facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 103
  •  
  • 2011/12/20(火) 23:04:47
朝鮮会館、高校の通学路にあった。
駅の東口。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/12/22(木) 19:10:03
どこの駅?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/12/26(月) 18:25:40
福井延伸決定!
今後は本腰入れたまちづくりをしないとね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/12/26(月) 19:14:54
で、駅前広場(公園)設置大反対の人はどこにいったの?
夜の運動公園などの治安状況を事例に上げたり
芝生などもってのほかとか云ってましたけど。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/12/27(火) 07:32:25
芝生広場は暫定的な利用と知らなかったみたいで
恥かいたので今は大人しくしてるよ。


行政は二次交通の在り方に言及したからLRTの新路線も今後話題になるかもね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/12/27(火) 08:40:21
あれだけ自信満々だったのにね、彼

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/12/27(火) 09:02:46
もうその話、終わってるじゃん

このスレ自体、必要なくなったし

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/12/27(火) 09:54:10
いや、中国みたいに
他所の先進国の先端技術を買って新幹線を作り
その全てが自国開発したものだと公言していたような
まちおこし、まちづくり活動をしてきた福井について
じっくりと掘り下げて議論する余地はあるけどね。

なんであそこまで手段が目的化とか、
毎回一発勝負化になっていたのか、その実情を検証しないとね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/12/27(火) 09:59:06
北陸新幹線が福井まで開通さえすれば、
今週末も一発勝負のまちおこし行事に
全国からお客がワンサカ来てくれることになってたのでしょ? >関係者

そこも検証してみないとね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/12/27(火) 11:00:43
駅周辺活性化に10年近く下積みがあった訳だから
経済界は来年からでも実行して気運を高めていく責務があるよな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/12/27(火) 11:29:16
〉ntfkui023150.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 
コメンテーター気取りのおっさん、ウザイ
実社会で何もしないくせに、ネット上で偉そうな事言うなよw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/12/27(火) 12:52:07
>>113
そんなこといってる間に

47都道府県版 エスニックジョークが巷に広まり
福井が昨今のお騒がせ中国人のごとく云われるようになるよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:36:20
>広場
暫定っていっても期間無期限措置じゃ、
半永久的に広場のままになりそうだな。
そもそも着工認可っていっても今までより年あたりの建設予算は確保できないだろうし、
10〜15年がかりのかなり中長期的な工期になるとか言われてる。
2025年に仮に開通したとしてその時福井県の人口は何人よ?
福井市の街中なんてそれ以上に加速度的衰退に見舞われてそう。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/12/28(水) 02:17:07
>>86
気概が立派なのはいいこと。しかし現実問題として地域間競争への乗り遅れは衰退しかもたらさない。
大した観光資源も持たずプロモーションも下手くそで、交通の便が悪い土地に来る人を一人でも多く確保する、そのために金沢まで来た新幹線を福井まで伸ばすのは当然の帰結だろ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/12/28(水) 10:25:32
>>115
西口再開発事業は福井市の隣接自治体吸収合併時に
政府が保証した合併特例事項を財源として
行う予定のものです。
たしか今年度中に事業申請、認可されないと
その特例と財源は無効となるもの。それを逃すと次は自主財源で
取り組むしかなくなるとの報道もありました。

駅前の現状は当該利権者らのエゴがもたらした結果と見てますね。
>地域エコノミスト
この事業がとっくに手をつけていたならば、北陸新幹線福井延伸時の
経済波及効果予測の数字はもっと大きなもの、期待が高くなって
いたはずだそうです。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/12/28(水) 15:21:10
>>117
できても出来なくても多分経済波及効果は大差なかったと思う。
どの道NHKが入っても限界は知れてただろうが、商業フロアがもともと大したスペースじゃないし。
開発前はパルコが来るとか百貨店が来るとか騒いでた駅西の手寄再開発が今はあのざまだ。
県人口80万、市人口25万じゃそもそも限界があるけど

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/12/28(水) 15:52:51
久しぶりに引きこもりの愚痴大会がはじまったな。
わざわざ静岡や立川からカキコしてる奴もいるし。普段は福井市に何の興味もないくせに、評論家ぶって能書き垂れてるし。

こんなところでいくら愚痴っても意味ないんだよ。だから福井市のまちづくりスレは前に打ち切られたんだよ。
年の瀬にそんなことする暇があったら、外へ出て職探しに行ったらどうよ?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/12/28(水) 16:31:08
西口再開発だけが全てではありませんからね。
今後に期待しましょう。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/12/28(水) 16:40:19
>>120
>今後に期待しましょう。

