富山県のラーメンスレ Part20 [machi](★0)
-
- 154
- 2010/05/17(月) 00:45:14
-
それはあなたが富山がキライだからですよ。あなたが美味しいと思えるラーメン屋さん言えますか?言えないよねぇ〜。プ
-
- 156
- 2010/05/17(月) 12:13:11
-
長野県民
ID:NO2132xg softbank221104104008.bbtec.net
-
- 157
- 2010/05/17(月) 21:52:22
-
ひでお屋というラーメン屋に行ったが、イマイチだった。油っこくて。
あっさりしたラーメンが食べたい。
-
- 158
- 2010/05/17(月) 22:12:13
-
岩本屋のつけ麺、なかなかよかった。
麺の固さ調節、塩加減、葱を多めに入れられるのがいいね。
-
- 159
- 2010/05/17(月) 23:37:39
-
>>141
せっかく食べに行っても一時前にはやった「本日はスープの出来がうんぬん」っていう店です、じゃあ店だすの早いんじゃねーのと思います
-
- 160
- 2010/05/25(火) 08:17:34
-
>>117
「歯に絹着せぬ」
ここに突っ込んで欲しいのかと
-
- 161
- 2010/05/28(金) 22:58:58
-
台湾ラーメン登場
-
- 162
- 2010/05/29(土) 03:23:05
-
十勝新津の
悪い予感したけど想像どおりでくさい
あれはどこのラーメンでもないいつもの十勝新津くさいラーメン
ほんとくさい
-
- 163
- 2010/05/29(土) 06:17:33
-
>>161
富山で台湾ラーメンの店できた?
是非行きたい。
-
- 164
- 2010/05/29(土) 12:57:07
-
>>163
高岡市姫野 ダイソーの近く 国道415号線沿い
-
- 165
- 2010/05/29(土) 20:37:39
-
>>158
値段の割に具が寂しいような気がします。
麺が硬いように感じました。
オーダーする時は柔らか目と言ったほうが良いかも。
個人的にはとても塩辛く苦手な味でした。
-
- 167
- 2010/05/30(日) 01:21:07
-
>>166
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1196770447
の55-60も参考に。
-
- 168
- 2010/05/30(日) 07:04:25
-
>>164
そこって台湾料理屋だよ?
ラーメン屋じゃないとおもう
-
- 169
- 2010/05/30(日) 10:25:59
-
>>168ラーメンの看板ありだよ。
-
- 170
- 2010/05/31(月) 20:36:25
-
>>164
教えて頂いたお店に先週末行ってきました。
お店の雰囲気は中華料理屋さん。(お店の名前は忘れた、、、)
ラーメンも何種類かあり、「台湾ラーメン」は480円
名古屋の台湾ラーメンと比べると、全く別物ですが、そこそこおいしかったです。
480円にしては上出来かと。
くるまやよりも旨いと感じました。
以降、すれ違いになるけど、
餃子280円、生ビール420円など、けっこうリーズナブルです。
もちろん、すべての料理が安いわけではないけど。
ただ、立地条件がねぇ、、、
8号線からも結構離れているし、ちょっと不便。
遠方からわざわざ出かけるほどのラーメンでもないので、なかなか行きにくい。
でも、近くにあればちょこちょこよってみたい店ではありました。
>167
情報ありがとうございます。
今週末でも行ってみようと思います。
-
- 171
- 2010/05/31(月) 22:33:37
-
>>165
スープ薄めにすればよかったのに。
俺は、
麺硬め
背油少なめor無し
スープ薄め
葱多め
で頼んでる。
昔から柔らかい麺はどうにも苦手。
-
- 172
- 2010/06/01(火) 06:33:10
-
>>171
そこまでカスタマイズしないと食えない店っていうのも(笑)微妙だなぁ。
-
- 173
- 2010/06/01(火) 14:27:29
-
富山でおいしいラーメンが食べられるにはあと何年待てばいいの?ww
-
- 174
- 2010/06/01(火) 18:24:39
-
自分で作れば今すぐにでも
-
- 175
- 2010/06/01(火) 20:14:13
-
近畿東海地区に数ある、ラーメン横綱に似た味のラーメン屋さんってしいて挙げれば何処でしょうか?
-
- 176
- 2010/06/02(水) 02:32:28
-
>>175
来来亭
-
- 177
- 2010/06/02(水) 02:36:08
-
書きもれたので補足。
来来亭はあくまでもしいてあげるなら、の話です。
そのまま同じというわけではないのであしからず。
自分は細麺の横綱タイプよりもかつて中老田にあった
竜豊みたいな味が大好きです。
似た味、どこかで再現してもらえないかなぁ。
蝶ネクタイの店主も大好きでした。
-
- 178
- 2010/06/02(水) 04:25:14
-
>>177
竜豊か、えらい懐かしい。
極太の捻れ麺は、あれ以降まだ出合った事がない。
-
- 179
- 2010/06/02(水) 05:27:00
-
>>177
魚津の「はじめ家」が少し似てるかもしれない
-
- 180
- 2010/06/02(水) 10:42:28
-
>>177万理と「誠や」の麺が似ているかも特に万理は竜豊の主人に教えを受けたそうだ
一度食べればよいかと。
-
- 181
- 177
- 2010/06/02(水) 17:34:11
-
皆さんアドバイスありがとうございます。
県外生活が長く、晩年の竜豊をみることができなかったため
非常に悔やんでいたのですが、教えていただいたお店は今度
訪問させていただきます。
はじめ家以外はまだ食べたことがないので楽しみです。
-
- 182
- 2010/06/02(水) 19:37:24
-
「万里」は麺が変わってしまった。。。
自家製麺になったよ。
お店に入って、右側の座敷を全部つぶして製麺エリアにしてしまった。
元の麺の方が好きだな。
今の麺は、八番みたい。
-
- 183
- 2010/06/02(水) 20:15:21
-
「一楽」はどうかな?あっさり醤油味。
一番のオススメはラーメンではなく、厨房のキレイなおねーさんだがw
おねーさん目当ての客は多いだろうなぁ
-
- 184
- 2010/06/02(水) 21:16:59
-
店員目当てに飲食店に入ったことなど無いなww
富山ブラックのカップめんを今日食べたが・・・激マズ。
-
- 185
- 2010/06/02(水) 21:21:58
-
カップめんにおいしいもうまいもない
タイアップがおいしいからといって有名どころの店の名前がでてるところは
絶対に行かない
-
- 186
- 2010/06/02(水) 22:08:04
-
>>183
おー同志よ
一楽のおねーさんはいいよね
看板娘がそのまま落ち着いた感じで
オレぐらいの歳だとそれで満足
ラーメン食って帰るだけだけど
-
- 187
- 2010/06/03(木) 20:38:31
-
遅まきながら今日はじめて「来来亭」にいって来た。
チャーシュー麺美味しかった80点!連れのこってりラーメンの汁だけ一口飲んだらもっと美味くて88点!
接客は90点!あの味であの接客なら流行るのわかるわ。
-
- 188
- 2010/06/03(木) 22:17:28
-
>>187
いくらなんでも褒め過ぎだよ。
本当にラーメンという料理は、食べる人の好みで評価が分かれるね。
私は再び行きたいとは思いませんが。
あんまり店員のテンションが高いと疲れるし。
-
- 189
- 2010/06/03(木) 22:45:33
-
>>187
富山にはない麺とスープの組み合わせなので、しばらくは客も入ると思う。
でも、長続きはしないような。
どうしてかって聞かれても、うまく答えられないけど。
-
- 190
- 2010/06/03(木) 23:07:02
-
叫ぶのが接客だと勘違いしてるガソリンスタンドとラーメン屋
-
- 191
- 2010/06/04(金) 04:08:43
-
>>189
広域のチェーン店の地方の店は、大繁盛はしなくてもそれなりの客の入りは見込まれるんだよ。
何というか、行ったことのない地域で飛び込みで知らない店に入るのが怖いとかそんな類の事。
-
- 192
- 2010/06/04(金) 04:15:12
-
>191の補足で、
有る程度、子店に味付けの裁量を認めているようなチェーンだと、
知っている味付けとは違って、その地域にのーカルな味付けになっていて惨めな思いがした事はある。
(太平洋側の片田舎の話だけど)
因みにうちは、富山の来来亭は他の地域よりは塩っぱい味付けに思える。
-
- 193
- 2010/06/04(金) 10:02:49
-
はじめ家も最初の頃よりくどくなった
なのでいつもうす口を頼んでいる
-
- 194
- 2010/06/04(金) 15:13:39
-
>>193
それはあなたが歳とっただけなのでは?
高岡の翔龍に関西から来たと思われる夫婦が言ってた。
こんなアブラが多くて塩辛いものは食えへんでw
飛び込みで入ったんだろうか・・・
-
- 195
- 2010/06/04(金) 15:46:56
-
富山のラーメンはブラックに代表されるように味付けが濃いめ
富山だけでなく農業や職人の多い地域は汗をかくから濃いめがちょうどよい
肉体労働しない人は体に気をつけるため薄めがよい
-
- 196
- 2010/06/04(金) 19:46:31
-
最近は県外の有名店の支店が増えて来たよな。来来亭は安定した人気が出そう味だとは思う。
婦中に出来た無尽蔵(新潟の店)は誰か行った?
ところで、今更だが味の時計台って潰れていたんだな。オープン当初の混雑っぷりは凄かったが最初だけだったな。
-
- 197
- 2010/06/05(土) 02:27:31
-
あそこは開店当初のバイトのオバハン軍団の接客が酷すぎた。
-
- 198
- 2010/06/05(土) 03:07:37
-
>>195
>農業や職人の多い地域は・・・
一般論としては確かにその通りなのだけど、
富山ほど極端に塩味が強い地域は少ないよ。
誰が言っていたのか忘れたけど、
富山の水は水源からの距離が短すぎるからミネラルが少ないとか???
もしかしてそれが原因なのか? よく解らないけど。
-
- 199
- 2010/06/05(土) 16:12:12
-
富山にこの前行ったけどド田舎な上にラーメンがクソ不味い。
さすが富山だと感心したよ。
-
- 200
- 2010/06/05(土) 23:38:21
-
たまに何の意味があるのかわからん書き込みあるよな
ヨソの土地のスレにこんなこと書いて楽しいのかね
-
- 201
- 2010/06/05(土) 23:45:27
-
愉快犯みたいなのは合理的な富山人には少なそう
-
- 202
- 2010/06/06(日) 07:42:18
-
>>199 どんだけラーメン好きなんだよw
-
- 203
- 2010/06/08(火) 17:11:49
-
>>199
ラーメン不毛の地、金沢市民だろ。
どれだけ富山が憎いのか知らないが、荒らすなよw
-
- 204
- 2010/06/08(火) 18:40:10
-
なんとかかんでんの中で最低の支店が生き残っている
岩本屋に行列ができているなどラーメン不毛の地金沢
さすがに天下一ラーメンの中で最低の支店は閉店したが
名前だけで営業できると舐められている
地元民いわく金沢のうまい麺類はそばだからと言うのは一理あるが
富山のラーメンがまずいなどど上から目線でとても言える土地ではない
ラーメン好きにもガッカリ都市
このページを共有する
おすすめワード