facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 131
  •  
  • 2012/01/03(火) 18:58:03
ことあるたびに国策という言葉使うの好きなんだけど、
国策というものの知識が
実質小学生の自由研究レベルで終わってる人ばっかなんだよね

その状態で「おまえはわからんのか?」と上から迫るような態度に出る

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/01/03(火) 19:17:28
>ntfkui023150.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

福井市のことからかけ離れてるだろ。そういう一般論は他でやれよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/01/03(火) 19:22:36
その色々と全国一位を占める福井なのになんで魅力がないのか、実感が全くわかないのか

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/01/03(火) 19:45:28
>>133
プライバシーというもの一つとっても
自分のすでに知っている具体例しか世間に存在しない
他のことについて一切考察してみない
そういう状態での浸透でしかない

他にも、そういう構造で地元の社会、世間を作っているので
他の地域、都会の人々のモノサシで見ると
福井の魅力というものが実に乏しい

に等しいものだとしたら?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/01/03(火) 20:14:56
こういう風土の福井だと、
このような掲示板で「好い意味の具体例」を書くと
翌日から

tvドラマ、DOCTORS最強の名医でやってた
堂上総合病院の外科医の面々が毎回繰り広げる
手のひら返したように「ずっと前から私(たち)はそう振舞ってましたよ」
というような態度に出るから

やめたほうがいいかもね。
なんぜそういう体質の人間教育やってたんだし
(福井での人間主義の実態・クオリティ・がそんなもの)

ここまで見た
  • 136
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:09:35
幸福度指数の基準がそこの住民の主観的な幸福意識だとするなら、福井県のそれが高いのは妙に頷ける。福井県民は多くが地元に根拠のない誇ります(固執)を持っているからだ。もし新幹線が開業するなどして県民が外に出るようになると、他の県との圧倒的な差を見せつけられることになり郷土に自信を失うのは目に見えている。
交通の便の悪さが、意識のガラパゴス化を生んでいるのだ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:16:30
>ntfkui023150.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>s527042.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

終わってるスレに書き込まないでゴミ箱でやれよ。

ここまで見た
  • 139
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 140
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/01/05(木) 07:25:23
あれだけ気勢の良かった大和田町連合軍が嫉妬に変わってきた。
あともっても10年だろうね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/01/10(火) 01:21:36
新幹線ができたら大和田の福井新聞社やFBCのところを通るって本当?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/01/11(水) 23:09:11
最近、駅前によく行きますが駅前の西口を公園にしろとか芝生広場にしろとか言う人がいました。
それで雨の日や冬場の積雪時および寒い日、夜などはどうなのかと思っていましたが。

案の定冬のこの季節、芝生広場には誰もいません。
全く機能していない状態でした。
それで何が賑わい創出なのかと思いましたし公園や緑は福井県には沢山あります。
雨の日や寒い日冬場の積雪時は機能しないものを良くもまあ西口に設けろと言ったもんだと思いました。

そして夜の治安を考えるともっと寒くなりました。 以上。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/01/12(木) 00:27:29
>>143
こんな糞スレで愚痴っても何も解決しないよ。
市役所へ行ったら?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/01/12(木) 09:40:47
>>144
やらせてあげなよ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/01/12(木) 10:25:48
>>142
ルート図見るとFBCの近く(西側)を通るみたいだね
ジョーシン〜ケーズデンキ横の新しい道の上を走るんだと思う。
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/2-3.html#A3

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/01/12(木) 12:39:32
>>144
なんなの>143の考えが気に入らないのか、でも事実だから仕方ないでしょうが。
それにこのスレは、福井市まちづくりのスレなんだから書込みは間違っていない。
気に入らないのなら君が他のスレに行くべき。
それにとっくに市役所には言ってるだろ。

>やらせてあげなよ
じゃなくて、それ専門のスレなのここは。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/01/12(木) 19:29:19
>>142
ジョーシン横だよ通るのは
福井新聞とかあの辺りを通らないのが確定してるから、大和田地区にぼんぼん店が建ってる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/01/12(木) 19:56:43
新幹線、開発の「タワーグランデCHA」はルートにかからないのかな?
ぎりぎりのラインのような感じだけど

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/01/13(金) 11:33:42
福井駅西口って。
もともと「こんなところじゃ儲からねぇ」って大規模店が逃げ出した場所だし。
先日福井市街地を中心にマンション売ってた会社が潰れたし。
アオッサの1‐3階見ると駅前の新規施設でもかならずしも商売が上手くいくようにも見えないし。

正直、新たな廃ビルの元を作るくらいなら芝生広場の方が使い道が多いんじゃね?
冬場は雪捨て場にでもしてしまえばついでに雪祭り会場に成る可能性もあるw

っつーのは冗談として。
箱ものを作れば自動的に人が集まって盛り上がるって時代は終わったとは言えるわけで。
早く作れだのなんだのと言っている人もいるけどそう単純ではないでしょ、とは思う。

新幹線できりゃ現北陸本線はJRじゃなくなるしその他私鉄まで合わせた整備が必要になるし、
それを盛り込んでの嶺北の拠点としての街の整備がつまり「駅前再開発」。
西口再開発ビル単独で成り立つものじゃないはずなんだが。
10年後福井に新幹線が来て「こんなところにこんなビルがあるんじゃ邪魔で仕方ない」
って状態に成ったんじゃ仕方ないってことは判ってるんかな。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:04:13
>>150
いい訳はすんなって、結局公園とか芝生広場って叫んでた人はってことだ。
プリズム内の小さいベンチは人気があった。
新幹線の福井延伸が早くなればもっと再開発は進むだろう。
だが、芝生広場とか公園とかは愚策中の愚策だったということを認めろよ。
しかも夜は治安の問題も発生する可能性がある。
結局は大きな再開発ビルがいつまでたっても先に進まないから、まわりに悪影響を
及ぼしているわけだ。
君のように、これだけ言われても結果をあまり認めようとしないのはどうもだな。

しかも全部身勝手な根拠のない想像で言ってるじゃないか。
新幹線が延伸になったらビルが邪魔になるなんて常識を考えていいなよ。
あなたは単にビル建設を否定したいだけで何も考えてないように思うわ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:09:17
公園や緑広場なんて言うのは福井県じゃどこにでもある。
これ以上公園や広場造ってどうすんだよ。
冬の公園や広場がどうなっているのか。
夜、公園や広場に人がいるか行こうと思うか。
常識的に考えれば一目瞭然のはずだ。
福井の駅にしてもそうだ、あんまりお金をかけるなとかで、福井の駅はどうだ。
あれが県都の駅とは到底思えない。
昔と違って、みんな他県にも行くし情報も入ってくるから他地域のことは良く分かる。
時代が違うんだよ時代が。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:13:25
>>150
箱物って言うなら都会はみんな箱物のかたまりだぞ。
じゃ都会はみんな失敗してるんか。
箱物とかいって、ひとまとめに否定するべきじゃないだろが。

箱物といえば恐竜博物館だって箱物だ。
昔、恐竜博物館を箱物呼ばわりして否定していたものがいたわ。
だがどうだ、今や福井県の立派な観光地にまでになったではないか。

代替案も出さずになんでも否定反対するものは信用が出来ん。
新幹線はいらんとか何でも否定しては、それが今の福井県の状態だろが。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/01/13(金) 18:33:29
さあ、2012年も引きこもりニートによる愚痴大会が盛り上がってまいりました!

ネット上で能書きばかり並べて実社会で何もできないネット弁慶たちの「絵に描いた餅」合戦を冷ややかな目でお楽しみください!

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/01/14(土) 08:41:58
世間からみりゃただの通り道(時々寄り道)レベルの福井に何を期待しているんだ?とは思うw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/01/14(土) 09:20:49
恐竜博物館と勝山大仏

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/01/14(土) 09:42:37
>>155
地方の町興し、箱物で賑わい創出願望のジレンマというのを
調べてみると面白いですよ。
他所の成功体験を真似ることに付きまという
プラスとマイナスのことを。

あと、いかにしてその願望を実現するか?の
勉強と取り組みをおろそかにし、
ただ自分たちの単純な中身の悲願に賛同か?そうでないか?の
仲間意識関係を持つだけに終始すればするほど、
人材と実行力の高い地区においしいところをもって行かれる

     という法則もね。

ここまで見た
  • 158
  • 2012/01/14(土) 09:49:56
こいつの評論家気取りの能書きが一番うざい

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/01/14(土) 09:53:47
起爆剤になればと称して様々な取り組みをしても
地元の商業利権者の姿勢が大仏商法な地区ほど、
(顧客の今の需要に即座にフレキシブルに答えられない地区ほど)
大きな潤いにつながらない=起爆剤が燃えるだけで終わる

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/01/14(土) 10:33:15
そんなものな、意気込みだけで上手くいくのなら
どこもかしこも上手くいってるがな

要望がいつまでも悲願のままで停滞するのは
それなりの理由が山積みだからなのに

それとも、自分らの意に沿わない奴を見つける
魔女狩りめいた排斥手段をとれなとるほど
奇跡でも起こるつーのか?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/01/14(土) 10:36:56
自分らの意に沿わない奴を見つける
魔女狩りめいた排斥手段をとればとるほど
解決に近づくとも思ってる人らというのは

それだけ現実化執行者に強く依存=大人でない証拠
大人の成熟した考えが出来る人材がそろわないに等しいコミニュティなんだとさ

それで 奇跡でも起こるつーのか?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/01/14(土) 11:07:27
ntfkui009071.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpのつまらん長文のせいで、ゴミ箱以下のクソスレと化したなw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/01/14(土) 11:17:18
小学生の学級会レベルの視点、発想で是非をしてるほうが
良スレとする、それこそ正しいのならね

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/01/14(土) 13:36:19
恐竜博物館の成功は、たまたま福井近辺に手取地層群があったという幸運と
実際にそこから化石が出てきたって幸運&研究者の努力の賜物であって、
あとはそれに上手く乗っかれた極めて幸運かつ数少ない「箱もの」成功の例だわな。
恐竜が人気があるから良いんで、日本にここにしかいない寄生虫とかじゃダメだしw

2匹目のうさぎやどぜうは、そうは居るもんじゃないね・・・。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/01/14(土) 13:59:09
車社会の福井要は無料大型駐車場があるかどうかが鍵なんだよね
郊外に点在している大型無料駐車場完備のSCに慣れてしまえば
大した店もないのに駐車料金払ってまで駅前に来ないのは当然とも言える

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/01/14(土) 16:07:13
>>165
利便性で負けているということだよね。
車社会に移行していても、そのニーズに十分応えられない分だけ
福井市中心部のパイの取り合いの中、他所にもっていかれる。
>>184
それは全国どこまでも同じなんだけど、特に福井のような
人口が少ない=都市整備事業の規模も限られる中、出来る限り
他所と同じもののインフラを持ちたい。そこで、どこまで
折り合いとつけられるかの検討問題で時間がかかり過ぎてることで
マイナスが増えてる。ジレンマなんだよ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/01/14(土) 17:26:33
>>164
それさえも箱物といって否定していたんだから、その責任は重い。
見苦しいいい訳など聞きたくもないわ。
結果は成功だつたんだからな。
箱物が悪というのならば箱物だらけの都会は即死状態だが現実はどうだ。
金沢名古屋は大阪は神奈川は東京はどうなんだよ。

>>165
勘違いしないように福井駅は地元の人の為だけにあるのではない。
よその地域から来られるお客様のおもてなしの為の場でもある。
同じ車社会の石川金沢は福井以上に金をかけて立派なものである。
それに新幹線が来るともつと福井駅前の整備は必要になる。

その時に駅前が芝生が植えられている広場だの公園だのアホ言うのもいいい加減にしなさい。
それと夜の治安の問題などの質問に回答してくれ。

>大した店もないのに駐車料金払ってまで駅前に来ないのは当然とも言える
そうだよ、公園や広場なんかにしたら駅前はダメということだ。
なんで公園や広場の為に駅前に行くんだよ。

駅前はお客様のおもてなしの場でもある。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/01/14(土) 17:33:23
駅前の再開発を否定している人達の書込みには総じて矛盾が多すぎる。
しかも当てにならない自己勝手な想像での書き込みもある。
しかも否定的な書込みに対しては何一つ具体的な反論もない。
そういういい加減な意見は到底福井の人達から受け入れられないと思います。

ここまで見た
  • 169
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/01/14(土) 17:37:11
お前ら、まだやってたの?

このスレ、とっくの昔に終わってるんだよw

いつまでも家の中に引きこもってないで、外に出たらどうよ?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/01/14(土) 19:03:23
オサレな男なら服買いに駅周辺に行くんでないの?
北の庄界隈でインポートから国内ブランドまでそこそこ集まる。
その後西武ロフトとかカフェに寄るのがお決まりパターン。
ショッピングセンターに行ったって何するの?
あんなとこ部屋着やクロックスで行くとこだろ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/01/15(日) 11:32:47
しかしな、福井駅周辺テナントだらけだぞ
あれ見たらこの街終わってると思うよ普通
郊外店に週末クルマ渋滞するほどで行くほどの価値があるとは到底思えないしな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/01/15(日) 12:58:09
>>172
そのテナントがそれだけあっての現在の集客力、平常時の
賑わい創出力に対しての話でしょ。特にあなたの価値観で
もっての各テナントを評価しての。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/01/15(日) 15:07:05
>>167
>>その責任は重い

誰の、何の責任??w

>>箱物が悪というのならば箱物だらけの都会は即死状態だが現実はどうだ

都会だって放漫経営の箱ものだらけで大変(らしい)だけどね。
それでもまだましなのは都会と田舎はあらゆる意味で別物だって言う事。

>>なんで公園や広場の為に駅前に行くんだよ。

「ただの広場」のために来る人はまれだろうw
何かある、てか、「なにかやる」から活発な人の動きが出る可能性が出てくるんだよ。
現に春、夏、秋の駅前のイベントでは今の広場じゃ狭すぎるほど人は集まり行き来している。
使い方次第でただの広場は盛り上がりの創世の場になりえるってこと。

駅前広場がベストとは思わんけど、拙速にビル造るよりは広場のままがまだマシと思う。
ビルを造るにしろ新幹線駅と一体開発とかさ、効率的かつ有効な空間や金の使い方は
他にないんか?と思う。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/01/16(月) 02:06:11
アオッサの惨状を鑑みてもなおハコモノに拘るのは正気の沙汰ではないな
タワーパーキングでも作るんならいいかもしれないが。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:40:57
ニートの脳内シムシティがまだ続いてるのかw

自分達は何もしないくせに、文句ばっか言ってるしw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/01/16(月) 12:12:44
その文句もぜんぜん無意味なものだし

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/01/16(月) 12:36:14
つーか、このスレの存在自体が無意味w

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/01/16(月) 13:48:44
いや、いや、いやw
「具体的な説明さえしてもらえれば何でも判る」と豪語していながら
その人の実際の
日常的社会問題認識のレベルはどんなものなのか?
勉強させてもらうにもってこいのスレですよ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/01/16(月) 14:10:43
後、とにかく自分たちなら上手くやれると
(日ごろ)豪語していながら、
実際に手がけることの合格点レベルは実は
全国レベルで見てどんなもの?

彼にとっての「判る、出来る」のその合格点の実態を読み取るのに
こういう趣旨のスレは実に好い場所ですけどね。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/01/17(火) 01:03:12
>>179-180
全部お前のことじゃねーかよw

自分で何言ってるのか、わかってるの?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/01/17(火) 01:33:20
2ちゃんのスレでそんなに意味にこだわらんでも

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード