http://福井市.まちづくり.スレ/15.htm [machi](★0)
-
- 70
- 2011/11/18(金) 19:50:28
-
>>69
マグニチュード3とか4クラスの地震なんて大震災の予兆でもなんでもなく日本の領域だとほぼ毎日どこかで発生してる
もちろん東北太平洋沖地震の余震とか関係なくね
マグニチュード5や6クラスもひと月に数回は観測される。
特に領土エリアで目立って揺れが観測されるわけじゃないから報道されないけど、
こんなの地震学の常識
-
- 71
- 2011/11/18(金) 20:22:48
-
11月10日付のおしらせばんが今日届いた
もう8日も経ってる
いつも配られるの遅いんだが
うちの地区だけか??
-
- 72
- 2011/11/18(金) 22:15:46
-
最近、福井で体感した地震といえば
阪神の震災の時の震度5
それ以来の久々の体感地震
この程度だと「地球も動いてるんだ」と思える
-
- 73
- 2011/11/18(金) 23:30:47
-
>>72
阪神の地震のとき福井は震度4だろ!
デタラメ言うな!
-
- 74
- 2011/11/30(水) 13:07:18
-
えん罪こわいね(*_*)
-
- 75
- 2011/12/10(土) 08:14:15
-
新幹線福井延伸は決定的だな。
駅前の都市開発がいよいよ動く。
-
- 76
- 2011/12/10(土) 08:52:01
-
>>75
まだまだ先の話だよ!
-
- 77
- 2011/12/16(金) 02:21:35
-
新幹線、年内に着工決定するらしいじゃん。よかったね。
-
- 78
- 2011/12/16(金) 20:13:17
-
福井なんかに新幹線いらないよ!
金沢まででいいんだよ!
福井県民は米原経由で関東行けばいいんだよ!
金沢経由だとかなり遠回りだからね
-
- 79
- 2011/12/16(金) 21:47:20
-
>>78
はいはい。県外へ出ることのない引きこもりは黙ってなさいw
てゆーか、このスレ自体はとっくの昔に終わってるから。
-
- 80
- 2011/12/16(金) 22:29:52
-
>>79
あなた東京行ったことないみたいだね(^o^)
越鉄でも乗ってなさい( ̄皿 ̄)
-
- 81
- 2011/12/16(金) 23:18:49
-
↑こいつ、本当のことを言われて涙目だw
-
- 82
- 2011/12/17(土) 02:39:50
-
新幹線が通るか否かというのは、単に現地民の利便性の問題だけではなく、国家の均衡ある発展におけるスタートラインに立てるかどうかを意味する。
新幹線が来ると空洞化するからいらないなどの理屈は、福井が独立して内需で経済を回すことができるという前提の上にしか成り立たない。
-
- 83
- 2011/12/17(土) 06:43:05
-
新幹線はいらないんだよ。なぜならもうすでに福井では現在首都圏方面に日帰りが出来る交通環境にあるからだ
それに国が責任をもって国土の均等な発展を考えるのなら、わざわざこちらから頭を下げて誘致するものでもないだろう
-
- 84
- 2011/12/17(土) 14:05:49
-
>>81
>82>83をよく読みなさい!
子供みたいにくだらん涙目とか書くなよ
-
- 86
- 2011/12/17(土) 15:24:30
-
>>福井が独立して内需で経済を回すことができるという前提
そう出来る地域にするくらいの気概がなければ、ただの通り道で終わっちまうだろうさ
-
- 87
- 2011/12/17(土) 16:00:29
-
おまえら、新幹線のことは新幹線のスレでやれよ。
つーか、まちづくりスレは本来廃止されてるし。
-
- 88
- 2011/12/17(土) 17:20:07
-
福井駅から新幹線乗るやつは米原経由で乗る!
わざわざ富山経由の新幹線はまず乗らないから新幹線はいらない!
そんな金使うなら復興に金を回すのが優先だろう
-
- 89
- 2011/12/17(土) 17:26:04
-
>>88
嫌関西厨の機嫌をそこねるから
ほどほどに
彼にしたら
新幹線さえ開通すれば、
また航空路線が福井と大都市圏を結べば
福井にわんさかと観光客が押しかけることになってんだよ。
それだけの経費がかかっても他より福井に行きたい
誰もがまず福井を選ぶことになってんだから。
-
- 90
- 2011/12/17(土) 17:31:51
-
もう、このスレ終了だな。案の定大荒れだ。
-
- 91
- 2011/12/17(土) 17:40:38
-
>>90
福井市のまちづくりの話、全然してないね。
終了でいいよ。
-
- 92
- 2011/12/17(土) 20:40:01
-
>>91
そんなこと云うと
あなたまで外省人呼ばわりされるよ
-
- 93
- 2011/12/18(日) 01:18:50
-
愛知県から毎月一回北陸に出張する者だけど、福井は大野経由の高速が開通すると
便利だと思いますよ。もし福島みたいな事故があったりしたら敦賀ICは完全に通行
止めになるでしょうし。
-
- 94
- 2011/12/18(日) 21:12:19
-
まちづくりに危機感を抱いていた酒井市政からの転換ができた。
坂川さんの意思を受け継いだ東村市長に託した市民に安堵感があり
継続してもらいたいという現れ。
国体や新幹線開通によりこれからまちづくりが本格化するのを見守っている状況だから
以前よりは活発にはならない。
-
- 95
- 2011/12/18(日) 22:02:31
-
というわけで、このスレは終了
-
- 96
- 2011/12/18(日) 22:17:55
-
北陸新幹線より現状の米原駅着いたら乗り換えのため北陸民が走らなければならないダイヤを直せよ
-
- 97
- 2011/12/18(日) 22:26:01
-
>>96
ここは新幹線のスレじゃないっつーの
-
- 98
- 2011/12/19(月) 18:39:41
-
朝鮮総連福井支部ってどこにあるのですか?
また朝鮮学校はどこにあるのですか?
-
- 99
- 2011/12/19(月) 18:50:43
-
南山町に朝鮮学園というのがある様子。
福井市の東のほう、朝倉氏一乗谷遺跡の手前?
危ないから近づかないでね。
-
- 100
- 2011/12/19(月) 18:55:09
-
スレ違いも甚だしいな
まともに議論できないんだから、このスレはさっさと終われよ
-
- 101
- 2011/12/20(火) 07:56:42
-
チョーセン人が居る事が町の発展に妨げになるってことだろ。
皆まで言わせるなよw
-
- 102
- 2011/12/20(火) 12:10:14
-
マンセー\(^-^)/
朝鮮学校福井新聞にでてる
-
- 103
- 2011/12/20(火) 23:04:47
-
朝鮮会館、高校の通学路にあった。
駅の東口。
-
- 104
- 2011/12/22(木) 19:10:03
-
どこの駅?
-
- 105
- 2011/12/26(月) 18:25:40
-
福井延伸決定!
今後は本腰入れたまちづくりをしないとね。
-
- 106
- 2011/12/26(月) 19:14:54
-
で、駅前広場(公園)設置大反対の人はどこにいったの?
夜の運動公園などの治安状況を事例に上げたり
芝生などもってのほかとか云ってましたけど。
-
- 107
- 2011/12/27(火) 07:32:25
-
芝生広場は暫定的な利用と知らなかったみたいで
恥かいたので今は大人しくしてるよ。
行政は二次交通の在り方に言及したからLRTの新路線も今後話題になるかもね。
-
- 108
- 2011/12/27(火) 08:40:21
-
あれだけ自信満々だったのにね、彼
-
- 109
- 2011/12/27(火) 09:02:46
-
もうその話、終わってるじゃん
このスレ自体、必要なくなったし
-
- 110
- 2011/12/27(火) 09:54:10
-
いや、中国みたいに
他所の先進国の先端技術を買って新幹線を作り
その全てが自国開発したものだと公言していたような
まちおこし、まちづくり活動をしてきた福井について
じっくりと掘り下げて議論する余地はあるけどね。
なんであそこまで手段が目的化とか、
毎回一発勝負化になっていたのか、その実情を検証しないとね
-
- 111
- 2011/12/27(火) 09:59:06
-
北陸新幹線が福井まで開通さえすれば、
今週末も一発勝負のまちおこし行事に
全国からお客がワンサカ来てくれることになってたのでしょ? >関係者
そこも検証してみないとね
-
- 112
- 2011/12/27(火) 11:00:43
-
駅周辺活性化に10年近く下積みがあった訳だから
経済界は来年からでも実行して気運を高めていく責務があるよな。
-
- 113
- 2011/12/27(火) 11:29:16
-
〉ntfkui023150.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
コメンテーター気取りのおっさん、ウザイ
実社会で何もしないくせに、ネット上で偉そうな事言うなよw
-
- 114
- 2011/12/27(火) 12:52:07
-
>>113
そんなこといってる間に
47都道府県版 エスニックジョークが巷に広まり
福井が昨今のお騒がせ中国人のごとく云われるようになるよ
-
- 115
- 2011/12/27(火) 23:36:20
-
>広場
暫定っていっても期間無期限措置じゃ、
半永久的に広場のままになりそうだな。
そもそも着工認可っていっても今までより年あたりの建設予算は確保できないだろうし、
10〜15年がかりのかなり中長期的な工期になるとか言われてる。
2025年に仮に開通したとしてその時福井県の人口は何人よ?
福井市の街中なんてそれ以上に加速度的衰退に見舞われてそう。
-
- 116
- 2011/12/28(水) 02:17:07
-
>>86
気概が立派なのはいいこと。しかし現実問題として地域間競争への乗り遅れは衰退しかもたらさない。
大した観光資源も持たずプロモーションも下手くそで、交通の便が悪い土地に来る人を一人でも多く確保する、そのために金沢まで来た新幹線を福井まで伸ばすのは当然の帰結だろ。
-
- 117
- 2011/12/28(水) 10:25:32
-
>>115
西口再開発事業は福井市の隣接自治体吸収合併時に
政府が保証した合併特例事項を財源として
行う予定のものです。
たしか今年度中に事業申請、認可されないと
その特例と財源は無効となるもの。それを逃すと次は自主財源で
取り組むしかなくなるとの報道もありました。
駅前の現状は当該利権者らのエゴがもたらした結果と見てますね。
>地域エコノミスト
この事業がとっくに手をつけていたならば、北陸新幹線福井延伸時の
経済波及効果予測の数字はもっと大きなもの、期待が高くなって
いたはずだそうです。
-
- 118
- 2011/12/28(水) 15:21:10
-
>>117
できても出来なくても多分経済波及効果は大差なかったと思う。
どの道NHKが入っても限界は知れてただろうが、商業フロアがもともと大したスペースじゃないし。
開発前はパルコが来るとか百貨店が来るとか騒いでた駅西の手寄再開発が今はあのざまだ。
県人口80万、市人口25万じゃそもそも限界があるけど
-
- 119
- 2011/12/28(水) 15:52:51
-
久しぶりに引きこもりの愚痴大会がはじまったな。
わざわざ静岡や立川からカキコしてる奴もいるし。普段は福井市に何の興味もないくせに、評論家ぶって能書き垂れてるし。
こんなところでいくら愚痴っても意味ないんだよ。だから福井市のまちづくりスレは前に打ち切られたんだよ。
年の瀬にそんなことする暇があったら、外へ出て職探しに行ったらどうよ?
-
- 120
- 2011/12/28(水) 16:31:08
-
西口再開発だけが全てではありませんからね。
今後に期待しましょう。
-
- 121
- 2011/12/28(水) 16:40:19
-
>>120
>今後に期待しましょう。
期待するだけじゃダメ。自分から実際に行動を。
ネット上で理想とか不平不満を言うだけなら猿でもできるw
このページを共有する
おすすめワード