【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレNo.76 [machi](★0)
-
- 793
- 2011/12/02(金) 14:05:05
-
何言ってんだ。一回降ったら1週間は積もったまんまじゃないか。
降る日にちの数ではない
肝心なのは積もっている状態の日数だ。
-
- 794
- 2011/12/02(金) 14:43:37
-
一度雪が積もるとすぐにビチャビチャの状態になり、田舎の歩道ではビジネス・シューズなどでは歩き辛くなる。
中心部の商店街やショッピングセンターの駐車場ではなんとかなるけどね。
ブーツも深さ10cm程度以上のものが必要。
その時だけゴム長を履くのも良いけれど、逆に中心部や会社内では浮いてしまうのが辛いところ。
東京で売っている浅いお洒落なブーツでは深さや防水性が足りないと思う。
-
- 795
- 2011/12/02(金) 14:59:43
-
俺もそうだが、東京出身組にはけっこうきついよな。北陸の冬は。
-
- 797
- 2011/12/02(金) 15:44:50
-
あ、ちなみに車移動での心配はいらないよ。
スタッドレスさえ履いておけば主要な道路には
融雪装置がついてて走れるようにはなるから。
融雪装置で溶けた雪やらなんやらで道路も路肩も
水浸しになるから、車には長靴積んでおくといいね。
-
- 798
- 2011/12/02(金) 16:46:19
-
>>794
ゴム長履いて、ズボンの裾をゴム長の外に出せば大して違和感ないよ。
ちょっとつやつやした靴に見えるだけでなんてことない。
-
- 799
- 2011/12/02(金) 18:58:36
-
みんな、優しいな@(・●・)@
他人事ながら、涙でてくる。
全部石川の悪いトコロばかりじゃねーか
-
- 800
- 2011/12/02(金) 19:13:23
-
ジャージとキティサンダルを用意しておかないと金沢人になれないぞ
-
- 801
- 2011/12/02(金) 20:19:57
-
>>798
分かるよ...
-
- 802
- 2011/12/02(金) 20:40:52
-
太平洋側から来た人の雪に対する評価は真っ二つに別れるな
-
- 803
- 2011/12/02(金) 21:07:53
-
逆に太平洋側の人は夏の北陸を避暑地同然に見なしていて
現実のフェーン現象や意外な蒸し暑さにやられるというのもある
-
- 804
- 2011/12/02(金) 21:15:04
-
あぁ、天気は驚くだろうね。
東京に比べて天気や温度の振り幅が大きすぎる。
東京って1月〜3月までは乾燥してて、雨も1ヶ月で1mmとか普通にある。
東京の冬はほとんど雲ひとつ無い青空が毎日続くんだけど、
北陸に来ると快晴の日の方が珍しくて、どんより曇ってる日ばっかり。
空気もジメジメしてるし、スコールみたいな雨も多い。
-
- 805
- 2011/12/02(金) 22:15:08
-
日照時間が短くて鬱っぽくなる人も居る
地元民は慣れてるから平気だが
後、融雪装置か屋内駐車場のある物件に住むと捗る
雪が積りそうな日は早起きしないといけないからな
-
- 806
- 2011/12/02(金) 23:46:36
-
冬はもちろん天気悪いが、金沢は年中天気悪いもんな
サンルームありの物件のほうが捗るぞ
逆にないときつい
-
- 807
- 2011/12/03(土) 00:08:38
-
教えてください。金沢市内で高めのお肉を変えるお店はどこですか??
いつもアピタの中の肉屋さんとかばっかりでよく分からなくて…。
-
- 808
- 2011/12/03(土) 00:14:59
-
最近金沢に引っ越してきたが、ラーメン屋の店員の声がでか過ぎ。
「○○オーダーいただきました」、「はいよー」など、煩くて落ちつけない。
特に、女店員のきんきん声には耐えられない。
-
- 809
- 2011/12/03(土) 01:45:21
-
>>806
金沢は12〜2月の3か月間の日照時間が極端に短いために平均日照時間が短くなっているが、
4〜10月の7か月間は東京よりも日照時間が長い。
-
- 810
- 2011/12/03(土) 03:04:20
-
>>807
新竪町入り口の天狗中田は?
あと金沢じゃなくて申し訳ないですが、松任の中町商店街にある犀与亭とか。
-
- 811
- 2011/12/03(土) 03:11:03
-
極端に違うのは1月と2月だけだろ。
12月はまだたいした事ないし、3月はかなり緩んでくるし。
あと春、夏、秋は日本中どこも気候は変わらんよ。
-
- 812
- 2011/12/03(土) 03:24:02
-
あと地方はどこも車は必要だよ。
というか日本中どこも車必要。
首都圏生まれは逆に視野狭いから知らないだけ。
日本に数百ヶ所ある生活圏で車いらないのは東京圏(首都圏)と大阪圏(関西圏)2ヶ所だけ。
名古屋圏もギリギリだし、福岡圏や札幌圏になるともう車必要。
あと雪降るところはスタッドレス。
傘や長靴なんて誰も使ってないから必要ない。
店行くにもドアtoドアだから車から入口までダッシュ。
濡れるの気にする人は帽子を被る程度。
足元もみんなスニーカーかブーツはく程度。
冬の2〜3ヶ月天気悪いだけだから。
気温も東北ほどの寒冷地ではない。
石川県以南は鬱も少ないし。
石川県くらい南になると東北や新潟みたいに自殺率は高くない。
-
- 813
- 2011/12/03(土) 04:45:17
-
>>811
気象庁の気象統計情報の平年値で見ると、12月・1月・2月の月間日照時間はそれぞれ二ケタ時間しかない。
しかも2月(84.1時間)>12月(72.5時間)>1月(63.5時間)。
ちなみに同期間の東京は12月(175.0時間)・1月(187.9時間)・2月(167.3時間)。
-
- 814
- 2011/12/03(土) 05:15:46
-
おまけに、不照(1日の日照時間が0.1時間未満)の年間日数の平年値は東京(64.2日)>金沢(56.7日)。
12〜2月の3か月間は金沢の方が不照日数が多くなるが、その差は印象ほど違わない。
金沢 12月(5.3日)・1月(6.6日)・2月(4.5日)
東京 12月(3.3日)・1月(3.3日)・2月(4.1日)
-
- 815
- 2011/12/03(土) 07:01:02
-
>>814
数字で語るのもわかりますが、あの鉛色の空は、なんとも言い難い雰囲気で北陸らしさというか、太平洋側に住んでた人間からすると、異質なモノですよ。
鬱になるのもわかるわ
-
- 816
- 2011/12/03(土) 07:54:53
-
>>814
埼玉に親戚がいるが冬は外で布団を干すのが定番だと言ってた。
晴れの日は、基本は一日中晴れだそうで。
北陸の冬は仮に晴れていても、いつ天気が急転するかわからないので
外に布団を干す人はいないと思う。
-
- 817
- 2011/12/03(土) 08:36:11
-
>>807
大和地下の中田。取り寄せも可だが、改装してからは以前より種類はそろっている。
本店は精肉は少ない。大和の方へ行ってくれといわれる。
-
- 818
- 2011/12/03(土) 08:53:21
-
受験行脚で冬の東京にしばらく居たら、
冬なのに晴ればっかりで落ち着かなくて体調崩し、結局滑り込んだ金沢の某私大で楽しく4年間過ごした俺みたいのも居るから、ものは考えよう。
-
- 819
- 2011/12/03(土) 09:08:39
-
上荒屋でパトカーやら救急車やらで大騒ぎになってたんだが、
ひき逃げだったか・・・・
-
- 820
- 2011/12/03(土) 14:16:02
-
>>818
そりゃあ新潟の人から見れば居心地は良いでしょうが…
-
- 821
- 2011/12/03(土) 15:19:17
-
ハマだけど、冬は基本的に天気がいい。
すげぇ寒いけど、天気はいいから気持ちいいよ。
鉛色の空に慣れて育ったから衝撃的だったよ。
でも卯辰山みたいな身近な山が傍にないから
そこは残念。
-
- 822
- 2011/12/03(土) 15:35:17
-
これから3月まで、太陽がほとんど見れない生活になる。
1日中暗いし寒いけど、魚やカニを満喫して何とか我慢してね。
スーパーでもそこそこなものがすぐに入るから。
ただ、関東地方(太平洋側)と比べると
なぜか朝の通勤時の体感気温は高かったような気がする。
天気やその他で憂鬱になるかもしれないけど、
5月のGWあたりになるとこれまでの鬱憤を晴らすかのような
みごとな新緑が映えた快晴になるから。
-
- 823
- 2011/12/03(土) 16:16:15
-
木枯らしが吹かないし、雲だらけで放射冷却が無いから実際暖かい事もある。
でも去年の冬は太平洋側のような快晴の日が何日かあったような気がする
-
- 824
- 2011/12/03(土) 16:50:27
-
どこ行くにもクルマが必要だし生活の必需品だけど、
郊外の大型店舗巡りが容易にできてしまうコンパクトさは
金沢の魅力だよ。山もある、海も近い。
その感覚でいると首都圏はどこ行くにも時間がかかるし
何かを買いに出る時、選択肢は多いけどいちいち遠い。
同じ10キロの移動でもこっちだと3〜40分かかるのに
そっちだと同じ時間で小松くらいまで行けちゃう感じ。
倍くらい移動が早い。
-
- 825
- 2011/12/03(土) 17:28:33
-
>>824
それでも、こっちで10km圏で済ませられる用事は、そっちだと1、2km圏内の
ご近所だけで事足りる感じがする。
-
- 826
- 2011/12/03(土) 17:28:35
-
ん〜どうなんだろう。
昭島に住んできた時は立川・八王子、
駒込に住んできた時は池袋で買い物は十分だったよ。
東京って本当に狭い範囲の生活圏で生活できるから、移動は電車で十分だっ
た。海が遠い、山が遠いってあまり気にも留めなかったなぁ。
「金沢と東京、どっち良い」と聞かれたら、迷わず「東京」と答えるかな。
でも、今年は原発事故があって放射性物質やらで東京が汚染されているから
金沢もいいかなと思い始めているけど。
-
- 827
- 2011/12/03(土) 17:59:59
-
>>824
おおむね同意する。
クルマがあれば実質ガソリン代だけで、
スケールが違うけど、海(海水浴)や山(紅葉観光、スキー)など、手軽に行ける。
海水浴なんかも適度な人の多さだし。
休日、余計なお金を使いたくないときにはもってこい。
そういう意味で大きなバイパスに出やすい地域に住むのもありかな?
ただ、下手にショッピングモールの近くに住むと、
渋滞に巻き込まれて大変だから。
-
- 828
- 2011/12/03(土) 18:23:03
-
>>812
田舎特有のマイカー脳ですね。都会の人に言うと笑いものにされますよ。
名古屋なら自転車と地下鉄、市バスで足ります。
どうしてもという場合はタクシーを呼べば済みます。
-
- 829
- 2011/12/03(土) 18:26:49
-
話変わるけど、
金沢の新交通システムを試験的にJR北海道で試験運転されてる、DMVとかどうかな?
新幹線開通後の平行在来線になると、まぁ金沢以西は分からないが、金沢以東は、新幹線が走るから、在来線の本数は極端に減る可能性が高い。
あくまで試験運転。とりあえず、北鉄石川線の野町駅を改築して、車輪からタイヤに切り替える場所を設けて、
バスとして、野町〜片町〜香林坊〜武蔵〜金沢駅東口の、乗換えなしの交通路線を試験的にやってみる価値はあるんじゃないかな?
そうすれば、
鶴来〜野々市〜金沢市南部〜中心部〜金沢駅と繋がる。
浅電は、地下駅になっちゃったから、試験的に、利用するには、無理だろうから、
浅電の金沢駅の次の駅…から乗り入れて、内灘方面に行けば、鶴来〜金沢中心部〜金沢駅前〜内灘と一本に繋がる。
そしたら利便性上がると思うんだけど。
将来的に、津幡・かほく・能登方面には東金沢駅から乗り入れて、松任・小松方面には、西金沢駅から乗り入れれば、低予算で出来るのではないかと。
あくまでも試験運転でやってみないと分からないし、法的にも整備されていないから、何とも言えないけど。
-
- 830
- 2011/12/03(土) 18:46:58
-
>>828
すまんが、石川でマイカー脳だったらだめなのか?
独身でまちなかに住んでりゃそれでいいだろうけどさ
もしかしてお前車ないの?
-
- 831
- 2011/12/03(土) 19:04:15
-
>>829
やってみるのはありかもしれない。
北鉄(鉄道やる気なし)や、県にいってもけんもほろろにされるから、
北鉄を存続させる会みたいな市民団体にまず言ってみて、
あとは地元マスコミにアプローチして、
(成功すればエコ都市として、”先進的な金沢”をアピールできるとかの
アプローチで盛り上げていって)
行ってみれば実現可能性あるかも。
今後クルマ運転できない層増えていくから必要だと思う。
今がチャンスかも。
ちなみに同じようなことはすでに富山市で行って、
エコ都市をアピールできている。
-
- 832
- 2011/12/03(土) 19:26:52
-
車がなくても生活できたら維持費もかからないし
事故を起こすこともないから気楽だよ
運転の楽しみがないのは寂しいけど
-
- 833
- 2011/12/03(土) 20:42:34
-
金沢駅前に職場があって住むところを選択出来る状態で、
「車がないと無理」と考えるのは、発想が貧弱としか考えられないな。
-
- 834
- 2011/12/03(土) 21:07:18
-
>>832
運転の楽しみは、もう20年前に失われたと思ってる。
車と言えども、決まったラインに沿って、制限速度を守って運転する。
どれだけ高性能な車を持っても、それは変わらない。
一寸でも逸脱すると、高い罰金と免許停止が待っている。
それが嫌だから、二輪を所有している訳だけど、雪が降る北陸では乗れる日
数が少ない割りには、車検だわ修理だわで維持費が掛かりすぎ。
若い世代では最早、車の所有は話題の中心じゃなくなっているようだね。
東京暮らしを体験して、全く貴方の言うとおりだと実感したよ。
-
- 835
- 2011/12/03(土) 21:39:12
-
>>829
動力が電気ならエコだと思うけど、違うなら惜しい
あと道路の渋滞で時間通りに運行できないだろうし
道路が二階建てで上を専用道路にして走れればいいけどね
-
- 836
- 2011/12/03(土) 23:01:57
-
>>834
>運転の楽しみは、もう20年前に失われたと思ってる。
安かろうが高かろうが、車を運転する楽しみは個人の受け取り方次第
俺は何の変哲もないファミリーカーを10年以上乗ってるけどハンドルを握る楽しさは失せてないな
あと交通法規を守って運転するのは20年前から変わりませんよ
あなたはの言う運転の楽しみってのは法規を破った自由奔放な運転をしたいってこと?
-
- 837
- 2011/12/03(土) 23:30:46
-
うん、生活できたら車はいらないってのはもっともなんだがな
実際金沢駅ー香林坊ぐらいしか間隔なくバス乗れるとこないしな
俺最寄りが駅の次のバス停の六枚だけど、バスは全然使わないわ
ぶっちゃけ間隔あるし不便なんだよ、金沢まちなかのバスって
嫁さんが時々ふらっとバス使ってるがこれは便利らしい
>>833
妻帯者だったら、駅前でも後々のことを考えたら車はあったほうがいいと思うが?
保育園とか幼稚園とか、バスで連れてく訳にいかないだろ?
園バスありゃいいけど、いい小児科とかは駅から離れてるしあった方が便利だぜ
園から子供回収→買い物とかはどう考えても車の方が楽
一年しかいないとかなら高いけど駅中買い出しやネットスーパーでしのげばいいから車いらんけどさ
-
- 838
- 2011/12/04(日) 04:54:42
-
他人が必要だ!いや必要ない!とか大きなお世話でしょ
必要だと思えば買うなり借りるなりすればいいし
必要ないと思えばそれでいいし本人次第
-
- 839
- 2011/12/04(日) 07:37:59
-
首都圏といえども横浜くらいだと車社会だよ。
>>837さんじゃないけど、金沢〜香林坊間みたいな
充実した交通網が確保されてる区間って、都会でも
ある一定の区間くらいで。後は徒歩にならざるをえない。
金沢では歩くことをあまりしなかったし、
移動の範囲が歩きではちょっとしんどいのも事実。
車を出した時に駐車場の心配がそれほど必要ないし。
首都圏でも東京の中心部くらいだとバス・電車のほうが
便利だから利用するけど、横浜くらいだと便利っていう
よりも車で行くほうが不便だと感じるかな、気持ち的に。
微妙な気持ちの差だけど、そこら編の差はある。
あと、横浜しかり池袋しかり、そこにさえ出れば
買い物も食事も十二分に事足りて余りあるというところが
公共交通機関で不便を感じさせないところじゃないかな。
仮に何箇所かを電車で移動ったら、そりゃあ大変だよ。
少しは歩けと反論されるかもしれないけど、
生活を支えることができるような商店街等が方々に
生き残ってるんならそれもありかもしれないけど、
商店街が無くて郊外型SCを利用する生活スタイルだと
車が欲しいと感じるのは必然だと思うよ。
それを田舎特有のマイカー脳で断じるのは、ちょっと乱暴かな。
言ってる意味はよくわかるんだけどね。
-
- 840
- 2011/12/04(日) 08:11:01
-
そう! 都会(都心部)はとにかく歩く! ちょっと乗換えでもどんだけ歩くんやってくらい歩くな。
こないだ1日17000歩超えた!
東京も区部を離れるとやっぱり車の方が便利な所も結構あるね。
私がいる多摩地区なんて金沢と大して変わらんよ(笑)
-
- 841
- 2011/12/04(日) 08:18:22
-
奥さんに乾燥機付きの洗濯機買ってあげて
雨雪もだけど黄砂もあるし、外干しできる日なんて本当にわずかだから
冬に室内干ししたら湿度凄いことになる
太平洋側と同じ感覚で洗濯できると思わないで
-
- 842
- 2011/12/04(日) 08:41:26
-
>>840
確かに歩くことに対しての意識の差はあると思うよ。
金沢出身の俺なんかは「そうせざるをえない」って
感じちゃってるけど、嫁は首都圏の人だからハナから
歩くことに対しての抵抗が無いっていうか疑問すら感じてない。
免許持ってない人も案外と多いし。
多摩もハマも中間の考え方だよね、たぶん。
車社会だから車は必要なんだけど、歩きの意識は高くて
最悪車が無くてもどうにかやっていける場所も多い。
都会の人は移動に時間がかかることを前提にしてるよね。
金沢にいた時は市内をそれなりに移動しても30分もあれば
どこでも行けた感じだったから、公共交通機関を利用する時の
時間のかかり方に対しての耐性も無いんじゃないかな。
意識の差は大きいと思うから、焦って車を用意しなくても
とりあえず便利そうなとこに住んでみてから考えたほうがいいかもね。
-
- 843
- 2011/12/04(日) 14:29:23
-
地方と都市圏の徒歩可能な距離感覚って全然が違うね
東京住みだったころは駅構内の移動も含めて通勤片道3kmは歩いてたけど全然苦にならなかった
こっちきてからkm単位の移動は無意識に車使うようになった
歩きたくないでござる
このページを共有する
おすすめワード