期待するだけじゃダメ。自分から実際に行動を。
ネット上で理想とか不平不満を言うだけなら猿でもできるw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/12/28(水) 17:13:41
きちんとしたソースを元に書き込んでるので理想でもなんでもないよ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/12/29(木) 13:49:18
新幹線が開業してくれれば東京ディズニーランドが近くなるよねっ!
買い物は銀座とか新宿とか渋谷とかで出来るようになってうれしいなっ!
早く新幹線が出来て、毎週東京で楽しめるようになって欲しいな。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/12/29(木) 14:17:34
マンテンホテルって福井駅前に進出しないのかな
敦賀の方が需要あるってこと?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/01/02(月) 00:17:54
年末年始で福井に帰省してるけどほんとに行くとこない。服買うとこもないし、遊ぶとこもない。
こんなとこから出ずに生きてたら一生井の中の蛙やわ。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/01/02(月) 00:25:24
>>125
だったら今すぐ立川へ帰れ
そして二度と福井に戻ってくるな

てゆーか、文句を言うために、終わってるスレをわざわざあげるなボケが

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/01/03(火) 09:45:13
>>125
同意せざるを得ない。
福井県民は全員20代前半までに東海道沿線で2-3年ほど研修として生活してみた方が良いと思う。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/01/03(火) 18:26:01
>>127
つーか、
石渡嶺司著「最高学府はバカだらけ」ttp://blog.goo.ne.jp/ada4416/e/5cff2a025a75f4da4c7b586afc447c34
の帯に描かれたマンガの学生が言ってる

「ネットにないっス」の言葉を

「連れに聴いてみたけど 『誰も知らない、そんな話などない』
 っていってます。」という設定に変えてみるとかすると

その本に書かれてる内容と
地元住民の常識感覚とが結構ビンゴとなる というものでしょ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/01/03(火) 18:45:19
相変わらずまちづくりについて話す気がないんだな
このスレはマジ終了だな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/01/03(火) 18:49:17
他にも、福井とまったく縁がない人にすれば、
↓こういうのを下手に自慢するほど
  国策としての整備新幹線のひとつ
  北陸新幹線福井延伸など急ぐ必要などないと思ってしまう


福井名物 

これが日本の楽園・福井県の実態だ!
 全国学力テスト 第1位
 全国体力テスト 第1位
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位
 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位

 人口あたり衆議院議員数 第1位

出所ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324760017/4

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/01/03(火) 18:58:03
ことあるたびに国策という言葉使うの好きなんだけど、
国策というものの知識が
実質小学生の自由研究レベルで終わってる人ばっかなんだよね

その状態で「おまえはわからんのか?」と上から迫るような態度に出る

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/01/03(火) 19:17:28
>ntfkui023150.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

福井市のことからかけ離れてるだろ。そういう一般論は他でやれよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/01/03(火) 19:22:36
その色々と全国一位を占める福井なのになんで魅力がないのか、実感が全くわかないのか

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/01/03(火) 19:45:28
>>133
プライバシーというもの一つとっても
自分のすでに知っている具体例しか世間に存在しない
他のことについて一切考察してみない
そういう状態での浸透でしかない

他にも、そういう構造で地元の社会、世間を作っているので
他の地域、都会の人々のモノサシで見ると
福井の魅力というものが実に乏しい

に等しいものだとしたら?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/01/03(火) 20:14:56
こういう風土の福井だと、
このような掲示板で「好い意味の具体例」を書くと
翌日から

tvドラマ、DOCTORS最強の名医でやってた
堂上総合病院の外科医の面々が毎回繰り広げる
手のひら返したように「ずっと前から私(たち)はそう振舞ってましたよ」
というような態度に出るから

やめたほうがいいかもね。
なんぜそういう体質の人間教育やってたんだし
(福井での人間主義の実態・クオリティ・がそんなもの)

ここまで見た
  • 136
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:09:35
幸福度指数の基準がそこの住民の主観的な幸福意識だとするなら、福井県のそれが高いのは妙に頷ける。福井県民は多くが地元に根拠のない誇ります(固執)を持っているからだ。もし新幹線が開業するなどして県民が外に出るようになると、他の県との圧倒的な差を見せつけられることになり郷土に自信を失うのは目に見えている。
交通の便の悪さが、意識のガラパゴス化を生んでいるのだ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:16:30
>ntfkui023150.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>s527042.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

終わってるスレに書き込まないでゴミ箱でやれよ。

ここまで見た
  • 139
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 140
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/01/05(木) 07:25:23
あれだけ気勢の良かった大和田町連合軍が嫉妬に変わってきた。
あともっても10年だろうね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/01/10(火) 01:21:36
新幹線ができたら大和田の福井新聞社やFBCのところを通るって本当?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/01/11(水) 23:09:11
最近、駅前によく行きますが駅前の西口を公園にしろとか芝生広場にしろとか言う人がいました。
それで雨の日や冬場の積雪時および寒い日、夜などはどうなのかと思っていましたが。

案の定冬のこの季節、芝生広場には誰もいません。
全く機能していない状態でした。
それで何が賑わい創出なのかと思いましたし公園や緑は福井県には沢山あります。
雨の日や寒い日冬場の積雪時は機能しないものを良くもまあ西口に設けろと言ったもんだと思いました。

そして夜の治安を考えるともっと寒くなりました。 以上。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/01/12(木) 00:27:29
>>143
こんな糞スレで愚痴っても何も解決しないよ。
市役所へ行ったら?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/01/12(木) 09:40:47
>>144
やらせてあげなよ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/01/12(木) 10:25:48
>>142
ルート図見るとFBCの近く(西側)を通るみたいだね
ジョーシン〜ケーズデンキ横の新しい道の上を走るんだと思う。
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/2-3.html#A3

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/01/12(木) 12:39:32
>>144
なんなの>143の考えが気に入らないのか、でも事実だから仕方ないでしょうが。
それにこのスレは、福井市まちづくりのスレなんだから書込みは間違っていない。
気に入らないのなら君が他のスレに行くべき。
それにとっくに市役所には言ってるだろ。

>やらせてあげなよ
じゃなくて、それ専門のスレなのここは。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/01/12(木) 19:29:19
>>142
ジョーシン横だよ通るのは
福井新聞とかあの辺りを通らないのが確定してるから、大和田地区にぼんぼん店が建ってる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/01/12(木) 19:56:43
新幹線、開発の「タワーグランデCHA」はルートにかからないのかな?
ぎりぎりのラインのような感じだけど

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/01/13(金) 11:33:42
福井駅西口って。
もともと「こんなところじゃ儲からねぇ」って大規模店が逃げ出した場所だし。
先日福井市街地を中心にマンション売ってた会社が潰れたし。
アオッサの1‐3階見ると駅前の新規施設でもかならずしも商売が上手くいくようにも見えないし。

正直、新たな廃ビルの元を作るくらいなら芝生広場の方が使い道が多いんじゃね?
冬場は雪捨て場にでもしてしまえばついでに雪祭り会場に成る可能性もあるw

っつーのは冗談として。
箱ものを作れば自動的に人が集まって盛り上がるって時代は終わったとは言えるわけで。
早く作れだのなんだのと言っている人もいるけどそう単純ではないでしょ、とは思う。

新幹線できりゃ現北陸本線はJRじゃなくなるしその他私鉄まで合わせた整備が必要になるし、
それを盛り込んでの嶺北の拠点としての街の整備がつまり「駅前再開発」。
西口再開発ビル単独で成り立つものじゃないはずなんだが。
10年後福井に新幹線が来て「こんなところにこんなビルがあるんじゃ邪魔で仕方ない」
って状態に成ったんじゃ仕方ないってことは判ってるんかな。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:04:13
>>150
いい訳はすんなって、結局公園とか芝生広場って叫んでた人はってことだ。
プリズム内の小さいベンチは人気があった。
新幹線の福井延伸が早くなればもっと再開発は進むだろう。
だが、芝生広場とか公園とかは愚策中の愚策だったということを認めろよ。
しかも夜は治安の問題も発生する可能性がある。
結局は大きな再開発ビルがいつまでたっても先に進まないから、まわりに悪影響を
及ぼしているわけだ。
君のように、これだけ言われても結果をあまり認めようとしないのはどうもだな。

しかも全部身勝手な根拠のない想像で言ってるじゃないか。
新幹線が延伸になったらビルが邪魔になるなんて常識を考えていいなよ。
あなたは単にビル建設を否定したいだけで何も考えてないように思うわ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:09:17
公園や緑広場なんて言うのは福井県じゃどこにでもある。
これ以上公園や広場造ってどうすんだよ。
冬の公園や広場がどうなっているのか。
夜、公園や広場に人がいるか行こうと思うか。
常識的に考えれば一目瞭然のはずだ。
福井の駅にしてもそうだ、あんまりお金をかけるなとかで、福井の駅はどうだ。
あれが県都の駅とは到底思えない。
昔と違って、みんな他県にも行くし情報も入ってくるから他地域のことは良く分かる。
時代が違うんだよ時代が。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:13:25
>>150
箱物って言うなら都会はみんな箱物のかたまりだぞ。
じゃ都会はみんな失敗してるんか。
箱物とかいって、ひとまとめに否定するべきじゃないだろが。

箱物といえば恐竜博物館だって箱物だ。
昔、恐竜博物館を箱物呼ばわりして否定していたものがいたわ。
だがどうだ、今や福井県の立派な観光地にまでになったではないか。

代替案も出さずになんでも否定反対するものは信用が出来ん。
新幹線はいらんとか何でも否定しては、それが今の福井県の状態だろが。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/01/13(金) 18:33:29
さあ、2012年も引きこもりニートによる愚痴大会が盛り上がってまいりました!

ネット上で能書きばかり並べて実社会で何もできないネット弁慶たちの「絵に描いた餅」合戦を冷ややかな目でお楽しみください!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード