31(土) 01:34:36
>>678
七尾でとれても氷見漁港で水揚げしれば氷見鰤になるよ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/12/31(土) 01:59:39
いいんじゃないの七尾なら近いし
岩瀬や魚津の鰤なら氷見に水揚げしなくても氷見鰤だしw
産地偽装の問題も結局法律ではどうにもならない事になったけど
同じ海なのにちょっと魚貶された感じで放送された福井の漁師がかわいそうだなと思った
報道関係の人は謝りに行った方がいいと思う

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/12/31(土) 02:19:34
>>680
確か福井で獲れたやつが富山産と石川産に偽装されたんだったよね
福井は富山よりブリの漁獲量がい多いのにブランド力はないということなのか・・・
確かに高級魚のブランドといえば大間のマグロ、下関のフグ、そして氷見のブリは全国的に市民権を得ているけどな

ここまで見た
  • 682
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 683
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/12/31(土) 06:10:01
うちらは ふくらぎの小さいのをはまちって言ってた

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/12/31(土) 09:28:12
昨日大阪屋宇奈月(元パルフェ)に行ってニンニクを買おうとしたら安い中国産の下の方に明らかに緑色のカビが生えてるようなモノを発見。「通報」しようかとも思ったが仕方なく青森産を買った。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/12/31(土) 09:53:30
>>685
見切り品でもない野菜や果物が傷んでいるとか青カビが生えているのは大阪屋クオリティーなのでいまさら驚かない

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード